2176件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2019年2月1日登城 ぴっぷさん |
佐世保から松浦鉄道でたびら平戸口駅まで行き、そこら平戸口桟橋バス亭まで歩いて、バスに乗り平戸島に渡った。(駅からバス停まで15分程度かかる) 一部建物の大規模な修繕工事を行っていた。(天守は営業中) 平戸港を望む高台にあり、景色が素晴らしかった。 |
●2019年2月1日登城 けいたろうさん |
工事中でした |
●2019年1月30日登城 富士山さん |
唐津城から平戸城へ。車で1時間程度。 平戸城へ行く前の赤い平戸大橋が旅情を誘って楽しい。 平戸城は石垣も素晴らしいし、何よりも天守閣からの展望が素晴らしい。 のんびり平戸の町を眺めていると、ポルトガル宣教師など外国人が滞在したように、住みたくなる雰囲気を感じる。とてもきれいな港町だと思う。 天守閣内の展示も松浦党の歴史を中心に充実している。倭寇として他国にも侵略した海賊の気持ちになってみる。大満足の城めぐり旅。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年1月21日登城 やすくんさん |
97城目 平戸城 長崎空港よりレンタカーにて一時間と少し 平戸大橋から見える平戸城にテンション上がる! 無事到着。 現在大規模改修。 始まったばかりで足場作り中??? 工事関係者の方もきちんとあいさつしてくれて 気持ち良かった。 天守入口にてスタンプ捺印 眺めは最高!! 本年10月より天守閣改修予定 改修が終わればまた来よう。 その後唐津まで走りホテルに。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年1月14日登城 まめろんさん |
こじんまりした小さいお城 歴史はぎゅっと盛りだくさんにつまってるお城。 |
●2019年1月13日登城 ジャブローさん |
天守が模擬なことでいろいろ言われていて、 確かにそれは残念なのですが、 城域全体として、はたまた平戸の街全体として考えたら とても良い所だと感じました。 特に、地理上に独特の対外関係を築いてきただけに、 平戸ならではの見所が多いように思いました。 |
●2019年1月10日登城 松ちゃんさん |
63番目の登城 |
●2019年1月8日登城 studyさん |
平日だったので問題なかったが、休日だと駐車場が小さいかも。 天守閣からの眺めは良かった。 |
●2019年1月4日登城 たいし23さん |
44城目 天候快晴 九州2日目は平戸市内のビジネスホテルから開場一番乗りで平戸城に登城。 他に来場者は誰もいなく思う存分に好きな写真が撮れて非常に満足です。 スタンプも綺麗に押せ、天守閣から眺める対馬海峡も非常に綺麗で気分は最高です。 そして次の目的地も島原に向かいます。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年1月4日登城 道鬼斎さん |
34城目 宿泊した松浦のホテルから車で向かい平戸城へ 平戸城近くのテニスコート付近の駐車場に駐車 亀岡神社横を通り天守受付でスタンプ押印 一通り散策した後に松浦史料博物館へ行きましたが駐車場と入り口付近の道が非常に狭いので車で行く人は要注意です この後は原城へ向かいました ![]() ![]() ![]() |
●2019年1月3日登城 チロさん |
第66城登城。 |
●2019年1月1日登城 たださん |
2018-2019年末年始九州西部城めぐり |
●2019年1月1日登城 ひろキラウエアさん |
85 |
●2019年1月1日登城 ちぇっきーさん |
長崎から車で2時間半くらい。 天守からの眺望は素晴らしい。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年1月1日登城 ペローナ@戦国さん |
博多駅から高速バスで伊万里→松浦鉄道でたびら平戸口→バスで猶興館高校入口で降り亀岡神社→平戸城へ。 スタンプを天守閣で押して散策。 その後平戸市役所→松浦家(無休て書いてたけど休みでした)→平戸オランダ商館→平戸桟橋からバスで佐世保へ |
●2018年12月27日登城 AKAHANAさん |
軽めの登山ながらも見事な眺望! |
●2018年12月27日登城 ダイゴロウさん |
天守閣からの眺めが綺麗だった |
●2018年12月24日登城 のぶちょさん |
青い海がとてもきれいでした。 |
●2018年12月23日登城 モリプーさん |
75城目。 駐車場は亀岡神社の隣に止めました(無料)、スタンプは「現天守閣」ですので、入場券売り場から少しのぼりがあります。(足腰が悪い私は改善要望したいです) |
●2018年12月23日登城 D氏さん |
過去分登録 |
