ID | 889 |
名前 | クロ |
コメント | 2008年の秋から百名城スタンプラリー始めました!神奈川県から全国に飛び回っています! 2017年1月現在94城制覇。ゴールが見えかけてきた!残りは遠方ばかりなので、計画的に行きたいと思います! 宜しくお願いします!!! |
登城マップ |
江戸城 2008年10月29日 | ![]() |
---|---|
八王子城 2008年11月9日 | ![]() |
会津若松城 2009年1月1日 | ![]() |
小田原城 2009年1月17日 | ![]() |
山中城 2009年1月17日 | ![]() スタンプを置いてある食堂にて食事をしました! この日は小田原城にも行きました!!! |
武田氏館 2009年1月21日 | ![]() |
甲府城 2009年1月21日 | ![]() 大きい立派な城跡でした!!! |
松本城 2009年1月21日 | ![]() ここも何度かきたことはありましたが、スタンプを押しにきました。何度みても立派な松本城です!!! |
小諸城 2009年1月21日 | ![]() |
松代城 2009年1月21日 | この日は確か六つの城を一日で回りました!5発目がここ松代城でした!もう薄暗くなり始めていて、走ってまわりました!!!![]() ![]() |
上田城 2009年1月21日 | ![]() すでに日が沈んでいました。スタンプ置き場の資料館はしまっていましたが、近くの市役所の観光課?みたいなところでスタンプ押せました! ライトアップされたお城がとてもきれいでした!!! この日はこれで終了!急いで家路につきました。 |
駿府城 2009年2月3日 | ![]() スタンプは資料館の受付にあったような気がします!!! |
明石城 2009年2月18日 | ![]() |
姫路城 2009年2月18日 | ![]() |
赤穂城 2009年2月18日 | ![]() |
大阪城 2009年2月18日 | ![]() |
名古屋城 2009年2月19日 | ![]() |
岡崎城 2009年2月19日 | ![]() |
掛川城 2009年2月19日 | ![]() |
多賀城 2009年3月22日 | ![]() 城跡からは少し離れた、文化会館みたいなところにスタンプはありました! |
仙台城 2009年3月22日 | 多賀城から松島へ寄り道をしてから、仙台城へ!ここも何度かきたことのあるお城でした!場内の食堂にてタンを食した!!!![]() ![]() |
二本松城 2009年3月22日 | 仙台城から二本松城へ!スタンプは城から少し離れた歴史資料館みたいなところにあったと思います!雨の中天守台までのぼりました!霧がすごかった!晴れていたらとても眺めがよさそうなところでした。![]() ![]() |
白河小峰城 2009年3月22日 | 二本松城から白河小峰城へ!正月にきたときにはスタンプが押せなかったが無事押印!またもや時間ぎりぎりでした!![]() ![]() |
佐倉城 2009年4月22日 | 近場の佐倉城へ朝一番でいってきました!8時頃には着いていましたが、スタンプは9時位からじゃないと押せないようです!この日も多くの城をまわりました!ここが一発目でした!![]() ![]() |
水戸城 2009年4月22日 | ![]() 水戸城跡は現在学校になっていました!スタンプは弘道館にありました! |
足利氏館 2009年4月22日 | ![]() |
金山城 2009年4月22日 | 足利氏館から金山城へ!立派な山城でした!車で山を登り、それからは徒歩で登りました!スタンプ置き場までは歩いて20分くらいだったかな!山の上なので絶景でした!![]() ![]() |
箕輪城 2009年4月22日 | 金山城から箕輪城へ!本日5つめのお城!すでに薄暗くなっていまいたが、定額給付金配布のため役所が19時まで開いていたのでスタンプは押せました!![]() ![]() |
