トップ > 城選択 > 水戸城

水戸城

みなさんの登城記録

3298件の登城記録があります。
901件目~950件目を表示しています。

●2017年3月19日登城 カレンさん
初・弘道館。
お堀だったところは電車が走ってて、質素倹約。
薬医門か、立派!
●2017年3月18日登城 アロハさん
【26城目】
 北関東攻めの1城目。
 東京外環自動車道・戸田東ICから常磐自動車道・水戸ICを出て、約2時間で到着。弘道館専用駐車場に駐車、駐車料金無料に感謝。まずは薬医門へ向かう。途中、無料の二の丸展示館を見学し、各種パンフレットを入手。JR水郡線の深い堀を確認し、弘道館に200円で入館した。三の丸跡の空堀をスルーしてしまい、ちょっと後悔。(→足利氏館)
●2017年3月18日登城 ペンタ党 (ニコン党公認)さん
≪33城目 水戸城(平山城)≫
難易度:★☆☆☆☆ 所要時間:45分程度

我がホーム・埼玉から北関東4城攻めです。天気も良く、絶好のドライブ日和でした。昨年11月に購入した車ではじめての城攻めとなります。
朝寝坊で同行者に迷惑をかけてしまった分、ハンドルを握る手に力が入りました。

実は数年前に水戸線に乗ってこの城へ来たことがあります。もっとも、その時は城云々ではなく、単なる水戸市の散策程度でした。そのときも水戸第一高校の校門付近まで来たのですが、まさか堀がそのまま県道や線路に使用されているとは思いもしませんでした。
弘道館入り口でスタンプ、その後館内をぐるりと一周してから退館しました。梅の木がたくさん、梅まつりの時はさぞかし見応えがあるのでしょう。

弘道館、大日本史、水戸徳川家…と、日本史で学んだことを復習するようなコースでした。
この日はカメラの充電を怠る&SDカードすら忘れるという大失敗。仕方なくスマホで写真を撮る羽目に。ペンタ党を標榜する者として大反省。
●2017年3月13日登城 ★カリ ゴンタロー★さん
63城目
●2017年3月13日登城 YUKKiさん
14茨城
 春のさきがけ 観梅にもってこいの季節 
常盤神社 水戸の黄門様 義公(水戸藩主2代徳川光圀公)と 烈公(9代徳川斉昭公)の徳を慕い明治初年に創立された神社。
明治39年「大日本史」全402巻完成 神前報告もされた。
光國公亡くなったときは「天が下 二つの宝つきはてぬ 佐渡の金山 水戸の黄門」。
(水戸初代藩主は頼房公 兄は将軍家の秀忠 尾張義直 紀伊頼宣。父は家康)
江戸時代の総合大学「弘道館」「偕楽園」は日本遺産。

