ID | 5402 |
名前 | 城彩 |
コメント | これまでも旅先にお城があれば見学をしていました。平成26年4月から100名城スタンプラリーに参加しています。一人旅か夫婦二人での気ままな旅行を兼ねてできる限り愛車で廻っていきたいと思います。60歳代 東京在住。 |
登城マップ |
伊賀上野城 2014年4月3日 | 1城目。夫婦で伊勢神宮参拝後に伊賀上野城に立ち寄った際、受付の方に「日本100名城に行こう」(スタンプ帳つき)の本を勧められてスタンプラリーを知りました。 何の予備知識がないままに登城しました。石垣の高さに驚きました。城内には忍者姿の子供たちが楽しそうに駆け回っていました。 |
---|---|
川越城 2014年4月8日 | 2城目。一人での日帰りの城めぐり(埼玉県) 本日で4回目の登城。スタンプを押し、30分ほど御殿内を回り、次の鉢形城へ向かう。 |
鉢形城 2014年4月8日 | 3城目。川越城より車で1時間ほどで到着。鉢形城歴史館前の駐車場に車を停める。公園はきれいに整備されており、ゆっくり散歩ができます。石積の土塁、4脚門も見ごたえがありました。 |
足利氏館 2014年4月15日 | 4城目。ひとりでの日帰り城めぐり(栃木県、群馬県)。3度目の登城。足利学校は見ごたえがあります。本日は周囲を回った後に、スタンプを押し金山城へ向かう。 |
金山城 2014年4月15日 | 5城目。本日の2城目。ガイダンス施設でスタンプ、パンフレットをゲットして、整備されている遊歩道をゆっくり回った。石垣が素晴らしかった。2時間ほど滞在し箕輪城に向かう。 |
箕輪城 2014年4月15日 | 6城目。箕輪支所でスタンプ、パンフレットをゲット。搦手口から二の丸、本丸等を回った。1日で3城(足利市氏館、金山城)の登城はさすがに疲れました。 |
八王子城 2014年4月19日 | 7城目。東京にもこのような山城があることに驚いた。 親切なボランティアさんの案内で本丸跡まで何とかたどり着けました(感謝) |
武田氏館 2014年4月22日 | 8城目。一人での日帰り城めぐり(山梨県)。4回目の登城。栃木の足利氏館と同様に城というよりも神社というイメージがあったが、改めてガイドブックをみながら回り水堀、曲輪などを確認しました。 |
甲府城 2014年4月22日 | 9城目。石垣、櫓、城門等も立派でよく整備をされていた。 |
松代城 2014年4月24日 | 10城目。夫婦での日帰り城めぐり(長野県)。 早朝出発し9時に到着。大手虎口、太鼓門、石垣、天守台もよく整備されていました。近くの真田邸、象山記念館にも立ち寄りたかったが、今回はぜひとも善光寺に行きたかったので松代城を後にした。 |
上田城 2014年4月24日 | 11城目。12時過ぎに到着。2回目の登城。桜がまだ咲いていました。櫓門、西櫓、真田神社等をゆっくり見て回りました。遅い昼食は二の丸橋前にある観光会館の中のお蕎麦屋さんでとりました。とても量が多く美味しい蕎麦でした。 |
小諸城 2014年4月24日 | 12城目。小諸城(懐古園)に3時過ぎ到着。松代城、上田城とも人も少なくゆっくり見学をできたが、ここはまだ桜まつりのようで多くの人と出店で混雑していた。公園内の石垣等をひととおりまわり、大手門へ向かいました。大手門は誰もいなくお城の雰囲気を感じることができました。 |
江戸城 2014年5月3日 | 13城目。今回は東京駅へ車で所要のため来たため、スタンプのみで後日改めてゆっくりと登城することにしました。祝日のため多くの観光客で賑わっていました。 |
水戸城 2014年5月8日 | 14城目。一人での日帰り城めぐり(茨城県、千葉県)。弘道館の駐車場に止め、大手門跡から藥医門等をまわり、最後に弘道館を見学しスタンプを押しました。9時前に到着したためか非常に静かなところでした。1時間ほどで次の訪問地の佐倉城に向かいました。 |
