トップ > 城選択 > 月山富田城

月山富田城

みなさんの登城記録

2644件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。

●2018年7月6日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん
≪82城目 月山富田城≫
【スタンプ押印場所】安来市立歴史資料館 入口

松江城から車で移動。途中、安来市内にある出雲そば処のまつうらで、三宝割子そばをランチ。美味しかった。

安来市立歴史資料館入口でスタンプゲット。入場料払わなくても押せる。
せっかくだから、リニューアルされた資料館を200円の入場料を払って見学。

尼子氏の再興に尽力した家臣、山中鹿介の奮闘振りがよくわかる。
松本清張も題材にして小説を書いた。

車で中腹まで登り、山中御殿まで歩く。それ以上は悪天候でリスクが高いので諦めた。
●2018年7月6日登城 なすぱぱさん
月山富田城は戦国時代に山陰の覇者と呼ばれた尼子氏が本拠を構えた城です。天然の地形を利用した、難攻不落の要塞城といわれ、尼子氏と毛利氏の間で何度も合戦が行われました。現在も石垣や堀切など、当時の面影を残す遺構があります。結構しんどいです。
●2018年7月5日登城 すわこばさん
72城目
足立美術館で時間潰しをしたが、大雨の為に歴史資料館でスタンプをもらい登城はあきらめた。スタンプは入り口の机の引き出しに有ります。
●2018年7月2日登城 翡翠丸さん
松江城から足立美術館に行く前に、立ち寄った
スタンプは資料館入口の机の引き出しに有り
6/100城
●2018年7月1日登城 ももさん
山城で良かった
●2018年6月28日登城 さん
44城め

前日松江市に宿泊、車で登城。
安来市立歴史資料館で押印。山中御殿手前の駐車場から歩いて本丸を目指します。
御殿跡から目の前に見える七曲りに心折れそうになりますが、階段が整備され歩きやすかったです。途中休み休みでなんとか三の丸に到着、三の丸から二の丸、本丸はなだらかです。
●2018年6月27日登城 圭介さん
富田城と云えば、私の中では大大名だった尼子氏がイメージです。登り口(七曲り)から本丸・二の丸・三の丸・勝日高守神社までの道は以前と違い整備され比較的楽に登れました。何処の山城本丸跡もそうですが、やはり眼下の景色と風は良いですね。
●2018年6月25日登城 ISF444さん
一部整備中だが山頂本丸へは階段が整備され・・・
夏は厳しいかも。。
●2018年6月25日登城 まさ〜ずさん
73城目。
梅雨なのに気温が31℃もあり、つづら折れの軍用道を登って本丸まで行くのは、かなり汗をかいた。
ここも立て籠もれば難攻不落間違い無しと感じた。
整備中でかなり手入れをされている様だが、蜂が結構いるので、要注意!
滞在時間:1時間
●2018年6月24日登城 のののののさん
登城かなり疲れた。杖借りて良かった。
●2018年6月23日登城 にゃんこ先生さん
12城目 山中鹿介の銅像を見つけることができなかった。
●2018年6月16日登城 碧空さん
尼子神社など見て廻ろうと思ったが、工事中で断念。
●2018年6月16日登城 しんにゃんさん
米子駅からレンタカーを利用しました。米子城経由で道の駅広瀬富田城に到着。
山中御殿から天守跡までは歩道が整備されていて、スムーズに登る事が出来ました。
●2018年6月16日登城 しもやんさん
7城目
●2018年6月14日登城 ツバサさん
元就の攻めに1年半も耐えしのいだ、まさに山城の中の山城。三ノ丸から見下ろす眺めに兵糧攻めを耐えしのいだ城兵の思いが重なり、登城した息切れがさらに詰まりました。
●2018年6月13日登城 白髪爺さん
6/13登城43城目
●2018年6月1日登城 ノブさんさん
駐車場から約30分で山城跡へ絶景!また来たくなった!
★ビデオで絶景をご覧ください!
●2018年6月1日登城 奇跡は間に合わないらしいさん
塗りつぶし
●2018年5月31日登城 マーサさん
寝台特急出雲に乗るたびで山陰を訪れました。

●2018年5月27日登城 kyokyoまーさん
安来駅から広瀬行バスに乗り 市民病院前で降りて そこから歩いて登城。本丸跡までは 長い階段が待っています。それを登りきると 素晴らしい景色を見ることが出来ます。
●2018年5月25日登城 遅れてきたファンさん
84城目。晴れ
先に資料館でスタンプを押してから駐車場に向かう。
そこから徒歩で城跡に向かう。
ここも登城して車に戻るまでだれとも会わず。
大体一時間あれば十分。
●2018年5月20日登城 びぃさん
北海道両親と中国地方制覇旅行
●2018年5月19日登城 神出鬼没のコンピーさん
100名城の61城目。(2018/05/19〜21での1城目。)
米子空港からJRで移動して、安来駅にてイエローバスに乗り換えて「市立病院前」バス停下車し徒歩で安来市立歴史資料館へ。
スタンプをGetした後は太鼓壇〜花の壇〜山中御殿〜七曲り〜三の丸跡〜本丸跡と歩き、大体1時間10分で安来市立歴史資料館へ戻りました。
道は整備されていて、かなり歩きやすかったです。
●2018年5月18日登城 ぎいちさん
87城目 通算96城

