トップ > 城選択 > 五稜郭

五稜郭

みなさんの登城記録

2632件の登城記録があります。
1301件目~1350件目を表示しています。

●2015年6月27日登城 カズさん
44城目
●2015年6月27日登城 卑弥呼さん
1城目 三度目の登城。

暴風雨にも拘らずタワーは観光客で一杯でした。
●2015年6月26日登城 はちごろうさん
猫の姿は無し。残念。
●2015年6月24日登城 ともきちさん
感想あと
●2015年6月24日登城 でんちゃんさん
北海道城めぐり3日間の旅、2日目。宿泊地である釧路から7時間列車に揺られて函館へ。本当に遠かった。乗換の南千歳からは中国人や韓国人の方の姿が多く、異国の地に来てしまったようだった。函館には修学旅行の小学生が来ていた。五稜郭タワーのチケット売り場でスタンプゲット。一応エレベーターで上まで登ったが、通算何度目になるだろうか。しかし長野県佐久にも星状建築の小学校があったとは知らなかった。まだ復元後数年のまだ新しい箱館奉行所にも入場し展示物で歴史を学び、復元中の流れはビデオで視聴した。いつも思うが歴史的建造物の復元を行うことのできる職人が技術を継承することはできているのだろうか。ありきたりだが昔からの技術を失うことのないような世の中になりますように。
●2015年6月22日登城 城彩さん
89城目。五稜郭観光駐車場に8時30分に着きました。五稜郭にはこれまで5回程度来たことがありましたが、その時は函館奉行所もなく、五稜郭タワーも立替前で公園全体が古い印象でしたが、すっかり整備されていました。奉行所の開く時間まで周囲の堀、土塁等を散策しました。
タワーからみた五稜郭の星形も素晴しかったですが、昨日、函館空港に着陸時に下降していく飛行機の中から見えた流れていく眺めも五稜郭の全貌がはっきりと確認でき絶景でした。
2時間程度滞在し、その後、函館山からの展望をみて本日の宿泊地(登別温泉)に向かいました。
道南から道東の釧路、根室を回るのには日程的にも無理だったので「根室半島チャシ跡群」はまたの機会にして、翌日は札幌、小樽を観光しました。3日間の走行約700?でした。
●2015年6月18日登城 みっけんさん
会社の研修旅行のついでにポン
●2015年6月17日登城 でぼっちさん
《46城目》
4泊5日の北海道旅行で北海道3城を計画しようと考えましたが、移動ばかりで楽しくなさそうなのでチャシ跡群は諦めました。次回に。
五稜郭タワーに行って全貌を見る事をおすすめします。
タワー近くの有名な塩ラーメンのお店はおすすめしません。ごくごく普通でした。
●2015年6月15日登城 ランガーさん
【91城目】
南北海道攻めの2城目。まずは五稜郭タワーへ。タワーは五稜郭全体が見渡せるのはもちろん、五稜郭をめぐる歴史がよく理解できた。

城は西洋式とはいえ、水堀、石垣は本土の城と同じでなぜかホッとした。城内にある奉行所庁舎はとても綺麗で、中をめぐる見学順路は興味を湧かせる展示で好感が持てた。最後に土塁の上を半周歩いて五稜郭を後にした。

