トップ > 城選択 > 郡山城

郡山城

みなさんの登城記録

2342件の登城記録があります。
2201件目~2250件目を表示しています。

●2009年4月5日登城 くまくまさん
34城目

広島BTからバス(吉田線)で1時間ほどで行けます。
PASPYも利用できるようになりました。
●2009年3月29日登城 matsunyanさん
広島のバスセンターの位置が良くわからなかったので、
向原からタクシーにて行った。15分弱で2000円程度。

本丸までの道のりは山道で20分位。息が軽く上がるくらいだった。

本丸に遺構はないが、曲輪の後は良くわかった。
●2009年3月29日登城 ゆーすけさん
●2009年3月28日登城 よーよーさん
【登城数】085
【交通手段】電車・レンタカー
【過去登城】無し
【感想】まずは吉田歴史民俗資料館でスタンプを押し、地図を入手。手前の駐車場まで移動し、本丸まで登城しました。所要時間は20分。山道はこれまで行った山城の中で最も整備されていて歩きやすいです。途中、百万一心碑、毛利一族の墓所を寄りました。百万一心のはなしは資料館に資料が置いてあります。資料館近くの御里屋敷跡で毛利元就公像と三矢の訓跡の碑の写真を撮って終了。大満足の星5つです。
★★★★★
●2009年3月23日登城 ちーさん
40城目。この日は月曜日。お城が無休ということで安心してしまってその先を調べず。広島バスセンターからバスで1時間半かけて安芸高田市役所まで行ったら、スタンプを置いてある吉田歴史民俗資料館が定休日でした。運がいいのか悪いのか、職員の方が館にいらしていて、スタンプは押させて頂くことができました。どっと疲れたので毛利元就火葬の場だけ見て帰ってきました。そしてこの日は福山城も定休日…広島お城巡りの際には月曜日にお気をつけください。往復ともバスで行く場合は、バスターミナルかバス内でバスカード買うとちょっとだけお得に行けます。1000円分買うと100円安かった気がします。ほんとにちょっとのお得ですが。
●2009年3月22日登城 いりさん
広島バスセンターからバスで……道に迷いましたが、こちらを携帯から見て、センターに電話して道案内していただきました。本丸まで登りましたが、雨上がりなので霧がかかり、幻想的といえば幻想的、地盤がぬかるんでいて怖いといえば怖い……観音寺城を思えば全然軽いはずなのですが、けっこう汗だくになりました。毛利家のお墓がいくつもあり、鳥居が荘厳な感じです。これで60城目。
●2009年3月21日登城 ぷぴじろうさん
青春18切符で旅行中なので、極力JRを使おうと、朝6:58広島発→8:26吉田口に移動。
ところがあるはずのバスがなく、タクシーを呼ぶはめに・・・。
吉田口駅から資料館までは、2,030円(なぜかまけて2,000円に)でした。
●2009年3月20日登城 七つ川さん
20城目。

広島バスセンターから広島電鉄のバスに乗って1時間半くらい。
安芸高田市役所前で降りて、消防署の前の十字路まで戻り、ゆめタウンの方へ歩いて行くと右手に歴史民俗資料館がありました。

「選出 日本百名城 郡山城」の垂れ幕が目立ってます。

スタンプは入場受付の少し先に置いてありました。

その後、毛利隆元公御墓所と毛利元就公御墓所を巡り終了。
●2009年3月20日登城 おやじーにさん
70城目郡山城
毛利元就築城、標高390mの郡山全山に270もの曲輪があったそうだ。
広島市内からここへ来る国道54号線は歴史街道、左右に城跡が目白押しに並ぶ。
その中に毛利元就が生まれたといわれている福原城跡があった。
●2009年3月18日登城 さん
16城目
登っていてものすごく楽しかった
何もないようなところに、何かがあったと考える楽しさがある
●2009年3月11日登城 マリーノさん
とにかく広いので全部周るなら先に資料館で地図を貰ってからがいいと思います。
現地は案内板や説明版も充実してますので、地図と合わせれば周りやすいです。
スタンプは強めに押すと滲みます。
●2009年3月7日登城 かしおさん
42城目

