トップ > 城選択 > 郡山城

郡山城

みなさんの登城記録

2295件の登城記録があります。
1801件目~1850件目を表示しています。

●2011年7月18日登城 うまのうーちゃんさん
第四城
●2011年7月18日登城 emikichiさん
毛利の聖地。比較的近いので早速登城。
●2011年7月16日登城 萩田さん
午前中は元就公の墓前祭だったよう。
●2011年7月15日登城 左近将監さん
戦国の謀略王・毛利元就の居城として名高い郡山城。この地に降り立つと、よくもまあ、こんな草深いところから(失礼!)、中国地方を制覇したものだと感嘆せずにはいられません。大内、尼子という大勢力に挟まれながら、第三極として力を蓄えつつ、やがて両者を併呑してしまったわけですから、その知略と胆力は戦国随一と言ってもいいでしょう。元就の名を高からしめた厳島合戦では、罠としての城を築き、そこに敵をおびき寄せて奇襲攻撃で撃滅するという離れ業を演じました。大将としての能力は信玄や謙信に勝るとも劣らない元就ですが、三本の矢がどうしたこうしたの話で知られるとおり「説教好きの老人」といったイメージが災いして、彼らほど人気がないのが贔屓筋としては残念です。今回、そんな思いを抱きつつの散策でしたが、郡山城は山頂部の本丸から放射状に伸びた6つの尾根と6つの支尾根に曲輪が築かれていて、このような求心的な構造はファミリーの結束を厳命した元就らしいと言えます。
●2011年7月15日登城 二郎三郎さん
山口&広島 3泊4日 5城目
広島バスセンターから約1時間半バスに揺られて行ってきました。
市役所前のバス停からバスで来た方向に戻り、大きな交差点をそのまま直進。イズミという大きな看板を目印に5分ほど歩くとスタンプが置いてある歴史民俗資料館があります。
そこでスタンプを押し、城の地図を元気のいい受付のお姉さんから貰い、登城開始。
晴れていてものすごく暑かったのですが、山の中に入り木々が辺りを覆い始めると涼かったです。
長いこと廃城のまま放置されていて、整備も行き届いていないのであまり見るべきところは無いです。
しいて言うなら、本丸跡と勢溜の壇それと三の丸の崩れた石垣ぐらいです。

夏場の山城めぐりは虫が多くて大変です。虫除けスプレーぐらいでは何の効果もありませんでした。他のグループのおばちゃんたちが持っていた携帯用蚊取り線香の効き目が一番効果があるみたいでした。
バス停の近くにドラックストアがあるので虫除けグッズや飲み物など調達してから行ったほうがいいと思います。
●2011年7月15日登城 阿波守さん
旧本丸は斜面が急で、降りるのが大変だった
●2011年7月9日登城 えーーーーーたさん
54城目
まず甲立駅で降りて五龍城を登城。
そして五龍城前にバス停がありバスで吉田営業所まで向かう。
そこから徒歩10分ぐらいで歴史博物館に到着。スタンプゲット!
火葬場の方から本丸へ。
本丸から旧本丸へ行こうと尾崎丸まで行ったが道が険しくなったので下山することにした。
清掃中のおじさんに話かけられた。
へびや蜂は数年見ていないとのことだったので夏でも安心して登れそう。
マムシ注意の看板があったが、あれは念のためらしい。
●2011年7月3日登城 FUJIさん
吉田歴史民俗資料館に到着すると大雨になっており、
遺構見学は断念。バスで広島に戻ると雨がやんでいてがっかり。
リベンジ予定。
●2011年7月2日登城 司馬遼さん
気温は30度近く上がりましたが、曇空でそれほど暑さは気にならず、元就の墓所まで歩きました。駐車場からの登り道は、木立に囲まれ天然のクーラー!
スタンプ4城目、百名城登城25城目。
●2011年7月2日登城 しばさん
気温は30度近く上がりましたが、曇空でそれほど暑さは気にならず、元就の墓所まで歩きました。駐車場からの登り道は、木立に囲まれ天然のクーラー!
スタンプ4城目、百名城登城25城目。
●2011年7月2日登城 しまなみ太郎さん
5城目。

