トップ > 城選択 > 月山富田城

月山富田城

みなさんの登城記録

2641件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。

●2016年12月23日登城 はるきちさん
スタンプだけのつもりでしたが鹿介様に挨拶。人がおらず寂しかったです。
●2016年12月19日登城 kazooさん
登りごたえあり
キツイ
●2016年12月12日登城 モーリーさん
レンタカーで岡山から。上まで登る場合は歩きやすい靴と服装が必要です。
松江城まで行って日帰り。
●2016年12月10日登城 やち牛さん
麓の資料館でスタンプ。展示はこじんまりとした内容。晴天に恵まれ、城の周りの大きな木が切り落とされているので眺めが良く広大な城と実感。七曲がりは整備されすぎて下りの階段で腰を痛めました。
●2016年12月3日登城 紫熊大好きさん
12/100
登城2回目。前回登城時は山中御殿から上は整備工事中のため行けなっかたが、安来市役所ホームページに11月26日から本丸まで行けるようになったと出ていたので再登城しました。
前回登城時に二の丸に続く七曲りが整備工事のため遠くからでもハッキリと確認出来ましたが、工事前の状態は行っていないのでよく分かりませんが、今は坂道が階段状に舗装され趣が無くなったのではと思います。整備によって本丸への行程は工事前の比べて楽になったのではないかと思いますが、城好きにはなんだかなぁという感じです。本丸まで行くのは城マニアだけではないので仕方がないのかも。取り敢えず本丸まで行けて良かったです。ただ七曲りはキツイです。
●2016年11月30日登城 ヨウデスさん
後日
●2016年11月25日登城 とらおさん
49城目。
皆生温泉から1時間弱で到着。
安来歴史博物館でスタンプゲットしてから登城開始。
山中鹿之助の銅像を通って、山中御殿まで。
山中御殿から本丸までは11月末まで立入禁止で、本丸まで行けず。
山中御殿からは七曲の険しさがよく見えた。
●2016年11月24日登城 たーちゃんさん
75城目

バス停を降りたら、土砂降りの雨。めげました。
●2016年11月23日登城 takemanさん
80/100城
天気:雨
交通:バイク
スタンプ:安来市立歴史資料館
感想:奇跡的に雨が止んだので、登城。整備中のため山中殿までで引き返す。堀尾吉晴墓所へ立ち寄る。
●2016年11月23日登城 ドゥーリィさん
64城目。
●2016年11月23日登城 よねりんさん
東京から夜通し車で走って10時過ぎに到着。
冬型の天気で降ったり止んだりの中、登城。資料館でスタンプを押して、城に向かう。道の駅の裏手から登って、山中御殿まで行く。工事中でしたが本丸への七曲りがきれいに見えました。
1時間弱いろいろと見て回ることができました。本丸まで行くと少なくとも追加で30分は必要と思われる。昼ごはんを道の駅で食べる計画で来たんですが、レストランは(冬のため??)閉鎖されてました。
この後は足立美術館に向かいます。
●2016年11月22日登城 Katz(カッツ)さん
兎に角大きい城です山頂の主郭までは登れませんでした、侍所が復元されていた
●2016年11月20日登城 ひとみさん
足立美術館、安来演芸館へ行った後、登城。

