トップ > 城選択 > 月山富田城

月山富田城

みなさんの登城記録

2641件の登城記録があります。
2501件目~2550件目を表示しています。

●2009年2月21日登城 スズコウさん
各廓がよく整備されていました。
夜は飲みすぎて翌日夕方まで寝てしまいました。
●2009年2月15日登城 孫三郎さん
歴史資料館の駐車場に車を停めて登城。
ここも登山ですが、千早城よりはましだったかも?
ただ、途中の山道にはそこかしこに竹や木が倒れてきていて、またいだり踏み越えたりして登りました。
●2009年2月14日登城 もこちゃんさん
8城目。
●2009年1月30日登城 みーやさん
95城目
足立美術館から徒歩30分くらいで歴史資料館に到着。
城は霧が出ていて御殿までしか登れず。いつか再登城したい。
●2009年1月18日登城 ウサコさん
この時期は雪がすごくて、城跡まではたどり着いたものの、一面雪景色でなにがどうなっているのかさっぱりわかりませんでした。
残念。
●2009年1月5日登城 おやじーにさん
62城目 月山富田城
山中鹿之助で有名な山城。堅固な石垣が残る。鳥取城まで行かなくてはならないので、早々に引き揚げ〜
●2008年12月30日登城 omuさん
地元民なのにこれが初訪城(^^;
聞きしに勝る名城でした♪
●2008年12月28日登城 たのたのさん
鳥取城に続いて山城を攻める。山中御殿から三の丸までの七曲がりがきついが、それ以外は楽勝。道の駅で食した出雲そばは絶品であった。
●2008年12月28日登城 きたさんさん
山中御殿と三の丸が立派でした。

配布版のスタンプ帳にスタンプしていると「そのスタンプ帳について問い合わせが多いんだよなー」と係員。
曰く、新しいスタンプ帳できた配布されたが20部くらいだったのですぐになくなったとのこと。

やはり新しいのができていたのだと確信した。
●2008年12月28日登城 官兵衛さん
29城目
☆スタンプ=安来市立歴史資料館(道の駅に隣接)17:00まで ☆状態良好
P:無料
水曜休み

郡山城から、一般道(県道・国道)を山越えして。道中雪がかなり残ってて怖かった。冬タイヤでもないし時間も微妙で、引き返そうかとも思ったが、強行軍。
下の駐車城に到着後急ぎスタンプ押して山へ。夕暮れの、しかのすけを撮った写真は不気味だった^^;真っ暗の中進軍したが写真は何を撮ったのかわかんないものばかりに^^; また行きたい城です。
●2008年12月28日登城 zenzenさん
 16時ころ行ったので日が暮れる前に行ってこようと必死でした。
●2008年12月27日登城 KKK家族さん
月山富田城がある安来市ってヤスキ節のヤスキだったんですね〜
安来市立歴史資料館は道の駅にあります。
兄ちゃんとお父さんがスタンプを押しに資料館に行っている間、下の二人は資料館のとなりのレストランでアイスクリームを食べておりました。すごくそのレストランの店員さんが優しかったです。
次は松江城に向かいます。

鳥取城から月山富田城に行く途中、青山剛昌ふるさと館という名探偵コナンの作者の方の博物館がありました。コナンが大好きな三人の子供は大はしゃぎ!!とっても喜んでいました。
●2008年12月22日登城 ほうじゅさん
33城。
初めての登城。
豪雨のため散策は断念。
道の駅の関連書籍は充実、スタンプ良好
●2008年12月20日登城 みっちさん
安来駅からバスで1時間、さすが尼子の城、とても広かった。
●2008年12月4日登城 もっとさん
23
●2008年11月29日登城 39Aさん
雨がそぼ降る中、カミサンと登城。
登って降りるまで、二人の独占状態でした(笑)
●2008年11月23日登城 湊都一家さん
何回目だろうか?ほぼ地元に近いので10年前までは仕事の途中に下の道の駅で昼寝もしたし・・・いつでも来れると思いつつやっと連休利用して里帰りに寄りました。 城跡全体に整備されていて、更にいつのまにか広瀬町が安来市に編入されていた・・・
近くには有名な足立美術館をはじめ、鷺の湯温泉、太鼓壇には山中鹿之助の銅像と戦国武将の堀尾茂助のお墓もあります。
●2008年11月23日登城 まさこのみさん
夕方遅くに到着したので城跡を見れませんでした・・・・残念
●2008年11月23日登城 カーネルさん
40城目