佐倉城 2014年5月8日 | 15城目。水戸城から一般道を通り2時間30分程で到着。 佐倉城址公園は広くスタンプの設置場所の管理センターがなかなか見つけることができませんでした。公園内にある国立歴史博物館は内容が充実しており2時間程度の滞在となりました。 |
小田原城 2014年5月14日 | 16城目。一人での日帰り城めぐり(神奈川県、静岡県)2回目の登城。石垣、城門、天守もよく整備されており見ごたえがありました。1時間30分ほど滞在し山中城に向かいました。 |
山中城 2014年5月14日 | 17城目。小田原城から車で40分程度でつきました。何回も通っていた国道沿いにありましたが、見過ごしていました。 障子堀がとても印象的です。ツツジがきれいです。天気も良く富士山も見えました。 |
白河小峰城 2014年5月28日 | 18城目。一人での1泊2日の城めぐり(福島県、新潟県)。朝5時過ぎに東京を車で出発。今回はこの小峰城、二本松城、会津若松城と新発田城、春日山城を巡る初めての1泊の城めぐり。 小峰城は震災の影響で入城はできなかったが、周囲からの見学でも十分楽しめた。 |
二本松城 2014年5月28日 | 19城目。本丸跡の天守台からみる景色は最高でした。平日のためか、人がほとんどいませんでした。 |
会津若松城 2014年5月28日 | 20城目。5回目の登城。小峰城、二本松城をまわり本日の3城目の登城です。 スタンプは場内の見学順路の最後の売店に設置してありますので、入城し足早に回り押印しました。会津城内の展示内容は素晴らしいので何度見ても飽きませんが、必ず入城(有料)しなければスタンプは押せません。城の楽しみ方は人それぞれで周囲を回るだけで満足する人もいます。色々と事情があるのかもしれませんが、入り口付近等に置き入城しなくとも押せることが望まれます(スタンプが欲しければ入場券を買えと言わんばかりの職員さんの態度はちょっと残念でした)。 今回は1泊の城めぐりのため宿泊先(芦ノ牧温泉)に向かう前に会津武家屋敷を見学しました。明日は、新発田城、春日山城への登城です。 |
新発田城 2014年5月29日 | 21城目。会津若松を朝出て10時過ぎに到着。ボランティアの方の親切な説明を受けました。街の雰囲気も良く美しい城で満足できました。隣接は自衛隊の新発田駐屯地です。そこに白壁兵舎広報資料館があり、時間があれば見学をする価値があります。 |
春日山城 2014年5月29日 | 22城目。ちょっとした登山のようで、疲れましたが、天守跡まで行け満足できました。 |
高遠城 2014年6月19日 | 23城目。夫婦での日帰り城めぐり(長野県)9時30分 歴史博物館着。スタンプゲット。平日のため博物館も公園も人はほとんどいなく、のんびり見学。今度は桜のシーズンに訪ねてみたい。 11時過ぎに次の訪問地の松本へ向かう。途中で奈良井宿に立ち寄る。 |
松本城 2014年6月19日 | 24城目。4度目の登城。ラリーでは現存12天守の初めての城です。黒漆塗りの天守は何度見ても立派です。堀に映る天守も気に入っています。天守への上り階段は急で何度上っても大変であった。 |
岡崎城 2014年6月26日 | 東京を早朝(5時)出発。夫婦での日帰り城めぐり(愛知県、静岡県)。最初は岡崎城(9時到着)です。25城目。岡崎公園内の天守、大手門、石垣等を見て回り、「三河武士のやかた」を見学。家康の生涯、関ケ原合戦などの展示があり大変面白かった。甲冑の試着体験もあり楽しめた。 |
長篠城 2014年6月26日 | 岡崎城より車で50分で到着。26城目。丁度、小学6年生の社会見学の生徒が来てました。長篠城祉史跡保存館では一緒に職員さんの説明を聞かしていただきました。昼時になったので、近くにあったJA直営の「こんたく長篠」という焼肉店にはいり鳳来牛を味わいました。次は掛川城へ向かいました。 |
