ID | 4439 |
名前 | 大都会葉栗郡 |
コメント | 嫁さんと二人100名城制覇を目指しています。よろしくお願いします。「take it esay」をモットーに気楽にいきます。 |
登城マップ |
和歌山城 2009年5月1日 | 1個目のスタンプでした。 |
---|---|
彦根城 2010年9月20日 | 以前登城してスタンプを押しました。 |
小谷城 2010年10月10日 | 以前登城してスタンプを押しました。 |
安土城 2010年10月10日 | 以前登城してスタンプを押しました。 |
駿府城 2010年10月20日 | 以前登城してスタンプを押しました。 |
岩村城 2010年10月26日 | 以前登城してスタンプを押しました。 |
松本城 2010年12月17日 | 以前登城してスタンプを押しました。 |
岡崎城 2011年2月24日 | 以前登城してスタンプを押しました。 |
二条城 2011年2月25日 | 以前登城してスタンプを押しました。 |
犬山城 2011年4月24日 | 以前登城してスタンプを押しました。 |
松阪城 2011年4月28日 | 以前登城してスタンプを押しました。 |
観音寺城 2011年5月6日 | 以前登城してスタンプを押しました。 |
長篠城 2011年7月25日 | 以前登城してスタンプを押しました。 |
松代城 2011年8月23日 | 以前登城してスタンプを押しました。 |
上田城 2011年8月23日 | 以前登城してスタンプを押しました。 |
丸岡城 2011年9月24日 | 以前登城してスタンプを押しました。 |
一乗谷城 2011年9月24日 | 以前登城してスタンプを押しました。 |
岐阜城 2011年10月20日 | 以前登城してスタンプを押しました。ロープウェイを使わず登城しました。 |
高岡城 2011年11月4日 | 以前登城してスタンプを押しました。 |
七尾城 2011年11月4日 | 以前登城してスタンプを押しました。 |
金沢城 2011年11月4日 | 以前登城してスタンプを押しました。 |
掛川城 2012年1月28日 | 一豊の城。生誕の地の人間として行けてよかった。 |
伊賀上野城 2012年3月15日 | 以前登城してスタンプを押しました。 |
高取城 2012年4月20日 | 吉野山に桜を見に言った帰りに寄りました。 |
大阪城 2012年4月20日 | 2回目の登城でした。今回はスタンプのみです。 |
岩国城 2012年4月28日 | 広島への旅行で訪れました。 |
郡山城 2012年4月28日 | 広島旅行2城目です。 |
広島城 2012年4月29日 | 広島旅行3城目です。 |
福山城 2012年4月29日 | 広島旅行4城目です。 |
江戸城 2012年8月11日 | 東京旅行で行きました。 |
篠山城 2012年9月16日 | 天橋立の帰りに寄りました。 |
武田氏館 2012年10月7日 | 武田神社にお参りしました。 |
甲府城 2012年10月7日 | ボランティアの方が親切でした。 |
備中松山城 2012年11月24日 | シャトルバスで移動、良い城でした。 |
鬼ノ城 2012年11月24日 | 道が細かったけどすれちがいがなくラッキーでした。 |
岡山城 2012年11月24日 | 岡山城と後楽園、良かったです。 |
宇和島城 2013年4月30日 | 四国2泊3日旅行2城目です。 |
大洲城 2013年4月30日 | 四国2泊3日旅行3城目です。 |
湯築城 2013年4月30日 | 四国2泊3日旅行1城目です。 |
松山城 2013年5月1日 | 四国2泊3日旅行4城目です。 |
今治城 2013年5月1日 | 四国2泊3日旅行5城目です。 |
高知城 2013年5月2日 | 四国2泊3日旅行1城目です。今回、愛媛、高知でした。次四国に来るのはいつになるやら。 |
小田原城 2013年7月20日 | お祭りをしていました。 良い所でした。スタンプは良好でした。 |