2022.8月 
忘れちゃいけない 9代斉昭の七男は 徳川最後の将軍徳川慶喜公。 
2017には淡々と巡ったが 大河ドラマ「晴天を衝け」では凄い藩だったのかと目を丸くした。雷にうたれたような衝撃 青天の霹靂。
●2017年3月11日登城 たこすけ2さん
梅まつりの時に、偕楽園の後に登城。一番いいタイミングでした。
●2017年3月7日登城 コマさん
青春18切符で行く。
水郡線が通っいるところが、お堀とか、その深さを実感。近くに水戸一高があり、そこに橋詰門があるとは、驚き。
途中で雨になり、水戸市立博物館へ行ったが、内容が充実。常陸の国の歴史がよく分かる。最近は、どこも博物館や資料館が充実していて、勉強になる。
帰りはちょっと贅沢に、グリーン席。車内は上野駅までガラガラで、カップ酒と弁当で夕食。
●2017年3月7日登城 ドラドラさん
・過去の登城
●2017年3月6日登城 つちなりさん
100分の88
水戸黄門、御三家、水戸納豆、水戸泉…などで知られる水戸のお城、水戸城。
と言うよりは、ほぼ弘道館でした。
烈公と呼ばれた九代藩主徳川斉昭。最後の将軍徳川慶喜の父として、また大老井伊直弼の政敵として一般的に知られている人物。
僕自身、今回初めて水戸城に来て弘道館の存在と斉昭が作った事を知った。内部を見学できたが、綺麗に整えられていて見応えがあった。外の庭園の梅、桜もまだ蕾から咲きかけたぐらいだが、美しく咲いていた。
登城前はセットで偕楽園も行って三大庭園を制覇するつもりだったが、弘道館から偕楽園までが思いの外遠く、断念。なので今回初めて「日本三大庭園のある城制覇」として、三大庭園の制覇は持ち越しとすることに…その代わりではないが、和歌山城、名古屋城と来て、徳川御三家制覇!としよう。
●2017年3月6日登城 ゆうさん
3城目
梅まつりの時期でもあり弘道館、偕楽園ともにキレイでした。
水戸城は遺構が少なく城の跡地を学校として使っていたり、堀は道路や鉄道として転用したりと
有効利用されていました。
●2017年3月5日登城 Fairladyさん
21
●2017年3月5日登城 ひろキラウエアさん
2
●2017年3月5日登城 強右衞門?さん
10城目。偕楽園の梅まつりに合わせ水戸城へ。
●2017年3月5日登城 強右衛門さん
10城目。偕楽園の梅まつりに合わせて登城。弘道館、空堀、土塁を見た後、薬医門を見に行く。本丸が水戸一高になっていたことを改めて認識。
それにしても、刀剣乱舞というゲーム&アニメとJRが企画したイベントで歴女が沢山詰めかけていたのには驚いた。
●2017年3月5日登城 Dinokunさん
水戸駅から徒歩10分程度で登城。
●2017年3月4日登城 かぴさん
土塁の城ですが、空堀の深さはすごいですね。
二の丸展示館をもう少し充実させて、城のパンフレットや縄張り図と言ったものを置いてほしいと思いました。
●2017年3月4日登城 偉大なる詐欺師さん
昨年は体調不良で一カ所も巡ることが出来ませんでした。
今年は無理をせず他紙見ながら巡りたいです。
●2017年3月4日登城 でぼっちさん
《79城目》
足利駅から約3時間、2時ごろ水戸駅に到着。
偕楽園で梅まつりを開催中で、観光客でいっぱいでした。
講道館でスタンプ押して、現存する薬医門を目指しましたが、あいにく入試前で水戸第一高校の門は閉ざされていました。
残念です。高校の敷地内にある遺構なんで仕方ないですが、なんとも複雑な気分。
その後、堀跡を走る水郡線を通り宿泊予定の白河を目指しました。
●2017年3月4日登城 コチュジャン斉藤さん
水戸初めて行きました!
偕楽園の梅も見ごろでした
●2017年3月4日登城 もーもんさん
徳川御三家のひとつ。慶喜公のお家。
●2017年3月3日登城 mufuさん
梅の季節は終わりかけていたのかもしれませんが、弘道館のボランティアガイドの方が数多くいて郷土愛を強く感じました。
●2017年3月3日登城 たけっちさん
43城目
徳川御三家のわりに、質素で遺構が少ないです。
駅前の黄門様ご一行様像から左周りに、水戸黄門神社〜本丸跡・藥医門(高校内)〜二の丸跡展示場(周囲は小中高)〜徳川家斉・頼房像〜大手橋〜弘道館(有料)メイン遺構〜水戸東照宮参拝〜駅
駅〜常磐神社〜偕楽園横目に千波湖畔の水戸光圀像・斉昭-慶喜像〜徳川ミュージアム
現在、H31年完成を目指して、大手門・二の丸角櫓・土塀の復元を目指しているそうです。
スタンプ:弘道館料金所
●2017年3月3日登城 まっきーさん
東京に帰る寄り道。
●2017年2月28日登城 ミッキーさん
2度目の登城(前回はスタンプラリーなし)
水戸駅から本丸、二の丸、三の丸(弘道館)、空堀、水戸駅、で1時間45分。
弘道館が思った以上に充実していたのと、城が思いのほか広かったので予想以上に時間がかかった、さすが御三家の城。
梅の季節だけに偕楽園だけでなく水戸城跡も梅できれいだった。弘道館は藩校NO1の広さというだけある。ボランティアの方も充実していた。

写真は左から 薬医門、弘道館正庁、好文亭から見た偕楽園。
●2017年2月26日登城 どんぐり藩さん
61城達成。紙対応。
●2017年2月26日登城 かたくらさん
高校の敷地で写真撮るのが恥ずかしい
●2017年2月25日登城 YTO 100さん
39城目。