掛川城 2014年6月26日 | 27城目。長篠城より車で1時間で到着。2年前に登城したことがあるので、今回はスタンプをゲットし周囲から見学する。壮大な大手門や復元された天守も逆川からも良く見え素晴しいです。40分ほど見て、次の訪問地駿府城に向かう。 |
駿府城 2014年6月26日 | 28城目。岡崎城、長篠城、掛川城を巡り本日の4城目。掛川城から1時間、駿府公園に3時30分に到着。東御門、巽櫓、坤櫓を見学し公園内を散策。さすがに1日で4城は疲れました。 |
多賀城 2014年7月2日 | 29城目。一人での日帰り城めぐり(宮城県、山形県)。早朝(8時前)のためか見学者はまだ誰もいませんでした。これまで登城した城、城址とは創建された時代が違うためかやはり遺跡という雰囲気である。丁度、あやめ祭りが開催されていました。。 |
仙台城 2014年7月2日 | 30城目。3回目の登城。前2回は本丸跡の「伊達政宗公の像」の周りをみただけだった。今回は、本丸跡の石垣、大手門隅櫓等をゆっくり回った。青葉城資料館ではCG映像があり城の全体がよく分かった。壮大な城でした。 |
山形城 2014年7月2日 | 31城目。多賀城、仙台城をまわり3時過ぎに到着。仙台からは高速も順調で天気も良かったため、予定を少し変え山形城の前に蔵王(御釜)に寄ってきました。蔵王は過去3回行ったことがありましたが、いずれも悪天候で残念な記憶があります。本日は素晴らしい景色を見ることができました。 公園全体がよく整備されていました。最初に最上義光歴史館により、二の丸東大手門から登城した。橋、門とも木製で雰囲気が良い。橋の下に線路が通っていたことには驚きました。復元された櫓をまわり、最上義光騎馬像前を通り公園内を散策した。本丸一文字門は復元工事中のため見晴台より見学。4時30分に帰途。 |
名古屋城 2014年7月23日 | 32城目。一人での日帰り城めぐり(愛知県、岐阜県))のため未明に出発したが、高速が順調だったため、急きょ名古屋城に向かうことにしました(昨年11月に登城しましたが、まだラリーを始めてなかったためスタンプを押していません)。正門前に8時前に到着。当然、正門、駐車場も開いていません。仕方なく、堀に沿って周囲を散策、堀の外からみる清州櫓、木立の上からは天守も見え大変素晴しかったです。9時開門に合わせスタンプをゲットし岐阜城に向かいました。 |
岐阜城 2014年7月23日 | 33城目。名古屋城から1時時間ほどで到着。2度目の登城。公園駐車場に車を停め、ロープウェイで山頂へ向かい、天守閣、資料館を見学。前回と同様天守閣からみた眺望は大変素晴らしかった。1時間ほど滞在し犬山城へ向かいました。 |
犬山城 2014年7月23日 | 34城目。現存12天守の2城目。2度目の登城。岐阜城から1時間程度で到着。 前回は、天守の補修中でシートが張られていたため残念な記憶があったが、今回は全貌が見れました。丁度、昨日にテレビで城番組があり犬山城を紹介していたので、それを参考に見て回ることができました。ここも天守からの眺望が素晴しい。下に流れる木曽川も良かった。1時間30分ほど滞在し岩村城へ向かいました。 |
岩村城 2014年7月23日 | 35城目。犬山城から1時間ほどで到着。歴史資料館前の駐車場は1台しか停まっていませんでした。資料館でスタンプをゲットし本丸跡へ向かいました。本丸までは800mとの表示がありましたが、急坂を上っていくためか結構の距離に感じました。さすが、日本三大山城の一つです。資料館の人は20分ちょっとで着くと言われていましたが、ゆっくりと歩いたため40分程度かかりました。本丸周辺の6段構えの石垣は見事でした。 |
久保田城 2014年9月8日 | 36城目。夫婦での東北3県城巡り(2泊3日)に出かけました。 自宅を夜の1時過ぎに出発。秋田に8時過ぎに着きました。佐竹資料館前の無料の駐車場に車を停め、千秋公園をゆっくり散策しました。表門、再建された隅櫓、唯一の時代建築の御物頭番所、大手門前の水堀等を1時間程度で回りました。 10時過ぎに次の訪問地弘前に向かいました。 |
