ID | 1071 |
名前 | ◎koha◎ |
コメント | 今年になって突然興味を持ち、城めぐりを始めました。 2012.6.3 100名城走破満願 思いのほか早く走破できた。感無量。 |
登城マップ |
小田原城 2009年4月4日 | 満足度★☆☆☆☆ 何故〜〜 天守の横に動物園があるの??? ![]() ![]() ![]() |
---|---|
松本城 2009年4月25日 | 満足度★★★★★![]() ![]() ![]() |
松代城 2009年4月26日 | 満足度★★☆☆☆![]() ![]() ![]() |
上田城 2009年4月26日 | 満足度★★★☆☆ 2012.04.29再々訪 ちょうど桜まつりが開催されており、人・人・人・・・ ![]() ![]() ![]() |
駿府城 2009年4月30日 | 満足度★★☆☆☆![]() ![]() ![]() |
掛川城 2009年4月30日 | 満足度★★★★☆ 2005/4/24再登城 木造の天守閣、現存の御殿が素晴らしい ![]() ![]() ![]() |
江戸城 2009年5月3日 | 満足度★★★★☆ 特別参拝日には再度訪問・・・ 2009.12.23 日の丸の旗を持ち、西の丸内部へ 下から見上げる富士見櫓、石垣は見事です。 ![]() ![]() ![]() |
川越城 2009年5月3日 | 満足度☆☆☆☆☆ 改修工事中のため見られず残念(平成23年までかかるとのこと・・・) 2011.03.26 本丸御殿の再公開を待って再訪 満足度★★★☆☆ 数少ない現存御殿。当時に思いをはせる・・・ ただ再公開直後であり、すごい人出 ![]() ![]() ![]() |
二本松城 2009年5月9日 | 満足度★★☆☆☆ 2012.12.11再訪 東日本大震災で天守付近は立ち入り禁止に。ほとんど崩れ等は無し。 ![]() ![]() ![]() |
白河小峰城 2009年5月9日 | 満足度★★★☆☆ 2012.6.23 再訪 昨年の東北大震災において、大きな被害を受けていると聞き、会津若松城再訪の 後、訪問 城域は立ち入り禁止になっており、麓より遠望。天守は大きな被害はなさそうだが、 石垣の崩壊が数か所。無残。 修復には10年かかるとも・・・。早期の復旧を祈念。 ![]() ![]() ![]() |
足利氏館 2009年5月23日 | 満足度★★☆☆☆ |
八王子城 2009年6月6日 | 満足度★★☆☆☆ |
五稜郭 2009年6月14日 | 満足度★★☆☆☆ 札幌からドライブ 札幌〜松前城〜五稜郭〜四稜郭 えんえん800KMを日帰り。 疲れた〜〜 2011.8.21函館奉行所の再建により再訪 ![]() ![]() ![]() |
松前城 2009年6月14日 | 満足度★☆☆☆☆ 札幌からドライブ 札幌〜松前城〜五稜郭〜四稜郭 えんえん800KMを日帰り。 疲れた〜〜 ![]() ![]() |
武田氏館 2009年6月17日 | 満足度★★☆☆☆ |
甲府城 2009年6月17日 | 満足度★★★☆☆ |
鉢形城 2009年6月20日 | 満足度★☆☆☆☆ |
弘前城 2009年6月27日 | 満足度★★★★☆ さす歴史を感じます。 大人のキップを有効活用 朝東京8:28発はやて、八戸11:38発つがる、弘前着13:08 滞在時間わずか3時間でひたすら歩き廻ってきました。 弘前16:05発つがる、八戸18:00発つがる、自宅到着 22:00 充実した一日 ![]() ![]() ![]() |
仙台城 2009年7月2日 | 満足度★☆☆☆☆ |
松山城 2009年7月11日 | 満足度★★★★☆![]() ![]() ![]() |
湯築城 2009年7月11日 | 満足度★☆☆☆☆ |
今治城 2009年7月11日 | 満足度★★★☆☆ |