●2018年12月23日登城 のおもあさん |
出張の翌日に訪問 |
●2018年12月14日登城 のんさん |
90 平戸城(ひらど)長崎県平戸市岩の上町 別名:亀岡城 日の岳城。 かつて平戸湾が大のお気入りの友と訪れたが「あの城に登りたい」。しかし「廃城では?」「登れるのですよ」自信たっぷりの友。 時も移変り 今日登城。 江戸時代特別認定城。天守から見下ろす見奏櫓と懐重櫓、平戸港、赤い平戸大橋 夕日落ちオーロラが幻想的。 水軍の松浦党城、縄張は軍学者山鹿素行。現存・北虎口門(唯一木造遺構)から延びる土塀の石狭間(かつて二重狭間)狸櫓残る。昭和37年三重五階の模擬天守(中津、唐津城も模擬)建造/本来は櫓だが天守として。 「勝ちに不思議の…負けに不思議なし/常静子剣談」松浦静山居城。(時間に余裕ある方に「甲子夜話・かっしやわ」藩主が20年書き溜めた) 田平より平戸港望むと左に平戸城・中央に聖フランシスコ・ザビエル記念協会、右に平戸オランダ商館。家康外交顧問三浦按針晩年居住。 天守閣から出れば現実に戻る あのオーロラ? やはり狸に化かされていた。「狸櫓」は伝説ありそう、守護神が狸だった。今日の宿は佐賀の唐津。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月9日登城 ♪345♪さん |
よかったです。![]() ![]() ![]() |
●2018年12月8日登城 mayuGGさん |
54城目 九州13城巡り6城目 滞在時間:1時間 ガイドさんの案内で北虎口から入城。狸櫓、土塀の石狭間から本丸へ。天守に入りスタンプ押印。鉄筋の天守は展示室。天守からは櫓、島々、壱岐まで望むことができた。天守の後、山鹿流縄張りで築かれた城の石垣、枡形を案内してもらったが、むしろこちらの方が印象深かった。 |
●2018年11月27日登城 けんちゃんさん |
第69城目 平戸は島だとは思わなかった。橋からみた城が素晴らしかった。写真を撮ったがバスからでよく撮れなかったのが残念。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年11月27日登城 伊豆坊さん |
65城目 |
●2018年11月26日登城 朧月さん |
46城目 |
●2018年11月25日登城 だいゆうさん |
100名城の55城目。11月末の4日間11城の九州城巡り旅行、3日目の最終3城目。名護屋城からは2時間弱と意外と時間が掛かった。緩やかな坂道を登るとすぐに、北虎口門に到着。1704年の築城時の現存遺物だ。当時は、大手門に次いで、堅固な門であったと言う。北虎口門を抜けると、すぐ左手に狸櫓(多聞櫓)がある。これも、当時から現存する遺物。平戸城は、平戸藩主の松浦氏の居城で、1599年に日の岳城として築城。関ヶ原から約90年後の1704年に松浦氏が普請を開始、1718年に完成。天守は無く、1層2階の物見櫓が作られた。現在は、1962年に作られた3層5階の模擬天守がある。スタンプは閣内でゲット出来る。天守閣内には、1707年の築城当時の北虎口門のくぐり戸が展示されているので、お見逃し無く。模擬天守と同時に多くの櫓が再建されている。北地蔵坂櫓、乾櫓、東櫓、懐柔櫓、見奏櫓だ。平戸城は登城も楽で見所は多くは無いので、長くて1時間、駆け足でなら30分程度。これで、4日間11城の九州城巡り旅行、3日目の3城目が終了。計9城を制覇し、予定通りの旅程。翌日、一気に福岡方面へ、福岡城と小倉城の2城だ。![]() ![]() ![]() |
●2018年11月23日登城 ルパン4世さん |
自宅から約6時間かけて車で訪問。 入場料はJAF会員なので1割引の460円でOKだった。 天守と多くの櫓があるが、天守からの見晴らしが最高の見所だと思う。 敷地はさほど広くないので、1時間あれば充分に見学出来ます。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年11月22日登城 城kitaさん |
とても遠いお城です。櫓も多数あり見応えは充分。地形と潮の流れを見ると、ここにお城を築いた意味がよく分かりました。 |
●2018年11月21日登城 takemanさん |
92/100城 天気:小雨 交通:バイク スタンプ:チケット売り場 感想:佐賀城から約3時間走行して到着、港町で遠方まで来た気がした。雨が降り始めたため、慌てて入城して展示品を見学。長崎市までは雨の中を長距離走行した。 |
●2018年11月21日登城 トッシーさん |
74城目 天守からの眺望が素晴らしい。赤の平戸大橋がよく見える。 天守入口でスタンプ頂く。狸櫓、見奏櫓、地蔵坂櫓も急ぎ見る。 |
●2018年11月20日登城 hataさん |
