2046件の登城記録があります。
1251件目~1300件目を表示しています。
●2014年1月22日登城 完全自由人さん |
たびら平戸口駅の前の国道にあるバス停からバスで、猶興館高校入り口で降り、亀岡神社の方へ上がって行く。神社の横を通ると平戸城の入り口がある。天守閣でスタンプをゲット。城内からは海がよく見える。 |
●2014年1月20日登城 マーレオンさん |
島原城から車で、つくと同時に雨が酷くなり景色が見えませんでした。 |
●2014年1月13日登城 kazzさん |
過去に行ったけど |
●2014年1月11日登城 こりんごさん |
75城目。 2泊3日 (福岡2城、佐賀3城、長崎1城めぐりの旅) 2日目。 本日の1城目。 8:07平戸口駅前発のバスで平戸市役所前まで移動。 土曜日でしたが高校生がいっぱい乗っていて、とても混雑していました。 この時間のバスはハズレかも… バス停からは 登城前に「聖フランシスコ・ザビエル記念教会」にも寄りました。 せっかくの長崎なので、教会も楽しいかと。 お城自体は、とてもコンパクトで 「すごくよかった!」とか、そんな印象も特にありませんでしたが… ここは、お城より「日本最西端の駅」である 「たびら平戸口駅」での訪問証明書GETの方が達成感があって楽しかったです。 お城から駅までの帰りは 都合のいいバスがなかったのでタクシーを利用。 1400円でした。 ブログはこちら ↓ http://ameblo.jp/hinazoumomo/entry-11756073122.html |
●2014年1月11日登城 ポンドさん |
美しい景観 |
●2014年1月11日登城 カラ元気さん |
天守閣からは平戸湾が一望できる。ここから、遣隋使が出発したかと思うと、その情景が目の前に浮かびそうです。 前回見れなかった城壁の狭間や、船着場の小舟入、御舟入も見てみたい。 |
●2014年1月8日登城 ステレオ太陽さん |
模擬天守 |
●2014年1月1日登城 川崎いるかさん |
64城目 |
●2014年1月1日登城 あやさん |
過去 |
●2013年12月29日登城 ayakonさん |
遠かった! |
●2013年12月28日登城 F氏さん |
![]() |
●2013年12月25日登城 月光花さん |
![]() |
●2013年12月22日登城 さんしじゅうにさん |
6城目 海の眺めが素晴らしかったです。 |
●2013年12月22日登城 Ikuoさん |
当日、平戸鍋ざんまい喰らいMAX開催していました |
●2013年12月14日登城 CHIKAさん |
![]() 風の強いよく晴れた日となりました。 チケットを購入して、登城。 天守閣からは平戸の街並みが眺められます。 その後松浦史料博物館へ |
●2013年12月8日登城 445さん |
福岡市内から佐世保まで高速を利用し、約2時間で到着。余裕をもって出発したので、まずは世界最大規模のトラス橋といわれている生月大橋へ。往復1時間。その後、亀岡運動場横の駐車場に停車し、お城に入りました。ここの書き込みにもあるように、お城や櫓の中はあまりお城と関係ない資料が展示してあったりしますが、天守からの眺めは最高です。 |
●2013年12月3日登城 kys&yumaさん |
初登城 伊万里からレンタカーで移動。天守からの眺めは最高 一時間ほど見学して、佐賀城へ 33城 |
●2013年12月1日登城 けんたさん |
佐世保からレンタカーで1時間程度で到着。城の周りがは一方通行多く分かりづらく、ナビをセットしても迷ってしまいました。無料の駐車場が城の周りにたくさんありますが、区割りがされておらず、本当に停めてよいのか不安になります。 スタンプは券売所ではなく天守入口にあります。印影はまずまずです。 天守に入るのに500円かかりますが、天守はコンクリートの作り物で趣はなし。中は展示室になっています。 城自体はこじんまりとしており、見どころの少ないですが、天守最上階からの眺めが唯一の見どころでしょう。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年11月29日登城 KRTさん |
16城目 |
●2013年11月20日登城 もーさんさん |
天守から見た海がきれかった。 |
●2013年11月14日登城 ほのあんさん |
門が現存していました。少し離れたところから見ると全体が見えてよかったです。 |
●2013年11月9日登城 ひろさん |
城と海がとても綺麗です。![]() ![]() |
●2013年11月7日登城 タイズさん |
8城目 |
●2013年11月6日登城 いしさんさん |
