トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID7824
名前ぶんぶん
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
伊賀上野城
2014年3月22日
 記念すべき100名城巡り、第一回目登城です。
松阪城
2014年3月23日
 2城目に登城です。
金山城
2014年8月13日
 第3城目です。
足利氏館
2014年8月13日
 第4城目登城です。
鉢形城
2014年8月14日
 第5城目に登城です。
箕輪城
2014年8月14日
 第6城目に登城です。
駿府城
2014年12月13日
 第7城目に登城です。
高取城
2015年8月9日
 第8城目に登城です。
千早城
2015年8月9日
 第9城目の登城です。
和歌山城
2015年8月10日
 第10城目の登城です。これで1/10制覇となります。
大阪城
2015年8月10日
 第11城目の登城です。
観音寺城
2015年8月11日
 第12城目の登城です。
安土城
2015年8月11日
 第13城目の登城です。
今帰仁城
2016年1月2日
 第14城目の登城です。
首里城
2016年1月3日
 第15城目の登城です。
中城城
2016年1月3日
 第16城目の登城です。
金沢城
2016年8月15日
 第17城目の登城です。隣の兼六園を合わせて散策しました。無料開放日の為か、大勢の人で賑わっていました。
七尾城
2016年8月16日
 第18城目の登城です。麓の七尾城史資料館を見学してたらお城へ行きました。お城のCGは見ごたえがあり、イメージを膨らませることが出来ました。
 時間の関係で麓からの登城は諦め、本丸北駐車場まで車で上りました。駐車場にはボランティアの方がいらっしゃって、城跡を案内して頂きました。色々と興味深い話を聞かせていただき、とても良かったです。
高岡城
2016年8月16日
 第19城目の登城です。堀が立派ですが、木々が生い茂り少し見難かったのが残念でした。入場無料の公園になっている為か、ポケモンをしている人が多かったです。
岐阜城
2016年8月17日
 第20城目の登城です。これで1/5制覇、まだまだ先は長い。ロープウェイではなく麓の七曲登山道から徒歩で山頂へ。歩きやすく約60分ほどで到着。岐阜城資料館は小さく、あまり見所はありませんでした。
 帰りは水手道(めい想の小径)から下山。狭く歩きにくい場所が所々にあり大変でした。トレッキングシューズなど底が厚めの靴を履いてないと、足を痛めるかもしれません。また手には何も持たず、背負う形にして両手を自由にしておいたほうが良いです。
岩村城
2017年7月30日
 7/30に登城。車のナビで岩村城址で検索した為、出丸の駐車場まで登ってしまいました。その結果、歴史資料館まで下ってまた登るという見学ルートになりました。
 出丸までの道が狭いので、歴史資料館に車を停め登城したほうがいいです。
 六段壁が見事でしたが、見る場所によって電柱や工事に使う三角コーンが視界に入ってしまうのが少し残念でした。
甲府城
2017年11月24日
 金曜日の午前中に登城。石垣などを見たのち、稲荷櫓を見学してスタンプを押印。課外授業なのか学生さんと引率の方のグループも散見されました。
 少しでも歴史や郷土の事に関心を持って貰えたら良いと思います。
武田氏館
2017年11月24日
 平日でしたが七五三でそれなりの混雑でした。宝物殿でスタンプ押印、展示物を鑑賞。孫子の旗が想像よりも大きく驚きました。
八王子城
2017年11月25日
 まずガイダンス施設を見学。小さめの施設ですが判り易く資料が纏められていました。残念ながらボランティアスタッフの方は皆さん出払われたのか不在だったので一人で登城する。
 御主殿跡・御主殿の滝・金子曲輪・松木曲輪・本丸跡・小宮曲輪を散策。眺めもよく双眼鏡を持参しなかった事を後悔しました。
犬山城
2019年3月16日
犬山駅近くのホテルに一泊して次の日、城とまちミュージアムを見学してから登城。天守からの眺望を楽しんだ後、木曽川を渡り川越しの風景を楽しみました。

その後はからくり展示館とどんでん館を見学し、犬山城下町まちづくり協会が開催していた『酔ってちょ〜よ!犬山』なるイベントで食事。犬山の酒造メーカーが出してる屋台の日本酒が美味しかったです。ただ全般的にはあまり犬山とは関係がなさそうな屋台が多かったのが少し残念でした。

