トップ > 城選択 > 平戸城

平戸城

みなさんの登城記録

2201件の登城記録があります。
1351件目~1400件目を表示しています。

●2014年5月2日登城 ES335さん
天守自体は再件で味気ないですが、平戸湾から見る城はきれいでした。
●2014年5月1日登城 くりはらさん
佐賀市内からレンタカーで3時間弱。なかなかの絶景。眼下の激しい潮流も見られて、面白かった。
●2014年4月30日登城 とみ〜さん
あらためて見にきて、りっぱだなと思った。
●2014年4月29日登城 ゆう&みかさん
北九州お城巡り第4城目。
平戸は車で行ける日本最西端だと聞いた。ついにここまで来たか。。。
平戸城の天守の最上階から港を見渡すと町が一望できる。
オランダ商館跡に立ち寄ることもおススメ。
●2014年4月29日登城 大都会葉栗郡さん
朝1番で登城しました。開城前でしたが、受付の方が少し早く入れてくれました。場内に近隣の名護屋城ではなく、遠く離れた名古屋城のチラシ広告がおいて置いてあったので少し不思議に思いました。
●2014年4月29日登城 アイスマンさん
●2014年4月28日登城 tokikoさん
模擬天守の作りは何とも言えないものがありましたが、城の作りからはこの地がいかに海防上重要であったかが窺い知れます。
●2014年4月28日登城 くまさん
あまり、特筆すべきものは無し。
●2014年4月26日登城 すけどのさん
ボッタクリ感が半端ない。
●2014年4月25日登城 銀魔王さん
中国、九州【車中泊の旅】四日目
名護屋城→平戸城
スタンプ押印の為に510円支払うとは、まんまとしてやられたわい!
●2014年4月25日登城 うりぼうさん
模擬天守でも想像以上に品がない。
天気が良く景色が良かったのが救い。
●2014年4月23日登城 POUMさん
対岸のホテルに宿泊。天守や狸櫓がよく見えた。
●2014年4月17日登城 ランガーさん
【53城目】
北部九州攻めの1城目。長崎空港からレンタカーで移動。途中佐世保でログキットの佐世保バーガーの昼食。平戸に着くと小雨が降ったり止んだり。傘を持っての登城となった。
 天守からの見奏櫓や海を見下ろすと、沖縄を除くと100名城の最西端に来たことを感慨深く実感した。入場券はそれぞれの場所で鋏を入れるタイプだが、見奏櫓、地蔵坂櫓は無人で、人が入ると照明が点いた。(→名護屋城)
●2014年4月17日登城 toshyさん
九州4日目、7城目になりました。
●2014年4月16日登城 きちんとママさん
かつての繁栄を石垣や石橋にみるものの、静かな時が止まったかのようなうつくしい町だった。平戸城の受付の方がとっても親切で、閉まってしまう櫓の方から見るように教えてくださったり、天守の方も少し時間がオーバーしてしまったのに、急がなくていいですよと待っていてくださった。感謝!!
●2014年4月13日登城 おおたつさん
73城目
●2014年4月13日登城 たかはるさん
日本最西端の駅 たびら平戸口駅から徒歩約1時間。亀岡神社側の大手門から狸櫓、天守閣を見て、北虚口門と散策しました。再建造物は若干チープな感じもしましたが、石垣だけよりも当時の状況をイメージすることが出来、良かったです。
●2014年4月12日登城 らくださん
46城目。あいにくの天気で、平戸満喫とはいかなかった。
時間があったら色々散策してみたかったが残念。
でもいいところです。
●2014年4月10日登城 アナゴ肥前守さん
(^_^ゞ
●2014年4月9日登城 れん。さん
記念すべき1城目。

満足度 ★★★
●2014年4月6日登城 tonboさん
第3回九州城廻一人旅行。
日程の関係やらで、今回も一人旅となった。
長崎空港に到着し、福山雅治も通うという店で長崎ちゃんぽんを食し、一路平戸に向かう。
天守はこぢんまりとしているものの、城からの眺めはよい。
家族連れなんぞがおそい花見を楽しんでいた。
●2014年4月5日登城 Ca99さん
71城目  九州13城めぐり・・・?

百名城スタンプを始める前にツアーで通り過ぎ、山の上の小さな天守閣を
覚えていました。
実際も小さく、コンクリート復元は興ざめですね!
P 無料  入城料 510  スタンプ 天守閣入口
●2014年4月3日登城 松ちゃんさん
城の概要がよく判らず見所が感じられない!北虎口門くらいかな?
●2014年4月2日登城 竹駒の桜さん
名護屋城→平戸城
北虎口門から入り、天守入り口でスタンプ押印
入場料510円
天守からの眺めた平戸大橋、真っ青な海の景色は絶景でした。
亀岡神社の桜が満開でした。
●2014年3月30日登城 クロちゃんさん
九州出張の休日を利用しての登城!!!。