2009年9月5日全国版スタンプ捺印のため再登城
全国版のスタンプ帳、少数なら残部ありだそうです。
●2009年3月4日登城 papatiさん
前日の雪で吉田の里は雪景色、まるで北国みたい。
資料館を見学すると先客で若い女性二人が楽しそうに見学中。
世間で話題のように戦国ファンのギャル化は進んでいるようです。
スタンプはやや薄いけど良好でした。
●2009年3月1日登城 盛之助さん
8城目
車で登城。
資料館で見学後スタンプと地図をゲット。
車で登り口までいき駐車(10台くらい駐車可)
その後本丸まで約40分?くらい歩きました(運動不足気味の体には少々きつかったですが、城めぐりにはこれくらいはまだ序の口と言い聞かせて登りました)
●2009年2月28日登城 井戸及び石垣職人さん
毛利氏の山城
資料館にてスタンプゲット:状態良好!
毛利元就公と共に毛利一族のお墓に、手を合わせ
いざ、登山城!!20min程の登山でした。本丸までの道は、土なので天気が良い時に
登城すると良いでしょう。今回は最近の雨により、若干泥濘が在りました。
●2009年2月11日登城 じゅんぺいさん
63城目
広島空港でレンタカーに乗り向かいました。
まずはスタンプのある吉田歴史民俗資料館へ行き、本丸までの巡り方をお尋ねしました。
B4両面印刷されたクリーム色の「日本百名城選出郡山城跡案内図」をいただき、本丸に近い駐車場へ移動。
鳥居をくぐり、毛利元就の墓所へ。墓所に立つ細長い木が印象に残りました。
この付近には休憩所もありますが、ここから「登山道入口」と書かれた案内板を目にすることができ、ひたすら上ります。
休憩所にはここから本丸まで800m・20分と書かれたコース図が掲示されています。
登山道を歩き、途中石柱で「本丸へ530米」と書かれたあたりで結構くたばっていましたので、げんなりしてきましたが、この石柱のあとは少し楽になります。
同資料館の方は「道中フラットな道です」という説明でしたが、とんでもありませんでした。
道中が長く感じられたせいか、三の丸、二の丸、本丸がひどく隣接している感じです。
本丸付近は木々が茂り、見晴らしはあまりよくありません。
祝日にもかかわらず、ほとんど人に会いませんでした。
このあとは一旦山口県へ入り、岩国城をめざしました。
●2009年2月2日登城 アナゴ肥前守さん
辺り一面、真っ白でした。
●2009年1月30日登城 古狸さん
広島のバスターミナルからバスになります。
城跡は、昔 放送された「大河ドラマ」のおかげで かなり整備され 想像していた以上に歩きやすかったです。
スタンプは、史料館で捺印できます。
●2009年1月30日登城 ほろさん
ものの本には、芸備線吉田口からバスとあるようですが、芸備線も本数が少ないでの、広島方面からなら、バスがお薦め。安芸高田市役所前まで直通(1300円)です。
市役所から徒歩10分程度で資料館。そこからさらに15分程度で毛利一族の墓所等があります。
●2009年1月24日登城 もこちゃんさん
山はとっても高かった。。
●2009年1月14日登城 アドアドさん
広島城から国道54号線で1時間。吉田歴史民俗資料館前のP(無料)駐車。施設内の展示物は充実しております。
 そこから登山口の駐車場に移動して登城。20Cm位の積雪で足もとがぬかるんでいましたが、本丸まで行けました。
 ベストショットは、遺構が縄張りと石垣・曲廓だけだったので、雪に埋もれた本丸跡でした。
●2009年1月10日登城 緑茶派さん
51城目、青春18きっぷ山陽の旅その2、3城目。

珍しく早起きに成功。 早速広島駅へ向かいバス乗り場を探す・・・探す・・・・・・ない・・・ バスは駅のそばと思い込んで一生懸命探していました・・ 広島でバス乗ったことあるのに。 やっとバス乗り場に着くと目的のバスは今出るトコ。 一時間待ってやっとバスに乗れました。 おかげで着いたころにはもういい時間。 せっかく早起きしたのに。

郡山城はすっかり雪が積もっていて思わぬ雪中登山になり景色を楽しめました。 城の主要部に行くまでに毛利元就の墓があるはずなんですが、墓だらけでわからずじまい。 事前に調べたほうがよいですね。 しかし広い。 ぐるっと一周する途中に釜屋の壇を下りてみました。 すると何重にも曲輪が繋がっていて改めて広さを実感。 また三の丸あたりに石垣の跡がよく残っている箇所がありました。

