トップ > 城選択 > 郡山城

郡山城

みなさんの登城記録

2355件の登城記録があります。
551件目~600件目を表示しています。

●2018年9月16日登城 たかすいさん
94城目
●2018年9月16日登城 さなにゃさん
61城目。
●2018年9月15日登城 コーズさん
出雲大社から広島駅へ帰る道の近くにあるため、寄ることにした。出雲大社で予定以上に時間を食ってしまい、レンタカー返却時間ギリギリになりそうなため、安芸高田市歴史民俗博物館でスタンプを押して、城山を見ただけで今回は終了した。
●2018年9月15日登城 ガマガエルのけんとさん
かなり上の毛利元就のお墓のそばに駐車場があり、そこから20分ほどで本丸跡に着きました。
下り道で道を間違えて駐車場までかなり遠回りしてしまいました。
●2018年9月14日登城 駅奪取さん
特になし
●2018年9月9日登城 しゃおずさん
41城目
大雨のため博物館でスタンプのみ押して、登城断念。
スタートの階段が滝のようになってたので無理無理〜。
●2018年8月30日登城 blue-castleさん
2018年8月30日、全100名城の途上を達成しました!
仕事の合間合間にしか行くことができず、10年以上かかりました。
思いがけず、郡山城の資料館の皆さんが温かくお祝いしてくださり、感激もひとしおでした。ありがとうございました!

吉田郡山城は広島駅からバスで一時間半以上かかり、市役所前のバス停で降ります。暑いさなかでしたが、二時間以上かけて歩きまわりました。
旧本城は行くのがとても大変なので気をつけてください。
さすが毛利元就の城、本当に偉大な山城です。
●2018年8月26日登城 あやぱにさん
なかなか手強い
●2018年8月24日登城 ひこにゃんさん
広島バスセンターから安芸市市役所前まで(約100分)。バスセンターの方にお得な切符がないか質問したら残念ながら「ない」とのことでした(片道990円)。
日中は1時間に1本ほどですので時刻表で確認必須です。
お城自体は元就公のお墓までは舗装されており、全く問題ありません。
お墓付近からは「自動車での通行禁止」です。
山城なのに舗装されすぎている感があります。山を利用した公園?という感じ。
お城の近くには大型スーパーがあり、飲みものを調達できます。
広島バスセンターはとても便利で使いやすかったです。デパートのそごうとも直結していました。10階のレストランのお好み焼きの有名店「みっちゃん雅」で食事して本日の行程終了。
●2018年8月22日登城 たかぽんさん
山城
●2018年8月17日登城 ゆーじ先生さん
 山登り大変でした。元就公のお墓参りをしてきました!
●2018年8月16日登城 goriririateさん
登城79城目
中国地方旅行で登城
●2018年8月15日登城 tachi19さん
史料館でスタンプゲット。車で登れるところまでは行ってみましたが、あまりの暑さに登城は断念。
●2018年8月13日登城 玉田の皇帝さん
中国地方城巡り 4泊5日の旅 2日目

広島駅前で早朝6時 レンタカーを借り郡山城へ
約1時間半で到着 毛利元就公墓下の駐車場(無料)へ駐車し登城開始

早朝で涼しく毛利元就公墓所までは苦も無く10分程で登れます。
墓所から本丸へも行けるようなので登城開始(地獄の始まり)

5分ほど登った所で大量の蚊やしつこいアブやハチに付きまとわれる 蚊というより山のブヨが大量におります!7月の豪雨の影響か足元も悪く整備されていない所では木の根むき出しで ブヨから早足で逃げようにも逃げられず

足元最悪の状態で約30分 早足の為大量の汗をかきながらなんとか本丸到着
本丸でも止まるとブヨが寄ってくるので廓跡や薬研掘の見学などできる筈もなく本丸で写真1枚を撮りすぐに下山開始 急いで車に乗り込み退散

月曜日は歴史民俗博物館が休みなので 事前にこのサイトで調べておいた隣の地域振興事業団の事務所へ 8時半でしたがインターホンでスタンプ押せるか聞いたところ快くOKを頂き2階へ 美人で優しいお姉さんがスタンプを持ってきてくれたのが唯一の希望でした。