山中城 2013年7月20日 | スタンプが少し薄かったです。 |
竹田城 2013年8月10日 | 青春18きっぷで行きました。暑かったので今回は登場をあきらめました。 |
明石城 2013年8月10日 | 以前見学したので今回はスタンプのみです。 |
津山城 2013年8月10日 | 津山の町は夜が早い。デパートを7時で終わり、商店街のアーケードを7時で消灯。僕が行った日がたまたまなのかは定かではないですが。 |
姫路城 2013年8月11日 | 以前見学したので今回はスタンプのみです。 |
赤穂城 2013年8月11日 | 大石神社で大吉のおみくじを引きました。 その後城へ。暑い一日でした。 |
高遠城 2013年8月18日 | 分杭峠の帰り寄りました。2度目でしたので今回はスタンプのみで、その後、高島城と諏訪大社により帰宅しました。 |
千早城 2013年10月12日 | まつまさでシイタケ茶を頂きました。ここで紹介されていた通り美味しかったです。2つお土産に購入しました。近畿制覇です。 |
徳島城 2013年11月17日 | 1泊二日で四国に上陸。1城目は徳島城。 庭園がきれいでしたが背景には、ビルが・・・。徳島観光パスポートもゲットしました。 登城後はいのたにで徳島ラーメンを。安部首相の色紙も。思わず、こんな所に安部さんがと言ってしまい、店員さんの顔が・・・。失言でした、ラーメンは美味しく頂きました。 |
丸亀城 2013年11月17日 | 本日2城目です。麓の案内所で割引券をゲットしました。 これが噂の急坂かと登り始めたのですが、結構しんどい。後ろ向きに登ったりしながら天守へ。小さいですが、景色は絶景でした。 この後こんぴらさんに行くので良い準備運動になりました。 |
高松城 2013年11月18日 | 今回最後の登城は高松城です。65歳以上は無料でした。綺麗な公園でお堀にはふぐが泳いでいました。玉藻公園には、鯛に餌あげれる場所があったのですが水面の近くで投げれず近くに行きたければ小船に乗るしかないようです。またハトが来てフン害が大変らしいので餌をこぼすのは厳禁です。展望台からはお堀の向こうにことでんの電車がとまっていたのが印象的でした。 |
島原城 2014年4月28日 | 今年初めての100名城です。今回は3泊4日の九州旅行で九州北部を巡ります。島原城は嫁さんが楽しみにしてました。展示してあった写真が色あせていましたが、良い城でした。 |
平戸城 2014年4月29日 | 朝1番で登城しました。開城前でしたが、受付の方が少し早く入れてくれました。場内に近隣の名護屋城ではなく、遠く離れた名古屋城のチラシ広告がおいて置いてあったので少し不思議に思いました。 |
名護屋城 2014年4月29日 | 平戸城から移動。雨模様でしたが、博物館から見た石垣が素晴らしかったので、登りました。眺めが良かったです。 |
吉野ヶ里 2014年4月29日 | 名護屋城から移動。修学旅行の団体がいましたが、十分堪能する事ができました。 |
佐賀城 2014年4月29日 | 本日最後の城です。御殿が広く畳に大の字に寝てみたいなと思いました。 |
福岡城 2014年4月30日 | 雨の中走り、閉館時間ギリギリに鴻臚館に到着。以前に登城したのでスタンプのみです。 |
大野城 2014年4月30日 | 大野城市総合体育館でスタンプと資料を頂きました。 |
大分府内城 2014年5月1日 | 今回最後の城です。工事中でした。工事のおじさんが、スタンプの場所を丁寧に教えてくれました。 |
春日山城 2014年8月16日 | ものがたり館でスタンプをゲット。雷がなり土砂降りだった為、謙信公の銅像等は次回へ持ち越します。また来ます。 |
小諸城 2014年8月16日 | 春日山城から1時間30分の予定で移動を考えていましたが、雷雨と渋滞で3時間30分かかりました。昼時を過ぎていたためほぼ待ち時間なしで草笛さんでそばを食べれました。その後小諸城を散策し帰路につきました。 |