四稜郭、戸切地陣屋(土塁、空堀で星形がきれいに残る)もおすすめ。
ご当地グルメはラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーを食べた。
●2015年6月15日登城 じけんさん
曇り
●2015年6月14日登城 やすさん
ホテルを早く出て、最初に五稜郭タワーに登り、五稜郭の全貌を確認した。その後、函館奉行所に向かい、スタンプをゲットした。
●2015年6月14日登城 えみこ丸さん
記録化は後日
●2015年6月13日登城 バシ太郎さん
朝早くに行き、修学旅行生の被害は免れた。人気のいない芝生の場所へ行くとカラスに襲われた。
●2015年6月10日登城 もーさんさん
函館で駅レンをかり五稜郭へ。以前に何回かタワーにも上っているので今回は下でスタンプを押したあと土方歳三像や城跡碑のまえで記念写真を撮る。周辺をちょいぶらし松前へ。
●2015年6月10日登城 Mよしこちゃんさん
以前に見学した城ですので今回はスタンプを押すのが目的です。
●2015年6月7日登城 nabeさん
【18城目】五稜郭は昨年のカシオペアの旅で寄った時を含めて3回目の登城。今回はタワーに初めて登り、2時間程かけてじっくり資料を読みこなす。徳川脱走隊と松前藩との熾烈な戦いや、徳川幕府最後のあがきのような光景をじっくり体感できました。
   でも榎本武揚が新政府でも重用されたのも、その有用な人材を見捨てなかったこと。
天候判断の甘さで徳川側の開陽丸は沈んでしまったけれど、判断を誤らず、沈まなかったら、又違う展開もあり得たのかなと思うと興味は尽きません。
さてこれから松前城へおうふく200キロのドライブ。今日の最終便で羽田に帰らないと明日の仕事が大変。
●2015年6月7日登城 すぎまるさん
■20城目■入場料を払わなくても休憩所など施設が充実していて充分楽しめます。初めての訪問で、タワーと奉行所は入場料分楽しめました。のんびり過ごしたくなる場所でした。また、函館駅のバス案内所で五稜郭への行き方と、空港へのバス便について、親切に教えて頂き、有難うございました。
●2015年6月5日登城 永遠の相模っ子さん
<52城目!>五稜郭(北海道函館市)
初登城(2015年6月5日)
スタンプの状態:良好(箱館奉行所付属建物「板庫」)
移動手段:電車(函館駅から徒歩、函館市内に宿泊)
感想
 ライブツアーのついでに登城しちゃいました! …2015、北海道編(2日目)
 松前城に続いての登城。前日夜に下見がてら少し散策し、翌日再訪問。箱館戦争の激戦地でもあるが、現在は公園として整備されている。別名を亀田役所土塁とも言う。ヨーロッパ(イタリア発祥)の城郭様式を採用したお城であり、五芒星型として有名。本様式のお城は長野(龍岡城)にもある。実は予算の問題で規模が縮小されているため、半月堡(馬出の役割)が1つしかない。なお、散策すると死角のないスマートな形が五芒星であると実感できた。
 近くに五稜郭タワーがあるので、全体像を見たいからは是非、登ってみては。また、土方歳三最後の地碑もある。札幌へ移動し、ライブ参加後に帰路に就く。
●2015年6月4日登城 papangaさん
遡り登録。
五稜郭タワーに上らないと満喫はできません。
●2015年6月4日登城 papangaさん
XX登城目
●2015年5月31日登城 238さん
美しい五角形の堀。五稜郭タワーから見るのが良い
●2015年5月29日登城 はなみずき 2巡目!さん
五稜郭タワー → 一の橋 → 半月堡 → 二の橋 → 兵糧庫 → 函館奉行所 → 裏門 → 見隠土塁

【五稜郭タワーチケット売場】

・五稜郭タワー
・南部藩陣屋跡
・函館山

土方歳三推しの私にとっては、五稜郭は聖地には違いないのですが、「日本100名城」となると些か疑問です。
取り敢えずせっかく来たので、五稜郭タワーで楽しみにしていた五島軒のカレーを食べて、函館山に登って函館の夜景を楽しんで来ました。
●2015年5月28日登城 nonnkioyajiさん
北海道へ上陸して7日目、今日は函館山ロープウェイに乗り最後の五稜郭でスタンプゲットして、津軽海峡フェリーで青森へ駆け足で巡った北海道また来る日まで
●2015年5月25日登城 アイスマンさん
g
●2015年5月22日登城 まーさんさん
五稜郭
●2015年5月21日登城 鶴ヶ島さん
久しぶりの五稜郭でしたが奉行所が立派に復元されていました。
●2015年5月21日登城 iisyanさん
75城目 10:15登城 約20年ぶりの登城でした。復元された箱館奉行所が見事です。復元の模様がビデオで見られますので、これは絶対見るべきです。復元の大変さがすごく分かりやすく紹介されてます。五稜郭は、上から見ないと全体像が分かりませんのでタワーに登ってきました。きれいでした。
写真の一番左はスタンプ置き場で、箱館奉行所前の「板庫(休憩所)」です。
●2015年5月18日登城 tooさん
72城目。松前城より、函館に戻ったらホテルにチェックインして荷物を軽くして路面電車の湯の川行きに乗って五稜郭公園前下車、徒歩10分、18時前に到着したのだが五稜郭奉行所は閉館していたので五稜郭タワーに登り上から見下ろす、やっぱり上から見ないと五稜郭の意味が分からない、戊辰戦争のジオラマなどがコンパクトにまとまっており結構面白かったです、土方歳三の銅像にも会えるよ。翌日7時半に宿を出発して8時に着くが9時からなので外堀を1周する、写真を撮りながらゆっくり歩いて丁度1時間、函館奉行所は思ったよりも立派な建物で忠実な復元がされているようでした。向かいの売店でスタンプゲット。函館駅近くでウニ丼を食べて函館空港13時20分発ANA498便でセントレアへ。
●2015年5月17日登城 甲斐大膳大夫さん
76城目

本日2城目
16時頃近くのホテルにチェックイン後、徒歩で五稜郭タワーへ行き上から眺めた後城内へ。
20年前に来た時はなかった奉行所内を案内の女性から説明を受けながら見学。
やはりすべて復原できない事情があったのですね・・・。
堀の外側も一周し、その後タクシーで函館山へ。

