トップ > 城選択 > 郡山城

郡山城

みなさんの登城記録

2333件の登城記録があります。
2051件目~2100件目を表示しています。

●2010年5月7日登城 黒衣宰相さん
博物館でスタンプを押してから展示を見ましたが、他に誰もいなかったのでゆっくり見ることが出来ました。その後車にて登城。やっぱり山城は暑くなる前にきて正解でした。一通り見てまわったら1時間半ぐらいかかりました。
●2010年5月5日登城 はるるさん
本丸跡
●2010年5月3日登城 けめりんさん
ETC1000円が最後と思い、千葉から車で遠征。
城麓の安芸高田市歴史民俗資料館にてスタンプ。ここで城の地図をもらい、毛利元就の墓所の下の駐車場まで車で進み、そこより登城。
資料館でもらった地図を片手に登城。本丸跡まで20分前後だったと思います。
旧本城跡へは皆さんの書き込み通り、道のりが不明瞭で、やや悪路でしたが、旧本丸からの眺めは良かったですよ。
●2010年5月3日登城 エクブラッドさん
吉田郡山城  69城目
2010/05/03(Mon)  11:52-13:43
所要時間:       111分
スタンプメモ:   吉田町歴史民俗資料館
駐車場:         無料です。その上の郡山城下の入り口も無料です。
評価:           60点

本丸までは山登りです。山全体がお城となっています。土塀と少しの石垣が残るだけです。
ここのあとで、石見銀山へ行きました。毛利氏の繁栄を支えた財源を生み出したところでした。
●2010年5月2日登城 メンフィスさん
錦帯橋前から高速バスで広島バスセンターに移動。
そして、広島バスセンターより吉田方面バスに乗り換え、
安芸高田市役所前で下車。

そこから徒歩10分程度で資料館に到着。
資料館でスタンプを押し、郡山城の地図を入手後、登山開始。

城山の敷地は広大で、元就の火葬場跡、毛利家墓所、元就の墓、本丸と
精力的に見て周りました。
あまりに熱心に見すぎて、帰りのバスの時間が迫り、あぶなく乗り過ごす所でした。
●2010年5月2日登城 くろおっさんさん
毛利元就のお墓の下まで車で行き、参拝。本当は本丸など石垣が残っている部分まで行きたかったのですが、移動の都合上断念。資料館では、毛利対尼子のことについて学べます。
●2010年5月1日登城 のりわんさん
13城目
入場料300円 開館時間9:00〜17:00
時間が無かったのでスタンプだけ押しました。
●2010年4月30日登城 きろうさん
69城目ゲット!
岩国城から、山陽自動車道の岩国IC〜中国自動車道の高田ICを利用し、郡山城まできました。
ここで、トラブル発生!!
スタンプがある高田市吉田歴史民俗資料館が休館していました。
道路から郡山城の入口にあるので分かりやすいですが、この連休中に休館とは参りました。
さて、今回はどうしたかというと、とりあえず城跡だけは見ようと思いブラブラしていると(なんとか)事業団の職員と出くわし事情を説明。
なんと、この事業団が資料館を維持運営(指定管理者かな?)しているとのことで留守番の職員に連絡をつけてもらいスタンプをゲットすることができました。感謝!
しかしこんな幸運はないと思いますので、行かれる人は祝日の次の日は休館日なので注意したほうがいいでしょう。
次は福山城にゴ〜!
●2010年4月14日登城 RSV4さん
スタンプ初参戦
●2010年4月3日登城 gutchさん
第十九城目
頑張って本丸まで
マムシとかクマとか出そうで怖い
●2010年3月30日登城 いっし〜さん
資料館で、スタンプのみを押させてもらいました。
●2010年3月30日登城 まことゆきさん
資料館で、スタンプのみを押させてもらいました。
●2010年3月30日登城 いっしいさん
広島巡りの一環で安芸高田へ。
●2010年3月26日登城 ケンタロウさん
35城目

3月にまさか雪にあうとは。
●2010年3月21日登城 KAILさん
広島バスセンターから吉田行きバスにて1時間半。安芸高田市役所下車。
(バスカードがなくなってるので960円払う)
バスの進行方向逆むきにまっすぐ歩くこと4〜5分で右手に資料館あります。
スタンプは良好です。

見学後、本丸へ。道は整備されているので資料館を出たとこで
杖があり、借りたが必要はあまりなかったです。(でもへびよけ?にはいいかもです。)

