2344件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。
●2016年5月15日登城 山駒八郎さん |
広島のバスターミナルを前日に下見。 バスで時間はかかるけど、乗ってればいいので楽でよい。 城跡は、雰囲気のあり、一周するのは結構大変。 人はいないが、ヘビは数匹遭遇。 蜂も怖い。 朝9:00から、13:00くらいまで滞在。 |
●2016年5月8日登城 又左衛門さん |
前日は福山城の後に呉市に向かい大和ミュージアムを堪能 呉市泊 早朝安芸高田市の吉田城に向かう ここは完全な山城 先を急がず登山を楽しむ心持で本丸を目指すぐらいでちょうど良い 道に迷い二度ほど滑り落ちました 幸いけがはなし 次広島城にみ向かう |
●2016年5月8日登城 三日月とーちゃんさん |
78城目 |
●2016年5月8日登城 めぢかさん |
38城目 |
●2016年5月7日登城 ヤスヒさん |
尾道からレンタカーで向かいました。遠い。 毛利元就の墓の付近から登城。 山道はそこまで険しくありませんでしたが、前日の雨でぬかるんでいました。 曲輪は残っていましたが、遺構は少なめ? |
●2016年5月7日登城 GOZさん |
石垣、天守閣はなし。そこそこ本格的な登山スタイルで行った方が良いです。 |
●2016年5月5日登城 あさやんさん |
毛利元就の本拠地、郡山城に初登城。 かなり激しい登山、いい運動になりました。 遺構はあまり残っていませんが、城の大きさはよくわかります。 |
●2016年5月5日登城 とりさんさん |
24 |
●2016年5月3日登城 馬鹿琴さん |
車がないと行きにくいお城です。 広島バスセンターから吉田出張所行きに乗って、安芸高田市役所前で下車します。 このバスがひたすらに長いです。 降りてから少し歩いて、毛利家の墓、百万一心の碑を見てから、登山です。キツめ です。 ここから毛利家が中国を制覇したかと思うと胸熱です。 降りてからの吉田民俗資料館も必見です。 |
●2016年5月3日登城 こうさん |
あとで |
●2016年5月3日登城 若狭のぱぱさん |
72 |
●2016年5月3日登城 レックスさん |
レンタカーで郡山城へ登城。 小雨の中、毛利元就のお墓参りをして本丸跡を見学。 なぜか道に迷ってしまい結局一周まわる事になり、足元も悪くてとても疲れてしまいました。 |
●2016年5月3日登城 義元さん |
gg |
●2016年5月2日登城 JIMROさん |
86城目 |
●2016年5月2日登城 はまゴーヤさん |
山城。すがすがしく登れました。 |
●2016年5月2日登城 みのりんさん |
制覇 |
●2016年5月1日登城 hataさん |
■100城の67城目(初登城) GWの中国城攻めの4城目 【移動手段】車:松江から約130km 【駐車場】安芸高田市歴史民俗博物館(無料) 【スタンプ】安芸高田市歴史民俗博物館 【天気】晴れ 【印象】☆ うーん。 【お土産】なし 【食事】ほか弁 【宿泊】次の広島市で 【同行者】姫、犬(柴) 【他】整備された遊歩道のような……。 【柴犬のクウ】すぐに広島に移動になりました。 |
●2016年5月1日登城 スタートレックさん |
広島からバスで安芸高田市役所前まで、約1時間半。1時間に一本しかないので帰りは時間に注意です。 |
●2016年5月1日登城 ぱげさん |
登山道は堪えます。 |
●2016年5月1日登城 もりもりさん |
毛利氏発祥の地が神奈川県厚木市と知りました。自分の地元じゃないか… スタンプは歴史民俗博物館の入口にて。入場料は払わなくても押せますが、中の施設は見る価値あります。 本丸やすべてのスポットを回って約2時間。ヒトデ形の曲輪も全て制覇してきました。ここに毛利元就もいたかと思うとロマンに浸れます(笑) |
●2016年5月1日登城 ななたろうさん |
広島市内からバスで移動。 歴史民族資料館にも行きました。 |
●2016年4月30日登城 ちゃららさん |
77城目 広島駅→広島電鉄2番・6番乗車 「紙屋町西」下車 →広島バスセンター 8番ホーム 吉田行 990円 (バスセンターは「そごう」の3階ですが、慣れないと分かりにくいです。バスの本数が少ないので事前のチェックをお勧めします)遺跡等はきちんと整備されており分かりやすかったです。帰りのバスも1時間に1本なのでそれに合わせての登城となり元就の墓所までしか行かれませんでした。 |
●2016年4月30日登城 ユウジさん |