下山途中に旧本城に寄ってみましたがこれがなかなか大変。 最後は道がよくわからなくなって道の無いところを必死で登りました。 こちらにもいくつかの曲輪の跡。 そして市内を望む眺望がありました。
●2009年1月10日登城 しげぞうさん
広島城からバスセンターへ、吉田行きへ乗車。片道960円。
安芸高田市役所前で下車するも、もの凄い雪。
なんとか吉田歴史民俗資料館でスタンプを押したが、
遭難しちゃいそうなので登城は断念し広島へ退却。
いずれまた再訪したいがアクセス悪いです。
●2008年12月28日登城 KKK家族さん
85城目です。
スタンプは、吉田歴史民族資料館にあります。車のナビで郡山城と入力しても出てきませんでした。えーそんなはずはない・・と思いましたがうちのナビでは出てこないので吉田歴史民族資料館の電話番号0826−42−0070を入力し検索して向かいました。
毛利元就の百万一心の話を聞いて、毛利元就ってやっぱりすばらしい人物だったんだと思い、勉強しなおそうと思いました。

せっかく広島にきたので広島風お好み焼きを食べたいと思い、はいった店が「お多福」さんで電話0826−42−0757です。(歴史民族資料館から車で5分くらいです)
とってもおいしくて安くて子供たちも大喜び!!夫婦二人も大満足でした。
●2008年12月28日登城 官兵衛さん
28城目
☆スタンプ=吉田歴史民族資料館(良好)
P:無料

広島城に続き、攻城。雪が残ってた。
●2008年12月27日登城 ひなたさん
年末中国地方巡り1日目!!
横川駅からバスで一時間半。かなり遠いです。
●2008年12月23日登城 コロンさん
皆さんの書き込みを参考にさせていただいて
祝日だったので広島バスセンターからバスを利用しました。
帰りは渋滞で2時間弱かかりました。
毛利元就墓所あたりは緑の苔生して
なんとも時間の経過を感じさせます
本丸に登城ノートが置かれているのですが、
雨に打たれて可哀想なことになっていました。
●2008年12月13日登城 はやっちさん
あとで編集します。
●2008年12月10日登城 はる坊さん
出張がてら
可部通過に手間取る
●2008年12月9日登城 ●●シャカマッキー●●さん
毛利元就のお墓と城壁を見ました。まあまあかな。
●2008年12月6日登城 mitoっちさん
五城目。
吹雪いていた。遭難するかと思った。

2014年11月23日に再度、安芸高田市歴史民俗博物館を見学。
(新十九城目)。
●2008年12月2日登城 ポルチーさん
平日で観光客もいなく、1人での登城はかなり寂しかったです
●2008年11月24日登城 まさこのみさん
今回初めて百名城登録の表彰状が飾ってありました。記念撮影!
●2008年11月23日登城 じろのりさん
歴史資料館の親切なおじさんにいろいろとお話が聞けて理解が深まりました。これ以来極力現地でガイドさんを見かけたらお願いするようにしています。
●2008年11月22日登城 徹太郎さん
歴史民族資料館にてスタンプを押しました。
登山口近くの駐車場を利用するのが便利です。
足元が苔や落ち葉ですべりやすので注意が必要です。旧本城あたりは道がふさがっていますので、尾崎丸で引き返したほうがいいです。
●2008年11月21日登城 あらひこさん
山の中にあり、最後まで登城できず。
●2008年11月16日登城 KUROさん
資料館の開始時間を間違えて30分近くもはやく着いてしまいましたが、親切で若い女性職員の方が城跡案内図を持ってきてくれたためまず登城し、帰りにスタンプをもらいました。ありがとうございました。日程が楽になりました。
●2008年11月16日登城 オシロダイスキさん
 前日福山で叔父夫妻と会食し、少々重くなった身体で郡山城へ向う。国道2号、184号、54号で吉田歴史民俗資料館へ着く。資料館で押印し地図を貰って車で移動する。資料館には毛利元就の映像が印象的だ。