高知城 2009年7月12日 | 満足度★★★★★![]() ![]() ![]() |
丸亀城 2009年7月12日 | 満足度★★★☆☆ |
高松城 2009年7月12日 | 満足度★★★☆☆ 少し離れてはいるが、栗林公園はすばらしかった。 ぜひ、足を伸ばして下さい。 |
会津若松城 2009年7月25日 | 満足度★★★☆☆ コンクリート構造には興ざめ 2012.6.23 再登城 赤瓦に化粧直しした天守を堪能 ![]() ![]() ![]() |
山形城 2009年8月1日 | 満足度★★☆☆☆ |
佐倉城 2009年8月2日 | 満足度★☆☆☆☆ |
安土城 2009年8月22日 | 満足度★★★☆☆ |
彦根城 2009年8月22日 | 満足度★★★★★ ![]() ![]() ![]() |
岐阜城 2009年8月23日 | 満足度★★★★☆![]() ![]() |
犬山城 2009年8月23日 | 満足度★★★★☆![]() ![]() ![]() |
根城 2009年9月6日 | 満足度★★★☆☆ 中世に思いをはせて 見事な空堀、土塁でした。 合掌土偶・・このようなものがあるなんて・・・ |
盛岡城 2009年9月6日 | 満足度★★★☆☆ 石垣、石垣〜〜〜石垣。 |
多賀城 2009年9月6日 | 満足度★★★☆☆ 古代の政庁。 源義家、義朝、坂上田村麻呂らが闊歩していたのかな??? |
新発田城 2009年9月13日 | 満足度★★★☆☆ 表門付近にボランティアの方がいて、丁寧に説明してくれました。 本サイト(本同好会)の紹介もしていましたよ。 |
名古屋城 2009年9月18日 | 満足度★★★☆☆ 河村市長、是非木造での復元を実現させて・・・ |
岡崎城 2009年9月18日 | 満足度★★☆☆☆ |
小諸城 2009年9月19日 | 満足度★★☆☆☆ いきなり城郭地が下に見える |
水戸城 2009年9月20日 | 満足度★★☆☆☆ う〜〜ん。御三家の居城なのに・・・ |
山中城 2009年9月21日 | 満足度★★★☆☆ 障子堀が見事に復元。城域が広大。 バスの待ち合わせが悪く、1時間ほどの待ち合わせ時間があったため、 旧箱根街道を途中(松運寺)まで歩いてしまった。(古き時代に思いを寄せて・・・) |
箕輪城 2009年9月22日 | 満足度★☆☆☆☆ 虫にさされた〜〜 |
金山城 2009年9月22日 | 満足度★★★☆☆ 石垣群が見事!! |
大阪城 2009年9月25日 | 満足度★★★☆☆ |
和歌山城 2009年9月26日 | 満足度★★★★☆ |
二条城 2009年9月26日 | 満足度★★★★☆ |
姫路城 2009年10月2日 | 満足度★★★★★ 国宝4城登城 美しい、すばらしい、きれい 月並みなことばでしか表現できない自分が悔しい ![]() ![]() ![]() |
熊本城 2009年10月9日 | 満足度★★★★☆ 黒壁が迫力。石垣が見事。本丸御殿もすばらしい。(後10年もして、古びてきた方が 趣きがでるような・・・) |
高遠城 2009年10月17日 | 満足度★☆☆☆☆ |
広島城 2009年10月21日 | 満足度★★★☆☆ 折り返しの50城目。 18:00まで入城可能なので間に合いました。 ![]() ![]() ![]() |
金沢城 2009年11月7日 | 満足度★★★☆☆ |
高岡城 2009年11月7日 | 満足度★☆☆☆☆ |
鳥取城 2009年12月12日 | 満足度★★☆☆☆ 雨と勾配にめげ途中で引き返しました。 |
月山富田城 2009年12月12日 | 満足度★★☆☆☆ 雨のため、花の壇まで・・・ |
松江城 2009年12月12日 | 満足度★★★★★ 現存天守は興奮します |
明石城 2009年12月22日 | 満足度★★★☆☆ |