最後に国宝の茶室、如庵がある有楽苑を見学して帰ろうとしましたが、3月から公開を時休止していました。犬山城の構成施設ではありませんが、同じく歴史ある建造物なのでいつかまた見に来たいと思います。
飫肥城
2019年6月23日
 飫肥駅のコインロッカーで荷物を預け、大手門近くの『飫肥城下町保存会事務所』まで移動し『あゆみちゃんマップ』を1,200円で購入。城下7施設の入場と城下の登録36商店のうち5ヶ所で商品と引き換え出来る。なお事務所にもコインロッカーがあった。

 その後は歴史資料館を最初に城跡と7施設、36店ある商店から5店舗を選んで周り、最後に小村寿太郎候のお墓で手を合わせて府内城へ移動。6時間あまりの滞在でしたが、あまり知らなかった伊東氏や飫肥城下町の事について色々と知ることが出来、よい訪問でした。
大分府内城
2019年6月24日
 前日の夜に大分到着、仮想天守のイルミネーションを見てホテルへ。早朝、再度お城へ。城周りと内壁沿いをぐるりと歩き、廊下橋でスタンプを押印。1時間あまりの滞在でした。

 大手門が工事中だったり、プレハブ建ての展示資料館(だと思うのですが……)の開放時間外で見られなかったりと、残念な登城になってしまったので、またいつか来てみたいと思います。
岡城
2019年6月24日
 駅からゆっくり歩いて登城。観覧料徴収所でパンフレットを頂き、杖を借りて散策。櫓などは残ってないが、石垣が多く当時の様相を思わせて良かった。
岡崎城
2019年7月29日
 約30年ぶりの訪問、家康館をじっくり見学。天守閣の資料も含めて若干重複している情報もあるが、十分楽しめる興味深い内容でした。
 予定時間を大きくオーバーし、4時間以上も滞在してしまい、当初の計画にあった長篠城訪問は取りやめ帰宅しました。
赤穂城
2019年10月19日
 荷物を播州赤穂駅の観光情報センターのような場所で預かっていただき、徒歩で出発。まず赤穂歴史博物館、次に大石神社立ち寄ってから赤穂城へ。塩田関係の資料と赤穂浪士の資料・史跡は充実。もう少し他の情報も欲しいと感じました。
備中松山城
2019年10月20日
 荷物をコインロッカーに置き、前日に予約した乗り合いタクシーで移動、600円。なお帰りは徒歩で下山。その後山中鹿之助のお墓へ、お酒をお供えし駅まで戻りました。
岡山城
2019年10月21日
 後楽園とセットで見学。岡山城はボランティアの方に案内して頂き、その後天守閣内を見学。再度場内を見て周り日没後にライトアップした天守をデジカメで撮影。

 もう一度川を渡り後楽園側からもパシャリ。水面に映ったお城がシンメトリーで綺麗でした。
鬼ノ城
2019年10月22日
 旅程の関係で行き返り共に服部駅からタクシーで登城。当日に備北タクシーに電話し配車を依頼。片道1,800円位でした。

 双眼鏡とデジカメをもって外周を一回り。道はだいぶ整備されていて、入り口に準備されている竹杖を持っていけば問題なく歩けました。
福山城
2019年10月22日
 工事中のため3階以上が閉鎖されており、また特別展で久能山東照宮の品が多く展示されていました。反面、元々の展示資料は見れなくなっているようでした。
 個人的な嗜好にはなりますが、その城の成り立ちや藩の歴史などに興味がある私としては、残念なタイミングでの登城となってしまいました。
 いつになるかは判りませんが、工事が完了次第再訪してみたいです。
山中城
2020年7月10日
 金曜の午前中に登城、約2時間30分で一回りしたが殆ど人は居なかった。小雨が降ったり止んだりという生憎の空模様で、雨に濡れた下草で足元がビショビショになってしまった。所々にある休息所で足を止め、雨に濡れる木々を眺めてたまにはこんな登城も雰囲気があっていいかなと思った。
小諸城
2021年7月22日
 早朝より「小諸市営大手門公園有料駐車場」に車を止める。小諸城周辺の有料駐車場の中ではお安い。
 隣接する大手門より見学開始、2時間ちょっとかけて場内を散策しました。
上田城
2021年7月22日
 上田城跡駐車場に車を停め、見学開始。手始めに上田城跡公園の東側にある上田市観光会館・上田市立博物館を見学後、敷地内を約2時間ほど散策しました。
松代城
2021年7月23日
 強い日差しの中、登城。城跡としてはちょっと見どころは少ない気がしますが、周辺には小規模ながらも歴史的な見学スポットが色々あります。私は
・妻女山展望台
・象山記念館
・象山神社
・松代象山地下壕
・真田宝物館
・真田邸
・文武学校
・川中島古戦場史跡公園
を見て回りました。当日、文武学校では火縄銃のVR体験などもできて面白かったです。
春日山城
2021年7月24日
 春日山城跡ものがたり館で100名城スタンプを押印。その後上越市埋蔵文化財センターを見学して登城。その後林泉寺で謙信公のお墓にお参りしました。
松本城
2021年7月25日
 朝9時前に登城。この時間でも天守閣は20分待ちでしたが、私が天守閣を出た時は待ち時間50分、さらに見学所要時間も50分とアナウンスされていました。土日・祝日に行かれる方は、開城早々に見学した方が良いと思います。
小田原城
2022年5月22日
 かながわ旅割を利用してお得に一泊、次の日に登城しました。