バスの時間の関係で安来駅でなく荒島駅からイエローバスに
市立病院で降りますが、どこに歴史資料館があるかわからず、2,3人に聞いても皆
そんなトコロしらないと・・・
病院の受付のかわいい看護婦さんが場所を調べてくれました
病院入り口は4差路になっていますが、坂のある道を登ると河川敷にでて、その対岸に見える道の駅の隣が歴史資料館です。対岸に行くための橋が左右にありますが、左の
橋のほうが近道です。人に聞くときは「道の駅はどこですか?」と聞くといいと思います
山道は鳥取城の後だと物足りないくらいの道のりでした。歴史資料館から往復で
40分程度でいけました

帰りはバスの時間が合わなかったのでタクシーを呼び、荒島駅まで2560円でした

あと荒島駅も歴史資料館もコインロッカーがありませんので、10kgオーバーの荷物を
背負っての登城でした・・・がそれほどキツイ道ではありませんでした(個人的な感想です)
●2008年11月23日登城 まこにゃさん
めっちゃ山の上、、、
●2008年11月22日登城 土成さん
43番目の城攻め。
●2008年11月22日登城 はる坊さん
大河ドラマ毛利元就で知った城。
如何に今まで歴史を知らなかったことかを痛感する。
●2008年11月18日登城 KUROさん
この城に興味がないという同行者を近くの足立美術館へ置いて資料館へ向かう。資料館では津山城で会ったスタンプラリーをしているおじさんと再会し、車を乗り合わせて山中鹿之助の銅像、山中御殿、花の壇の復元侍所などを見学。なぜか花の壇の復元侍所の中に観光地によくあり顔出しがおいてあり脱力しました。車でいけますが、すれ違いは厳しいです。
●2008年11月18日登城 オシロダイスキさん
 松江城から月山冨田城へ向う。安来市立歴史資料館でスタンプ押印する。津山城で会ったKUROさんに再会した。

車にご一緒させていただき、山中鹿之助像、山中御殿、花の壇をまわった。小雨模様のあいにくの天気だ。山中御殿跡から本丸までの道があるが雨模様だし割愛した。

確かに道は狭くてすれ違いは不可。難攻不落の城を彷彿とした。KUROさんもこの後鳥取城に向うそうだ。友人を待たしているとのことでKUROさん先に行く。
●2008年11月16日登城 でこのかみさん
64城目。曇り時々雨。
念願の初登城です。難攻不落の堅城で名高い山城で、堅固ぶりを現地で体感してみようと思いながら、御子守口から月山を登山しました(幸いマムシやスズメ蜂は見かけませんでした^^;)。この城は北西を流れる飯梨川などを天然の堀とし、菅谷などいくつかの谷が山に深く食い込み両側から挟撃可能です。さらに、山中御殿などのある丘陵部から本丸などのある山頂部にかけて急峻な断崖がそびえ立っており、このことは二の丸で周辺の光景を見たときに感じ取ることができました。月山富田城の戦いで大内の大軍を撃退し、後に毛利元就も力ずくでは落とせず兵糧攻めにせざるをえなかったのも理解できるように思いました。この日は少し朝寝坊をしてしまい、訪れる予定だった新宮党館跡や米子城は行くことができず、次回の課題とします。この日の登城で、春日山・七尾・小谷・観音寺・月山富田の中世の五大山城を麓から踏破し、満足感で一杯です(^^)。
なお、スタンプの状態は良好でした。少し強く押した方がいいと思います。
●2008年11月10日登城 甘党さん
初の山陰地方。早朝出雲大社に参拝した後荒島駅からイエローバスで市立病院へ。
車でない方はバスJR共に本数が少なく接続も良くない為下調べが必要です。

小雨が降ってましたが資料館から30分で本丸に行けるとの事だったので駆け足で登りました。郭が多く広大な城ですが高さはたいした事ないのですぐに山頂に着きます。帰りに巌倉寺にひっそりとある堀尾吉晴の墓と山中鹿介の供養等(意外に小さい)にお参りしました。

