トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1628
名前きちんとママ
コメントスタンプを集めだしたのは、最近ですが城めぐりは
かなり昔からやっていました。
皆さんの記録を読むのが楽しみです。
どうぞよろしく!
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
高取城
2008年2月17日
雪の残る城跡をまわる
甲府城
2008年2月26日
五味石材で石垣の修復作業についてうかがう。
何年かぶりに訪ねました。月曜だったので、稲荷櫓は閉門していました。
スタンプは恩賜記念館の方で押せるようになっていました。
前回は外郭の石垣の補修中でしたが、今回は本丸の方の石垣がブルーシートに
覆われていました。
休みだったのか人が見当たらなかったので、詳しく聞けませんでした。
熊本城
2008年3月27日
何度行っても新しい発見がある
二条城
2008年5月18日
幕末史跡めぐりの際に。
白河小峰城
2008年6月14日
周りに大きな建物などないので、こぶりながら勇壮な感じをあじわえます。
会津若松城
2008年6月15日
石垣の見事さに息をのみました。
久保田城
2008年6月21日
昔、まだ土塁だけで、門跡がわかるくらいしか城の様相がわからなかったころのほうが
色々想像できて楽しかったなぁ。
夜桜見物は千秋公園の定番でした。
五稜郭
2008年9月29日
奉行所の復元が始まっていました。城内を隈なくまわって堀や土塁の様子を
見て回りました。
現存の倉庫なども、忘れずみてください。当時の雰囲気を味わえます。
江戸城
2008年10月4日
和田蔵門でスタンプを押す。結婚式の中を通り抜けるのが恥ずかしかった。
鹿児島城
2008年10月15日
鹿児島から西郷どんの足跡をたどる。
人吉城
2008年10月16日
人吉から熊本まで、球磨川沿いを走る。
大野城
2008年11月2日
百間石垣が行くたびに崩れてきている。
大阪城
2008年12月19日
新撰組の大阪での足跡をおって
八王子城
2009年2月21日
かずさん、馬念さん、あゐさんご夫婦、財務さん、チョロやさん、ささみさん、桜中将さん、初対面
松代城
2009年4月17日
善光寺のご開帳の際に寄る!
上田城
2009年4月18日
刀やで蕎麦をいただく。
佐賀城
2009年11月2日
鯱の門、本丸御殿など
鉢形城
2009年11月7日
北条氏の城の特徴を、滝山城などと比較しながらまわると面白いと思います。
川越城
2009年11月7日
スタンプを押したのは改修中でした。
竹田城
2009年11月16日
残念ながら雲海には出会えなかったが、再訪することができる日に期待する。
篠山城
2009年11月20日
天下普請の城だけに、石垣に刻印のある石が多数あった。
姫路城
2009年11月21日
大改修の前に。
小田原城
2010年2月27日
石垣山一夜城とあわせて訪城しました。
箕輪城
2010年7月31日
皆様のアドバイスを受けてでかけました。先ず箕郷支所でスタンプを押して、噂通り美人のおねいさんが資料を出してくださいました。おじ・おにいさんも、とっても親切で美味しい蕎麦屋の情報もゲットして箕輪城へ赴きました。
一部通れない場所があるという情報もありましたが、無事心配した土橋も通れるようになっていました。
暑い中を一周してきました。中々見ごたえのあるいい城です。
金山城
2010年7月31日
石垣の復元について、色々意見が交錯している城ですが、だいぶ工事から日が経ったせいか違和感なく本丸まで一気に攻めてきました。
資料館の表示がないので、気付かず帰る人もいるのではないかと気になりました。
高遠城
2010年9月11日
桜の時期ではなかったので、人もいず静かな城跡でした。
松本城
2010年9月12日
天主にのぼるのに二時間待ちと聞いて
朝一番で登城しました。
混んでなかったので、ゆっくり廻れました。
小諸城
2010年9月13日
手入れがよいのに驚きました。
天主部の石垣のはらみが気になりますが
壊れたりしてこないのが不思議ですね。
足利氏館
2010年9月15日
土塁や堀が当時を思わせます。
説明板が上杉憲実のことに、余り触れていないのが不思議です。
