トップ > 城選択 > 月山富田城

月山富田城

みなさんの登城記録

2597件の登城記録があります。
1701件目~1750件目を表示しています。

●2013年7月13日登城 作州武蔵さん
お城山の下にある資料館を見物後、三の丸まで行って見学。 
●2013年7月12日登城 マンダリンさん
30城目 うどん県(香川)より高速にて3時間で安来市立歴史資料館に着いた。8時半過ぎという早い時間だったが戸が開いており、机の引き出しよりスタンプを出し押印。このサイトで教えて頂いたとおり資料館裏手の側道より車を走らせ、山中御殿下の民家の空きスペースに車を止めた。山道の七曲がりはつらいと覚悟していたが、さほどでも無く行けた。蛇にも一匹遭っただけで済んだ。二の丸には石垣と堀切もあり、ここから眺めた景色もよかった。本丸まで30分を要し、往復で(休憩込み)1時間かかった。朝早かったせいか誰とも会わず私達だけだった。
●2013年7月7日登城 流川さん
山中鹿介参上!ちょっと美形のポスターがありました。
●2013年7月7日登城 はちかづきゆうさん
記念すべき50城目。到着前に豪雨に襲われ、一時は登城を諦めようかとすら思ったが、先に資料館見学とスタンプ押印を済ませて、少し雨が収まってきたところで、いざ出発。資料館からしばらくは車で行けます。民家横の空き地に駐車するか、空き地横から狭い地道が広場までつながっているので、軽やバイクであればそこまで行けます。雨上がりということもあり、かなりの歩きにくさ。七曲という難所ではかなりの高低差をその名の通りくねくねと折り返しながら上がっていきます。関心するのはきっちり石畳がひかれていること。城として機能していたころはとても立派な城だったんだろうなと思う。ともかく必死で登り続け、ようやく開けた場所へ。二の丸跡や本丸跡など、山城の中では綺麗に残っているなという印象。本丸跡には小さいながら出雲大社とおなじ造りの神社があります。花の壇には顔出しがあります。よい記念になるので是非記念写真を。
●2013年7月7日登城 もーさんさん
歴史資料館でスタンプ押す。
●2013年6月30日登城 春の夜の夢さん
京都より夕刻到着し米子泊。翌朝6時に米子城登城、結構イけてるお城でした
何で100名城から外れたのでしょうか。
8時30分米子発JRで安来へ、駅の観光案内所で懇切丁寧な説明を受けて、9時3分発のコミュニティ−バスで市立病院前へ、川を渡り資料館奥の細い登山道を通って30分超で本丸へ。七曲がりはきつかったです。帰りは自動車路で楽々下山しました。
汗だくながら、約2.5キロ歩いて、足立美術館の近くの夢ランドで温泉入浴し、食堂で天ざるをいただきました。そばは素人っぽい手打ちでしたが、天ぷらが絶品でした。東京の高級天ぷら店にも負けないぐらいサクサクでビックリ。
800メ−トル先の足立美術館によって(今回で3回目)帰路につきました。
私みたいな公共機関利用にこだわった登城派にはこのコ−ス、最高ですね。
●2013年6月18日登城 モモママさん
親孝行旅行に出雲大社に行き足立美術館に立ち寄ったとき、興味の無い私たち夫婦は月山富田城へと★
ただの何もない山城ではなく、かなりの史跡があります。山中鹿介さんの供養塔、堀尾吉晴さんのお墓、山中鹿介さんの銅像、花の壇(侍所)、山中御殿、他にも尼子氏の強力な一門であった新宮党の館跡など、戦国好きにはたまりません〜
2時間しかなかったのであわてて回りましたが良い城跡でした。
●2013年6月16日登城 あきらさん
安来歴史民族資料館のおじさんに、車の止めれる場所を聞き、途中まで車で行きました。
民家の前の広場に駐車できます。
山城なので心して登りましたが、意外に楽勝でした。
(鳥取城を経験しているので、そう感じたのかも?鳥取城はしんどかった〜)
スタンプは資料館入り口の机の引き出しの中にあります。
状態は良好でした。
●2013年6月16日登城 しづまさん
石垣が中々でした!
●2013年6月16日登城 ぷーさん
18城目
4年ぶり2回目
車移動と暑さで歩く元気無く、スタンプのみで…。
スタンプ置場の資料館は資料が少ないながらそれなりに見どころがありました。
●2013年6月15日登城 hazukingさん
50城目
城跡までは行かず、安来市立資料館でスタンプゲット。
中国地方制覇!!
●2013年6月11日登城 りゅうさん
26城目。
●2013年6月8日登城 みーさん
40城目☆
安来市立歴史資料館の入口にある机の引き出しにスタンプがありました。
●2013年6月7日登城 たかぼさん
筆頭家老と共に二泊三日の中国遠征。木曜日、仕事を終えサンライズ出雲に乗る。初めての夜行列車に興奮し中々寝付けない。ほぼ一睡もせずに米子に到着。米子からレンタカーを借り、まずは月山富田城へ。予定通り10時着。歴史資料館でスタンプをゲットし、いざ登山開始。片道30分くらいでしょうか。楽勝です。ところどころに石垣あり。下は堀尾氏時代の石垣で、上の方は吉川氏時代のものではないかとのこと。詰め丸からの眺めを楽しみ、下山。歴史資料館の隣の食堂で天ざるを食べる。意外や、けっこういけます。次の目的地、熊野大社へ。
●2013年6月7日登城 えぐりんさん
出雲路・吉備津路の旅(初日・二日目)
蒸し暑い金曜日、サクサク仕事を終わらせ、城友が一ヶ月前に並んで取ってくれたサンライズ出雲のツイン。東京駅で冷蔵庫替わりに氷と飲み物、オードブルを買って乗車し、シャワーチケットと手ぬぐいを車掌から買う。シャワーが混む前に一番風呂?し、城友と寝台を楽しむ。朝焼けの明石大橋が見える頃目覚め、伯備線を見ながら米子到着。レンタカーで城を目指す。私的にちょっと怖い場所だったけど、ほどよく整備されて良かったです。
●2013年6月7日登城 ☆亮☆さん
奥の神社に今年も蜂が巣をつくったとか・・・。