津和野城 2014年9月19日 | 本丸まで行きましたが、汗をかなりをかきました。着物で登られた方いるとの情報もありました。 |
萩城 2014年9月19日 | 津和野城の後に行きました。お堀と石垣が印象に残りました。 |
松江城 2014年9月20日 | 夕方の登城でしたが、結構な人がいました。お城は風情があり、さすが現存天守だと感じました。現存天守制覇まで弘前城を残すのみとなりましたがいつ行けるかな〜。ここで、情報を得て宍道湖の夕日を見に行きました。城からは歩いて20分ぐらいでした。 |
月山富田城 2014年9月21日 | 朝一番で歴史資料館へ登城は道が狭そうなのでやめました。 |
鳥取城 2014年9月21日 | 石垣が素晴らしいです。登城はしませんでしたが、いつかは登りたいなと感じる所でした。山陰制覇です。西日本は南九州と沖縄を残すのみとなりましたが、ゆっくり攻めたいですね。 |
佐倉城 2015年2月12日 | 2泊3日の東京ディズニーリゾート旅行。24時間スタンプが押せるので朝5時の始発で佐倉駅へ。南口と北口を間違えるミスをしましたが、無事スタンプを押せました。また桜の咲く時期に来たいなと思いました。 |
多賀城 2015年7月18日 | 3泊4日のみちのくの旅です。新幹線で仙台へ、在来線に乗り換え国府多賀城駅へ。 近隣の駅へ駅員が巡回中で駅の窓口が閉まっていて焦りましたが、改札を出たところにスタンプがあり、スタンプゲットです。 |
仙台城 2015年7月18日 | 本日2城目です。 伊達政宗公に挨拶をしました。 最近TVで評判のずんだシェークを飲みました。 |
山形城 2015年7月18日 | 本日3城目です。仙台からレンタカーで1時間です。 最上義光歴史館でスタンプゲット。 公園を見て回りました。皆さんの言われるお堀に線路もよくわかりました。 |
盛岡城 2015年7月18日 | 本日、最後です。 山形から盛岡へレンタカーを走らせました。 途中、雲に突入、視界が全くない高速運転に恐怖を感じました。 プラザおでってが遅くまでやっていたので助かります。 その後石垣を見ました。 じゃじゃ麺とチータンを食し、盛岡で1泊です。 |
根城 2015年7月19日 | 3泊4日みちのくの旅2日目です。 本日は根城からスタートです。 朝9時の到着だったので貸切状態でした。 その後SAでせんべい汁定食を食す、予定でしたが、現在は提供されていませんでした。 残念です。 |
弘前城 2015年7月19日 | 本日2城目です。 ねぷた村に駐車し、弘前城へ向かいました。 工事の影響があり中には入れませんでしたが、雰囲気はなかなかのです。 石垣に足場がありますがあまり気になりません。 これで現存天守12城制覇です。 もう1度桜の季節に来たいです。 |
久保田城 2015年7月20日 | 前日に秋田に入り千秋公園を下見。きりたんぽと比内地鶏を食しました。 3日目に資料館を見学しスタンプをゲット。早めに入れていただけました。 この後世界遺産の中尊寺と日本三景松島を堪能し、仙台で宿泊。牛タンを頂きました。 |
会津若松城 2015年7月21日 | 3泊4日みちのくの旅最終日です。 朝1番で仙台から移動。鶴ヶ城です。暑い、35度ぐらいまで気温が上がっていたみたいです。写真もうまく撮れました。 この後飯盛山に行きました。皆さんがこんなに鶴ヶ城が近くに見えるところでと言われていましたが私は意外に遠いなと感じました。 |
白河小峰城 2015年7月21日 | 本日2城目です。 駅の案内所でスタンプゲット。 震災のつめ跡が残る痛々しさでした。 外で案内していたおじいさんが熱中症にならない事を願いつつ次へ向かいました。 |
二本松城 2015年7月21日 | 3泊4日みちのくの旅最終日です。 駅でスタンプゲットのみ。 4日でレンタカー走行距離1450キロ。さすがにえらいです。 これにて東北平定。 |