佐倉城
2010年10月24日
かずさんのオフで本佐倉城へも登城する。余湖さんの案内で、これほど愉しい城攻めもないくらい面白かった。
佐倉城へは、国立博物館へ立ち寄るためにもう一度は行く予定。
山中城
2010年12月11日
晴天の下の訪城で、富士が美しかった。隈なく回れてよかった。
大分府内城
2011年6月13日
湯布院に宿をとり、行ってきました。廊下橋の復元が面白かったですね。
お堀に海の魚が泳いでいるのも、かつての姿を思い浮かべるのを助けている
と思いました。
岡城
2011年6月14日
大雨が続く中での九州入りでしたが、城攻めの間はやんでくれました。
特にここで雨にたたられては大変だったでしょう。搦め手の方の道は
滑りやすく気を付けて歩いてきましたが、切り立った岩盤が敵を寄せ
付けない様を堪能してきました。
武田氏館
2011年8月1日
東京から山梨を目指しました。まず勝頼の供養塔がある景徳院により、恵林寺、甲府城を経てたどり着きました。雨が降る中でしたがかえって風情があってよかったです。おみくじ売り場にスタンプは置いてあります。
駿府城
2012年3月29日
久能山東照宮とあわせて登城するのが家康を偲ぶのにはいいと思う。
掛川城
2012年3月30日
桜が満開でいい季節にいけてよかった。
弘前城
2013年4月26日
秋田に住んでいたころには桜の季節には、必ず訪れたものでした。
石垣の改修が始まる前に行ってきました。
名護屋城
2014年4月16日
30年以上前に行った時とは、違うところに来たかと思うほど整備が進んでいた。陣屋跡もわかりやすくなっていた。旗立石も!
平戸城
2014年4月16日
かつての繁栄を石垣や石橋にみるものの、静かな時が止まったかのようなうつくしい町だった。平戸城の受付の方がとっても親切で、閉まってしまう櫓の方から見るように教えてくださったり、天守の方も少し時間がオーバーしてしまったのに、急がなくていいですよと待っていてくださった。感謝!!
島原城
2014年4月17日
テレビで放映されたことばかり宣伝していて、石垣にその宣伝のプレートが掲げてあって写真を撮るのに移りこむので大変迷惑だった。やめてほしい。
原城も、このあと訪城したが、思っていたよりしっかりした縄張りを持ついい城だった。
水戸城
2014年12月27日
スタンプ設置場所の弘道館は静かで人がいませんでした。
偕楽園は広くて、すべてを廻りきれませんでした。また、行きたいと思っています。
丸岡城
2015年5月23日
笏谷石の瓦や、鯱に驚いた。
堀や周りの遺構がもう少し残っていればと残念に思う。
多分昭和23年の福井地震で壊れた石垣もかつての姿を復元できたなら
もっと感動できたのになぁ・・・

スタンプは、さかさまに絵が表示されているので気を付けてください。
急いでいたので確かめずに押したため、みごとにさかさまになってしまった。
一乗谷城
2015年5月23日
水田として長く使われていたので、見事に遺物がそのまま出土した稀有な例。
再現も適度で素晴らしい。これ以上余計な復元計画が起きないことを願います。
唐門も江戸期の門を参考にしているとか。残念です。
しかし、当主の館跡や、奥方や母堂の館跡の庭の遺構が素晴らしい。
朝倉氏の栄華を思い描くに充分な遺構群です。

スタンプは良好。
丸亀城
2016年4月6日
桜が城を彩っていた。もう終わっていると思っていたので、思いがけない花見ができた。
お城の日だったので、無料開放されていた。解説ボランティアさんもたくさんいた。
高知城
2016年4月6日
雨が多い土地ならではの工夫がいくつもあって、感心しながら回った。
長宗我部時代の雨で崩れたところから出てきたという牛蒡積みの石垣が興味深かった。
宇和島城
2016年4月7日
瓦は九曜紋、入口には、九曜紋、竹雀、竪て三つ引きの伊達家の家紋が並んでいます。
松山城
2016年4月7日
雨の中の進軍でした。
石垣の雨を逃がす石樋からジャージャーと水がおちていました。
今治城
2016年4月8日
城内のお社と狛犬に驚く。
金沢城
2017年3月22日
近江町市場でお寿司を食べてから登城しました。縄張りを隈なく歩いてから兼六園もボランティアの方に案内してもらって楽しかったです。梅が見ごろでした。