トップ > 城選択 > 月山富田城

月山富田城

みなさんの登城記録

2641件の登城記録があります。
1401件目~1450件目を表示しています。

●2014年12月13日登城 きくりんさん
雪の中登城。
●2014年12月10日登城 アイスマンさん
●2014年12月7日登城 もんたろうさん
あいにくの雨のため、歴史資料館前でスタンプのみ押印しました。
●2014年11月30日登城 ゆずきちさん
13城目
●2014年11月29日登城 ひょうごからさんかさん
晴れ間がさしたり、小雨が降ったりと不安定な天候でしたが、約1時間かけて登城し、二の丸からみる景色が素晴らしいかったです。ただ、登山道の石がすべりやすく、往生しました。
なお、スタンプは資料館入口向かって左の机の中にあり、印影はしっかりしていました。展示物は個人的には興味がそそられませんでした。
●2014年11月29日登城 じゃいあんさん
87城目。
始発の高速バスに乗りレンタカーで月山冨田城へ。
松江市内から40分で到着。安来市歴史資料館を見学しスタンプをゲット。
受け付けの方が親切に散策ルートを教えてくれました。
駐車場から35分かけて山中御殿平〜花の壇〜七曲〜三の丸〜二の丸〜本丸跡へ。
下山後、山中鹿介の銅像を見て月山冨田を後にしました。


次は松江城へ向かいます。
●2014年11月26日登城 オレンジペコさん
休館日でしたが外に机を出して有りその中にスタンプが有り行ったかいが有りました。
そこから山道を車で上がりましたが、お城跡はイメージと違ってました
●2014年11月24日登城 とくべえさん
尼子氏の居城だからかなりなものかと思ったが、前近代の城郭構造は完成されず
砦感覚の城跡の感じがする。ただ本丸からは街道沿いから中海まで一望に見渡せ
敵の発見は容易であったと思われる。昔の侍さんは鎧兜をつけてよくあの坂を
登ったものだと感嘆しました。
●2014年11月23日登城 ひろゆきのすけさん
29城目。資料館の方に確認したら、やっぱり蛇が出るとのこと・・・
でもお会いすることなく、無事に本丸まで登れました。
●2014年11月18日登城 れん。さん
尼子氏本拠にして難攻不落の要害。山中御殿周辺はすっかり整備されていました。
山中御殿から山頂までは2〜30分位。吉田郡山城や鳥取城よりは楽に山頂まで行けました。

満足度 ★★★
●2014年11月17日登城 oshiroggさん
途中の道がかなり狭い。なにもない。
●2014年11月16日登城 さたろうさん
ちょっと前に登ったし、スタンプがゆる〜い感じで資料館の机の引き出しに入ってたりで、スタンプだけ押して来ました。
我に七難八苦を……いらんわ!
お城の形の富田山荘の露天風呂は眺めが良いです。
●2014年11月16日登城 現存天守さん
時間の都合でスタンプのみ。
資料館隣の食堂で天ぷらざるそばを頂く。なかなか美味。
追記:2021年10月8日再訪問
10月と言うのに気温は30℃、想定外も大想定外、暑過ぎ(◎_◎;)。従って「山中御殿」までは車でとの選択肢しかない。そこから30分程度の軽い山登り、遊歩道完備で楽勝!の予定が音を立てて崩壊する。しかも城に全く興味の無い連れに天ぷらそばをおごってご同行頂くことに。おっ何かぶつぶつ言いながらも付いてくるだよ。
楽勝!のはずがすんませーんm(__)m。
追記:2023年8月1日再々訪問
道の駅で御城印購入。また来ちゃいました。
●2014年11月13日登城 blue-castleさん
72城目。山城で最初の七曲りは大変だが、それを越えれば比較的平坦。頂上からの眺めは良い。
ついでに足立美術館も見学。こちらは人が多すぎて驚き。
●2014年11月13日登城 majeo2013さん
93城目
●2014年11月12日登城 金魚さん
歴史資料館は休館だったけど、入口の机にスタンプとガイドブックが。山中御殿下の駐車場から登城。雨模様と寒さで本丸登城は断念。
●2014年11月12日登城 マー坊さん
59城目。
安来駅に12時21分に着き観光案内所でバスの時刻表を入手。安来駅からイエローバス(内回り)で40分「月山入口」で下車し、安来市立歴史資料館でスタンプをゲット。お子守口、太鼓壇、奥書院平、花の壇(侍所)、軍用井戸、山中御殿平、七曲り、山吹井戸の順に軍用道を登って40分で廻った。山吹井戸から下山を開始し15分で、お子守口に戻った。「月山入口」からイエローバス(外回り)で30分バス停「安来駅」で下車。
●2014年11月12日登城 たたたたさん
頂上まで。道は整備されているのだが登山には変わりない。
効率よくまわれるよう事前に順路を決めておかないと行ったり来たりすることになる。
史料館は水曜休館。
川の向こう側から望むのもいい。
●2014年11月11日登城 Poohさん
時間の関係で資料館でスタンプを押印
登城には、時間も遅く道の
狭い所を行かなくてはいけないのでスタンプのみ
●2014年11月11日登城 熊谷一哉さん
山頂まで大阪から来たおばちゃんグループと共行。
●2014年11月10日登城 ふるとのさん
本丸まで頑張って登ってきました。相応な準備と体力が必要ですが、登らないと意味がない。
●2014年11月9日登城 S-フリーダムさん
21城目
●2014年11月7日登城 ✩如水庵✩さん
・登城80城目。
・どじょうすくいで有名な安来駅からバス利用。
・山中鹿之助の像が印象的でした。
●2014年11月3日登城 D&Cハンターさん
バス停「月山入口」から上がる道は車には確かに狭すぎです。対向車が来るとパニックです。大きな車種や不慣れな方はお勧めできません。また、山中御殿手前右側の駐車スペースは看板の向きも悪く、注意しないとスルーします。山中御殿から先はやや登山チックになりますので雨だと難儀します。資料館のスタンプはきれいに押せました。
●2014年11月3日登城 はるかさん
駅からバス。
本数がないので下調べが大事。
●2014年11月3日登城 ライカさん
やっと行けた〜♪
バス少ない!
●2014年11月2日登城 ティルスさん
50城目。
折り返しの50城目は懐かしの戦国の名城。2002年、戦国マニア全開で、「ここ何?」と訝しがる友人を無理矢理連れてきて、大汗かいて本丸まで登った挙句、たいした遺構もない中、一人で空想に浸ったことを思い出す(この上ない迷惑だったと思われる)。
それ以来、12年ぶりの登城。記憶も薄らいでいるが、道や案内板など全体的に整備が進んでいる印象。今回は時間もないため、山中御殿で引き返す。
広瀬の街に「山中鹿之助を大河ドラマに」というのぼりがあった。難しいと思うが頑張ってほしい。
●2014年11月2日登城 あきおじさん
松江からレンタカーを借りました。スタンプを押して登城しました。雨の翌日だったのでずいぶん、すべりやすかったです。自前のストックを持って行ったのでなんとか降りてこれました。スタンプを押すところにも杖が置いてあったので借りて登ったほうが良いと思います。
●2014年11月2日登城 ナンバースリーさん
95城目
まずは「歴史資料館」に入場(200円)して、スタンプ押印。テープで補強されていたので、一瞬嫌な予感がしましたが…印影は良好でした。(*´∀`)