八王子城 2015年10月9日 | 休暇が取れたので1泊で関越自動車道を北上して行く事にしました。愛知を夜中に出発しSAで仮眠を取り八王子城へ。管理棟で8時30分にスタンプを押しました。今回はスタンプのみです。工事が終わったら再訪したいと考えています。 |
川越城 2015年10月9日 | 八王子城から1時間くらいで川越城本丸御殿へ。城めぐり名物、遠足の団体に遭遇しました。引率の先生方には、頭が下がります。 本丸御殿は見ごたえがあり、皆さんが言われるスタンプの一覧も見ました。 |
鉢形城 2015年10月9日 | 川越城から1時間くらいで鉢形城につきました。カーナビが古いのか歴史館から離れた所に駐車しました。スタンプを押すのに手間取りました。全部は見れませんでしたが、雰囲気を楽しむことができました。 |
箕輪城 2015年10月9日 | 鉢形城の後、貫前神社、富岡製糸場、こんにゃくパークを経由してまだ時間があったので箕郷支所にてスタンプを押しました。今回はスタンプだけです。 |
新発田城 2015年10月10日 | 新潟に宿泊し、新発田城へ。三匹の鯱を写真に撮れ満足です。 ボランティアの方も多くおられ感じの良いお城でした。 忠臣蔵の堀部の像もありました。 これで今年の城巡りは最後かなと思いつつ、チャンスがあれば北関東か九州、沖縄を攻めれればなあと思います。北海道は来年以降です。 |
根室半島チャシ跡群 2016年5月24日 | 今回は北海道の旅です。 札幌から夜行高速バスで釧路駅へ。JRの始発で根室に行き(途中でエゾ鹿を見て感動しました。)、バスで納沙布岬に行きスタンプを押しました。とにかく遠い、難関と言われる理由がわかります。 天気がよく遠く北方領土も見えました。エスカロップを根室駅前のニューモンブランでテイクアウトしましたが、とても美味しかったです。 その後JRで7時間掛けて札幌に戻りました。 |
五稜郭 2016年5月26日 | 北海道の旅2城目です。 今回は嫁さんが、期待していた五稜郭です。まず五稜郭タワーでスタンプを押しました。タワー展望台からの眺めは、とてもよく、緑がきれいで形がよくわかります。 藤の花が見頃でとても香りがよかったです。 函館奉行所も見応えがありました。 余談ですが二日後の帰りの飛行機からも五稜郭がきれいに見えました。 明日は松前に移動します。 |
松前城 2016年5月27日 | 函館からレンタカーで2時間かけて松前へ。 松前城は海から近く風が強く寒かったです。 しばらく見学した後、横綱の里や青函トンネル記念館によりながら函館に戻りました。 |
金山城 2017年9月15日 | 2泊3日で北関東遠征。台風の影響を考え今日1日で3城をまわります。 金山城、とても見晴らしがよくガイダンス施設及びボランティアの方がとても親切でした。 |
足利氏館 2017年9月15日 | 本日2城目、皆さんが言う通り、お寺でした。 ご朱印とスタンプを頂きました。 |
水戸城 2017年9月15日 | 本日3城目。弘道館にてスタンプをゲットしました。丁度、バスツアーの団体客とかぶりゆっくり見る事ができませんせした・・・。 これで、関東制覇です。次回は来年になると思いますが、明治維新150年で盛り上がる南九州制覇へ向かいたいと思います。 |
延岡城 2018年4月27日 | 今年初めての城巡りです。今回は4泊5日で南九州を攻めます。 100名城を5城と続100城を6城と合わせて一宮巡りを4社を目標に攻めます。 延岡城では学生の遠足と重なりました。登るのが少々しんどかったです。 |
佐土原城 2018年4月28日 | 本日1城目。 |
飫肥城 2018年4月28日 | 本日2城目。100名城九州最難関と言われる飫肥城。おび天とたまご焼きを頂きました。うまかったです。 |
志布志城 2018年4月28日 | 本日3城目。案内して頂いた女性が親切でした。 |
鹿児島城 2018年4月29日 | 本日1城目。鹿児島は西郷どん押しですね。 |
知覧城 2018年4月29日 | 本日2城目。平和会館も見学しました。城巡りができるのが幸せな事だと改めて思います。 |