山道はそんなに険しくもなく本丸までいけます。
旧本丸は道が悪いとみなさんが言ってるので行くのをやめました。

帰りは市役所前から可部駅でおり、電車で戻りました。
(バスは休日1時間に1本なので確認した方がよいです)
●2010年3月20日登城 各駅停車さん
本日3城目。到着したのが夕方なので、スタンプを押し博物館を見学しました。
他の方も書かれてましたが、何処から来たのか聞かれました。
●2010年3月20日登城 よっしさん
57城目。折りしも3連休の渋滞にはまり。入山が予定よりも3時間半遅れでスタート。吉田歴史民俗資料館に入ると、シャチハタ式のスタンプを発見。また。城の地図ももらえる。時間も時間であったため、毛利元就の墓所の下の駐車場まで車で進み、そこより登城。百万一心の石の前で記念撮影後、いよいよ本丸目指して登城。15分程で釣井の壇に到着。本丸、二の丸他、縄張りがきちんと残っている。また、三の丸付近には破却された石垣の残骸が確認できた。本丸を中心に各尾根に曲輪が形成されているのが良くわかる。その後、いよいよ楽しみにしていた旧本城跡へ向う。こちらは見学者も少ないのか、まさに崖をよじ登って本丸を目指す。本丸に登ると意外と上は広く驚いた。さすがに尼子の大群を撃退しただけあって、堅固な要塞であることが良くわかった。
●2010年3月20日登城 みっちさん
とても広い。古城あとは藪で降りていけない。
●2010年3月18日登城 くらのすけさん
82城目。広島城から車で登城。吉田歴史民族資料館でスタンプGET、ついでに地図もいただく。この資料館では毛利元就の資料が充実している。尼子との合戦の資料などもあり見ていて飽きない、結構な時間を費やした。その後車で元就の墓の参道入り口駐車場まで移動、地図を頼りに山道を歩く。この日は東広島のビジネスホテル泊。
●2010年3月13日登城 ヤス蔵さん
交通手段:車
所要時間:150分
満足度(5つ評価):☆☆☆☆☆
見所:すべて
スタンプ獲得:資料館
城址への希望:旧本丸までの道を整備してください。きついっす。
感想:資料館でスタンプをもらい。資料館裏手の駐車場に車をとめてから登城開始!
コースとしては、元就公の墓跡(百万一心碑)〜御蔵屋敷〜本丸、二の丸、三の丸〜その他周囲〜勢溜の壇〜尾崎丸〜旧本丸〜毛利隆元の墓所を通って駐車場へ戻りました。地面がぬかるんでいてかなり厳しい登城でしたが、思ったより城の形が残っていることに感動しました。山道なので、それなりの装備で登城されるのがよいかと思います。特に、旧本丸へ向かう道は細すぎです。木もボーボーでへびでも出ないかとひやひやしました。季節はなるべく虫や動物が活発な時を避けるのがよいかと思います。毛利元就好きにはたまらない城です。では、皆様の検討を祈ります。くれぐれも怪我のないように楽しんでください。
●2010年3月7日登城 あきらっちさん
吉田歴史資料館の1Fでスタンプを押しました。
●2010年3月2日登城 こし彦さん
スタンプは受付の外においてありますが、状態はよいです。
●2010年2月27日登城 ひーぼんさん
 新幹線を降りて広島駅から山陽本線で一駅の横川駅へ行き、そこから広電バスに乗って安芸高田市役所前で下車。徒歩数分のところにある郡山公園側から登城開始。本丸まで500mの地点が旧本城跡へ行く分岐点となっていたので、まずはそちらへ向う。途中、尾崎丸跡の方へ行ってから、旧本城跡を目指すが、あまり進路は整備されておらず、最後はほとんど崖をよじ登る感じです。地面がぬかるんでいる時は、やめておいた方がいいです。
 再び分岐点のところへ戻り、本丸を目指します。満願寺跡、妙寿寺曲輪跡、勢溜の壇跡と登っていき、御蔵屋敷跡へ到着。そこから二の丸、三の丸、本丸へと登りました。その後、釣井の壇跡、姫の丸壇跡、羽子の丸跡、釜屋の壇跡、厩の壇跡と見て回ってから下山し、毛利元就の墓、毛利隆元の墓、毛利元就火葬場跡と歩いて吉田歴史民俗資料館へ入館。どなたかもおっしゃっていましたが、どこから来たのか尋ねられました。展示入口でスタンプを押印してから見学。思いのほか内容は充実していました。帰りは、再び安芸高田市役所前からバスに乗って可部駅前で降り、JR可部線で広島駅へ戻りました。
●2010年2月24日登城 やまやま。さん
山城でした・・
なかなかハードな山登りでした。
●2010年2月20日登城 kyck1988さん
40城目
●2010年2月14日登城 雨男さん
37城目