平戸城 ■100城の91城目(初登城) 九州城攻めの7城目 【移動手段】車:吉野ヶ里歴史公園から約110km・2時間 【駐車場】平戸城無料駐車場(無料) 【スタンプ】天守入り口 【天気】晴 【印象】☆ 模擬天守は遠くで眺めるのが良い。 【お土産】なし 【食事】なし 【宿泊】なし 【同行者】姫、犬(柴) 【他】スタンプのみでも有料です。自分にとって最難関の城攻めでした。 【柴犬のクウ】たくさん歩きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年11月9日登城 かりんさん |
落ち着いた海辺に堂々と立つ良い城でした。 |
●2018年11月2日登城 治秀さん |
79城目、4城を巡る旅3日目。 別府温泉から平戸城へ移動、マイカーで250km、3時間30分で到着。 駐車場から長い上り坂を登り城内へ、天守入口でスタンプをゲット。 展示資料と広大な景色を観覧して3日目終了、今日の宿泊地である武雄温泉へ移動。 |
●2018年10月31日登城 SGO510さん |
長崎大沼空港からレンタカーで平戸へ、駐車場からは少し登ったところが天守です。100番目のスタンプを貰い天守からの眺めを満喫し市内の名所も見学し旗松亭に宿を取り夜は市内のレストラン風居酒屋「ベイリーフ」で一盃、家族的な雰囲気の店でハンバーグが美味、マスターの薦める「アゴ」焼きで焼酎を!100城目の夜をジックリと味わいました。翌日薄香漁港へ回り‘健さん’を思い出し長崎へ、軍艦島なども観て今回の記念すべき旅を終える![]() ![]() ![]() |
●2018年10月27日登城 ぐれちゃんさん |
100名城:78城目 【通算:96城(78+18)】 スタンプは天守1F入口入った右の台上にありました。名護屋城から直線距離ではたいしたことないのですが、伊万里湾に阻まれているため三角形の二辺を走ることになり2時間弱かかりました。また改めて地図を見ると平戸って本当は島だったことに気づかされました。本州最西端の登城も難なくできる平戸大橋に感謝。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年10月26日登城 豆柴さん |
佐世保からバスで。 雨で景色がキレイに見えず残念でした( ω-、) |
●2018年10月23日登城 あにぃさん |
44城目(内百名城43城目) 海を臨む景色は良かった。 |
●2018年10月21日登城 たけしさん |
2018年10月21日登城 |
●2018年10月20日登城 WAKUWAKUさん |
かわいい天守ですね。見晴らしも良くお城の周りにも見どころ満載です。 |
●2018年10月16日登城 chebさん |
85城目 晴れ |
●2018年10月13日登城 つっちー2さん |
第86城(再) 佐賀・長崎、城巡り三日1城目。 |
●2018年10月9日登城 SYOさん |
●2018年10月8日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん |
96城目 佐々インター付近のホテルから7時30分に出立し、30分で到着。 テニスコート付近に駐車して攻城。 まだ時間は8時過ぎでしたが、係員の方が開館していただき、その日の一番乗り。 天守受付でスタンプゲットし、たびら平戸駅へ到達記念証をゲットしに立ち寄り。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年10月7日登城 ツテさん |
博多からレンタカーで行きました。 |
●2018年10月7日登城 maru211さん |
きれいな町です。 |
●2018年10月3日登城 みろさん |
半年の怪我から久しぶりの城巡り…というわけでもなく、 体力に自信がなかったため温泉が近くにあったため、平戸城へ行くことに。 博多→佐世保までバス、佐世保→平戸までバスで向かいました。 景色は抜群。 夜はライトアップイベント「平戸海まつり」が実施されており、昼と夜楽しめました。プロジェクションマッピングはなかなか見ものです。 平日だったため、昼も夜もほぼ貸切状態でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年10月1日登城 リアルディさん |
アビスパ福岡vs大宮アルディージャの翌日に登城しました。 |
●2018年9月30日登城 石田官兵衛さん |
台風24号接近中も、今行かなければならない。 なぜなら、めったに平戸になんか行けないから。 途中の海沿いの道、海沿い中の海沿いで、海がうねっていて超怖い。高潮が来たら一発アウト。 お昼前くらいに到着。 運良く雨は止んでくれたが、猛烈な風。 天守は扉を閉鎖。スタンプゲットしましたが、本当に怖かったのは帰り。突風が吹き荒れて、車のハンドル操作が怖い。やはり台風の日に出歩いてはいけない。 ちなみに、観光客は3人くらい。 ![]() ![]() ![]() |