犬山城 2009年4月29日 | 前日の夜中に出発!祝日のため高速は1300円でした。今回も2日間で行けるだけのお城にいきまいた!木曽川をはさんでみる犬山城はとても素敵!!!![]() ![]() ![]() |
岐阜城 2009年4月29日 | 犬山城から岐阜城へ!歩いて登りたかったが、時間短縮のため、ロープウェーで頂上まであがりました!そして天守へ!絶景です!この辺りは山城が大変多い!大変な一日なることを覚悟!![]() ![]() |
小谷城 2009年4月29日 | ![]() スタンプはふもとの資料館にあります! |
彦根城 2009年4月29日 | 小谷城から彦根城へ!さすが国宝だけあって、しかも祝日なので、観光客がすごく多かった!ひこにゃん影響か!?ここも前にきたことがあるので、早々にスタンプをおして、琵琶湖を南下!!!![]() ![]() |
観音寺城 2009年4月29日 | 彦根城から観音寺城へ!ここの山登りは結構しんどかった!しかも本日5つめのお城だから!急な階段をダッシュ!途中のお寺にスタンプはありました!![]() ![]() ![]() |
安土城 2009年4月29日 | 観音寺城から安土城へ!もう登り始めるときには足ががくがく!でも本日最後のお城なので、ゆっくり登りました!登る途中には秀吉、家康、前田利家などなど、戦国の名武将の館跡があり興奮!この辺りの山城はどれもきついので、時間に余裕をもって行くことをお勧めします!![]() ![]() ![]() |
伊賀上野城 2009年4月30日 | ![]() 松坂城にも行きたかったが、予定もあり、帰路へ! |
鉢形城 2009年5月13日 | ![]() スタンプは資料館の受付にありました。資料館も見易くなかなかGOOD! 天気もよかったので、お城をゆっくり歩いて回りました。1時間もかからずに回れたかな!そして川越へ! |
川越城 2009年5月13日 | ![]() スタンプは近くの博物館の受付にありました。工事が終わったらまた訪れようと思います。 川越は城以外にも昔の街並みなど、見所満載です! |
長篠城 2009年7月22日 | 久々に城廻に行って来ました!まずは長篠城。まずは長篠城址の資料館にて、スタンプを押印して、ここの資料館と、設楽原の歴史資料館のセットのチケットを購入して、見物!なかなかしっかりした資料館でした!![]() ![]() |
岩村城 2009年7月22日 | 長篠城から国道257号線をひたすら走って岩村城へ!2時間位で着いたかな!?豊川沿いのとても気持ちの良い道路でした!道はところどころひどいですが。 岩村城は車で上の方まで登れました!駐車場から本丸はすぐでしたが、全部を回るのであれば、結構時間がかかると思います!スタンプは近くの資料館にありました! ![]() ![]() |
高遠城 2009年7月22日 | 岩村城から高遠城へ!高速で1時間位かな!?スタンプは置き場所が変わったらしく、城内にはなく、近くの資料館にありました!昨日は資料館が臨時休業でしたが、外にスタンプは置いてありました。よかったです! 城は春のような賑わいはまったくなく、とても静かでした。やっぱり桜の時期に行ってみたいな! ![]() ![]() |
新発田城 2009年8月2日 | 朝一番で、新発田城へ!7時くらいに着いてしまったが、スタンプが押せる表門は9時からの営業でした。中のちょっとした資料館は全て無料でした。 この次に山形城へ行くか、春日山城へ行くが迷ったが、春日山へ! ![]() ![]() |
春日山城 2009年8月2日 | 新発田城から春日山城へ!高速を使って、1時間半位で着いたかな!? スタンプは春日山のふもとの資料館で押印。 予想通り、天地人影響で、人はとても多かった。駐車場から本丸までは歩いて30分位で着いたかな。駐車場の整備がちゃんとできていなく、とても混雑していました。 この日は雨も降ったりしていたので、地面がぬかるんでいて、結構危なかった! ![]() ![]() ![]() |