景色は良かった。
●2013年6月2日登城 未来胡桃さん
☆登城19城目★
『わかりにくい場所にある、月山富田城
 時間がなかったので山頂まではいけず、
 できれば再チャレンジを…。』
●2013年6月2日登城 まいちゃんさん
こんなところに…
●2013年6月1日登城 せとぴょんさん
早朝登城。
今日は、このあと鳥取城、竹田城へ行く予定。
●2013年5月31日登城 なおぴんさん
100名城の登城60城目。
山上の本丸跡まで登城しました。
石垣が見事でした。
●2013年5月30日登城 さーやさん
足の調子が悪くスタンプのみ。
●2013年5月26日登城 runcastleさん
35城目 中国地方城攻め?日目
●2013年5月26日登城 良良軒さん
70城目
●2013年5月25日登城 あかしおパパさん
新幹線で岡山まで行き、9:05発の特急やくもで安来(やすぎ)まで行くと、休日はちょうどいいタイミングで11:30発の観光特別便イエローバスに乗ることができ、スタンプのある安来市立歴史資料館前で降りることができます(バス停名は月山入口)。
資料館を見学し、道の駅で食事をした後に山登り。初夏だから虫の大群にすぐ囲まれ、蛇に2回も遭遇。これからの季節は注意が必要。
山中鹿介像、花ノ壇復元建物、山中御殿跡などの見所はありますが、これといって強烈なインパクトがあるものが少ない気がしましたし、本丸への山道も思ったより短かったのでやや物足りなかったです。尼子という戦国大名がいたことが実感できさえすればいい場所なんでしょうね。
周辺の散策(巌倉寺、堀尾義晴の墓など)とあわせて回るといい感じで月山入口16:36発のバスで帰ることができます。
夕方松江へ。
●2013年5月25日登城 viva la vidaさん
18城目
●2013年5月24日登城 メルセデスマルゼンさん
今回の訪問は初回です。主要国道から外れて地方道を可なり進まなければならないので、分かりにくかった。歴史資料館の方にお世話になり色々と勉強させて頂きました。特に尼子一族の歴史に関心を持っていましたのと、山中鹿之助の関係等について理解が深まりました。スタンプを資料館で頂き、山上の城跡に登城しませんでした。・機会を設けてゆっくりと山上に登りたいと思っております。
●2013年5月20日登城 鶴ヶ島さん
山道が険しいので山頂の眺望は感動でした。
●2013年5月18日登城 COXさん
久しぶりに
●2013年5月17日登城 hidemaruさん
14城目
山中御殿まで行きました。
●2013年5月13日登城 volvoさん
月曜日だったので、資料館には入れませんでした。
●2013年5月7日登城 サキミヤさん
2013年ひとつめ。
スタンプは入り口の机の引き出しにありました。インクもきれいにでてよかったです。
時間がギリギリだったので、山城へは行かず。
またいつか登ってみたいです。
●2013年5月6日登城 う〜たん☆さん
山の中の城跡。城の麓にある親切な方の敷地内に駐車させていただきました。
5月の訪問だったので、草花の観察も楽しかったです。
●2013年5月6日登城 モーニンググローリーさん
登りたかった
●2013年5月5日登城 ゆうすけさん
【月山冨田城】
交通:レンタカーにて松江城から約70分
料金:駐車場無料
所要時間:約20分
感想:近くに鹿之助の像がある。結構急な坂だが車でも行ける。
森の木々の中にひっそりとたたずむ鹿之助は冷静であった。
疲労により登頂できず。