記録のみ |
●2016年4月30日登城 やまさんさん |
毛利元就の城。知将の割には守備が甘い城かな? ま、当時は尼子氏などとの戦さで、まだ中国人平定前だったから、こんなもんかな? |
●2016年4月30日登城 tk-chuさん |
67城目。 広島・横川駅からバスで1時間半・片道2000円ほど。 途中、可部駅を通るので、そちらから利用するのもありか。 安芸高田市役所バス停が最寄りか。そこから徒歩10分ほどで歴史民俗博物館に着く。 毛利家の勃興や郡山城攻城戦が解説されている。 津和野に向かうため、城跡登城は行わず。 |
●2016年4月29日登城 ステレオ太陽さん |
元就が生涯、戦の拠点としただけあって実戦的な縄張りをしているものの、往時を偲ばせる遺構は少ない。 |
●2016年4月29日登城 ☆いくぞ桶狭間さん |
歴史民俗資料館を見学後本丸跡へ登城しっかりと整備された遊歩道的な登山道を登ります。特に道迷いは心配有りませんが、旧本丸へ向かう分岐から旧本丸間は遊歩道ではなくしっかり登山道でした。旧本丸へ行く方は、しっかりとした靴で行かれた方がいいですよ |
●2016年4月29日登城 赤城山 太郎さん |
戦国大名に上りつめた毛利氏の山城 |
●2016年4月29日登城 ささぱんさん |
本当は違う場所へ行く予定だったが、車の多さに少々疲れたため、近場の郡山城へ変更。 早速、歴史民俗博物館でスタンプ押下。 そして本丸跡まで往復1時間程度。涼しい風が時折吹いて来て軽いトレッキングでした。 |
●2016年4月29日登城 さんしろさん |
2016年4月29日に登城。広島バスセンターからバスで移動。 山城ですが案内板が充実していてとても見やすいです。 |
●2016年4月28日登城 shigebon-10さん |
毛利家が拡大反映した様子がわかる縄張りでした。 |
●2016年4月25日登城 埼玉熊谷さん |
68城目登城。今日は月曜日スタンプ設置場所の歴史民俗資料館は休みでしたが、安芸高田市の観光課に電話しスタンプの場所を聞きスタンプゲット。(民俗資料館の隣にありました)山城で山頂まで登りましたが、大変疲れました。 |
●2016年4月24日登城 トシさん |
広島からバスで1h30m。登山2h。マムシ注意の看板がちらほらあったけど、どうやって注意すればいいんだろう? |
●2016年4月21日登城 すいちゃんさん |
75城目 |
●2016年4月20日登城 きりんさん |
最初アクセスを調べたら、広島から結構時間がかかることが分かり、しかもバスにしろJRにしろ本数が少ない! さぞ辺鄙なところかと思いしっかりお昼のお弁当まで持って行ったら、大きなスーパーがいくつもあるし案外、街でした。 JR吉田口駅からのバスが少ないため、7:45広島バスセンター発の路線バスで「安芸高田市役所前」下車が9:19。 資料館をざっと見てから本丸目指して山を上り、行きに降りたのと同じバス停で 12:06の安佐市民病院行きに乗り 吉田口駅前12:19下車。12:30発の広島行芸備線で広島に戻りました。 因みに 「広島バスセンター」はJR広島駅とは少し離れています。 本丸までの山道はよく整備されていて迷うことはないと思います。 だた、郡山公園に下りてきて清神社に向かおうとした辺りで黒くて大きい蜂数匹に遭遇。 しばし遠巻きに様子を見ましたが、本丸周辺に「ハチに注意」の札があったこともあり、安全優先で小学校の裏手の車道から下りました。 |
●2016年4月20日登城 shin ichiさん |
広島駅からJR芸備線快速「みよしライナー」に乗り、向原駅からバス。 (吉田口駅には止まりません) 博物館周辺にはファミレスやミスドなどありました。 山城ならではのほぼ登山です。 要所に案内板はあるので迷うことはないですが、雨だと本丸までいくのは危険です。 帰りは広島バスセンターまでバスで帰りました。 |
●2016年4月20日登城 ひでうしさん |
13城目。 城跡は山の下から臨むだけ。石垣も見れず残念でした。 |
●2016年4月16日登城 ムーミンパパさん |
今回は、郡山城、広島城、福山城の広島県内3名城巡りを実施。 まずは郡山城へ。 関西から中国道経由で郡山城のある安芸高田市へ入りました。 スタンプ設置場所の歴史民俗博物館と毛利元就墓所の見学で 登城とさせていただきました。 墓所一帯は苔のむす敷石が多く、静かでしっとりした雰囲気でした。 博物館の展示物も充実していましたので見ごたえがありました。 博物館1階には無料で鎧兜を試着できるコーナーがあります。 鉄製でけっこうかなり重たいですね。 こんな物をつけてよく動けるな〜と、感心、感心。 |