資料館の資料が驚くほど少なすぎる。。。
道の駅もしょぼすぎる。。

工事中で山中御殿まで。七曲りが綺麗に見えた!
下山した直後、雨が降ってきて危機一髪。

近くで見るよりも遠くから見た方が好きなお城だった。
遠くからでも迫力のあるお城だったんだろうな。
●2016年11月13日登城 shintakaさん
60城目
鬼ノ城から約2時間かかって移動、歴史資料館でスタンプゲット。歴史資料館の受付の方に山中御殿より上の工事完了について聞くと10月末の予定が天候不順の影響で11月末まで延びたとのことでした。
道の駅の横から塩冶興久の墓の横を通って登城しました。太鼓壇、山中鹿介像、奥書院平、花の壇を通り山中御殿まで登りました。山中御殿までは登りばかりですがきついという程ではありませんでした。山中御殿からは工事で木々が伐採されたため七曲がりの急峻な坂道、山頂部が見通せました。1時間で登城終了し次の鳥取城へ向かいました。
●2016年11月13日登城 アムロ波平3さん
・整備中の為天守閣には登れず。山中鹿之助の銅像があった。近くに昼食を取れるところが少ないのでコンビニでサンドイッチを買って食べた。
●2016年11月12日登城 かようさん
87/100
●2016年11月12日登城 かたつむりさん
せっかく麓まで来たのに、工事中で上がれませんでした残念。
2019年7月27日200名城完城の後再度登城工事は完全に完了してました。とても綺麗に整備され階段が上まで出来木々も伐採され見晴らしもとても良い感動でした、帰りに米子城により花火大会にも感動しました。
●2016年11月10日登城 おかすぱさん
自家用車で歴史資料館の駐車場に車を置き、先ずスタンプゲット。小雨の降る中、ガイドマップに従って登城。千畳平→山中鹿介銅像→奥書院平→花の壇(侍所)→山中御殿。そこから先の七曲がりや本丸は改修中で立ち入り禁止。石垣施設は殆ど堀尾、毛利(吉川)時代のもので、尼子氏をしのぶものは地形等の雰囲気しかありません。山陰山陽の太守だった尼子氏の本拠地と思えば感慨深いものがあります。花の壇の復元は良かったですが、城郭全体の規模からすれば手狭感がありました。
是非、工事が完了したら七曲がりを登ってみたいです。
●2016年11月9日登城 おおたつさん
86城目
●2016年11月5日登城 ☆おとさん☆彡さん
工事中で本丸には行けず
●2016年11月4日登城 れんくんですさん
尼子氏の居城。訪問当時、月山の工事のため、七曲の道は歩けませんでした。花ノ壇が復元されていました。当時は巨大なお城であったことが説明から感じ取れました。あの毛利元就も攻めあぐねていたお城です。山城のため、脚力が必要です。安来市立歴史資料館でスタンプを押して、車を駐車しておきましょう。見学に2時間ほどかかりました。
●2016年11月3日登城 kumataro12さん
登城29城目。

山陰の雄・尼子氏の盛衰の舞台となった名城です。整備工事のため11月末までは本丸へは立入禁止。本丸へと続く七曲りが樹木の伐採で姿をあらわにしていて、よりいっそう登りたいという欲が湧きましたが、山中御殿までで引き返しました…。(帰り道に米子城に立ち寄り、見事な石垣と眺望で溜飲を下げました。)