弘前城 2014年9月8日 | 37城目。現存天守3城目。秋田から秋田自動車道、大館を経由し東北道の大鰐弘前ICで降り、弘前市に1時前に到着しました。弘前城前の市立観光館の駐車場に車を停め、登城前に昼食処を探しました。弘前は桜以外にも洋館やフレンチの街としても有名と聞いていましたので、フレンチレストランを探し味わいました。その後、旧市立図書館、旧東奥義塾外人教師館等をみて2時30分から登城です。 追手門から入り杉の大橋を渡り二の丸、下乗橋、南内門を通り本丸 天守に登城しました。その後、巽櫓などを見ました(滞在は2時間程度)。その後、近くの喫茶店でリンゴスイーツとコーヒーで疲れをとり、本日の宿泊地(大鰐温泉)に向かいました。 |
根城 2014年9月9日 | 38城目。大鰐温泉の宿を9時過ぎに出発し本日の目的地 根城に向かいました。 途中、十和田湖遊覧と奥入瀬渓流を少し散策したため、八戸の根城には3時30分頃につきました。八戸市博物館前の無料駐車場に車を停めました。根城の入口で記念写真を撮っていたところボランティアのガイドさんが案内しましょうかと声を掛けてくれました。ただ、時間があまりないので遠慮しようと思ったところ希望の時間内で案内できるというのでお願いしました。結果的には根城の歴史や建造物の説明をお聞きし大変参考になりました(感謝です)。40分程度滞在し本日の宿泊地(三沢市、古牧温泉)に向かいました。 |
盛岡城 2014年9月10日 | 39城目。東北城めぐりの最後の4城目。 宿を9時過ぎに出発し、盛岡に11時30分頃につきました。プラザおでってに車を停め、スタンプをゲットし直ちに登城しました。公園ガイドブックを片手に様々な石垣を見ました。盛岡城跡公園はそれほど広くはなかったので1時間程度で回れました。 そして、ちょっと遅めの昼食は「わんこそば」に挑戦しました。100名城にあやかり100杯を目標に挑みました残念ながら87杯で討ち死です。100名城スタンプラリーは必ず達成しようと決意を新たにしました。 今回の東北3県城めぐりは、いろいろと体験できて、とても楽しい城めぐりでした。しかし、帰路はひたすら車の運転で辛い時間でした。2泊3日で走行距離は1700?でした。 |
高岡城 2014年9月29日 | 北陸3県(5城)、滋賀(4城)・京都(1城)2泊3日の城廻りのひとり旅。 40城目。未明に自家用車で出発。7時30分に高岡市立博物館前の駐車場に到着。月曜日は休館日ですが、皆さんからの情報により館入口にスタンプはありました。 遺構の本丸土塁の石垣、堀、鍛冶丸の水堀など古城公園内を40分程度散策しました。ついでに日本3大大仏といわれている高岡大仏を見学(徒歩5分)。 その後、七尾城に向かいました。 |
七尾城 2014年9月29日 | 41城目。高岡城より1時間30分程度で七尾城史資料館に到着しました。ここも休館日でしたが情報通りに資料館入口にスタンプが置いてありました。そこから10分程度の本丸駐車場に車を停めて本丸を目指しました。本丸へ続く道の石垣、途中の寸断に積まれた石垣、本丸からの七尾湾の眺望も素晴しかったです。 ここも40分程度滞在し、次の登城予定の金沢城へ向かいました。 |
金沢城 2014年9月29日 | 42城目。4回目の登城。七尾から1時間20分程度でつきました。石川門入口案内所でスタンプをゲットしました。ここはすでに三回登城しているため河北門、菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓等をざっと見てから、今回は案内所にあった「金沢城の石垣めぐり」の案内のパンフレットを参考に石垣を中心に歩いてみました。二時間程度滞在し丸岡城に向かいました。 |
丸岡城 2014年9月29日 | 43城目。現存天守4城目。2度目の登城。金沢から1時間30分程度で到着しました。 天守へ登る階段の急こう配はやはり大変でした。 30分ほど滞在し、一乗谷へ向かいました。 |