岡山城 2009年8月29日 | ![]() |
鬼ノ城 2009年8月29日 | ![]() |
備中松山城 2009年8月29日 | ![]() |
福山城 2009年8月29日 | ![]() |
岩国城 2009年8月30日 | ![]() |
広島城 2009年9月1日 | ![]() |
津和野城 2009年9月2日 | ![]() |
萩城 2009年9月2日 | ![]() |
二条城 2009年12月23日 | 久しぶりに城廻でした!スタンプは城内の売店にありました。広い御殿は見所満載でした!![]() ![]() |
津山城 2010年1月2日 | 山口から東京に戻る途中に立ち寄りました!立派なお城でした!津山の街並みもとてもよい感じでもっとゆっくりしたかった。 スタンプは櫓にありました! ![]() ![]() |
和歌山城 2010年2月10日 | 今年2回目の城廻!火曜の夜に東京を出て朝一和歌山へ! スタンプは天守入口にありました。暖かく気持ちのよい天気でした!掃除したばかりで、天守閣内はモップでびしょびしょでした。あのモップがけでは余計に汚れそうだが。 ![]() ![]() |
千早城 2010年2月10日 | ![]() スタンプのある「まつまさ」?とかいう食堂から山を登る。石碑のある二の丸まで歩いて20分位かな。まつまさで昼食を食べたら駐車場無料でした!食堂のおばさんはとても親切な方で、いろいろお話をしてくれました! |
高取城 2010年2月10日 | ![]() スタンプは城とは少し離れた資料館にありました。 天候があやしくなってきたので、歩いて登りたかったが、行ける所まで車で行きました。そこからは歩いて10分もかからないと思います。 天候がよければ、絶景だそうですが、今にも雨が降りそうでした。 |
松阪城 2010年2月11日 | たしか宿泊先の奈良から2時間ちょいくらいで着きました!スタンプは城内の資料館にありました!16時までかな。梅が咲いていましたよ!![]() ![]() |
七尾城 2010年9月8日 | 北陸地方に台風直撃でしが、予定通り、久々の城廻!朝一番に七尾城に到着して、まずは下の資料館でスタンプを押し、車でいける所まで行き、どしゃ降りの雨の中、カッパを着て、本丸まで歩いていきました!晴れていれば絶景なんだろうだが、何も見えず。雨のおかげで、山城特有の虫どもの襲撃は避けれましたが。スタンプは資料館のポストの中にあったので、いつでも押印可能かも!?本丸までは上の駐車場から10分くらいで行けるかな!![]() ![]() ![]() |
高岡城 2010年9月8日 | 台風の中、七尾城から、高岡城へ!車で40分位かな!?まずは城内の資料館でスタンプを押して、城はみどころなところだけ歩いてまわりました。大きく立派な水濠で、もっとゆっくりもみたかったが、なんせ、大雨のため、軽くすませました。![]() ![]() ![]() |
金沢城 2010年9月8日 | 台風の中、高岡城から金沢城へ!高速を使って1時間位かな!?台風にも関わらず、さすがに有名な金沢城には観光客がいました!スタンプは城の受付にありました!隣の兼六園でご飯を食べて、いざ丸岡城へ!!!![]() ![]() ![]() |
丸岡城 2010年9月8日 | 台風の中、金沢城から丸岡城へ!高速利用で、40分位だったかな!?ちょうど福井を台風が通過した後みたいで、雨も風もかるくなっていました!今回の北陸では唯一天守閣があるところだったので、楽しみにしていましが、予想通り良いお城でした!スタンプは受付にありました!資料館も隣にあります!![]() ![]() ![]() |