品川から特急列車。梅まつりの期間中は偕楽園駅にも停車するので、偕楽園を散策してから普通列車に乗り水戸駅へ。

城の遺構はほとんどなく、寂しい。
●2017年2月25日登城 あにぃさん
39城目。

偕楽園の梅まつりに合わせて登城。
城、というよりは講道館。
ボランティア?の小学生の解説が見事で、水戸の藩校教育が現在でも生きていることに感動。
●2017年2月21日登城 アラアラカシコさん
59城目。
偕楽園の梅祭りに合わせて登城。唯一の現存建造物である薬医門以外の見所は以下の三つ。
(1)三の丸と二の丸、そして二の丸と本丸を分ける巨大堀切。自然地形を利用しているとはいえ、ここまで断崖絶壁のような堀切は他では見られない。前者は道路に、後者はJRの線路に利用されている。(2)大手門(二の丸表門)と橋詰門(本丸表門)に残る枡形の土塁跡。特に後者は水戸第一高校の校門になっており、毎日枡形虎口を通って登校するのはどんな気分だろうか?(3)茨城県三の丸庁舎の西に残る巨大な空堀。徳川権力にかかると土の城もここまで壮大になるのかと感心させられる。
以上、見る価値はそれなりにあるが、遺構は全て断片的で、弘道館や偕楽園とセットでの参観がお薦め。
●2017年2月21日登城 ヨルマンさん
現存しているのは門のみだけど幾つかの銅像には興味が湧いた
●2017年2月19日登城 ロドリゲスさん
弘道館は結構な人でした。
帰りに黄門様の格好の人がいて、皆で写真とってました
●2017年2月19日登城 youheyさん
ひたちに乗って行きました。
●2017年2月19日登城 つづらさん
33城目
●2017年2月18日登城 鈴木哲朗さん
35城目。茨城県の代表的名勝、偕楽園と合わせて訪ねた。日本最大級の土造りの城で、石垣構築の跡すら見当たらない。元々は平安時代末から鎌倉時代初期にかけて馬場氏が館を構えていたという。1609年、徳川頼房が水戸に封じられ、水戸徳川家の居城に。2代藩主光圀は国史『大日本史』の編纂事業に着手し、これにより幕末に巻き起こる尊王攘夷思想の原点ともいえる「水戸学」が形成された。水戸の象徴的存在だった三階櫓は昭和の戦災で焼失。現在は、土塁や堀、三の丸に作られた藩校弘道館や本丸薬医門(橋詰門)が残る。薬医門は明治期に水戸市内の祇園寺に払い下げられたが、1981年に本丸にある県立水戸第一高校に再移築した。偕楽園は梅の名所として名高く、9代藩主斉昭が1842年に領民の憩いの場として作らせた。
●2017年2月15日登城 月がニコニコさん
水戸城寂しいです・・大手門・二の丸隅櫓等これから復元されることに期待しています。
●2017年2月14日登城 ゆいまおさん
弘道館入り口でスタンプ押せます。梅が3〜4分咲きでもう少ししたら見頃ですかね。
●2017年2月14日登城 アツキチ☆さん
6城目
弘道館入り口でスタンプをいただきました。
天気がよく、梅もきれいに咲いてました。見頃はもう少し後かな?
●2017年2月12日登城 大将@さん
水戸の偕楽園へ行ったりしながらも、橋詰門が県立水戸第一高校敷地内にあったり、弘道館を見学したりした。
●2017年2月11日登城 Oiyanさん
掛川から乗り継ぎで水戸へ、駅から徒歩で散策、資料館的なものは二ヶ所ほど見ましたが、あまり城の雰囲気はありませんでした、唯一、役所の前の堀跡が見どころでした、当日、NHKの朝ドラの収録やってて、エキストラがたくさん集まっていました。
●2017年2月11日登城 いまとく海賊の娘さん
11城目。
あんこうさいこう。
●2017年2月11日登城 ユンカー☆さん
大洗海岸に車をデポしまして〜
自転車で大洗磯前神社〜那珂湊〜水戸城(弘道館)〜偕楽園と回ってきました☆
2/18から偕楽園は梅まつりが開催されます♪
見頃は3月になったくらいでしょうか!?
●2017年2月8日登城 こはさん
水戸は、町自体が文化を大切にしていることか良く分かる。散策していてとても気持ちが良い。橋詰門は高校の敷地内にあるが、学生の対応も心地良い。
●2017年2月8日登城 berserkr21さん
14 GOOD
●2017年2月7日登城 ♪345♪さん
よかったです。
●2017年2月5日登城 なおきさんさん
18城目
●2017年2月4日登城 ときおさん
梅まつり前。
●2017年2月4日登城 リュウトさん
水戸城へ行ってきました。
スタンプは、弘道館の受付にあります。
梅はまだ15%の開花率ですが、晴れてよかったです。
その後、偕楽園にも行きました。
1日で回るのは、大変です。
●2017年2月3日登城 tosiboさん
水戸駅前には黄門様の銅像があった。
駅前から徒歩で15分ほどで「大手橋」そこから「白壁塀通り」を歩き「大シイ」その先に県立水戸第一高等学校が本丸跡ですが本丸跡は気がつかず(後でパンフを見て気づく)
あまり城跡の雰囲気がないところです

弘道館を見学して帰路につく!
●2017年2月2日登城 爺婆キャンパーさん
関東エリアくるま旅にて登城して来ました。
●2017年2月2日登城 のぶこさん
35年振りの水戸
東京から全席指定の特急で1時間半。
強風の影響で遅延となり40分で弘道館を見学、押印、と慌ただしかった。
梅の花がチラホラと咲き始めていた。
学生時代の知人と再会の約束を控えていたので東京へと向かった。

城巡りで知人、旧友との再会のある旅は、
人生の黄昏期を迎え過ぎ去った日を懐かしむ旅となる。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 次のページ

名城選択ページへ。