この後日没時に行った米子城跡は100名城に選ばれてませんがお奨めです!天守台から大山・中海・境港〜米子市街・日本海が一望できます。米子駅から歩いていけるので是非。
●2008年11月3日登城 TAOさん
大変な思いをして登ってもなにもない・・・と妻が文句をいっていました。私にとってはしぶい石垣だけで十分なのですが・・。
●2008年11月2日登城 尾張の良太さん
歩行がおぼつかないため、歴史資料館でスタンプ押印のみ。足立美術館を訪問した後のため資料館は寂しい雰囲気でした。足立美術館は一見の価値あり。
●2008年11月1日登城 徹太郎さん
スタンプは安来市立歴史資料館で押しました。
駐車場は資料館と同じと同じ敷地にある道の駅を利用しました。
ハチ、マムシに注意の看板いたるところにありました。確かにマムシを見かけました。みなさん注意してください。
本丸への登城は大変疲れました。そのぶん登り終わった後の爽快感がありました。
●2008年11月1日登城 REDさん
松江城から山陰自動車道の無料区間を駆使しつつ、スタンプ設置場所の安来市立歴史資料館に約1時間で到着。他には誰もおらず少々寂しかった。スタンプを押し、中の展示物を見たが、遺構はかなり広いらしく、車でまわるのは無理なもよう。
対向車が来たらどうしようかと思うほど狭い道をゆっくり進み、途中上を見上げながら雰囲気を味わうのみとなってしまったのが残念。道の途中に車同士の行き違いをするための小さなスペースがあったので、少しならそこに停めて散策できるかも。
●2008年10月26日登城 ビザ皇帝さん
 10月5日の郡山城に続いて雨の山城になってしまいました.
 しかしこの日ちょうど尼子フェスティバルが偶然行われており,模擬店などが出て盛り上がっていました.歴史資料館でスタンプを押して(状態良好),それから登城しました.途中の山中御殿まで15分,そこから山上の本丸まで15分といったところでしょうか.鳥取城よりは楽に感じました.
 安来駅からイエローバスで行きましたが,このバス料金一律200円なので,米子駅から直接このバスを使うとかなりコストパフォーマンスが高いです(帰りは米子まで乗りました).
●2008年10月25日登城 papachanさん
家族で登城。
●2008年10月19日登城 まっしぶさん
☆第5城☆

「月山富田城」は尼子氏の居城ともあり、登城が大変でした。

スタンプは「安来市立歴史資料館」(道の駅のすぐ横)
の受付で申し出れば押印できます。

登城は道の駅の左横の細い道を登っていきます。
山頂までは、途中藪があったり狭い道でもあるので、
動きやすい服装の方が◎です。

私が訪れた時は、元気な老夫婦が登城していました。

山上からは遠くに内海が望め綺麗です。
●2008年10月17日登城 けんけんさん
松江城からの移動で来ました。結構歩きますよ!
●2008年10月13日登城 けんさおさん
7城目。
●2008年10月12日登城 芋00さん
実際には昨年の6月に本丸跡まであがりました。
そのときスタンプ帳を取らずに帰り、
今回改めてスタンプを押しに行きました。
●2008年10月11日登城 とととさん
郡山から日本海側へ。ずっと一般国道を走行する。