一乗谷城 2010年9月8日 | 台風の中、丸岡城から一乗谷へ。高速利用で30分くらいだったかな!?スタンプは受付にありました!天候が悪く非常に残念!素晴らしい場所でした!ここは良い日にもう一度きたいな!街並みの再現もよいが、この谷全体の雰囲気がよいですね。 このあと、永平寺にたちより、福井城にたちより帰りました!福井をでるころには完全に日が暮れていましたが、台風の中、強行した城廻は、とても楽しかったです!帰りの東名沼津からの上下線通行止めにあう前までは・・・ ![]() ![]() ![]() |
盛岡城 2010年11月23日 | 久々?の城廻!東北はさすがい寒かったです!スタンプは城近くの資料館みたいなところにありました!朝8時半にはあいていましたよ!!!![]() ![]() ![]() |
久保田城 2010年11月23日 | 盛岡城から2時間位で着いたかな!スタンプは城内の資料館にありました!やはりここも寒かったです。![]() ![]() ![]() |
山形城 2010年11月24日 | 蔵王温泉に一泊してから朝一で山形城へ!蔵王では初雪をみました!スタンプは城内の郷土資料館でおしました!![]() ![]() ![]() |
篠山城 2010年12月29日 | 帰省の途中に立ち寄る。2時頃に神奈川を出発したが、帰省ラッシュにかかり、途中渋滞多数。10時頃に到着したが、閉館中。しかしながら、閉館中でも警備の方がスタンプを出してくれますので、インターホンを押すべし。![]() ![]() ![]() |
竹田城 2010年12月29日 | 篠山城から武田城へ。高速を使って1時間くらいかな。竹田駅でスタンプを押して登城。石垣のすぐ下まで車でいけます。天空の城と言われるだけあって絶景です。雲海も見てみたいし、もっと暖かい時期ならもっと気持ちよいはず!とにかく魅力いっぱいの城です!![]() ![]() ![]() |
今治城 2011年1月2日 | 帰省からの戻りに立ち寄りました。堀の水かすごいきれいなのが印象的!海水ですかね!?スタンプは天守受付にありました!初詣客で賑やかでした!![]() ![]() ![]() |
松山城 2011年1月2日 | 今治城から松山城へ。高速で1時間くらいかな。初詣客と坂の上の雲影響でここも大混雑。少し遠くの駐車場へとめて、ロープウェーで上までのぼり登城。スタンプは天守受付にあります。外に置いてあるスタンプで押したのであまりきれいに押せませんでした。受付の方へ言えば別のを貸してくれるようです。![]() ![]() ![]() |
湯築城 2011年1月2日 | 松山城から湯築城へ。すぐ隣ですので、歩いてでも行けるかな!?スタンプは無料の資料館にありました。頂上からは向かいの松山城の頂上がきれいにみえます。道後温泉もすぐ隣です。![]() ![]() ![]() |
徳島城 2011年1月3日 | 湯築城から徳島へ!徳島へ一泊して、朝一徳島城へ!城内の博物館にてスタンプを押してお城へ登城。意外に急な階段で本丸へ。真向かいには眉山。徳島はまたゆっくりきたい街ですね。今回の城廻はこれにて終了。渋滞覚悟で神奈川へむけて帰りました。![]() ![]() ![]() |
名護屋城 2012年3月23日 | 久しぶりの城廻!九州第一弾!まずは名護屋城!残念なことに雨。晴れていれば絶景!?スタンプは資料館にありました。 |
吉野ヶ里 2012年3月23日 | 佐賀城から吉野ヶ里へ!車で30分位かな!?次第に強くなる雨にも負けず一周。電気バスをうまく利用すると楽!スタンプは受付にありました。 |
佐賀城 2012年3月23日 | 名護屋城から佐賀城へ!2時間位かな。スタンプは御殿にありました。案内の方が大変熱心で、説明しながらいっしょに回ってくれました。 |
大野城 2012年3月23日 | 吉野ヶ里から大野城へ。高速を使って1時間位。先に登城!ここも晴れていれば絶景。雨の中少し歩き回る。スタンプは近くの体育館で押印。夜9時までやっています。他は5時まで押印可。 |