スタンプは歴史博物館入口の引き出しに収納。青色インクで状態は良好です。

再訪問:2020年11月14日。4年越しのリベンジ登城です(画像2枚目・3枚目)。御子守口からの搦手道を登城して山上へ。山上の郭群もかなり広く、二の丸と本丸の間は深い堀切で仕切られています。また、毛利元就が月山富田城の包囲戦で陣を敷いた勝山城が飯梨川を挟んでちょうど正面に見え、当時の緊迫感を感じました。樹木の伐採など整備がさらに進んだおかげで、月山富田城の広大な城域の全貌が分かりやすくなり、登城者も多かったです。ようやく心残りも解消。
●2016年11月3日登城 さんしろさん
2016年11月3日に登城。10?ぐらい距離があったが、安来駅でレンタサイクルを借りて自転車で移動した。
訪れた時は山中御殿より上は整備工事中で入れなかったので、またいつか再訪したい。
●2016年11月2日登城 まさととさちさん
2
●2016年11月1日登城 やまちゃんさん
84城目。
尼子氏の居城の月山富田城。工事が10月末までとのことで、11月になり訪れました。
ですが、失敗でした。工事が遅れていて11月末までに変更されたみたいです。でも本丸まで行くための七曲りを見ると工事の遅れも納得できるほどの傾斜でした。また機会があれば何年後かに再訪したいですね。本州の百名城完了です。
●2016年10月31日登城 琥心パパさん
日本100名城、84城目。
2016.10月中旬まで工事だった為、再訪したがまだ工事中でした。本丸まで行ったことがありません。いつか米子城とセットで行きたいです。
●2016年10月28日登城 ぴるぐりむさん
雨で登りませんでした。
●2016年10月21日登城 白い熊かげさん
松江の玉造温泉で一泊後、朝から85城目の月山富田城へ、本丸は工事中の溜め途中まで、
下か見る本丸後はキツイ上りの上に、
●2016年10月19日登城 きくさんさん
あとで
●2016年10月14日登城 パダワンさん
20161014
●2016年10月14日登城 ソリティアさん
ついでに寄るはずだった足立美術館に時間を取られ辿り着いた時既に夕方16:30だったため今回は断念。
スタンプは歴史資料館にて。
●2016年10月10日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん
中国11カ国の太守こと、尼子氏の居城。
山中御殿を中心とした巧妙な縄張りと、七曲の急斜面ぶりを見て、毛利勢も力攻めで落とせなかった堅城ぶりを改めて実感(。・ω・。)
●2016年10月10日登城 けちめがねさん
草むら登山でした。
●2016年10月8日登城 ●●淳之助●●さん
現在山頂近くは整備中で登ればせんでしたが、いい山城でした。近くの足立美術館はお勧めです。
●2016年10月8日登城 ごんべえさん
後程
●2016年10月8日登城 クンボさん
【43城目】

整備工事中で本丸までは登れなかったが、石垣や御殿跡等の遺構を見ることができた。工事中で草を刈られていた為、七曲りの一本道が綺麗に見る事ができた。ラッキー♡
●2016年10月1日登城 マリノス君さん
・今回2泊3日の島根旅行。前日、境港に宿泊し美味しい海鮮料理を堪能。その余韻を残しながら安来市広瀬町に向かいます。昨晩の雨が心配されましたが、当日は雨も止みました。
・まずは安来歴史資料館で資料収集し、スタンプを押します。スタンプはシャチハタ式で状態は良好です。
・資料館から徒歩で登城。太鼓檀、千畳平を行き、花の檀の復元建物を見学しますが、この建物の位置付がよくわからず、もう少し歴史的な説明があったらと思います。
・ここから山中御殿に行きますが、現在、山頂部にかけ整備工事が行われており、工事車両や数多くの作業員がおり、城跡の雰囲気はありませんでした。山中御殿からは足元も悪いこともあり車道で下山しました。ここまで約1時間の滞在です。
・今はそんな状況ですが、本丸に向かう七曲りの整備や、更には下段部分の整備も予定されているとのことで、今後、月山富田城全体の整備には期待が持てます。できればハード面だけではなく、資料館の展示などソフト面の整備も図られればもっと良いと思いました。
・この後、出雲観光、玉造温泉に宿泊しました。
●2016年9月29日登城 仮面ライダー 50'sさん
雨のバイクツーリング、資料館は無人?こっそり机の引き出しから、スタンプ借りました。
山の上、雰囲気良さそうでしたよ(想像?)
足立美術館がメチャ近かった。今度は、車で家族旅行で登ります?!
●2016年9月24日登城 Amphiprionさん
安来駅からバスで行くのは、少し大変。
「観光ループ」の「月山入口」バス停が最寄りだが本数少ない。
「広瀬バスターミナル」行きの「市立病院前」バス停からも徒歩10分ぐらいなので
2つ併せて計画するのが良いと思う。
途中にある足立美術館はかなりおすすめ。
●2016年9月24日登城 南極1号さん
ほぼ登山。
●2016年9月21日登城 かわまくさん
中国城めぐり 2城目
●2016年9月19日登城 まきBarさん
安来駅から、バスに乗っていきました。安来駅の観光案内所の方がとても親切でした。最寄りのバス停から10分程で到着。雨がすごく、山中鹿之助の像まで行き、遠く雲の合間から見える三の丸かなと思うものを見て帰りました。幻想的な風景でした。
●2016年9月19日登城 ちあきさん
松江城の次に行きましたが、大雨のために近づけず。