歴史資料館でスタンプ。天気が怪しくなってきたのと、日がかたむてきたので
あわてて登山。軍用大井戸跡ちかくまで車で移動してそこから徒歩で月山富田
城跡まで。七曲はかなり急である。
天気がよければ眺望はよさそう。
●2008年10月9日登城 ひらんげさん
41城目、晴れ。
JR安来駅からイエローバスで市民病院前で下車、徒歩にて登城。
山の上の二の丸と本丸の見晴らしは良く中海まで見えました。
山中御殿や花の壇は、草ボーボーで他に誰もいませんでした。
スタンプは安来市立歴史資料館にて、良好です。
●2008年9月28日登城 きよしえさん
6城目。
歴史資料館の脇道より山道で登城。
山頂からの宍道湖方面の眺めは良好です。
山頂までに休憩所等々が整備されています。
●2008年9月24日登城 momomoさん
城跡なので初心者には難しいかも・・・
●2008年9月22日登城 土成女子きんさん
山上、麓の郭が見所。本城は尼子、毛利、堀尾の三氏の時代があり、遺構の調査が進められているとのこと。資料館では興味深い話が聞ける。また、山上の郭を見学するにはこの時期杖を借りていったほうがよいと思われる。二の丸からの景色は絶景である。既出だが、10月に大規模な草刈が行われるとのこと。花の壇、三の丸あたりはかなり草が生い茂っていた。全くどうでもいい話だが、花の壇から見た月山と、スタンプのデザインの山はかなり形が違うと思う。
●2008年9月22日登城 さんぞうさん
16城目
●2008年9月21日登城 かじゅさん
山陰地方へ2泊3日の旅に出かけた時に登城しました。松江から1時間程かかりました。
●2008年9月20日登城 lackさん
道の駅が併設している。
●2008年9月15日登城 まさたかさん
小雨降る中山頂まで行ってきました。やっぱり出ました、ヘビが。でもマムシではなかったので無視です。歴史館の人の話では、年に一度の草刈りが10月らしいです。なので今が一番草の生い茂っている時期かと思われます。
●2008年9月14日登城 よしさん
68城目。初登城。安来は2度目。東萩から安来まで列車で5時間。美しい海岸線と山陰独特の赤い瓦屋根が旅情を誘います。安来駅の観光案内所でパンフやマップを頂き、乾パンとメロンパンをかじりながら、イエローバスで広瀬町の市立病院バス停へ。飯梨川を渡った所に安来市立歴史資料館があります。
富田城跡への行程などを教わり、リュックも預かっていただきました。お世話になりました。館内を拝見した後、杖を借りて資料館の裏側から登ります。狭い舗装道路を10分弱で大手門跡、さらに山道をゆっくり写真を撮りながら15分程度で本丸跡。二の丸跡・本丸跡からの眺望は良く、中海まで見渡せます。帰りは花の壇・奥書院平などを経て資料館に戻りました。
イエローバスで市立病院から荒島駅へ。資料館と山中御殿ですれ違った女子大生らしき3人娘さんも息を切らして同じバスに。普通の若い娘さんの取る行動ではなく、荒島駅で本丸跡まで登ったの?と声をかけると、一人がお城好きで連れ回されているとのこと。彼女の一番のお気に入りは広島の郡山城(毎年訪問!)。松江駅でお別れする時に、またどこかのお城で会いましょうなんてうれしい言葉をかけてくれました。
●2008年9月13日登城 三郎さん
個人的に好きな山中鹿介の像が建つ月山富田城。
2回目の登城でしたが、今回は草刈がされてなくて苦労しましたが
蛇とかにはあわずにすみよかったです。
●2008年9月7日登城 ゆーさくさん
6日に津和野・萩城と回ったあと、松江の漫画喫茶で一泊。
その後、朝イチで米子に行き米子城見学(オススメです)
そして目標地である安来駅からイエローバス。最初はすごく不安でしたが、イエローバスの運転手の方が親切だったのでよかったです。観光ループバスで駅から30分くらいで月山入口(資料館の前)まで、そこでスタンプを押して、杖を借りる。
そして登城開始!の瞬間、集中豪雨・・・。折りたたみ傘では役に立たないくらいの雨で諦めようと思ったが、強行登城。近くのトイレにリュックなどをおき、身軽な状態に。
地図がなかったので、途中で道が分からなくなりました。偶然案内図を見つけて草をかきわけて、先に進む。想像していた以上に荒れてます。注意が必要です。(雨が降っていたので、虫や蛇は大丈夫でしたが、対策を立てたほうが良いと思います)
あと、本丸ですが、山城を登ってきた方なら何ともない距離だと思いますので、登城をオススメします。二の丸からの景色は最高です。でも降りてきたときは水浸し?の状態でした。
●2008年9月4日登城 キャッスル・ホイさん
安来駅からイエローバスで市立病院前へ。安来駅に10分近く遅れて到着したので、その分貴重な時間がえぐれてしまい、かなり焦りました。
市立病院前からスタンプ設置場所の安来歴史資料館まで歩いて10分ほどかかりますが、月山城址の前を飯梨川が滔々と流れている光景を見ることができ、ちょっと得した気分になります。
帰りのバスと列車の接続時間を考慮して本丸行きは断念し、太鼓壇周辺を散策して山中鹿之助の銅像を見てきました。
マムシが出ると聞いていたので、草むらの中に足を踏み入れるときは緊張しました(けっこう草むらが多い)。
帰りは安来駅方面行きのバスが1時間半ぐらいなかったので、ひとつ先の荒島行きイエローバスに乗って、松江方面に向かいました。こちらは定刻どおりに来て、ホッとしました。
●2008年9月1日登城 パンダさん
21城目

この日は、月山富田城、松江城と続けて回ってきました。

草の丈が高くて道はわかりにくくなっているし、蛇や変な虫は出るし、暑いしで大変でした。
この時期の山城は、できるだけ避けた方が良いですね。
本丸のある山頂部からの眺めは良かったです。

安来駅からイエローバスで行く場合は、本数がそれほどあるわけではないので、きちんと時間を調べていった方が良いと思います。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次のページ

名城選択ページへ。