福岡城 2012年3月24日 | 博多へ一泊してから福岡城へ。広いお城で、ゆっくり散策。資料館でスタンプ押印。今回の城廻はこれにて終了。次回はいつどこへいけるやら。 |
根城 2012年8月8日 | 久しぶりの城廻。早朝に家を出て昼過ぎに根城到着。神奈川から車で8時間位かな。スタンプは資料館にありました。城内はガイドの方が案内してくれました。 |
弘前城 2012年8月8日 | 根城から車で3時間弱。スタンプは天守にありました。 いざ函館へ。 |
松前城 2012年8月9日 | 弘前城から五所川原の佞武多を見に行き、青森へ。車を駅に止めて最終の電車で函館へ。函館のホテルへ泊まり、朝一レンタカーで松前城へ。函館から2時間位。気持ちの良いドライブコースです。スタンプは天守受付にありました。 |
五稜郭 2012年8月9日 | 松前から函館に戻り五稜郭へ。スタンプは受付にありました。タワーからの景色は最高でした。お堀のボートにのってみたかった。今回の城廻はこれにて終了。青森へ電車で戻り帰路へ。一関で一泊して平泉に立ち寄り、夕方家に到着。青森、北海道はとても過ごしやすい気候でした。次回の城廻はいつ、どこへいくのだろうか。 |
高松城 2013年4月15日 | 久しぶりの城廻。神戸に友人の結婚式に出かけたついでい四国へ。高松は海も近くですごいよいところ。スタンプは城の入り口にありました。鯛の餌付けがおもしろい! |
丸亀城 2013年4月15日 | 高松城から下道で40分位で到着。スタンプは天守にありました。立派な石垣。天守までは急な上り坂です。 |
郡山城 2013年11月19日 | 実家に帰省。 山陰旅行の途中に立ち寄る。 雨の中駐車場から本丸を目指したが、かなりつらかった。 晴れていれば気持ちよさそうだが・・・。 ![]() ![]() ![]() |
松江城 2013年11月19日 | 郡山城から車で2時間程度!?。 道中雪のため、松江自動車道を降ろされました。 思っていたより立派な天守に感動。 ![]() ![]() |
月山富田城 2013年11月19日 | ![]() 到着時にはすでに暗くなっていたため、思うようにまわれませんでした。 スタンプは資料館が閉まっても、机の引き出しに保管されています。 鳥取城に行く際に再度訪れたいです。 |
首里城 2016年10月18日 | 久々の城巡り。前に行ったことはあったがスタンプを押していなかったので押印 |
中城城 2016年10月18日 | 首里城から車で1時間弱位かな!?景色の良い素晴らしいところでした。まだ沖縄は真夏でした。![]() ![]() |
大分府内城 2017年1月18日 | 久しぶりの城めぐり 立派なお堀でした ![]() ![]() ![]() |
岡城 2017年1月18日 | 大分城か岡城へ。 立派な山城でした。 ![]() ![]() ![]() |
熊本城 2017年1月19日 | 岡城から向かったが、地震の影響により迂回しないと行けず、スタンプの押印可能時間に間に合わず。急遽熊本に宿泊し、朝一押印。立派なお城が地震の影響でかなり痛々しかった。![]() ![]() ![]() |
島原城 2017年1月19日 | 熊本よりフェリーで島原へ。雲仙普賢岳が絶景です。![]() ![]() |
平戸城 2017年1月19日 | 島原城から平戸城へ。車で3時間弱。平戸は素敵なところでした![]() ![]() |
人吉城 2017年2月1日 | 2週連続の城廻。思っていた以上に立派なお城でした。 いざ鹿児島城へ |
鹿児島城 2017年2月1日 | 人吉城から鹿児島城へ。 1時間くらいですかね。 工事中のため少し残念でしたが、他にも見所が多いので面白いです。 この日はこれから桜島経由で霧島へ宿泊 |
飫肥城 2017年2月2日 | 霧島から飫肥城へ。素敵なところでした。 弓矢の体験ができて面白かった。 次回の城廻は先になるだろうな |