登った所の駐車場に車を置いて、徒歩で毛利元就の墓所、百万一心の碑に向う。なだらかな道だ。小雨で暗い。いかにも墓所の雰囲気だ。

本丸まで800mの表示で登り始めるが、雨で石畳がぬかるんで滑って危険なので100mほど登って引き返した。やっぱり下り坂で滑って怖かった。

墓所付近の銀杏もいい感じでした。
●2008年11月8日登城 筆影映ゆる瀬戸の海さん
95城目。
自宅から2番目に近い100名城ですが、遠方からの友人を御案内すべくこれまで残しておきました。
廃城となって非常に長い為、もはや殆ど「ただの山」ですが、事前に資料館で情報を得ておくと「なるほどここが本丸だったのか」といった感慨にふけることができました。
生憎の雨模様でしたが、何とか足元は大丈夫でした。
スタンプは麓の資料館で。状態は良好です。
●2008年11月8日登城 電車小僧さん
ラストの3城は同志の方2名を含む計3名で、車にて訪問。
スタンプは安芸高田市・吉田歴史民族資料館にて、状態は良好です。
本丸へは資料館の右の道を入り、道なりに進むと行き止まりの駐車場に行き着きます。そこから約1キロメートル、徒歩で約20分の登山道となります。
●2008年11月8日登城 てっさん
同志3人での搭城となりました。
資料館から車でお城の駐車場まで移動中、野生の鹿に出会いました。
生憎雨の天気でしたが、何とか本丸跡まで歩きました。20分はかかります。
スタンプは麓の資料館にあり、状態は良好です。
●2008年11月2日登城 masa. kさん
恥ずかしながら、今回は登城(山)するのに杖を借りました。
以外にもこれが便利で、疲れることなく本丸までたどり着けました。
お墓が多すぎて、どれが元就の墓か、帰って調べるまでわかりませんでした。
●2008年11月2日登城 利長さん
スタンプ目的で歴史民族資料館へ、明日は文化の日?かどうかは解りませんが、お菓子とお抹茶(無料)を頂くことが出来ました。案内図を頂き、少し登った駐車場に。元就墓、一族の墓を参拝後は歩く、三の丸二の丸本丸跡、多少小高く成ったり石垣らしきは残る物の、帰りは迷子になりそうでした。一寸危険。ふもとの整備はされ(立派なトイレ)・・・本丸跡や道中の手入れもお願いします。
●2008年11月1日登城 どうでしょうふりーくさん
広島空港から山道を通って郡山城へ。
山道は曲がりくねっていて車に弱い人は大変かも。
スタンプを押した後は、毛利元就の墓を初め本丸跡等を見学。
ガイドブックの三の丸石垣跡はわかりずらいところでした。
●2008年10月26日登城 トド高虎さん
49城め。芸備線吉田口、向原駅と安芸高田市役所前との間の備北交通バスは日曜祝日は運休なので要注意です。
周遊きっぷ(広島・宮島ゾーン)を手に、前夜の”富士”ソロで岩国に定刻より少し遅れて0610着。それでもまだ早すぎるので、山陽線上りで折り返し、横川のりかえ、可部0802着。駅横のバスターミナル0825発吉田行き広電バスに乗ると、国道54号線を走り、大きな交差点を右折してすぐに安芸高田市役所前バス停があり、0914着、下車(バス運賃はたしか、¥750)。吉田歴史民俗資料館の場所がわからなかったので電話で聞いてみると、さきほどの交差点へ戻り、まっすぐに突き抜けて5分ほど歩いた右側にありました。
毛利氏の興隆、尼子氏との争いの歴史の展示があり、以前みた大河ドラマTVはなかなか忠実なものだったのだな、と実感しました。
●2008年10月23日登城 さん
26/100
JRとtaxiで、帰りはバスとJRと高速バス。
●2008年10月19日登城 まっしぶさん
☆第6城☆

「郡山城」は毛利氏の居城。
先ほど登城した尼子氏との戦いの場でもあります。

スタンプは麓の「吉田歴史民族資料館」で押印できます。
54号線から少し脇に入った場所ですが見つけやすいです。
資料館は、毛利氏の資料が多く大変参考になりました。

お城自体は殆ど面影がありませんが、毛利氏の墓や「百万一心」の石碑も
あり感慨深いです。
●2008年10月18日登城 STIさん
9時から開館ですが、係りの方が、8時半頃にあけて頂き、スタンプを押すことができました。元就火葬場などの周辺は、整備されている印象を受けました。
●2008年10月12日登城 ひらんげさん
43城目、晴れ。
広島バスセンターからバスで安芸高田市役所前まで行き、そこから徒歩にて登城。
民俗資料館→墓所→姫の丸壇・羽子の丸→本丸・二の丸・三の丸→尾崎丸→旧本城→清神社のルートでまわりました。
旧本城へ行く時、ルートから外れて進んでました。
スタンプは吉田歴史民俗資料館にて、良好です。
●2008年10月12日登城 TAOさん
ふたつめのスタンプ

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 次のページ

名城選択ページへ。