【歴史資料館】
料金:200円
所要時間:約20分
感想:尼子家の歴史が知れる。
スタンプ有。

【厳倉寺】
料金:無料
所要時間:約5分
感想:時間の関係上門で写真を撮ったのみ。
88か所すべて回ると1時間以上はかかるのでは。
時間があっても足の疲労がピークに達していたので不可能であった。

【出雲大社】
交通:月山冨田城より約70分。
料金:無料
所要時間:約30分
感想:GWのため混みすぎ。
大しめ縄の下で写真撮って終了。
参道はもう少しみたかったな
近くに出雲阿国像あり

【食事】
場所:藍
料理:出雲そば
金額:約800円
感想:資料館の隣の定食屋
●2013年5月5日登城 ランダム号さん
本日二城目。資料館でスタンプを押して、そこで教えていただいた民家の駐車場に車を停めさせてもらった。石垣を見てまわったが、今回は時間の関係で山頂には行かず、
終了。道の駅で、そばを食べた。美味しかった。
●2013年5月4日登城 もっさん
39城目。予想外の雨だったが、せっかく来たのだから本丸跡まで登城。往復で約1時間半。登りは結構きつかったが、鳥取城よりは楽。下りは滑りやすいため要注意。登城後、歴史資料館横の道の駅で昼食を取った。天丼がオススメ。コスパ良し。
●2013年5月4日登城 エダサンゴさん
今回は時間が無かった為、スタンプの押印だけで終了。
●2013年5月4日登城 バニラアイスさん
尼子氏の居城として有名ですが、石垣等、多くは堀尾氏時代のもののようです
段築と呼ばれる石垣が特徴的ですね♪

城址内に山中鹿之介の銅像がありますが
主家の尼子経久の銅像はココにはなく少し離れた公園にありますw
●2013年5月3日登城 bowyzさん
86
●2013年5月3日登城 小豆一家さん
久々に行きました、登山を兼ねての城巡り。
朝か爽やかな汗をかけました。
●2013年5月3日登城 鉄道マンさん
特になし
●2013年5月3日登城 ひこぼんさん
GWに月山富田城〜松江城〜備中松山城を周りました。
安来市立歴史資料館でスタンプを押し、いざ登城。
もう少し上まで車で行けるようですが、資料館又は隣の道の駅に車を置いて、歩いて登る事をお勧めします。いろいろと周りながら下ってくれば、駐車場まで戻ってこれます。
途中少し急な所もありますが、全体的には比較的ルート整備がされています。
3枚目の写真は本丸跡のカエデの大木、見事です。新緑に癒されます。
意外にも人が多く、驚きでした。
●2013年5月3日登城 さん
スタンプは歴史資料館の入口付近の机の引き出しに入っています。
地図や説明の書いてあるパンフレットも入っていますが、できれば資料館の受付の方に説明をしてもらいましょう。
途中まで車で上がれますが、歩いてもたいしたことはないので、資料館に駐車して、車が上がれる道を歩いた方がいいと思います。
一軒だけある民家の横に駐車してもいい場所があって、そこまでの道はちょっと車どうしが行き違うのが大変そうな幅でした。
きついのはむしろここから。
くねくねの山道を登ることになります。
三ノ丸、二ノ丸、本丸までいって、またくねくねの山道を戻ってきます。石が滑ったり、枯れ葉が滑ったりするので気をつけて。
往復一時間ちょっとかかりました。