八代城 2018年4月30日 | 本日1城目。 |
人吉城 2018年4月30日 | 本日2城目。昨日までお城まつりだった模様。 |
鞠智城 2018年4月30日 | 本日3城目。戦国の城とは違った感じ。道中、何個か城がありました。 |
熊本城 2018年4月30日 | 本日4城目。予定より早く巡れたので、明日予定の熊本城を前倒し。この旅1番行きたかった城です。 地震の被害をこの目に焼き付けました。加藤神社で参拝。復興を願います。 再建後にもう一度登城します。 |
佐伯城 2018年5月1日 | 本日1城目。最終日の予定が空いたので熊本から移動し、急遽佐伯城へ。この日は会館記念日で月曜日も開館でラッキーでした。 |
臼杵城 2018年5月1日 | 本日2城目。ここも予定には、ありませんでしたが急遽登城。 |
岡城 2018年5月1日 | 本日3城目。4泊5日の南九州攻めの最後の城。 皆さん、言う巻物をいただきました。本丸からの眺めは絶景でした。 今回の旅で1500キロを移動し、100名城5城、続100名城8城、一宮7社を巡りました。 天気が良くいい旅でした。 100名城制覇まで残り4城。今年中に琉球王国に行きたいと考えています。 |
吉田城 2018年5月5日 | 妻の両親と豊川稲荷に参拝した帰りに登城。 城から見える川が印象的でした。 |
鎌刃城 2018年6月2日 | 良い天気だったのでドライブ途中にスタンプだけ押しました。パンフレットをもらったので、次回は準備を整えて登城したいと思います。 |
越前大野城 2018年7月21日 | 永平寺から移動。数年ぶり2回目の登城。夏場の登城はかなりきついです。嫁さんは、バテバテでした。 秋の雲海の頃にもう1度登りたいです。 |
鳥越城 2018年7月21日 | 越前大野城からの移動。歴史館でスタンプゲット。 今回は暑さが半端ないので、登城せず。 |
福井城 2018年7月21日 | 県庁で守衛さんにお願いしてスタンプゲット。 (その前に隣の県警本部と間違えインターホンを押してしまいましたが・・・。) お堀に何か浮いているなと思ったら今夜はお堀に灯りをつける祭りだったみたいです。 (チラシをちらっと見てだけで詳細は確認しませんでしたが・・・。) |
出石城・有子山城 2018年8月17日 | 出石は雰囲気が良く、いい感じでした。 |
黒井城 2018年8月17日 | 雲行きが怪しくなったので、スタンプのみ。春日局には、興味があるので、ぜひ再訪したいです。 |
福知山城 2018年8月17日 | 本日3城目。坂を登り入城。城からの眺めは良かったです。 |
佐柿国吉城 2018年10月6日 | 雨の為登城は断念しましたが、資料館で御朱印とスタンプゲット。自宅に戻り、御朱印を確認すると、日にちが9月になっていた。現地で確認しなかった事を少し後悔です。 |
玄蕃尾城 2018年10月6日 | 佐柿国吉城から移動、途中の柳ケ瀬トンネルは待ち時間が長く、細いうえに暗い、トンネルが苦手な自分は二度と通りたくないです。 スタンプは余呉駅で頂きました。その後余呉湖観光館に。今回は登城せず、終了。柳ケ瀬トンネル出入り口(福井側)に城へ登る看板がありました。 |
古宮城 2018年10月17日 | 資料館前の像がアジサイをもっていたが、自撮りしている様に見えた。資料館でスタンプゲット少しにじみました。 |
郡上八幡城 2018年11月24日 | 朝一番で登城しました。車で上の駐車場まで上がったので楽でした。御朱印をゲットしました。 |
美濃金山城 2018年11月24日 | スタンプは少し薄めです。ご朱印と山城カードをゲットしました。 |
座喜味城 2019年1月10日 | 2泊3日で琉球5城と琉球8社を巡る旅です。 アーチが印象的です。ミュージアムも見学しました。 |
勝連城 2019年1月10日 | 本日3城目です。 眺めは最高です。休憩所のおばあの人形がリアルでした。 |