あいにくの雨でしたがそれなりにのんびりと見学できました。
●2014年3月30日登城 西船橋さん
55城目。
たびら平戸口駅からタクシーで10分で着きます。
チケット売り場から天守閣までが徒歩2分程で、前日から天気が良くなかったことと朝早かったということもあり、人が一組しかいませんでした。
スタンプはチケット売り場で押せます。
当日は松浦鉄道のサービスデーで、どれだけ乗っても運賃が200円でした。
●2014年3月30日登城 ひろくんさん
7城目、あいにくの曇り空、少々残念。
●2014年3月29日登城 ☆aki & yoshiy☆さん
百名城見学の中で見学中全く雨がやまなかったお城で印象に残ってしまった
晴天で見学したかった、残念
●2014年3月22日登城 ヤマちゃんさん
遠くから見ると 素敵なお城です。
●2014年3月22日登城 ラスタマンさん
遠くから見た方が良いな
●2014年3月22日登城 ☆★Lic★☆さん
.
■054/100城目
■前日泊+一泊+後日泊(3/3城)
■移動手段:車
■利用駐車場:亀岡公園グラウンド駐車場
 (無料・20台収容)
■所要時間:1時間半
.
●2014年3月21日登城 武蔵さん
佐世保から一時間以上かかります。近くに再現されたオランダ商館がありますので一見の価値有り。
●2014年3月20日登城 blackさん
40城目
●2014年3月19日登城 りんどうさん
狸櫓のネーミングがユニーク。狸櫓脇の城壁には珍しい石狭間(大阪城や岡山城の石狭間とは違うタイプ)があります。
●2014年3月14日登城 そうすけ&あかりのパパさん
45城目
前日に名護屋城から車で移動。下道しかないため二時間弱かかりました。
平戸城の開館時間は8時半からだったので、開館めがけて登城。先着がいて驚きでした。
入館料金は500円。ちょっと高いかな。

平戸城は、海越しに眺めると素敵な城。天守閣はコンクリート造りの模擬天守で展示館。
いつくかある櫓にはそれぞれ展示物がありました。
時間の都合あって、見学時間は一時間未満。
●2014年3月14日登城 くんちゃんさん
22城目。天守から見る海がきれいでした。
●2014年3月14日登城 nagomi1130さん
スタンプゲット
●2014年3月1日登城 日向のたかさん
天守からの眺めは最高です。対岸にイギリス商館跡があります。きっと船が到着すれば、すぐにわかったことでしょう
●2014年2月27日登城 ゴーゴートミーさん
名護屋城から2時間、平戸は本当に遠いです。着いたときがちょうどお昼時だったので、一押し?の平戸牛の焼き肉定食を頂き、登城しました。途中の平戸大橋からの景色が美しいです。もちろん天守閣からの眺めも爽快!遠くに教会が見えて、長崎なんだなぁなんて思いを馳せたりすることもできます。駐車場にお土産を売ってるお店があり、その中に踏み絵があってなんともシュールでした笑。この後嬉野温泉に行きましたがやはり平戸からは遠かったです。
●2014年2月25日登城 おなすさん
天守閣からの眺望が見事。ちゃんぽんも美味しかったです。
●2014年2月23日登城 さん
12城め
団体旅行の旅程で行きました。
城がメインではなかったので
かけあしで見てまわった感じになってしまいました。
天守閣からの眺めは素晴らしかったです。
●2014年2月22日登城 お城巡りさん
42城目
平戸港の観光案内所でレンタサイクル(電動4時間500円)して登城。
●2014年2月22日登城 yumiさん
16/100
佐世保駅から猶興館高校前までバス利用。
40分見ました。
帰りは平戸市役所前から平戸口駅前までバス利用。
●2014年2月22日登城 かびたんちゃんぴーさん
福岡から平戸まで高速を利用しても遠い。平戸大橋で海を満喫すると、見えてきます。
●2014年2月22日登城 kadoshinさん
登城
●2014年2月11日登城 K&Nさん
天守から海が見えましたが強い風で寒かったです。
●2014年2月11日登城 Jkaku_Moveさん
オランダ橋を渡り北虎口門から入城しました
天守は強風でしたが反対側の扉を開けて外を眺めることができました
初代藩主の松浦鎮信は
慶長の役に出兵して朝鮮から側室をめとっていました
リーフデ号事件でも功績がある反面一族は倭寇でもあったとのこと
水軍だったのかも
中山愛子の絵画は城に展示していますが銅像は神社の前に有りました
石垣の遺構は平戸港でも残っていました
たびら平戸口駅ではバスの時刻や停留所なども
詳しく親切に教えてくださいました
平戸口桟橋と平戸桟橋は全く違う場所なので注意です
行きは市役所前で下車帰りはバスセンターから乗りました
帰りの平戸口行きは本数が少ないですが列車の時間に合わせて走っています
街ではキャラクターイベントをやっていて記念品をいただきました
福岡博多からYOKAROを利用して唐津経由で観光客が来ていました
会員でなくても当日空席が有れば乗車可能です(片道1500円)
このバスを使えばかなり楽です
松浦鉄道は一日乗車券購入(2000円)
食事は佐世保駅構内のLOG KITでスペシャルバーガー(880円)
●2014年2月10日登城 てるさん
90長崎
8年前の古写真。
早朝 湾からの平戸城眺望。
北虎口門 狸櫓。
北虎口門→狸櫓→天守閣→展示物→亀岡神社から帰る。

とても珍しい展示物に出会う。 
京都に嫁いだ「中山愛子画像」(34代藩主松浦清の第11女愛子様) 愛子様の娘慶子(よしこ)様ゆかり。
ヒラメが美味だった。
(2022.4/2.土曜 皆様方の登城巡りも楽しみで 今ごろどうされているのかなと思っていましたら2022.3月末長崎の平戸城で拝見しました。成長されたお姿 懐かしい 白い天守バックに笑顔が素敵です)
●2014年2月8日登城 uggさん
バスの本数が少ないから大変だけど、松浦鉄道の旅は楽しい♪
●2014年2月1日登城 ごーちんさん
本日、3城目、福岡空港からレンタカーで吉野ヶ里→佐賀城→平戸城と移動。伊万里で1泊してから名護屋城→唐津城→福岡空港が今回の1泊2日の登城コース。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 次のページ

名城選択ページへ。