降りたら道の駅で天丼をいただきました。すごいたくさんの山菜やらエビやらがのっていて美味しかったです。天ぷら蕎麦もお勧めです。

9城目
●2013年5月2日登城 れいさん
安来市立歴史資料館にスタンプが置いてあります。
地図もそこでもらって、車は資料館隣の道の駅に置いて、出発。
私は歩く速度が速いほうで、地図に記載された時間よりも早く回ることができました。
見どころはいくつかあるものの、単なる山登りという感じでしたww

帰り道に見た、「山中鹿介を大河ドラマに!」という旗が、印象的でした。
●2013年5月2日登城 ふゆももさん
74
★★★☆☆
●2013年5月1日登城 孝雄さん
92城目 歴史資料館から少し入っていた空き地?に車を止めと登城しました。
車を止めたところは、私有地なのか区別がつかないところで、1台名古屋ナンバーの車が止めてあったので、止めていいのかな?というような場所でした。

100名城の山城はほとんど登城しましたが、体感的に一番厳しかったような気がします。(年を取って体力が落ちてきたせいかもしれませんが…)、
●2013年5月1日登城 アジサシさん
57城目

水曜日なので、歴史資料館は休み。
資料館前の机の引き出しの中から、スタンプを取りだして押しました。

本丸までは山道が続いており、それなりの靴と服装が必要です。

ここは、近くの足立美術館とセットですね。
●2013年4月29日登城 もんさん
連休の真っ只中、あまりに天気が良かったから車でフラッと登城、自宅から1時間ちょっとです。何回目なのかわかりません。ここは少し山の方へ入った場所なので、公共交通機関だけでの登城はツライですね。いつものように道の駅に車を停め、そこから軽く登山です。
横にあるスタンプ設置場所の資料館の展示物ははっきし言ってショボいです。道の駅の御土産コーナーの方がワクワクします。
まず資料館裏にある山全体の模型を見て想像力を高めます。これを見ておかないと、初めて来た人はどこが城跡なのかわからないと思います。それから駐車場に戻って、興久 公の墓→千畳平→太鼓壇→鹿介 像→花ノ壇→山中御殿平と来て、菅谷口から七曲り道を登って三の丸へ到着です。そこから二の丸、本丸へは高低差はあまりありません。帰りは七曲りを下って、親子観音あたりで御子守口方向へ曲がります。もう一つの入口である塩谷口へ少し寄り道をしてから、大手門跡から舗装道へ出て下って行くと元の場所へ戻ります。所要時間はゆっくり廻って2時間位でした。
●2013年4月29日登城 たっくさん
公共交通機関にて登城。行きは米子駅から安来市のコミュニティバスにて市民病院前まで(200円)。博物館で見学してからいざ登城。登りは途中見学しながらバテて休憩しながら50分程で本丸跡に到着。帰りはそのまま一気に駆け下り25分位で道の駅に到着しました。帰りは同じく市民病院前から安来駅へ行くバスに乗り駅へ。帰りも同じく200円で駅から往復400円で行けてしまいました。安来市のサービスの良さに感動しました。
●2013年4月29日登城 るみちゃんさん
巨大な山城。「山中鹿介記念碑」からの眺望は格別!

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 次のページ

名城選択ページへ。