ここでは、散策に便利な「史跡ガイドマップ広瀬町」もいただけます。

また、隣接する「道の駅(絣センター)」にて「尼子ハンドブック 月山富田城 尼子物語」を購入しました。映画のパンフレットのような作り(A4冊子)で、登城記念の品としてもよろしいかと。648円也。

遠景でみるとインパクトがありますが「本丸」までは標高197m(比高差160m)と意外に低く「山中御殿」からの目安時間も僅か15分です。「100名城」選出の「山城」の中では、「本丸」登頂の難易度は高くないと思います。

天気が目まぐるしく変わる中、丸一日かけて「月山富田城」以外の「尼子氏」や「堀尾氏」関連の史跡も周りましたが、要所には道標が設置されており、スムースに周ることができました。地元の方々の取り組みに感謝いたします。
●2014年11月2日登城 Dreamさん
<17城目>                                   月山富田城の本丸まで登りました。登っているとき、雨が降っていたので滑りやすくなっていました。
●2014年11月2日登城 たけちゃんさん
安来市立歴史資料館で、近隣地図をゲットしてからでないと迷いそう。
私は、グーグルマップのストリートビューで山中御殿下の駐車場を探してから現地に行ったので、あまり迷いませんでした。道はかなり狭いです。
大河ドラマ「軍師官兵衛」を見ていたので、山中鹿介の銅像に出会えよかった。
●2014年11月1日登城 ウッキーさん
登録中
●2014年10月30日登城 永遠の相模っ子さん
<46城目!>月山富田城(島根県安来市)
初登城(2014年10月30日)
スタンプの状態:良好(安来市立歴史資料館)
移動手段:バス(米子駅からバス,「市立病院前」下車、米子市内に宿泊)
感想
 あっ…そうだ!城を見に行こう! …2014、島根、米子編(3日目)
 米子駅からイエローバス(7番乗り場)で市立病院前で下車、徒歩約10分で安来市立歴史資料館に到着。イエローバスは安来駅、荒島駅からも出てるが、安来駅が一番本数が多い気がします。
 本城は尼子氏ゆかりの城として有名。同資料館でスタンプをゲットし、いざ登城。私は御子守口からスタート。途中、松江城築城者の堀尾吉晴公の墓と山中鹿助公の供養塔でお参りをしました。なお、鹿助公の銅像は太鼓壇の少し先にあります。途中の御殿平(山中(さんちゅう)御殿)までは緩やかな登り坂、この先の三の丸までの七曲がりは急な坂道となります。毛利元就公が攻城戦で苦戦した理由が体験できます。なお、菅谷口からの下山はオススメしません。
 実は尼子経久公の銅像もあるが、飯梨川(富田川)を挟んで城とは反対側の三日月公園にあります。お見逃しなく。
●2014年10月22日登城 michaelさん
足立美術館に行く前に行きました。
自然が綺麗でした。
広過ぎて入り口辺りで美術館に行きました。
●2014年10月19日登城 あやさん
84.郡山から、弾丸!
11時半に郡山城を出発、下道で道の駅2個よって、月山富田城へ。
日曜で道の駅は混んでた、駐車できないって。
たかののリンゴパイはおいしかった。道路自体はまったく混雑なし。終始1人で運転。
(3時間で到着)14時半に安来の資料館に着。
よくないと噂であったが一応200円払って入る。すぐ出た。スタンプは入り口の引き出しで。おっちゃんに行きかた聞いて、山中御殿下の駐車場に止める予定が、1回スルーして資料館に戻ってしまって、再度!10台停めれるそうです。棚田の間みたいな所でした。ちなみに、資料館から、徒歩でも10分程度と。
で、のぼったんですが、とくにこれって感じでは。30分あれば、上まで行ってかえって来れる程度。花の壇、山中鹿介像みてトータル1時間くらいで駐車場へ。
山中鹿介像が一番感動だね。トカゲをごはん中の蛇に会う。今回2匹目。冬眠前に頑張っている感じかな?
4時頃出発。高速で帰宅するも、いつもの兵庫渋滞、事故渋滞で京都まで6時間。。
22時帰宅!!!
2つ山、車の運転で、筋肉痛な現在でした。
●2014年10月14日登城 ヒロさん
松江城と一緒に行きました。
●2014年10月11日登城 でにぃさん
松江城から車で移動。途中で山道に入り、車一台しか通れないくらいの道幅になってしまい焦る。10分くらい走ると普通の道に戻りましたが、運転が苦手な人は別ルートが良いかもしれません。

