2403件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2019年11月3日登城 キープさん |
済 |
●2019年11月2日登城 ダシオさん |
17:30頃に登城。 廊下橋が18:00までなので先に見学。 本丸内で大分市の職員の方に話しかけられ、府内城に関するアンケートにお答えしました。 その間に骨組み天守(?)のライトアップが点灯。思っていた以上に細かくて立派で、これはこれで有りかも?(^^; プレハブ小屋でスタンプゲット。 ボランティアの方から簡単に説明してもらい、パンフレットももらいました。 |
●2019年11月2日登城 Megu-Jさん |
BD旅行 |
●2019年10月26日登城 聖隷さん |
![]() 府内城は、大友氏が国を去った後、豊後を治めていた早川氏に続き、府内に入った福原直高により、築城が行われ、その後竹中重利により、現在の府内城の形が出来ました。府内城下町も同じ時期に形成され、今の大分市街地のおおよその形は、この頃に作られました。 |
●2019年10月21日登城 鳴尾摂津守規一さん |
4月に18歳だった老愛犬が天寿を全う、世話がなくなったので、3年ぶりに妻と旅行。4泊5日の九州6城めぐりです。 前日ラグビーW杯のウェールズVSフランスの試合が大分市で開催されたので、その余韻の残る市内を横目に大分府中城に到着。まず目に飛び込むのはイルミネーション点灯用に天守台に組まれたパイプの櫓。城郭史跡ファンとしては如何なものかと話すと、妻は地元の人や旅行者は楽しいのではとの返事。色々な評価があるものだと思いました。 プレハブ製の資料施設内でスタンプ押印。詰めていらしたボランティアガイドの方などから説明を受けました。現存の二つの櫓の一つ宗門櫓は修復中でしたが、丁寧な説明パネルが掲示されており、興味深く見学しました。 廊下橋が再建されており、天守の再建計画などもあるようですが、問題は資金面とか。今後の整備に期待です。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年10月20日登城 みつさん |
ヤ |
●2019年10月20日登城 豆柴さん |
駅前で立地は最高です |
●2019年10月20日登城 TOMOさん |
36城目 |
●2019年10月20日登城 ひげどらごんさん |
ラグビーのついで |
●2019年10月18日登城 bunjiさん |
城内で日本庭園の見本市をやっており、城と関係ないが楽しかった。 |
●2019年10月14日登城 audreyさん |
大分市内の街中の城てす。 石垣がきれいでした。 |
●2019年10月9日登城 まささん |
ガイドさんの説明を受け、よく知っていますねと言われました。催い物があり、大変賑わっていました。 |
●2019年10月8日登城 やまでらナオキさん |
船井 |
●2019年10月4日登城 tkty1106さん |
男友達4人旅で。 |
●2019年9月25日登城 紅まる九さん |
中津からソニックで大分へ。駅前には大友宗麟とザビエルの銅像。徒歩で20分。内堀越しに見える櫓と石垣は期待させるが内部は駐車場や空き地で、鉄パイプの仮設天守があり工事車両が走っていた。大手門で押印。55城目。 |
●2019年9月24日登城 プイマンさん |
34城目 |
●2019年9月22日登城 クタケンさん |
仮天守建築中 |
●2019年9月22日登城 EVONさん |
九州横斷之旅 II |
●2019年9月22日登城 吟さん |
天守閣の再建工事中でした |
●2019年9月21日登城 ぷりりんご。さん |
台風近づく中行きました。 工事が多く、近づけない場所が多く残念。 夜はあきらめていたライトアップが 予想以上で楽しかった。 スタンプはコンテナが閉まっていたので 仕方なく大手門にて。 状態いまいちで残念。 |
●2019年9月20日登城 やっさんさん |
![]() 九州11城巡り 最後の城(九州をコンプリート) 小雨降る夕方5時に到着。 「イルミネーション用の天守閣」と聞くものがあったが、点灯されておらず単なる工事現場のよう。 スタンプは、大手門にあったが、スタンプ台のもので鮮明でなく、しかもズレてしまって、最悪。 堀も櫓もあるのに、どこからもビルが見えてしまうためか、城感覚が無かった。 |
●2019年9月16日登城 KAZUさん |
スタンプは門の中にあります |
●2019年9月9日登城 bonさん |
公園になってます。 |
●2019年8月29日登城 こしあんさん |
![]() 10分くらい見て回れるくらいの広さでした。 |
●2019年8月23日登城 戦国鍋ファンさん |
![]() 「九州9城5泊8日の旅」の9城目 時間の関係で、仮想天守の骨組や大手門周辺のみ見学 スタンプは、大手門下に置いてあり、自由に押すことができますが、滲んでしまいました。 夜のイルミネーション見たかったですが、宿泊先の別府温泉へ |