駐車場より徒歩約20分で本丸跡に到着しました。

【 個人的評価 】 60点

三の丸石塁跡のほかは石垣の遺構がなく石垣マニアには物足らない。しかし、本日も地元の方が本丸の清掃をされていたように、山道はよく整備されていて気持ちがいいです。

百万一心の石碑から上は石畳の所があり、濡れていると大変危険です。
●2011年6月26日登城 ◎koha◎さん
満足度★★☆☆☆
雨のため、元就墓所まで・・・
後は沖縄地区を残すのみ・・・
●2011年6月25日登城 Ryu-Heyさん
48城目。
元就の墓所まで行きました。
●2011年6月25日登城 H2CO3さん
38城目
広島バスセンターからバスに乗って移動。
本丸まで行きましたが、疲れました。
旧本城は諦めました。
●2011年6月22日登城 はしもさん
34城目!
●2011年6月19日登城 saundersさん
広島バスセンターから路線バスで行きました。安芸高田市役所で降りて徒歩5分くらいで資料館に着きました。スタンプは受付にありました。帰りのバスの関係で途中まで登って帰ってきました。
●2011年6月19日登城 ひろひろカープさん
神楽も郡山城もいい思い出です。
●2011年6月18日登城 huaさん
39城目。
●2011年6月18日登城 廣(シルバ−ヘット)さん
多くの曲輪跡や堀跡を巡る。
●2011年6月11日登城 バックは青空さん
高速1,000円が終わりに近づいているので、豪雨の中 出陣することにしました。
●2011年6月11日登城 しずかさん
☆94城目☆
広島城に近いホテルに宿泊。広島バスセンターへは歩いていきました。
7時45分発のバスに90分ほど乗り、9時過ぎに安芸高田市役所前で下車。
路線バスを90分も乗って移動するのは初めての経験でした。安芸高田市歴史民俗博物館の場所を確認するのを怠っていたので市役所の方に場所を聞くと丁寧に説明していただけました。バス停から少し引き返す感じでショッピングセンターを通過してパチンコキングを目指せば、すぐにわかります。資料館で簡単な説明をしていただき、いざ城へ。(ロッカーはありませんが荷物を預かってくれます)雨が止んでいたので滑りませんでしたが、雨の日は階段などで滑る可能性大です。旧本丸跡には行きませんでしたが、それ以外はじっくり見て周るのに70分かかりました。あとは資料館を見学し11時42分のバスで広島へ帰り、横川駅で下車。宮島を観光しました。
●2011年6月11日登城 *ゴルフR*さん
18城目。
広島から45km、1時間。
スタンプだけ押しました。
スタンプはシャチハタ、ゴムが少しへたり気味、インクの乗りが悪いです。
●2011年6月10日登城 Misakiさん
広島バスセンターから1時間半もバスに乗ることになりますが
毛利元就のお墓にお参りでき、
スタンプを集めていなかったら行く機会もなかったと思うのでよかったです!
★登城レポ→ http://ameblo.jp/junebear/entry-10915030448.html
●2011年6月9日登城 みどリさん
広島から帰宅途中に寄りました。
普通に山です笑
けど、よく見ればこれは堀切かもみたいな遺構はありました^^
上まで登れば石垣も少し残っています。
石垣の上から結構デカめの木が生えていて、
確実に石垣より後に生えたもので、石垣の古さがすごくよくわかりました。

スタンプは資料館にあります。
車は山に入る手前に駐車場があります。
資料館で地図ももらえます。
●2011年6月4日登城 tanunuさん
37城目
広島から芸備線で向原駅へ。15分待ちでコミュニティバスが出ているので(日曜運休)安芸高田市役所へ(400円)。そこから徒歩5分で資料館へ。スタンプを押す。見学後登城。道が整備されているので比較的登りやすかった。元就の墓なども見学。旧本丸址への道はあまり整備されていなかった。帰りは徒歩で吉田口駅へ向かって歩いていたところ、三次行きのバスがきたので乗車。
●2011年6月3日登城 トマトさん
毛利氏のお墓があるのですが そのほかは本丸跡まで登りましたが 見るものが無い 
駐車場 無料 スタンプは歴史民族博物館にて無料です (博物館は有料)
●2011年6月1日登城 tommさん
こちらは初めての訪城です。

広島城より国道54号経由で1時間半ほどで到着、資料館と城跡あわせて2時間ちょっと滞在しました。

スタンプとパンフレットは安芸高田市吉田歴史民俗資料館にて。

城跡を巡られる前に資料館にて案内を聞かれる事をお薦めします。
山道ですが幅広く歩きやすく整備されています。

三ノ丸の土塁や石垣跡、尾崎丸の堀切なども見所ですね〜
次回は旧本城にも行きたいです。。。
●2011年5月31日登城 じゃいあんさん
10城目。車で移動。歴史民俗博物館でスタンプのみ。