安来駅からタクシーで往復6000円
●2018年5月17日登城 まほろばりょうさん
米子空港→JR荒島駅→9:54のイエローバス(200円)で市立病院前下車10:15。
登山道は資料館の裏のトイレの奥から。
登り始め10時半、道の駅に戻ってきたのが11時半。
道の駅の「月山入口」バス停12:01のイエローバスで安来駅。
安来駅→米子駅に移動して米子城へ。
●2018年5月16日登城 サトちゃんさん
22城目
●2018年5月12日登城 デアゴさん
98城目

小和田先生に同行するツアーで登城しました。
スタンプは資料館で押印し状態は良好でした。松本城以来の御城印も300円で購入しました。
ここには軍師がいるようで御城印もそうですが副市長や祝砲のお出迎え、丁寧な道案内など随所に戦術が見えました。
城の整備にかける地元の熱意や理解が感じられました。
木の伐採や七曲りの舗装もさまざまな意見はあったでしょうが全体最適だと思います。
有名な合戦が行われた城です。視点を合戦に向けるとさらに面白くなりそうです。
攻め手側本陣の京羅木山の標高が月山富田城よりも高い事に驚きました。来てみないと判らないですね。
月山の試飲をし購入をさせて頂きましたが、どれも味わいがありおいしかったです。
柚子の焼酎は同行者が絶賛でした。
●2018年5月12日登城 りょふさん
59城目
山陰2泊3日の旅、2日目。
1日目は100名山、大山へ。
2日目からは城巡り。安来駅からレンタサイクルで。
●2018年5月11日登城 クッキーさん
有名な足立美術館から3分の所に歴史資料館がありました。
●2018年5月5日登城 ふぁるさん
安来駅からイエローバスで向かう。
新緑が心地良かったです。
●2018年5月5日登城 (自称)ヤレば出来る子さん
32城目登城。城主より家臣が有名過ぎるけど、想像以上に面白かった。安来駅からバスで市民病院前まで。歩いて月山へ・・・途中、ぐーぐる先生のナビに騙されて、尼子晴久の供養塔へ辿りつく。せっかくなのでお参り。来た道を戻り、道の駅を目指し、10時50分位から登り始めて、降りたのが12時30分過ぎ。13時9分のバスで安来駅へ戻りました。近くに食事できるお店は無いので、昼食は持参をお薦め。道の駅に自販機はあります。少しだけどお城グッズも売っています。
●2018年5月5日登城 みのりんさん
制覇
●2018年5月5日登城 どびんさん
入り口まで行ってきた
●2018年5月5日登城 じいじ キヨトさん
ゴールデンウイーク一人旅
●2018年5月5日登城 Nakayanさん
65
●2018年5月5日登城 河井継之助さん
松江城と同じく小中1のゴールデンウィーク旅行で行きました。
●2018年5月4日登城 basso44222さん
[100名城:69城目]
バイクで登城。
念願の山中鹿介に対面。
●2018年5月4日登城 サッカー親爺さん
バイク旅。
●2018年5月4日登城 ゴンちゃんさん
●2018年5月4日登城 Megu-Jさん
GW旅行でお城巡り
●2018年5月3日登城 ヤドキング514さん
43城目
●2018年5月3日登城 強右衛門さん
97城目。イエローバスで市立病院前で降り、川中島一騎討の碑、品川大膳の墓、尼子経久銅像を見に行く。歴史資料館に寄った後に登城。夜のうちに春の嵐が過ぎ、降っていた雨も弱くなる中、坂道を登る。快晴になり、本丸から絶景を眺めた。
足立美術館まで歩き、庭園や横山大観をはじめとする絵画、陶芸を見学。
●2018年5月3日登城 へむねこさん
97
●2018年5月3日登城 ペローナ@戦国さん
天気・晴れ
スタンプは道の駅横の安来市立歴史資料館。無料
●2018年5月3日登城 ペローナ@戦国さん
松江城から車で月山富田城へ。
ナビに裏の細い道通らされ大変だった。
次は鳥取城へ
●2018年5月3日登城 せいやーるさん
2城目。道の駅の隣の資料館でスタンプゲット。8:30くらいでも人がいるとゲットできる。松江城に間に合わなそうだったため、登城は断念。
後日、再訪して本丸まで登った。
●2018年5月2日登城 たかはるさん
足立美術館までシャトルバス、そこから徒歩60分。歩き易く整備されています。
●2018年5月2日登城 エブリィ君さん
登城日はあいにくの雨。足元が悪く残念でした。また機会があれば再度行きたいです。
●2018年5月1日登城 たださん
2018年GW山陰城めぐり
●2018年5月1日登城 さいた さいたさん
蜂が多くて怖かったです。近くに足立美術館があります。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次のページ

名城選択ページへ。