スタンプは歴史資料館の入り口の引き出しに入っていました。時間がなかったため、資料館にも入らず、本丸にも行かず、本当にスタンプのみになってしまいました。
●2014年10月11日登城 成助さん
歴史資料館の駐車場に車を停めて登城。
登り応えのある巨大な山城でした。
建物はほとんど残っていませんが、曲輪や石垣が良く残っていて堅固な城だったと良く分かります。ただ石垣や堀切の多くが草に覆われてしまっていたのはちょっと残念でした。
●2014年10月10日登城 FLSTCさん
スタンプは安来市歴史資料館。
●2014年10月9日登城 オールマイティーパスさん
時間がなくてスタンプだけ。
いつの日かバス移動の途中にあった、有名な足立美術館とセットで来たい。
●2014年10月7日登城 toshyさん
山城は、応えます。でも本丸跡まで登ると
、往時を忍べます。
本丸跡の大モミジは、ぜひ紅葉の時期に
必見!
●2014年10月3日登城 MAPSさん
47城目
●2014年10月1日登城 TMさん
1
●2014年9月28日登城 三角山のなんねこさん
米子で1泊して、翌日の早朝に米子城跡を登城。石垣が見事。米子市街がきれいに見えた。どうして100名城じゃないの?
JRで米子駅→荒島駅。イエローバスで市立病院で下車。歴史資料館を見学してスタンプを押す。
月山富田城へ。マムシと蜂におびえていたが、ちょうど幸盛祭をやっていて、きれいに整備されていた。山中御殿で様々なイベントが開催されていた。
帰りは、足立美術館を見学。うーん。城より感動してしまった。
●2014年9月27日登城 アトラスさん
30城目!!安来駅からバスで20分くらいで市民病院前まで行き、そこから歩いて10分ほどで、資料館に到着しました。ここでは、本丸までの道のりを教えてもらいました。途中まで車で行けるみたいですが、歩いてもそんなにはしんどくなかったです。バスの時間があったので少し駈け足でしたが、山頂まで行って帰って1時間かかりませんでした。整備は行き届いているようで、山中鹿介像や山中御殿、石垣など見所もたくさんありました。
●2014年9月27日登城 しまくまさん
米子駅から、イエローバスに乗って、市民病院前下車、橋を渡って10分くらいで資料館到着。帰りは、資料館前から、イエローバスに乗って、足立美術館へ行きました。
●2014年9月27日登城 ツカさん
この城も登城がキツかった。 麓の道の駅ねあるそばが美味しかった。
●2014年9月25日登城 相模の獅子さん
雨が強く降ったり弱く降ったりする中、せっかく来たのに登らないわけにもいかず登城しました。山中御殿からの七曲りの坂は相当きつかったです。そして雨の影響もあり、石畳が滑りやすく下りがかなりきつかったです。
●2014年9月24日登城 soranさん
17城 松江城の後、月山富田城へ。車で結構上ります。駐車場を過ぎてまだ登れるのかとおもい車を走らせましたが、かなり狭い。登り口を過ぎてしまいUターン。本丸跡まではちょっとした登山です。お茶などは準備を。石垣が見当たらず、あれっと・・かなり蔦や草で隠れています。見晴らしはいいです。駐車場で、地元の方と話をしたのですが、2.3年以内に下から石垣を見れるようになるとのこと。竹田城のようになるのですかね。
●2014年9月24日登城 けんぞうさん
 

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次のページ

名城選択ページへ。