●2016年4月16日登城 あんみつひめさん |
広島空港から郡山城へ。三矢の訓跡碑からスタート。 元就像→墓所→百万一心碑→本丸、二の丸、三の丸石垣の順に見学。 久々の登山で足腰かなり厳しくなってきましたが、せっかくなので本城の本丸まで頑張りました。 中国地方最大の山城とあって、その広大さに驚きました。 途中あちこちに破壊された石垣の後があり、歴史を感じました。 木立と苔むした様子は九州の飫肥城に似ています。 中国一円を支配下においた毛利元就の力の結集が郡山全体を城郭化できたとの事です。 流石です!! 全部回って2時間位でした。足腰自身のない人には杖もおいてあります。 関ケ原合戦後の国替えにより廃城になりましたが、元就は75歳まで(1497〜1571)郡山城で暮らし、この地で死去したそうです。 |
●2016年4月15日登城 マー坊さん |
96城目。 広島市のバスセンターから広島電鉄バス吉田出張所行きで90分安芸高田市役所で下車し、徒歩5分で安芸高田市歴史民俗博物館に着く。入館料300円を払って百名城スタンプと資料をゲットし館内を見学。博物館を出て、毛利元就像、元就火葬場伝承地、毛利隆元墓所、薬研堀跡、毛利元就・一族墓所、百万一心碑、御蔵屋敷の壇、釣井の壇、姫の丸の壇、釜屋の壇、厩の壇、三ノ丸、二ノ丸、本丸、勢溜の壇、堀切、興禅寺跡(郡山公園)、清神社、三矢の訓跡碑の順に徒歩90分で廻った。所々に石塁の跡が見られた。 |
●2016年4月10日登城 としちゃんさん |
64城目 安芸郡山城が、かの毛利元就の生まれた城であり、亡くなった城でもあるとは知らなかった。麓の安芸高田氏歴民族資料館(百名城のスタンプがあり)に車を止め、歩いて登山。 途中、安芸高田少年自然の家の前で毛利元就像をみて、百万一心碑、毛利元就墓所をみて、山頂の本丸へ。本丸を中心に放射線状にのびている、なんとかの壇が興味を引いた。歴史民俗資料館内に展示されている、元就の「三子教訓状」が元就の心情をあらわしている。 |
●2016年4月5日登城 風呂屋のQちゃんさん |
65城目.標高360m 比高190mに本丸がある山城 放射線状に270箇所以上の郭が築かれている。建物は無いが、城としてすごい。よくこの山に城を築いたものだ。 昔の武士はこの本丸までよく登ったものだ。貴重な遺跡 多くの曲輪跡、堀切跡、土塁跡が見られる。歴史的に吉田郡山の戦いで、尼子晴久の3万の大軍に領民も含めて8000人で籠城し勝利を収めたのは、この山城だからか?歴史博物館から山上まで1時間近く杖を借りて登山したが、そのスケールの大きさ、山城の見事さ、石垣も断片的に残っていたが、歴史を今に伝える。 |
●2016年4月5日登城 すずぴょんさん |
大毛利が中国制覇の足掛かりにした巨大山城。残念ながらあまり整備されてないので、足元が悪く痛めてしまった。 |
●2016年4月3日登城 重兵衛さん |
第83城目 資料館でスタンプをもらい、輝元像を探し当て、郡山城の石板がある比較的新しい公園に車を止めて、毛利家のお墓へ。苔むす林はなかなか荘厳な雰囲気でした。移動時間の都合で本丸跡までは上がりませんでした。 郡山城のスタンプは実際には写真では撮れない絵でした。城跡が無い”千早城”パターンで、ちょっと残念。 |
●2016年4月3日登城 しぃさん |
54城目。広島市内へ用事があり、ついでに資料館でスタンプゲット。同行者がいたため登りはせず。 県内なのに遠かったです…。 |
●2016年4月2日登城 hirokiさん |
山登りがややきついです。 |
●2016年3月31日登城 仮面ライダーV3さん |
かなり行くのが大変です。 芸備線甲立駅前よりバスにて。 歴史館にて荷物を預け、本丸まで。 |
●2016年3月28日登城 ひろしさん |
17城目。 |
●2016年3月27日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
毛利家のルーツ(。・ω・。)!典型的な山城の縄張と良く残った土塁や堀切にロマンを感じるお城。 元就様や毛利一族の御墓もありますが、隆元様だけ別の場所なのはなんでだろうね(。・ω・。)? |
●2016年3月24日登城 ますのすけさん |
今回の旅ではスケジュールがきつくて郡山城に行くか迷いましたが、頑張って行ってきました。バスの時間の関係で資料館は見学できませんでした。。。もったいないー!! |