こじんまりしたお城でした。天守からの眺望最後!お城の窓にカーテンが!うーむ![]() ![]() ![]() |
●2013年11月3日登城 ギャラクシーさん |
松浦鉄道乗りつぶしを兼ねて登城。たびら平戸口駅から平戸桟橋まで歩いてバスに乗る。駅からバス停までは、案内も何も無いので事前調査必要。城は、あまり歴史を感じるところは少ないが、眺めは最高。町並みも雰囲気良い。 |
●2013年11月2日登城 OGKさん |
出張のついでに九州へ〜九州満喫切符で登城。たびら平戸口からバスて平戸市役所で下車しつ登城しました。 |
●2013年10月30日登城 凜とパパさん |
![]() 伊万里で焼物をみたあと、平戸城へ。 駐車場無料、入城料500円。スタンプは天守入口にて。 現存物は北門と狸櫓(北門も微妙)。そのほかはすべて模擬建造物。写真のアングルに本当に苦労する城です。こちらの城で満足できなかった高倉健さんファンの方は是非、薄香へ。 この日は平戸に投宿。魚がほんとに美味いです。 |
●2013年10月26日登城 馬鹿琴さん |
例によって、クラブツーリズムさんの九州の名城めぐり、西九州7名城に参加、第三城。 島原城から天草四郎ゆかりの原城を見学した後、佐世保泊。 翌朝は一路平戸半島の平戸城へ。 行きにくい城という先入観と裏腹に、実際に見学すると可愛らしいお城でした。 狸櫓、これも可愛い。 帰りにカスドースを頂きました。美味しかった〜 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月25日登城 なるちよさん |
日本最西端の駅からタクシーで行きました。 生憎の天気でしたがそれでも景色は良かったです。バスは本数が少ないのでタクシーが嫌な方は調べてからのほうがいいと思います。 |
●2013年10月19日登城 masayaさん |
出張のついでに本日九州北部を責める予定。 福岡空港近くでレンタカーを借り、朝7時過ぎに出発。 9時半ごろ平戸城に到着。皆さん感想通り、天守からの 眺めはまさに絶景。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月19日登城 masayaさん |
出張のついでに本日九州北部を責める予定。 福岡空港近くでレンタカーを借り、朝7時過ぎに出発。 9時半ごろ平戸城に到着。皆さん感想通り、天守からの 眺めはまさに絶景。 |
●2013年10月15日登城 ◆栃木のかず王さん |
ここはレンタカーです。 見奏櫓手前の石段より登城です。お寺の境内を通り北虎口門へ狸櫓を経て天守へ 天守閣より平戸港やオランダ商館が望めなす。 スタンプは天守入口に有ります、一方通行の入口がわかりずらく、2回ほど通り 過ぎました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月12日登城 ぷーさん |
44城目 7年ぶり2回目 海岸沿いにお城があり、景色がいいですね。 あと、小さなことですが、平戸大橋が無料になってたのが嬉しかった。 |
●2013年10月5日登城 ひこぼんさん |
九州出張を利用しての登城でしたが、とにかく遠い。 佐世保まで足を延ばし、更に松浦鉄道で「たびら平戸口駅(写真−1)」まで約1.5時間。夜でしたので、駅から平戸城そばのホテルまではタクシーを利用しました。 亀岡神社(写真−2)より入ると良いと思います。大手門跡の石垣を見ることができます。 模擬天守とはいえ、最上階からの眺めは・・・?あいにくの雨で、残念!(写真−3) せっかくでしたので、平戸市街を徒歩で散策しました。(平戸城含め4時間程度) 松浦資料博物館は展示内容も充実しており、旧松浦邸というだけあって、建物にも風格を感じます。(平戸オランダ商館とセットで650円) 寺院と教会の見える風景は異国情緒を感じさせてくれる光景です。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月2日登城 ニシンさん |
名護屋城からの移動でした。 結構な距離があり、車で3時間位かかりました。 天守からの眺めが素晴らしく、潮の流れの速さが確認できました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月24日登城 メルセデスマルゼンさん |