一乗谷城 2014年9月29日 | 44城目。丸岡城から40分程度で到着。本日最後の登城。 復元町並の案内所でスタンプをゲットし、町並みを通って唐門から遺跡・庭園を散策しました。1時間程度滞在し、本日の宿泊地の福井市へ向かいました。 宿が福井城址に近かったため、石垣、天守台、堀等を見て回りました。これから天守等の復元が予定されているそうです。 |
小谷城 2014年9月30日 | 北陸3県(5城)、滋賀(4城)・京都(1城)の2泊3日の城廻りの2日目。 本日は滋賀の4城へ登城予定です 45城目。ホテルを8時に出発し、戦国ガイドステーションに9時30分頃に到着しました(小谷城戦国歴史資料館が定休日のため)。スタンプをゲットし、細い道を10分ほど走り番所跡に車を停め、本丸を目指しました。20分程度で本丸跡に着きました。途中にはちょっとした案内はありましたが必要以上に整備されておらず自然のままでしたので、結構大変でした。1時間20分程度滞在し、次の目的地の彦根城へ向かいました |
彦根城 2014年9月30日 | 46城目。現存天守5城目。小谷城から45分程度で到着しました。20年前に登城していたが天守以外はほとんど記憶がありませんでした。表門橋から登城し天秤櫓、太鼓門櫓を通り天守へ登りました。その後、大手門橋から旧西郷屋敷、二の丸佐和口多門櫓をみて玄宮園を散策しました。多くの見所があり、3時間程滞在し、安土城へ向かいました。 |
安土城 2014年9月30日 | 47城目。安土城郭資料館を目指しましたが、途中で安土城址前の信号を通ったためまず登城することにしました。車は入山者駐車場(無料)に止めました。入口で500円を払い登城ですが、最初から大手道の山門に圧倒されました。すでに小谷城、彦根城で体力をつかい果たしてしまっていましたので、杖をかりてゆっくり天守台を目指しました(約25分)。 スタンプは折角ですので信長廟で押しました。天守台からの眺望も良かったです。1時間程度滞在し安土城郭資料館に向かいました。資料館でビデオ等を見てから登城することをお勧めします |
観音寺城 2014年9月30日 | 48城目。安土城郭資料館でスタンプをゲットしましたが、資料館の方から今から登城するのは時間的に無理ですよと言われたことと疲労もピークに達していため今回は登城は断念しました。機会があれば登城したいと思います。 |
二条城 2014年10月1日 | 北陸3県(5城)、滋賀(4城)・京都(1城)の2泊3日の城廻りの最終日 49城目。9時前に到着。修学旅行の時以来の登城ですから45年以上前になります。庭園と二の丸御殿前の砂砂利しか記憶がありませんでした。 今回は、二の丸御殿、本丸の御殿や天守閣跡、東南隅櫓、西南隅櫓等をじっくり見て回りました。やはり、修学旅行生がたくさん来てました。 ここで帰路と考えましたが、まだ11時前であったので、急遽、北陸・東海で唯一残っている松坂城に向かうこととにしました。 |
松阪城 2014年10月1日 | 50城目。京都から1時間30分程度で到着しました。本居宣長記念館前に車を停め、まず、スタンプをゲットしました。その後、本丸跡、石垣をみてまわり、御城番屋敷に寄ってきました。これで今回の城めぐりを終わり家路に着きました(走行距離約1500?)。 |
高知城 2014年10月26日 | 54城目。2度目の登城。現存天守7城目。丸亀城から1時間40分程度で到着。高知公園駐車場に車を停め、登城しました。鉄門跡付近から見た石垣や天守は素晴らしかったです。高知城で1日目の4城登城も達成した。高知市内泊。 |
丸亀城 2014年10月26日 | 53城目。現存天守6城目。高松城から50分程度で到着。資料館南側駐車場に停め、登城する。玄関先御門、大手門を回り、難所の見返り坂を経て二の丸を通り天守へ。途中の石垣も見事でした。1時間程度滞在し高知城へ向かいました。 |