●2019年8月23日登城 pikaさん |
![]() |
●2019年8月19日登城 phantomさん |
大分4泊5日の旅。城内の駐車場横にあるコンテナっぽい建物でスタンプ押印。 外周を1周してきましたが、工事中の場所が多く堀を近くで見れない部分があり残念。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年8月19日登城 たいしんさん |
スタンプは大手門で押しました。 大変な土砂降りでゆっくり見られなかったのが残念でした。 |
●2019年8月19日登城 みなみんさん |
94城目。大手門の下でスタンプゲット。スタンプの状態最悪。張りぼての城あり。夜は綺麗だが、昼間見ると、工事現場のようでした。 |
●2019年8月18日登城 goriririateさん |
登城92城目 南九州旅行 イルミネーション用の天守閣が組まれていたが、訪問したのは朝だったのでイルミネーションを見ることはできなかったのが、残念だ |
●2019年8月16日登城 美笛さん |
街中にあるお城。 大友宗麟をかいた小説を思い出し思いをはせました。 |
●2019年8月12日登城 えむさかさん |
68城目(115/200城目) 大分県大分市の大分府内城へ。 現存建築物は宗門櫓(訪問時は保存修理中でした)と人質櫓のみですが堀石垣や天守台などは良好な状態で残されており、また廊下橋や隅櫓・大手門も復元が進み城址公園として市民の憩いの場となっています。現在公園内では仮設足場で天守閣を模した夜間イルミネーションが点灯されています。 スタンプは大手門櫓下と公園内設置の「府内城絵巻コンテナハウス」で可能です。訪問時は朝一でコンテナは入れず常設の櫓下で押印しましたが、設置環境か?にじんだ様になってしまいちょっと残念。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年8月12日登城 まぃさん |
天守工事中でした。 |
●2019年8月10日登城 なかやんさん |
パイプで天守閣を作ってライトアップしていた 街中の城跡 |
●2019年8月9日登城 なべ★さん |
ビルに囲まれ、堀だけがかろうじて面影を偲ぶことができます。 |
●2019年8月9日登城 なべ★さん |
今は市街地の中心ですが築城時は海に面していたんですね。 |
●2019年8月8日登城 なりなりさん |
過去の記録 |
●2019年8月2日登城 (だ)埼玉応援隊長さん |
コンテナハウスでスタンプゲット。 城がお祭りの準備で使われていて、すぐに出て行ってくれと言われてスタンプだけ押して撤退。お祭りでは村山富市が挨拶していました。大分出身だったんですね。それにしてもまだ生きていたとは・・、長い眉毛も健在でした。95歳だと言っていました。 翌朝もう一度寄ってみました。昨夜の町中の喧騒も去って静かに城を楽しめるかなと思ったら、朝から強烈な暑さとクマゼミの大合唱でした。 城満足度:☆☆☆☆☆(0点) ×「よっちゃん」:ホスピタリティ欠如。 △「八條」:高い、遅い、味はまあまあ。 〇「永楽庵」:蕎麦屋さん。アルコール無し(ビールだけあり)が残念。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年7月26日登城 へろへろさん |
![]() |
●2019年7月23日登城 たかおさん |
後日記載。 |
●2019年7月19日登城 横浜優勝さん |
嫁と登城。復元頑張って欲しいですね! |
●2019年7月15日登城 まさるんさん |
初めて |
●2019年7月15日登城 柴田勝家さん |
令和元年7月15日 第90番目の登城![]() ![]() ![]() |
●2019年7月14日登城 まーさん |
済 スタンプ大失敗… ![]() ![]() |
●2019年7月13日登城 もーやんさん |
![]() プレハブの中でスタンプを押す。 状態は悪く、強く押すと滲む可能性が大。 要注意スタンプである。 |
●2019年7月10日登城 素人城主さん |
特に無し。 |
●2019年7月1日登城 眠狂四郎さん |
![]() 街中のお城です。見るべきところは少ないかなと思います。 廊下橋のスタンプ台はかなり薄いです。押した後、ものすごく後悔しました。 |
●2019年7月1日登城 廣(シルバ−ヘット)さん |
大手門付近は工事中でしたが、隅櫓や犬走りは見ごたえありました。![]() ![]() ![]() |
●2019年6月30日登城 よしたおさん |
![]() |
●2019年6月30日登城 princeinstarさん |
岡城址・府内城・中津城を巡る旅、あいにく天候悪し、警報が出ていて岡城は登れず(TT) 天気は回復、府内・中津は傘無しで見学出来ました。 |