 天守閣の資料はわかり易く楽しんでみて回りました。
津山城
2023年5月12日
 3月に二の丸東側石垣修理工事が完了し、本丸東側の通行止めが解除されました。

 出雲空港からレンタカーで約2時間、津山郷土博物館を見学後に登城。
月山富田城
2023年5月13日
 前日宿泊した津山市内からレンタカーで移動、約2時間かかりました。

 安来市立歴史資料館に駐車。館内見学中にガイドの方に登城を誘われました。一人500円です。自分のペースで登城したかったので一人で行く予定でしたが生憎の小雨模様だった為か、他一名しか同行者がいないとの事。それなら比較的まったり回れるかなと案内をお願いしました。

 資料館が9:30に開館で案内が10:00スタートでした。館内の見学時間が足りなかったので受付の方に確認して、登城後に再度館内の見学をさせて貰いました。

 お城の道はかなり整備されており、登城自体は楽でした。
松江城
2023年5月14日
 月山富田城からレンタカーで移動、1時間弱で松江市内に到着。レンタカーを返却し駅のコインロッカーに荷物を入れて市内の関連施設を見学。

 松江城天守・小泉八雲記念館・武家屋敷の三館共通券を購入、有効期限が購入日含めて3日間あるので使い易いです。この共通券を提示すると松江歴史館・小泉八雲旧居・堀川遊覧船・明々庵・月照寺などが割引になります。

 初日に松江歴史館・武家屋敷・小泉八雲記念館を見学、次の日に松江城を見学しました。
長篠城
2023年8月19日
 車で訪問、長篠城址史跡保存館に駐車。保存館の入館者にはレンタサイクルやロッカーの利用がサービスであるみたいです(時間制限はあるみたいですが)。
 館内を約45分見学した後に置いてあった『鳶ヶ巣・強右衛門コース(徒歩)』を持って馬場信春や鳥居強右衛門の墓など6か所を徒歩で回った。その後は車で鳶ヶ巣山砦跡まで移動。かなり狭い山道で対向車が来ない事を祈りながら運転でした。
小谷城
2023年10月29日
 小谷城戦国歴史資料館を見学・100名城スタンプ押印後、登城。熊が出る場合もあると聞いていたので、気休めかもしれませんが熊鈴を身につけました。

 番所跡までは車で登れますが、今回は麓から徒歩で行くことにしました。資料館-番所跡-赤尾屋敷跡-六坊-大嶽砦-福寿丸-資料館のルートで見学。

 スケジュールの関係で下りはかなり速足で降りました。所要時間は約3.5時間。持参した登山用のストックは重宝しました。
明石城
2024年2月18日
 登城前に明石市立文化博物館を訪問、スタンプ押印。本日最終日だった企画展、意外と熱中して見学してしまい予定時間をオーバー。
 明石城は若干駆け足での見学となってしまった。
姫路城
2024年2月19日
 世界遺産登録30周年を記念して西小天守の一般公開が行われることを知って、急遽訪問。姫路城が一般公開された大正元年以降、初めての公開という事だそうです。なお期間は?2/29(木)、詳細は姫路城公式HPを確認してください。

 小雨交じりの生憎の天気の中4時間弱の滞在でしたが、大満足です。