高松城 2014年10月26日 | 52城目。徳島城から1時間程度で到着。公園専用駐車場が満車のため、近くの玉藻町駐車場に案内され停めましたが、それが正解でした。最初に堀の外から、月見櫓・水手御門・渡り櫓を見ながら西入口から入り、それから城跡内を一周することができました。日曜日ということで月見櫓内も開放しており見学できました。昼は「讃岐うどん」を食べ、丸亀城へ向かいました |
徳島城 2014年10月26日 | 四国4県(9城)+中国地方夫婦での城巡りの旅 51城目。自宅を前日の23時に出発。一路、高速道路で徳島城へ向かいました。早朝の明石海峡大橋と眼前の海原はとても素晴しい眺望でした。少し時間に余裕があったので徳島城の登城前により道をして一度は見たかった「鳴門のうず潮」観光船に乗りました(目の前の渦潮は大変迫力がありました)。 9時15分に徳島中央公園に到着しましたが、公園駐車場は満車のため、近くのパーキングに停めました。鷲の門、本丸、天守跡、二の丸、石垣、堀等をみて回りました。滞在時間は45分程度で、高松城に向かいました。 |
湯築城 2014年10月27日 | 57城目。大洲から1時間程度で到着しました。公園駐車場に停め、資料館でビデオを視聴し、スタンプをゲットしてから公園内を散策。堀と土塁がありましたが、武家屋敷や資料館が無ければただの公園という印象です。その後、道後温泉本館で入浴し、本日の宿に向かいました |
大洲城 2014年10月27日 | 56城目。宇和島城から40分程度で到着。市民会館駐車場に停め早速登城。駐車場から坂道を上っていくと青空に映えた天守が次第に見えてきました。石垣、天守も城内の多くがきれいに整備されていました。1時間ほど滞在し湯築城へ向かいました。 |
宇和島城 2014年10月27日 | 55城目。現存天守8城目。途中で桂浜に寄り坂本竜馬像を見て回りました。桂浜から一般道で2時間30分程度かかり12時15分に到着しました。市営の郷土館駐車場に車を停めて登城しました。桑折長屋門をくぐり、井戸丸への石段、石垣から天守へ。天守からの市内の眺望も良かったです。 昼は宇和島名物の鯛めしを賞味しました(とても美味でした。)その後、本日2城目の大洲城へ向かいました |
福山城 2014年10月28日 | 60城目。途中、昼食をとりながら2時間程度で到着(ふくやま文学館の駐車場)。城の見学者は1時間無料でした。再建天守(博物館)と筋金御門・伏見櫓・月見櫓を見て回りました。40分程度滞在。本日は時間切れで宿泊地の有馬温泉へ向かいました。 |
今治城 2014年10月28日 | 59城目。松山城から1時間20分程度で堀の横の市営駐車場に到着。駐車場からみた鉄御門、天守の風景も素晴しかったです。「今治城櫓めぐり」のスタンプラリーを楽しみました。城内にはほとんど人もいなくゆっくり回ることができました。全体として風格のあるお城でした。 これで、四国9城を制覇しました。本日は神戸泊なので途中の中国地方の城を目指して、しまなみ海道を島々と瀬戸内海の景色を満喫しながら福山城へ向かいました。 |
松山城 2014年10月28日 | 58城目。現存天守9城目。3度目の登城。宿を8時前に出て15分程度でロープウェイ前の駐車場につきました。 ロープウェイの始発は8時30分(ロープウェイもいいですが、リフトがお勧めです。)天守の開場は9時でした。平日の早朝にもかかわらず大勢の観光客がいました。 松山城は本丸から見る天守群、多くの門が見所でした。2時間程度滞在。四国9城の最後の今治城へ向かいました。 |
竹田城 2014年10月29日 | 62城目。篠山城から1時間程度(11時15分)でJR竹田駅に到着しました。早速、観光案内所でスタンプをゲットし、係の方に登城までの時間等を尋ねたところ、天空バスを利用しても往復で2時間程度は必要とのことで、今回はスタンプのみで登城はあきらめることにしました。 今回の四国4県(9城)+中国地方城巡りの旅での走行距離(2180?)。ちょっと疲れました。 |