毛利氏墓所〜本丸方面〜尾崎丸〜旧本城往復〜郡山公園のルートで歩きました。
途中、主だった曲輪以外にも小さな曲輪をあちこちで見ることができます。道は基本的によく整備されていますが、尾崎丸〜旧本城への道は道が不明瞭だったり足場が悪かったりする箇所(特に堀切から旧本城への登りの部分)があるので行かれる方は気をつけて歩いてください。
●2010年2月11日登城 みちるさん
14城目
岩国城→広島城→郡山城
高田市役所前バス停から吉田資料館に向かう途中迷子になり(←バカ)大幅に時間をロス。
帰りのバスの時間があるのでやむなく登城を断念し、押印後資料館を見学しました。なかなか見応えがあって、勉強になりました。
●2010年1月29日登城 もっとさん
76
●2010年1月11日登城 りょこうさん
郡山城周辺の住宅の屋根はほとんどが茶色の瓦で鯱があがっていました。我家もただいま築城中で念願の鯱(淡路瓦)がもうすぐ空を泳ぎます。この後、宮島に寄って帰りました。
●2010年1月11日登城 Yukimuraさん
『35城目』
雨の中やって来ました。歴史資料館でスタンプゲット!車から降りると雨が止みラッキー(よくあるんです v(^^)v)帰りは厳島神社によって帰ります。
●2010年1月5日登城 ゴンタさん
4城目、郡山城。雪が降り始めたのですが自動車で行ってきました。
城跡は雪がすごかったので、あきらめました。(再登城済み)
田舎の近くなので何度か行ったことはありましたが、資料館は初めてでした。
スタンプは資料館にあり良好でしたが、寒くて震えて失敗。残念。
次に吉川元春館跡。
●2010年1月1日登城 タケパンさん
登城済
●2009年12月26日登城 TAKUさん
 三次からバスで吉田営業所まで行く。城跡は数え切れない曲輪が残っている。
旧本丸は途中まで行くも、時間もなくなり、道もあまり整備されていないので
断念した。帰りは高田市役所のバス停から広島に戻る。バスは途中渋滞ため30分
ほど遅れた。バスで行くには不便だった。車ならそばにある猿掛城や福原城も見る
と事ができるので便利。
●2009年12月20日登城 あらさん
山城ですが、道は整備されています。景色は旧本城の方が良かったが、そこに行くまでがやや難儀でした。
この後、中国地方の道の駅の完走となりました。
●2009年12月19日登城 すてぃっちさん
久しぶりにスタンプを押しました。
56城目です。
綺麗に押せました。