最悪の郡山城を後に月山富田城へ
●2018年8月12日登城 ニシやんさん
89
●2018年8月11日登城 岸和田城さん
家族旅行で登城。
●2018年8月10日登城 kmrkicさん
広島駅から車で1時間ほど。
夏は暑いので本丸まで登る場合は水分補給に注意して下さい。
●2018年7月31日登城 ゆーせるさん
広島観光の一環で訪問。
●2018年7月22日登城 ncoさん
資料館で押しました。冬場は高速に規制かかるので注意。
●2018年7月22日登城 なかやんさん
山城、ぐるっと回ると2時間ぐらい掛かった
●2018年7月16日登城 tarorin60さん
西日本豪雨の後で、続日本百名城三原城・新高山城を巡った後、車で郡山城を目指しました。途中道路が通行止めのところがいくつもありましたが、何とかたどり着きました。
被災された方には申し訳ないですが、休みの都合でこんな時になってしまいました。
一日でも早い復興を願っています。
●2018年7月15日登城 ぴーかるさん
【百名城33城目】
<駐車場他>大通院谷遺跡南側に4台程度駐車可能 <交通手段>車

<見所>元就公墓所・曲輪群・三の丸・二の丸・本丸

<装備>本丸・各曲輪群も見るならトレッキングシューズ・ストック要。鹿に出会ったので、熊・蜂・マムシ・マダニも注意です。

<感想>>大通院谷遺跡南側に駐車する。夕刻の為別の登山ルートにある曲輪等の遺構は諦める。元就公墓所は雰囲気が厳かな感じ。苔の付き方も良い。百万一心碑の脇から登山する。登山道は尾根沿いを歩く為緩やかだが、7/4〜の大雨で道が川になり削られ歩きにくい。本丸へは20分程度で到着する。本丸を囲む曲輪群は見応えがある。明治に二の丸の石垣を元就公の墓所の修復に使ったので、本来の石垣の姿が無くなり残念。本丸も石垣があったかと想像が膨らむ。勢溜の壇は本丸を守備する武者の住居跡だが、規模が大きいので驚いた。この大きさの連郭曲輪を見るのは初めてだったので、来た甲斐があった。もっと曲輪跡を巡りたかったが、暗くなってきたので、下山した。

<満足度>★★★★☆

<写真左>勢溜の壇
<写真中>本丸下段・二の丸
<写真右>本丸上段
●2018年7月10日登城 桜田門ノ変さん
 74城目

 訪問日前週の西日本豪雨で果たして山城なので、登城出来る
 ものなのか心配して訪ねたが、山頂は危険なので登れないが、
 麓の遺構は観られるようで一安心。それでも道は狭く苔が生え,
 ボランティアガイドさんの案内で用心しいしい「三本の矢訓跡
 碑」から「百万一心碑」まで当時を偲びながら遺構を巡った。
 恥ずかしながら、「吉田郡山城」が毛利元就発祥の地とは知ら
 ずにいた。
 「三本の矢の結束」伝説は理解していたが「百万一心」は初め
 て知った。後の桂小五郎などが長州藩結束時の訓えを元就公の
「唐傘連合」→カラ傘連判状に署名した者はどんな小さな土豪で
 も公平に扱い、領土の面積、そこに住む人々の数、武士の数な
 ど問題にせず、全て平等に扱う」という人格者毛利元就の神髄
 を表す訓えである「原点復帰」を唱えて藩の分裂を防いだとい
 う逸話も思い出した。元就は桁外れの優れた戦国大名だったこ
 とが郡山城に来て良く理解できた。山頂見学は断念。麓の隆元
 墓所、一族墓所などを観て、約1.5Hで下山。
 スタンプは歴史民俗資料館にあり、良好でした。
●2018年7月10日登城 EGさん
71 ツアー利用

現地の案内人が確認したところ、
本丸へは足場が悪く、滑って危険とこのことで断念と判断。
墓参りコースに。
●2018年7月10日登城 おにへい 正昭さん
西日本水害の2日後のツアー。その影響で城跡へは行けず。暑い日でした。
●2018年7月2日登城 ラビさん
スタンプ置き場の歴史民俗資料館は休館日で、掃除中でした。でも、入り口が開いていたのでスタンプを押せるか館内を覗き込んだところ、掃除業者の人から、怒声で「入れるわけにはいけない。」とのお叱り。
そこで、本サイトを調べると、隣の地域振興事業団の2Fでスタンプを押してもらえるとのこと。そして、無事77城目。
スタンプの後は、本丸まで山登り。途中の本城跡付近では鹿に遭遇。
●2018年6月30日登城 チロさん
第57城登城。
●2018年6月28日登城 クロカン野郎さん
呉の大和ミュージアム・てつのくじらを見学しレンタカーで向かう 昼食に「あきしおカレー」限定25食850円を食べた