福山城 2010年4月24日 | 満足度★★☆☆☆ 1泊2日で福山城→備中松山城→津山城→赤穂城→(龍野城)→岡山城→鬼ノ城 の探訪計画 岡山空港でレンタカーを借り、一路福山城へ 外観は見事だが・・・やはりコンクリート作りは味気ない!! ![]() ![]() ![]() |
備中松山城 2010年4月24日 | 満足度★★★★★ 1泊2日で福山城→備中松山城→津山城→赤穂城→(龍野城)→岡山城→鬼ノ城 の探訪計画 同日2城目 さすが現存天守、3大山城、眼福でした。 ![]() ![]() ![]() |
津山城 2010年4月24日 | 満足度★★★☆☆ 1泊2日で福山城→備中松山城→津山城→赤穂城→(龍野城)→岡山城→鬼ノ城 の探訪計画 1日目の最後 石垣、登城路が見事。畳敷きの櫓は珍しい。 文化センター駐車場に駐車したため500円もかかってしまった。 観光物産センターの駐車場がお勧めかも。 |
赤穂城 2010年4月25日 | 満足度★★☆☆☆ 1泊2日で福山城→備中松山城→津山城→赤穂城→(龍野城)→岡山城→鬼ノ城 の探訪計画 開城前より城域、大石神社を散策。 |
岡山城 2010年4月25日 | 満足度★★★★☆ 1泊2日で福山城→備中松山城→津山城→赤穂城→(龍野城)→岡山城→鬼ノ城 の探訪計画 龍野城を経由して、同日3城目。 黒い天守閣が迫力ある。 |
鬼ノ城 2010年4月25日 | 満足度★★★★☆ 1泊2日で福山城→備中松山城→津山城→赤穂城→(龍野城)→岡山城→鬼ノ城 の探訪計画 今回の探訪の最後の城。 書き込みの通り、ビジターセンターまでの道(約4Km)が非常に狭い。 時間に余裕があったため城域を1周したが、登り、下りがたいへんだった。 最後に予定外ながら備中高松城にも寄って帰宅。う〜〜ん満足。 |
根室半島チャシ跡群 2010年5月3日 | 満足度★☆☆☆☆![]() ![]() ![]() |
長篠城 2010年5月9日 | 満足度★★☆☆☆ |
人吉城 2010年6月19日 | 満足度★★★☆☆ 鎌倉時代から相良家が代々領していたと聞き、ビックリ |
島原城 2010年6月20日 | 満足度★★★☆☆ 鉄腕DASHの垂れ幕が残っているのはどうだろう??? |
大野城 2010年6月20日 | 満足度★★☆☆☆ 時間がなく、大宰府展示館でスタンプのみGET 親切に説明頂き、改めて城域は探訪したいと思います |
名護屋城 2010年6月20日 | 満足度★★☆☆☆ 見事な石垣でした。あまり観光地化しないで欲しい。 |
平戸城 2010年6月21日 | 満足度★★☆☆☆ 復元した櫓では色々展示されているのですが・・・ |
佐賀城 2010年6月21日 | 満足度★★★☆☆ 復元された本丸御殿は素晴らしい!!! つきっきりでボランティアの方に説明頂き、感謝 |
吉野ヶ里 2010年6月21日 | 満足度★☆☆☆☆ テーマパークを感じてしまったのは私だけ??? |
久保田城 2010年7月2日 | 満足度★★☆☆☆ |
春日山城 2010年7月3日 | 満足度★★★☆☆ 山城の迫力を堪能。(生活していた方々は大変だったろうな・・・) |
七尾城 2010年7月3日 | 満足度★★☆☆☆ 本丸下に駐車場があるので、楽だった。 |
一乗谷城 2010年7月4日 | 満足度★★★☆☆ 屋敷跡のみ散策 |
丸岡城 2010年7月4日 | 満足度★★★★★ 最古の現存天主、石瓦に感動。 |
岩村城 2010年8月7日 | 満足度 ★★★★☆ 岩村歴史資料館から本丸址まで歩いて登城(汗だく・・・) 見事な石垣に圧倒されました ![]() ![]() ![]() |
伊賀上野城 2010年9月19日 | 満足度★★★☆☆ |
松阪城 2010年9月19日 | 満足度★★☆☆☆ |
観音寺城 2010年9月20日 | 満足度★★☆☆☆ 林道から階段を上り、ようやく観音正寺に到着。車が駐車している、車の登り道もあったんだ・・・ |