雪で驚きましたが、何とか本丸まで登りました。
●2009年12月13日登城 jinさん
84城目!
向原駅から吉田歴史民俗資料館まで、タクシーで約2000円。
(備北バスは日曜運休です)
期待よりもはるかに充実した資料館ですが、登城時間を気にしてざっと見ただけで、
いざ、裏手から登城開始。
中世の山城ということで、覚悟はしていましたが、元就の墓までは足元も問題無しです。
そこから、本丸まではきつい部分はありますが、高取や竹田に比べれば楽勝です。
帰りは郡山公園から降りてきて、市役所前から広島行きのバスを利用しました。
●2009年12月13日登城 よねしまさん
車で訪問。平日だったためか、ふもとの資料館はがらがら。スタンプは表に出ていた。
元就と毛利氏一族の墓所をまいり、元就がこの山の中の城を本拠に一代で中国・北九州
一体を手中に納めていたというのは想像できないほど寂しい城あとだった。
●2009年12月12日登城 真田の志さん
11時過ぎ、天候は曇天、小雨が降っていましたが、まずは、吉田歴史民族資料館受付横でスタンプを押し、館内見学のあと徒歩2分のところにある城址碑、元就像を見学撮影し、その後、車で元就公墓参道前まで車で行き(4〜5台駐車可、その100m手前には立派な駐車場があるが、のぼり道なので・・・)、元就公墓、一族の墓、一日一力一心の碑を見学、そこから800m本城跡まで登りました。15分程度でそれほどきつくはありません。
但し、帰りはルートを変え、旧本城跡へ寄って郡山公園展望台〜隆元墓経由で戻りました。旧本城跡へは、道の傾斜も厳しくこの季節でも少し汗をかきました。眼下の景色は旧本城の方が良かったです。なお、麓の駐車場には、立派な「日本100名城の記念碑がありました。・・必見!」
●2009年12月12日登城 上田武蔵守さん
百万一心の碑がよかった。城跡自体は石垣もほとんど残っておらず、登山のようだった。想像力の乏しい私には全山が城だった頃の光景が思い浮かばなかった。
●2009年12月6日登城 まささん
広島城に行ったあとに吉田城へと向かいました。
資料館では割と無造作にスタンプが置かれてました。
そのあと吉田城の近くまで車で行きましたが山の中までは入らずに帰参しました。
●2009年12月5日登城 かしこしさん
76城目
福山からバスで広島バスセンターに行き、そこから吉田行きのバスで1時間30分強。市役所前で降りて5分ほど歩くと吉田歴史民俗資料館に着きます。受付でどこの県からきたか聞かれました。埼玉から来たといったら驚いていました。スタンプは机の上にありまた。 
資料館を後にし登城。落ち葉で滑りやすい所もありましたが、30分ほどで頂上へ。まったく人はいなく、貸切状態でした。旧本城方面へは時間がなくて行けず残念。
●2009年12月2日登城 ツネサブローさん
20城目。深夜に自宅を出発し、朝9:00に吉田郡山城跡に到着。歴史資料館にてシャチハタタイプのスタンプを捺印。状態は中の下位いです。毛利元就公墓所下の駐車場に停め、毛利元就公墓所から本丸へ登り、毛利隆元公墓所へと回って下山。途中迄よく整備されておりますが、急に山道へと変わるので、気を付けて下さい。
●2009年11月28日登城 木村岳人さん
64城目。広島バスセンターから吉田行きのバスにて安芸高田市役所前へ。そこから徒歩で登城。

まだ紅葉が残っていて、山全体が赤や黄色に彩られ目を楽しませてくれました。使った道は、登りは墓所側から、下りは旧本城側から。想像よりこじんまりとした山で、墓所側からなら傾斜も緩く、登山もそれほどきつくはありませんでした。

山頂の本丸から放射状に伸びた郭がなんとも見事。それぞれが段状に成形されており、また所によっては堀切が見られたり、石垣の石が散乱していたりと、往時の姿が偲ばれます。案内板が多いのも親切ですね。

しかし見た目より郭が結構多いので、丁寧に見て周るとそれなりに時間がかかります。登城に2時間ぐらいを見繕っていたのですが、それでも最後辺りはカツカツになり、旧本丸あたりはバスの時間を気にしながら大急ぎで周りました。
●2009年11月25日登城 s.wさん
民俗資料館で押印。ここも、山城なので、いい運動になります。
●2009年11月23日登城 黒王松風さん
2009年01月某日 降雪の為、断念
2009年09月24日 休館日の為、スタンプ押印できず。城跡をじっくり攻める。
2009年11月23日 3度目の正直で、やっとスタンプゲット。

広島のバスセンターから、約1時間半。
バスセンターで売っていた牡蠣のおむすびが、旨かった。
●2009年11月23日登城 よんふぁんさん
78城目。

今回、急に思い立っていくことにしたため、
事前にこちらのサイトで情報を確認することを
怠ってしまいました。
おかげで広島発6:58の列車で8:26に吉田口へ着いてみると
バスが運休(゜゜)〜という悪夢に。
やむなくタクシーを呼び、資料館へ(片道¥1870)

資料館にて押印後(状態に問題はありません)地図をもらって
登城開始。
しかし、(1)すぐ出発しなかった(2)前日の雨で滑りやすい
(3)霧で見通し悪く、人気なく不安、などで思わぬタイムロス。
やむなく本丸手前200mほどの場所で引き返し、あらかじめ
待ち合わせていたタクシーに10時過ぎに乗り、向原駅
(10:30広島行に乗るため)へ向かいました(こちらも¥1870)。

あらゆる面でチグハグさの残る登城となったため、再戦を期したい
ところですが、いかんせんアクセス不便・・・
さすがに難攻不落のお城です。
●2009年11月23日登城 まさたか!!!さん
紅葉がキレイでした!
帰りは尾道ラーメン!
●2009年11月22日登城 伊賀もんさん
吉田歴史民族資料館でスタンプ押印
●2009年11月22日登城 かず&まりさん
11/22 登城
●2009年11月22日登城 つがいけ1号さん
PM5:00前にぎりぎりで攻め落としました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 次のページ

名城選択ページへ。