1時間半で資料館に到着 スタンプ押印(良!)
百万一心碑を経て本丸と周りの廓を巡り尾崎丸、本城そして元就墓所を最後に約1時間半の徘徊終了

山城としての規模の大きさを実感した
出来れば廓部分の木を伐採し整地すれば…
●2018年6月28日登城 圭介さん
郡山城は山城のため、二の丸や本丸まで行くのには険しい道をやはり歩きます。この城は毛利氏の居城であった為、百万一心の碑や毛利家一族の墓所があります。また、三の丸周辺の石垣は崩れ落ちて石には綺麗な苔が青々と付いている。この石垣の改修は?
●2018年6月27日登城 さん
42城め

車で登城。安芸高田市歴史民俗博物館でスタンプ押印。
元就公墓所までは舗装もされており登りやすい。
途中から雨に降られて本丸までは登らず。
●2018年6月23日登城 にゃんこ先生さん
14城目、スッタンプ設置場所に、ぎりぎり間に合った。毛利元就の三本の矢の石碑を、パチリ
●2018年6月22日登城 junさん
37城目。広島・山口・島根の城めぐりツアーの2城目。
●2018年6月16日登城 よこぴいさん
曲輪の数がすごい。
旧本城を案内板のとおり登ったら、けっこう危険だった。
●2018年6月15日登城 白髪爺さん
48城目
●2018年6月10日登城 ぐれちゃんさん
100名城:65城目 【通算:72城(65+7)】
スタンプは歴史民俗資料館の受付から出してもらいます。
広島からレンタカー借りて国道54号線経由1時間強で到着。
本丸まで30分とのことで途中の駐車場から覚悟を決め登城開始。
これまで蛇や蜂に遭遇したことがあったが今回はなんと鹿!
目の前2mの至近距離で一瞬目を合わせ双方びっくりでした。
●2018年6月10日登城 かなぶんさん
☆☆☆
●2018年6月2日登城 マンボウさん
86城目。
●2018年5月30日登城 りまるさん
足跡だけ
●2018年5月27日登城 ぷりりんご。さん
歴史民俗資料館に行ってスタンプを押してから登城。
30分ほどで本丸跡と聞いていたが、
思った以上の山道、崖道。
雨天時はかなり危険だと思う。
殆どの遺構が「これかな〜」という感じ。
でも楽しかった。
●2018年5月26日登城 メロデスさん
68城目
毛利ゆかりの地巡り。車で向かう。
初日は吉川元春館跡(歴史館も)、万徳院跡、小倉山城、
枝宮八幡神社などと吉川ゆかりの地へ。
2日目、博物館を見学後、徒歩で向かう。三矢の訓跡碑、毛利元就像、
元就火葬場跡を経由、隆元公墓に手を合わせる。
薬研堀を見て毛利一族及び元就公墓にお参り。その後登山道へ。
登山道からは人が少ない。
御蔵屋敷へ到着。崩された石垣の石が散乱。この石はいつからこの状態なのか?
奇妙な光景だ。その後時計回りに曲輪を散策。釣井の壇には石組井戸が残る。
姫の丸は百万一心の礎石が埋められた伝承があるらしい。
釜屋の壇を下るとその奥に帯曲輪に囲まれた羽子の丸がある。
ここは結構広く、ここだけで一つの城として機能できる。必見!
三ノ丸は石垣の石が中及び外に一番多く散乱していてかなり広い。
二ノ丸、本丸、櫓台は綺麗に整備されている。満願寺は湿地で歩くの大変。
尾崎丸の堀切を見て旧本城へ。堀切の後、旧本城本丸へ上がるが
道が分からず急で危ない。上がると端にいた鹿と遭遇。
清神社経由で下山。さらに多治比猿掛城、隆元公逝去の地へ。翌日帰宅。
●2018年5月23日登城 とし坊さん
93城目。
 福山城から尾道道を利用し中国道の高田ICで降り、安芸高田市歴史民俗博物館へ。
尾道道は対面通行ですが、無料区間で車の通行が少なく快適です。国道486号を利用せず正解でした。特別展には、中世の刀が出品。100名城の後は、刀に・・と思いながら見学。毛利隆元墓所近くのPに移動。雨が降り、道がぬかるんでいたので本丸への登城を躊躇したが、もう訪れないと思い傘をさし30分の山道を歩き始める。毛利元就の菩提寺洞春寺跡近くに来ると、静まり返った緊張感が漂っていた。元就・一族墓所と百万一心の碑を参拝。視界が開けない山道を800m歩いて本丸へ。本丸は 一辺約35mの曲輪で小ぢんまりとし、北端に一段高くなった上段があった(郡山城の山頂部)。今回は時間がなく本丸と二の丸のみで、270ケ所以上と言われる曲輪は一日ではとても回り切れないと思った。雨の中 毛利原点の本丸に立つことが出来て嬉しかった。毛利輝元が広島城を築城したが、関ヶ原で敗北し萩へ減封されていった過程でその後の倒幕のエネルギーを蓄積していったと思うと感慨深いです。これから 140km先の津和野迄走行します。