2014年10月19日 2回目の登城。薬研堀下の駐車場に止め、毛利元就の墓、百万一心碑を散策し本丸跡まで登りました。二の丸、三の丸、尾崎丸の堀切などを散策しなが駐車場に戻りました。
郡山饅頭を買って帰りました。美味しいですよ。
●2011年5月29日登城 hiroさん
6城目。
歴史民族資料館の受付に百名城スタンプはあります。スタッフの方の対応が大変丁寧で、感じが良かったです。
●2011年5月29日登城 のんのんさん
■六城目■
☆100名城スタンプ
歴史民俗資料館内にあります。
2011年5月31日まで入場無料なので、行かれる方はおススメです。
●2011年5月26日登城 ゆきちさん
旧本城の二の丸で鹿に会いました。お互いびっくりです。
山全体が城郭の要塞ですね。
●2011年5月26日登城 フーテンのゆきちさん
破却の石垣がかなりありました。
途中、鹿に出会い、お互いびっくりしました。
しかし、バスがもうちよっと走っててほしいです。
●2011年5月25日登城 えへへさん
5城目です。
元就公のお墓などがありました。
頑張って本丸も制覇しましたが、しんどかったです。。
●2011年5月23日登城 ボンゾさん
53城め。

月曜日だったので、資料館は休館日。
スタンプが押してある紙と、城跡の資料が大量に束ねられたものが入り口に置いてあった。
いたしかたない。

そこから車でちょっと登り、行けるとこまで行くと元就さんのお墓入り口となる。

お墓から本丸、展望台、とぐるっと回るコースをたどる。途中道に迷い、荒れた道を歩いたりする。所要時間は1時間くらい。

休館日だからか、誰ともすれ違わず、落ち着いて見学できました。
●2011年5月21日登城 くまさん
本州最後の登城となる城。宿泊地の三次を朝8時に発った。吉田歴史民俗資料館に8時30分に到着した。係りの方が外の掃除中にもかかわらず、郡山城周辺の絵地図をもとに説明してくれた。元就の墓の手前の駐車スペースに車を停め、元就の墓、城の本丸、二の丸などを散策した。木々が多く景色が云々とは言えなかったが、山道や草木の伐採などはきちっとできており、気持ちがよかった。9時30分ころより同資料館を見学した。ここでスタンプゲット。入館料は5月中は無料だとか。
●2011年5月21日登城 じーさん
72
●2011年5月20日登城 noblenさん
広島市で1泊して体力も回復。
芸備線で吉田口まで行き、そこから歩くことにします。
と、これが予想以上に遠かった。バスで行くのをお勧めします。
スタンプのある歴史資料館は現在、無料で入れます。
登城道はよく整備されていて、津和野のように虫も寄ってきません。
ただし、頂上からの眺望はゼロです。
●2011年5月15日登城 大豆さん
編集は後日
●2011年5月14日登城 誠の旗さん
82城目
●2011年5月6日登城 ラスカルズさん
午前中、石見銀山を見学してからひたすら南下。
歴史民俗博物館でスタンプGET。
館内を一通り見学し、毛利氏の勉強をして帰りました。
●2011年5月6日登城 古都弾上さん
歴史民俗博物館を見た後、百万一心碑、毛利元就墓所、本丸跡、旧本城と一周し、石垣や堀切の跡を堪能しました。
●2011年5月5日登城 越前屋さん
今回で2回目の登城。つくづく前回来た時にスタンプを押していればと・・・(これから、まだ、70城あまりで同じことをぼやくのでしょうが^^)。
安芸高田市歴史民俗博物館に展示室が2つ増えたと聞いたので、郡山城関係かと思いきや・・・。明治以降の民俗学的資料の展示といった色合いの濃い内容でした。

ちなみに、入館料は無料でした。
●2011年5月5日登城 まぁ&せぇ。さん
28城制覇。
朝8時に到着、お墓(車は墓の下で無料)まで行き、本丸は断念。
20分頃博物館(P無料)に行くと関係者の方が会館準備されていたのでスタンプ頂きました。
5月末まで入館無料です。
●2011年5月4日登城 ちゃあさん
 
●2011年5月4日登城 ちゃらんごさん
山頂からの展望は開けていないですが、上まで行くのをお勧め。
●2011年5月4日登城 butakaさん
2011年GW,3城目。

 道を間違えて大変でした。 吉田口駅からバスでと考えている人は時間を確認しましょう!!
●2011年5月4日登城 なつさん
空気が気持ちよかった
●2011年5月4日登城 闇菊さん
郡山城
●2011年5月4日登城 闇菊さん
規模が大きい
●2011年5月4日登城 さすらいの旅人さん
13城目。…2011GW・九州北部・中国地方7日間の旅(6日目)
【訪問回数】初訪問
【移動手段】津和野から車で高速使って2.5時間
【スタンプ】安芸高田市吉田歴史民族資料館の受付

詳細は後日記入予定。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 次のページ

名城選択ページへ。