篠山城 2014年10月29日 | 61城目。宿を8時30分過ぎに出発しました。高速道路を使い50分程度で到着。最初に大書院内でビデオを視聴しました。篠山城の歴史上の重要性がはじめてわかりました。城としてはあまり広くはありませんでしたが、天守台や本丸石垣は見事でした。 これで今回の四国4県(9城)+中国地方城巡りの旅を終わり帰路と思いましたが、100名城ガイドをみたところ竹田城までそれほど距離がないことが分かり向かうことにしました。 |
明石城 2014年11月18日 | 近畿の城廻りのひとり旅(1泊2日)。63城目 自宅から夜に車で出発し、朝の7時30分に明石公園協会駐車場に到着しました。公園のサービスセンターが開く前に公園内を散策することにしました。駐車場から公園に入ってすぐに目の前には白壁の城壁に結ばれた巽櫓と坤櫓の3重櫓が青空にくっきりと表れました。いっぺんに夜間のドライブの疲れが取れました。天守台、本丸、二の丸、東の丸、堀などを回り、サービスuセンターが開く8時45分を待ってスタンプを押しました。その後、大阪城に向かいました |
大阪城 2014年11月18日 | 64城目。明石城から高速で1時間10分程度で大阪城駐車場に到着しました。平日のためか駐車場はほとんど埋まっていませんでした。皆さんのコメントの通り、外国からの団体客が多く見受けられました。 天守閣は豪華で多くの見学者がいましたが、桜門の蛸石、多くの櫓、長く続く石垣、水堀等も見応えがありました。大手門と櫓の一部が修復工事中で少し残念でしたが、城全体の壮大さは見事で驚きました。1時間40分程度の滞在で千早城に向かいました。 |
千早城 2014年11月18日 | 65城目。大阪城から下道を通って1時間程度で「まつまさ」の駐車場に到着しました。ところが運悪く午前中の青空から一転し曇り空に変わりそして雨が落ちてきました。ここで皆さんのコメント(登城が急、神社、城址記念碑だけ等々)も参考にし、スタンプの押印とちょっと遅い昼食に「シイタケそば」を食べ、登城はあきらめて高取城へ向かうことにしました。 |
高取城 2014年11月18日 | 66城目。千早城から1時間10分程度で「夢創館」駐車場に到着しました。早速スタンプをゲットし職員の方に登城等について伺いましたが、時間の関係もあり、ここも登城をあきらめました。機会があれば再度訪れたいと思いました。本日の宿泊地の和歌山へ向かいました。 |
和歌山城 2014年11月19日 | 近畿の城廻りの旅(1泊2日)の2日目。67城目。 宿に車を停めたままで、徒歩(5分程度)で、朝8時過ぎに岡口門から登城を開始しました。表坂を上り、急な石段の裏坂を下って二の丸庭園をみて、ここで大手門をくぐり、一度、城外へ出てから、堀に沿って歩きましたが、そこからの天守閣は素晴らしい眺めでした。 その後、西の丸広場から御橋廊下を渡り紅葉渓庭園を歩き、再度、城内に入り新裏坂から天守に向かいました。天守は連立式の天守で見応えがありました。早朝からの登城だったのでまだ見学者も少なく、2時間程度の滞在でしたが満足できる時間でした。ここで今回の城めぐりを終わり、帰途の途中に高野山を参拝しました。 |
福岡城 2015年3月1日 | 68城目。夫婦での九州(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県(3泊4日の城廻りの旅の1日目。あいにくの冷たい雨の一日でした。 福岡空港からレンタカーで舞鶴公園駐車場に30分程度で着きました。最初は下ノ橋御門、塩見櫓をみて回りました(旧母里太衛兵邸長屋門は修復中でシートがかかっていました)。その後、松木坂を通り本丸から天守台石垣、多門櫓を羽柴屋に回り最後に福岡城むかし探訪館でスタンプを押しました。滞在時間1時間で大野城へ向かいました。 |