小谷城 2010年11月6日 | 満足度★☆☆☆☆ う〜〜〜ん |
福岡城 2010年11月29日 | 満足度 ★★☆☆☆ 福岡出張の際、皆より早めに出発し、登城 黒田52万石の縄張りは広く、歩き応えもあり。 広い石垣も充分楽しめました。 |
飫肥城 2010年12月11日 | 満足度★★☆☆☆ う〜〜〜ん |
鹿児島城 2010年12月11日 | 満足度★☆☆☆☆ 一部の石垣と堀しか残っていない。 それだけ、西南戦争で破壊されたってこと? |
大分府内城 2010年12月12日 | 満足度★★☆☆☆ スタンプが盗まれた?(10日朝紛失していたそうです) そのため、押印できず。 |
岡城 2010年12月12日 | 満足度★★★★☆ あの山の上なのに、広い城域と見事な石垣に興奮 |
宇和島城 2011年2月12日 | 満足度★★★★☆ 心配した雪も、多少小雪が舞う程度で、問題なし。桑折氏武家長屋門より登城。 現存12天守をクリア。 ![]() ![]() ![]() |
大洲城 2011年2月12日 | 満足度★★★☆☆ 新しい復元の天守ではあるが、木の香りが感じられるよう・・・ 遺構の櫓と復元の天守が見事に調和している ![]() ![]() ![]() |
竹田城 2011年5月3日 | 満足度★★★☆☆ 早朝(6:30)の登城にも関わらず、多くの方が見学にきていました。 その後、JR竹田駅でスタンプゲット。 ![]() ![]() ![]() |
篠山城 2011年5月3日 | 満足度★☆☆☆☆ 期待はずれ・・・ ![]() ![]() ![]() |
千早城 2011年5月4日 | 満足度★☆☆☆☆ 金剛山ハイキングで大変な人出でした。 「まつまさ」のおばちゃん(失礼!)が登城路を丁寧に教えてくれました。 ![]() ![]() |
高取城 2011年5月4日 | 満足度★★★☆☆ みなさんのカキコの通り、行き着くところまで、車で登城。城址まで5分程度でした。 なんで、あんなに高い山の上であんな石垣が必要なのか? これで近畿地方も制覇!! ![]() ![]() ![]() |
徳島城 2011年6月4日 | 満足度★★☆☆☆ スタンプはインクが薄く、力を込めたのですが、ムラになってしまった。 鷲の門、庭園は期待したほどには・・・ 時間もあり、城山も一回り、石垣は見事です。 ![]() ![]() ![]() |
岩国城 2011年6月25日 | 満足度★★★☆☆ 錦帯橋から見上げる天守はなかなか・・・ |
萩城 2011年6月26日 | 満足度★★★☆☆ 城跡はそれなりだが、城下町の街並みが趣があり、見ていて飽きない |
津和野城 2011年6月26日 | 満足度★☆☆☆☆ 風雨のため、休止中のリフト乗り場でスタンプのみ |
郡山城 2011年6月26日 | 満足度★★☆☆☆ 雨のため、元就墓所まで・・・ 後は沖縄地区を残すのみ・・・ |
中城城 2012年5月31日 | 満足度★★★☆☆ 100名城満願の旅(沖縄地区制覇)初日 空港よりレンタカーで浦添城⇒勝連城を巡って中城城登城 壮大な石垣に圧倒。異国情諸漂う城壁でした ![]() ![]() ![]() |
今帰仁城 2012年6月1日 | 満足度★★★☆☆ 100名城満願の旅(沖縄地区制覇)二日目 今帰仁城⇒名護城⇒座喜味城を訪問。 ![]() ![]() ![]() |
首里城 2012年6月3日 | 満足度★★★★★ 100名城満願の旅(沖縄地区制覇)最終日 午前中に訪問。北殿にてスタンプ押印。 100名城満願。感無量。 ![]() ![]() ![]() |
志苔館 2019年11月16日 | 函館空港の隣。姪の結婚式で函館訪問時に登城。 |
上ノ国勝山館 2019年11月17日 | 初回登城 2014年8月24日 |