●2018年5月23日登城 遅れてきたファンさん
79城目。歴史民族資料館に車を留め、スタンプを押す。
今日は朝から大雨なので周辺を少し歩いただけで登城はせず。
●2018年5月21日登城 神出鬼没のコンピーさん
100名城の66城目。(2018/05/19〜21での6城目。)
岩国方面からの移動だったため、「横川駅前」バス停から広島電鉄バスで延々と「安芸高田市役所前」バス停まで乗車。
月曜日で安芸高田市歴史民俗資料館は休館だったため(入り口のところにスタンプ押印された紙は置かれていたけど)、事前に訊いていた通り隣の安芸高田市地域振興事業団 2階事務所に預けられているスタンプのほうをGet。
その後は歴史民俗資料館の脇に掲示されていたモデルコースに従い、時計回りに西谷地点石垣跡〜薬研堀〜毛利一族墓所〜百万一心碑〜釣井の壇〜本丸〜三の丸〜三矢の訓跡碑(遠望)と周って大体1時間40分ほどで歴史民俗資料館に戻りました。
その後は再び延々とバスに揺られて行くも、広島バスセンターに遅延して到着したために広島城のスタンプGetには間に合いませんでした。
●2018年5月20日登城 ケンイチさん
大阪から車で
●2018年5月17日登城 びぃさん
北海道両親と中国地方制覇旅行
●2018年5月17日登城 よりさん
12城め
歴史民俗博物館で山城全体を模型で把握し、縄張り図を入手して攻城開始。
毛利元就の墓方面を経由するルートで御蔵屋敷に到達。虎口の守りの遺構がよくわからない。
本丸攻略後、各曲輪を見て回る。帰りは勢溜の壇方面から降りるが、この方面の虎口の遺構もよくわからない。
全体的に、防衛ラインがどこなのかわかりずらいと感じた。
その後道悪で悪評の旧本城を攻めるが、案の定道に迷う。ただ迷う場所は頂上のすぐ下なので、強行突破で登り切る。降りる時に逆向きの案内板を発見(行きに見れず帰りに見える)。これは100人中100人間違えると思った。これから攻める方は、この逆向きの案内板に注意して欲しい。
歴史民俗博物館に戻りスタンプGETし、館内を見学。尼子に攻められた郡山合戦の説明など、館内はなかなか充実していると思ったが、客は自分1人と閑散としていた。
●2018年5月13日登城 Pちゃんさん
89城目。山陽制覇の旅2日目。広島駅から路面電車でバスセンターのある紙屋町西へ向かう。車内でバスセンターの場所を向かいのおばちゃんに聞くと「そごうの上」とのこと。「そごうの上」が理解できないまま、7時40分に紙屋町西に到着。バスは45分発。息子とバスセンターの場所を探し上りのエスカレーターを発見。無事、バスに乗車。木古内から松前城まで行く位長いバス旅だった。資料館で息子は郡山合戦の動画が気に入った様子。あいにくの雨だったため、登山せず、資料館そばの元就像、三矢訓碑、元就火葬場を見学し、広島駅へ戻る。本日の今後の予定は、お好み焼き村(八昌)、原爆ドーム、平和記念館、広島城。
●2018年5月10日登城 クッキーさん
城址や毛利元就の墓を見学した後,安芸高田市歴史民俗博物館でスタンプを押しました。
●2018年5月6日登城 りんごさん
雨と時間が無かったので博物館でスタンプを押して、毛利元就のお墓まで行った。新緑と長年の苔が何とも言えないバランスで神秘的だった。
本丸はお墓から山道?を800M程登らないといけないらしく、時間がある時にリベンジしようと思った。
●2018年5月5日登城 お城のtotoroさん
80/100

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 次のページ

名城選択ページへ。