城下の駐車場に停めて登城しました。かなり急坂で城門の所からが階段になります。城内に入ると階段で天守の最上階に達することが出来る。展望は聞きしに勝る素晴らしさである。平戸大橋を始め湾内の島々が美しさを演出している。此れだけの景観を誇る城は他に類を見ないだろう。松浦氏に纏わる歴史が良く解る様に展示されていました。克っては南蛮貿易の拠点として栄えた平戸の街並みが眼下に見渡せます、。長崎に貿易の中心が移転するまでの繁栄振りを偲ぶ事が出来ます。ウイリアムアダムスこと 日本名三浦按針の活躍した足跡も知ることが出来ました。江戸時代から近世に至る歴史の宝庫でした。 |
●2013年9月23日登城 viva la vidaさん |
![]() |
●2013年9月21日登城 cliffordさん |
80城め。名護屋城から車で2時間弱(駐車場無料)、入場料500円、スタンプは良好。北虎口門以外は新しい建物。城域も広くはなく、ありがちだが、神社や公園(グランド)になっていた。平戸大橋、湾内など再建天守からの眺めは良かった。後、車2時間で長崎へ。★ |
●2013年9月14日登城 siotanさん |
オススメ度:★★★☆☆ ルート:ここも遠い・・・松浦鉄道たびら平戸口駅→駅前のバス停を見ると”バス停「平戸口駅前」は少し歩いたところにある”と書いてあるので、そこから指示通りに2分ほど歩き、西肥バス「平戸桟橋行き」で約10分「平戸市役所前」下車、徒歩約5分 所要時間:バス停toバス停で1h程度 スタンプ:天守閣受付 コメント:松浦さんですね。唐津城同様、眺望は素晴らしいですよ。天守は博物館ですが、まあ、もうそこは言ってもしょうがないということで・・・なんだか、こんな遠いところに来たということだけで満足してしまいました。 |
●2013年9月14日登城 u53さん |
自宅から車で3時間。 唐津街道の海沿いがとても良かった。 噂通り平戸城天守最上階からの絶景は素晴らしかった。 |
●2013年9月14日登城 深爪王子さん |
![]() |
●2013年9月14日登城 ボンビーファミリーさん |
上からみる景色がきれいでした。名護屋城から、フェリーを使ったら大幅に時間が節約できました。海の景色も最高でした。 |
●2013年9月13日登城 続*越中「井波城」さん |
海に突き出した山鹿流の縄張り 平戸城 屏風折れの塁壁に入隅を用い 横矢掛を多用した石垣が特徴 平戸城は本来 天守はなかったようなのだが まちのシンボルとしての模擬天守は 正面には天守台がなく 後ろは一変して石垣が出現 そんな細かいことは どうでもいい 天守最上階からの絶景に 一見の価値をみつけていただきたい ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月10日登城 原田 雅貴さん |
遠い。 |
●2013年9月7日登城 くろまめっちさん |
![]() |
●2013年9月6日登城 シェル君さん |
団体旅行の為、ホテルに着いてからあわただしくタクシーで行く。 5時前で何とかセーフ、やれやれ |
●2013年9月4日登城 頑張りはるちゃんさん |
スタンプ84個目(70)。 スタンプラリー第4弾九州一周スタンプ8個目。 長崎から佐世保へ移動、途中ハウステンボスの駅を通過。時間が有れば寄りたかったです。佐世保から松浦鉄道でたびら平戸口まで移動。駅からはバスで15分。 料金所でスタンプをと思ったら、天守にありますからと軽く一言。伊賀上野城以来の有料スタンプ。城郭協会にも訴えたのになかなか無くなりません。松本城では、中に入って無料で押させてくれましたし、広島城では2階の売店から、受付までスタンプを運んでくれました。弘前城では無料で押せる設置施設を作っています。お城が素晴らしければお客は自然と入るでしょうし、見る気のない人にスタンプを盾に強引にお金を取るのはどうかと思います。考え直して欲しいです。今夜の宿の熊本に移動。 ![]() ![]() |
●2013年9月2日登城 かんべえさん |
晴れ。平戸は遠い。佐世保まで電車で出て急行バスで向かうが、バスだけで1・5時間くらいかかった。城へは登る場所によって降りるバス停が変わる。今回は市役所前で降りて、観光案内所経由で登った。天守閣からの眺めがステキだった。スタンプも天守閣内に置いてあり、まずまず。鯨とあごが有名のようだ。 |
●2013年9月1日登城 ちゃんぽんさん |
15城目。 雨の中 登城・・・(悲) せっかくの天守からの景色も・・・・(涙) 気を取り直して、城下町で平戸牛を食す☆ |
●2013年8月30日登城 うさりんごさん |
37城目! 台風!平戸につくまでは雨が一滴も降っていなかったのに、大橋から信じられないくらい降りました!いやーすごかった〜(笑) 受付のお姉さんに聞いたら、「こんなのなかなか無いです」って! 天守から見ると、雨で何も見えない・・・本当なら気持ちの良い景色が待っているはずなのに〜・・・残念です。これはこれで思い出。。 |