道の駅で、スタンプのみ
●2016年9月19日登城 伊予守じゅんさん
鳥取城に続いてこちらも大雨の中の訪城となりました。
麓の安来市立歴史資料館でスタンプゲット。
資料館裏手の舗装道を上がっていくと石段があるのでそこから登城開始。
(舗装道を車で上がると山中御殿の手前まで行けるようですが、現在は工事車両道になっているので進入禁止でした)
千畳平、太鼓壇、奥書院、花の壇と通って山中御殿へ。
花の壇から山中御殿へは堀切を一度下らないといけない。素敵
山中御殿はかなり広い曲輪で、周囲を囲っていた櫓台が残っています。
本丸方面は工事中なので立ち入れるのは山中御殿の手前半分まで。
それでも木々が伐採されて本丸の石垣や七曲りの様子がよく解るようになっていました。
ここで引き返して足元に気を付けながら下山しました。
登城から下山までだれ一人とも会わなかったので城内には自分一人!
なかなか貴重な経験ができました笑 次回は本丸攻略!
最後に飯梨川対岸にある尼子経久公像をみて帰路につきました。

所要時間 50分
スタンプは安来市立歴史資料館で
●2016年9月18日登城 忠左衛門さん
95城目
山陰旅行2日目は朝から雨。
松江駅前でレンタカーを借り、城跡のある安来市に向かい、まずは庭園や横山大観で有名な足立美術館へ。
美術館にいる間にも雨脚がさらに強まり、月山富田城到着時には豪雨の様相。城跡内の散策はやむなく断念。麓にある歴史資料館(スタンプはここ)だけ見学しました。100名城巡りでこんなことは初めて。いつの日かリベンジを。。。
その後、西へ車を走らせ、神魂神社・八重垣神社・出雲大社に参拝。出雲大社では旧大社駅舎や歴史博物館も見学し、昼食には出雲そばを食しました。稲佐の浜に立ち寄ってから、宍道湖の北岸を通り、松江への帰路に。
天候には恵まれませんでしたが、盛り沢山な一日を過ごせました。
●2016年9月18日登城 おぴのさん
まだ未整備という感じでしたがこれからの整備がたのしみですね。
なお、山中館というのがずっと「やまなかやかた」だとおもってて鹿之介えらいやんと思ってたのですが「さんちゅう」でした(^_^;)
●2016年9月18日登城 たつむつさん
大雨のため登城できず。スタンプのみ。
●2016年9月17日登城 カナタさん
山陰山陽遠征にて
工事のため、山頂まで行けず
ご飯どころが少ないので注意。。。
●2016年9月12日登城 風呂屋のQちゃんさん
月山富田城・・戦国の覇者尼子氏の本城、山城で建物は現存しない。整備中で又雨も降り大変だった。雨の日はパスです。本丸等山頂部には行けず、すべての整備が終わり、晴れた日に来れば、又この城の良さがわかる。難攻不落の要塞城が実感できるかも・・・。
山中鹿之助の銅像もあり、スタンプは城入口の安芸市立歴史資料館で。
●2016年9月10日登城 しょうじさん
4つ目。

とにかく遠い。
と、この辺にドライブなら道の駅酒蔵奥出雲交流館がおすすめ。ソフトクリーム美味しいし、温泉持って帰れるし(ポリタンク必要だけど)

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次のページ

名城選択ページへ。