中城城 2019年1月10日 | 本日2城目です。 入口までカートで送ってくれます。 城跡も見応えがあり気に入りました。 |
今帰仁城 2019年1月11日 | 2泊3日2日目です。 スタンプゲット後、登城開始したのですが、雨が強くなり断念。 何かイベントの準備をしていました。 |
首里城 2019年1月12日 | 最終日。首里城は約10年ぶりです。10年前同様、スコールにあいました。前回はすぐやむとは思わず、傘を買ってしまいましたが、今回はその経験を活かし、建物内で雨が上がるのを待ちました。思った通り、10分程度で雨が上がり散策できました。 これで、琉球王国を塗りつぶし完了。100名城の方は残り1城。生まれて初めて行った城、名古屋城を残すのみとなりました。 平成中で達成できるのか??新元号で達成するのか?? 残り1城をしばらく楽しみたいです。 |
洲本城 2019年2月9日 | 2ヵ月兵庫に滞在。西日本の城と一宮を1つでも多く攻めたいと思います。 淡路島まで高速バスにて訪問しました。 |
芥川山城 2019年2月9日 | 本日2城目。高槻駅でスタンプゲット。17時に行ったらシャッターが下りておりヒャリ。ドアノックして帰り間際のお姉さんに頼んだところ、快くスタンプを押させてくださいました。感謝。 |
飯盛城 2019年2月9日 | 本日3城目。民俗資料館にてスタンプゲット。 |
岸和田城 2019年2月10日 | 岸和田城に登城。ポケモン流行ってますね。 |
備中高松城 2019年3月2日 | 青春18切符の旅。水攻めの備中高松城です。駅から少々迷いました。 |
三原城 2019年3月2日 | 本日2城目。本当に駅構内にあるんですね。 |
新高山城 2019年3月2日 | 本日3城目。スタンプのみです。 |
能島城 2019年3月3日 | 今治からバスで移動。村上水軍博物館でスタンプゲット。 |
河後森城 2019年3月9日 | 四国バースディーパスで3日間で四国を塗りつぶします。 結構厳しい山道でした。 |
岡豊城 2019年3月10日 | 朝一で訪問。開館時間前に入れてくれました。 スタンプゲットです。 |
勝瑞城 2019年3月10日 | 本日2城目。雨の中、武田石油へ。店内で会話に花が咲きました。 |
一宮城 2019年3月11日 | 朝一でバスで移動。神社にも参拝しました。 |
引田城 2019年3月11日 | 本日2城目。四国制覇です。 |
浜田城 2019年3月23日 | 夜行バスで出雲市まで行き青春18切符で浜田まで。 神社でお参りし、社務所でスタンプゲット。 |
米子城 2019年3月23日 | 雨の為、登城は諦めました。 |
大内氏館・高嶺城 2019年3月24日 | 米子から鳥取へと思いましたが、雪になりそうだったので山口へ。 大路ロビーでスタンプゲット。素敵なお姉さんにご説明頂きました。 |
若桜鬼ケ城 2019年3月31日 | 姫路から高速バスで鳥取へ。そこから路線バスで若桜へ。あられが降り出し登城は断念。御朱印を頂きました。お姉さんよりもうすぐ期間限定でピンクSLがとの話を聞きました。 中国地方制覇です。2ヵ月で17城と一宮19社訪問しました。 |
苗木城 2019年5月2日 | 令和最初の城巡り。 とても気に入りました、資料館でスタンプゲット。 |
高島城 2019年5月2日 | 2度目の登城なのでスタンプのみです。 |
大垣城 2019年8月17日 | お盆休みに台風等で動けなかったので、大垣を城へ行ってきました。大垣城ゆかりの城スタンプラリーを行われていました。御城印もゲット。 |
多気北畠氏城館 2019年10月30日 | 登城後、田丸城に向かったのですが、酷道でした。4台とすれ違いうち2回はバックで退避する羽目に。スタンプと御朱印ゲットです。 |
田丸城 2019年10月30日 | スタンプと御城印ゲット。 |
津城 2019年10月30日 | 車にて登城。前回は祭りで神社まで行けなかったのでリベンジ。スタンプと御朱印ゲット。御城印を頂くのを忘れてしまった。 |