ちなみにJAF割引は、五稜郭タワーでは割引ではなくポストカードを頂き、奉行所と函館山ロープウェイは割引したいただきました。

今年中に根室に行けるかな〜
●2015年5月16日登城 くんちゃんさん
62城目。タワーから見る星型の城郭がきれいでした。
●2015年5月11日登城 シミタカさん
2015.05.11(月)天候晴れ。気温20℃
第53城目登城終了。
札幌出張の翌日を休みにしての函館初上陸。
まずは前日札幌から東室蘭へ移動。
駅前のルートインにて宿泊。翌朝美味しい朝食を頂きいざ函館へ。
8時01分発のスーパー北斗に揺られて約2時間にて五稜郭駅着。バスが無いので駅から徒歩にて移動。約30分にて五稜郭裏手に到着。このルートは失敗でした。終点函館からの市電の方が効率良く行かれる様です。
箱館奉行所にて歴史のお勉強をし、その後休憩所のお茶屋さんにてスタンプゲット。良好でした。その後函館駅へ移動し函館朝市場にて海鮮丼とビールを頂く。また来たいと思う風光明媚な場所でした〜
●2015年5月11日登城 かめかめさん
●2015年5月10日登城 みのる[偽]さん
旅館(湯の川温泉)

函館朝市

五稜郭

あじさい ラーメン

赤レンガ倉庫

公会堂

旧イギリス領事館

函館空港
●2015年5月10日登城 あっこさんさん
桜を期待して行きましたが、今年は10日ほど早く、五稜郭タワーから見たのですが完全なる葉桜でした。スタンプですが、チケット売り場の人に言って出してもらうのですが、後ろに、チケット買う人大勢並んでいるため、あせってしまいスタンプがずれてしまいました。
●2015年5月9日登城 KDさん
奉行所前の休憩所にてスタンプ。設置場所がわからず城内をぐるぐる探してしまった。
稜堡式の縄張りも復元された奉行所もともに見ごたえ十分。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2555.html
●2015年5月9日登城 ☆aki & yoshiy☆さん
桜メインで日程を計画しましたが、今年の開花は早かった 残念!
●2015年5月8日登城 あーさん
14城目
五稜郭タワーの上から見るのをおすすめします。
●2015年5月5日登城 100名城走破ライダーさん
土方さぁ〜ん。タワーは高いです。
●2015年5月4日登城 ノックマンさん
63城目!
●2015年5月4日登城 たんのさん
五稜郭タワーから一望でき、眺めはとても美しかったです。
葉桜になってしまっていて少し残念。
●2015年5月3日登城 岸和田城さん
家族で登城。
●2015年5月3日登城 Derinさん
18城目

由於搶到香草航空台湾勞動節連假特價機票, 安排了北東北加函館的賞桜四天三夜之旅

昨天住宿函館, 也如願看到函館的百萬夜景, 果然好美!
大清早先到函館朝市吃碗豐盛的海鮮丼, 真的是大滿足
接著搭路面電車來到五稜郭, 屬於近代西洋式的城池
五稜郭塔因為有太多人排隊, 怕影響下午前往松前城的班次, 所以作罷
下次一定要登塔俯瞰五稜郭的美景
五稜郭塔旁的小丑漢堡, 是函館名物, 相當美味!
●2015年5月2日登城 なみさん
根室から寄り道しながら宗谷岬の後の五稜郭です。稚内から夜行バスで札幌、札幌から高速バスで函館12:40着。稚内は歩いて行けるとこに入浴施設があるので10時までそこで時間をつぶしました。駅から五稜郭へは徒歩で50分くらいでした。タワー登れなくて全体の形は確認できなかったのですが周りをぐるっと歩くとその形を感じることができ良かったです。
●2015年5月2日登城 じょにーさん
前日に宿泊し、朝市で
イカ釣りしてから市営駐車場にとめて
見学しました。外国人の人が多かったです。
五稜郭タワーからの眺めがよかったです。


ようやく100城終了しました。
管理者の方、情報を提供していただいた皆様方
心より感謝申し上げます。
●2015年5月2日登城 だいぽんさん
さくらは散り気味でした。
●2015年5月2日登城 まるすさん
9個目
3度目の訪問
バイクは五稜郭タワーの横のコインパーキングに
無料の駐輪場があります。
今回は時間がないので、タワーから全貌を望むだけ。
タワーのリニューアルにともない全貌がおさめやすく
なっています。
食事函館で有名なラーメン屋が隣にありますが
次にて食べることにしました
●2015年5月1日登城 ばんでぽ〜るさん
覚えていない
●2015年4月30日登城 あむさん
桜が満開
五稜郭タワーから絶景でした
●2015年4月28日登城 yamayamaさん
桜が満開から散り始めのベストタイミングだが海外も含めた観光客多数、五稜郭タワーの上からの眺めも綺麗。堀の廻りを一周、1900mとの表示あり。
花見のブルーシート多数、早くもジンギスカンで宴会の人達もいた。
●2015年4月28日登城 ヤドキング514さん
12城目。桜が咲いていてとてもきれいでした。近くにある四稜郭に行けず残念でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次のページ

名城選択ページへ。