名古屋城 2019年11月16日 | 名古屋城は数え切れないくらい登城はしていますが、スタンプを押していなかったのと本丸御殿が完成したので登城。100個目のスタンプを押してしまうのはさみしい気がして平成最後の日に登城した時は押さずに御城印だけを頂きました。 今回も押すかどうか迷いましたが、何となく押して100名城達成です。今帰仁城に登城して100名城登城を達成した時程の感激はありませんでした。 このサイトで情報を頂き助かりました。皆さん、運営の方ありがとうございました。 続100名城制覇を達成するべく頑張りたいです。皆さん今後とも宜しくお願いします。 |
石垣山城 2019年11月30日 | 車で登城。本丸からの眺めは良かったです。 |
興国寺城 2019年11月30日 | 石垣山城から移動。途中で見た雪を被った富士山と青空と芦ノ湖がとても美しく感動しました。富士山は何度も見ていますが今まで見た中で一番でした。 |
高天神城 2020年6月20日 | 掛川駅でスタンプと御城印(3城セット)をゲットしました。 |
諏訪原城 2020年6月20日 | スタンプと御城印をGET。御城印はガチャガチャを回して購入しました。 |
浜松城 2020年8月11日 | 朝1番で登城。10年前に続き2回目です。 スタンプと御城印をゲット。 静岡平定です。 |
増山城 2020年9月19日 | スタンプのみです。 |
富山城 2020年9月19日 | 富山城に初登城。雰囲気が良い公園でした。 車は地下駐車場に停め、御城印もGETしました。 |
八幡山城 2020年10月3日 | ロープウェイ付近の駐車場が一杯で少し離れた場所に駐車。 ロープウェイカードは配布終了で貰えず。 ロープウェイ山頂駅でスタンプGET。 御城印をGETし、下山。 近江の城カードを貰うのを忘れてしまった。残念。 この後、彦根城の夜のイベントに行きました。 |
新宮城 2021年7月24日 | スタンプと御城印、御朱印を頂きました。 |
赤木城 2021年7月24日 | 道の駅でスタンプゲットです。 |
新府城 2022年5月2日 | 御城印とスタンプGETしました。 |
要害山城 2022年5月2日 | 藤村記念館でスタンプGET。 |
龍岡城 2022年5月2日 | 時間の関係でスタンプ、御城印のみです。 |
滝山城 2022年8月26日 | スタンプゲット。 |
小机城 2022年8月26日 | スタンプゲット。駅からすぐ側にあります。 |
品川台場 2022年8月27日 | ゆりかもめからよく見えました。 |
角牟礼城 2023年3月26日 | くすまちメルサンホールでスタンプゲット。当日イベントがあり、駐車場が一杯でした。 |
中津城 2023年3月26日 | 本日2城目です。黒田官兵衛押しですね。 |
小倉城 2023年3月26日 | 本日3城目。イベントで盛り上がっていました。城テラスでスタンプゲット。 時間が遅かったので登城出来ませんでした。前回は工場中だったので縁がないのかなぁ。 |
久留米城 2023年3月27日 | 篠山神社でスタンプと御城印をゲット。桜が満開で混んでいた為、駐車場が空くのに待ち時間がありました。 |
水城 2023年3月27日 | 太宰府市役所でスタンプゲット。太宰府天満宮にもお参りしました。 |
基肄城 2023年3月28日 | 基山町民会館でスタンプとカードをゲットしました。 |
福江城 2023年3月28日 | 長崎港からジェットフォイルで。船内では高校野球を観戦しながらの移動でした。 スタンプゲットしました。 離島カードを貰うのを忘れてしまうミスをしてしまいました。 |
原城 2023年3月29日 | 世界遺産の記念碑の前で写真とり有馬キリシタン遺産記念へ。 スタンプと御城印をゲットしました。 |
唐津城 2023年3月30日 | 呼子でイカを食べたあとに登城。桜が満開でした。行きはエレベーター、帰りは徒歩にしました。 |