大野城 2015年3月1日 | 69城目。福岡城から40分程度で大宰府展示館に着きました。残念ながら冷たい雨がまだ続いていたので登城を諦めスタンプのみで吉野ヶ里へ向かいました。 |
吉野ヶ里 2015年3月1日 | 70城目。大野城から50分程度で着きました。ここもまだ雨が止んでいなく広大な園内を回るのを諦め、スタンプのみでした。機会があれば是非再訪したいと思いました。 |
佐賀城 2015年3月1日 | 71城目。吉野ヶ里から30分程度で着きました。鯱の門、天守台の石垣、復元された本丸御殿を見学しました。滞在時間40分で名護屋城に向かいました。 |
名護屋城 2015年3月1日 | 72城目。佐賀城から1時間30分程度で着きました。ここでやっと雨もやみ傘なしで回ることができました。青空の下での本丸台跡からの玄界灘の眺望はさぞかし素晴しいと思われました(残念)。全体が想像以上に整備されていました。滞在時間は40分程度で本日の宿泊地(嬉野温泉)に向かいました。 |
平戸城 2015年3月2日 | 73城目。九州城廻りの3泊4日の旅の2日目。昨日とは打って変わり晴天の日です。宿から1時間で到着しました。 2月末まで工事中で天守の中へは入れなかったようですが、昨日より天守への登城が可能となっていました。平日のためか、登城者は数人だけでした。北虎口門、狸櫓から天守、見奏櫓等をみて天守に登りました。天守からの眺望は素晴らしく赤い平戸大橋と青い海、空のコントラストが素晴らしかったです。滞在時間は1時間で、島原城へ向かいました。 |
島原城 2015年3月2日 | 74城目。平戸から2時間30分程度(昼食を含む)で天守前の駐車場に着きました。 天守入り口で元気な女子武将隊の出迎えがありました。天守入り口では甲冑を着ての記念撮影ができました。駐車場からの天守の撮影はどうしても自動車が移ってしまいますが、西の櫓からの天守はきれいに撮れました。滞在時間は1時間程度で、武家屋敷跡を回り本日の宿泊地(雲仙温泉)に向かいました。途中、雲仙地獄を見学しました。 |
熊本城 2015年3月3日 | 75城目。九州城廻りの3泊4日の旅の3日目。島原港からフェリーで熊本入りです。熊本に到着前から雨が降り始めその後雨模様の一日でした。熊本港から30分程度で熊本城の二の丸駐車場に到着しました。平日でしかも雨の影響かそれほど多くの見学者はいなく、ゆっくり回ることができました。梅が少し咲いていました。 頬当御門から入るとまず最初に首掛石があり、さらに進むと壮大な天守、宇土櫓が眼前にありました。創建当時の宇土櫓は天守のように立派で見ごたえがありました。闇り通路を通り天守へ登城しました。本丸御殿、櫓群をみて武者返し、二様の石垣等を見て回りました。昼は桜の馬場で桜肉料理を食しました。 滞在時間は3時間で満足できる時間でした。宿泊地(別府温泉)に向かいました。 |
大分府内城 2015年3月4日 | 76城目。九州城廻りの3泊4日の旅の4日目。今日は青空が見えています。旅館から30分程度で城址公園内の駐車場に着きました。駐車場は臨時で確定申告者のための駐車場にもなっていましたが、9時前であったので車はほとんど停まっていませんでした。訪れる人は誰もいませんでした。警備の方が城の回り方とビューポイントを教えてくれました。廊下橋から堀を一周しながら石垣、人質櫓、宗門櫓をみて天守台に登りました。滞在時間35分程度で岡城に向かいました。 |
岡城 2015年3月4日 | 77城目。府内大分城から1時間15分程度で駐車場に着きました。観覧券売場でスタンプと巻物風の案内図(非常に気に入りました)をいただきました。荒城の月の音楽が流れる中登城開始です。石垣の高さに驚きました。本丸跡付近に滝廉太郎の銅像がありましたが、ちょっと城跡との違和感がありました。滞在時間1時間。 これで今回の城めぐりを終わり帰路(大分空港)へ向かいました。3泊4日の旅での走行距離は890?でした。 |
首里城 2015年4月10日 | 沖縄県城廻りの夫婦での旅(2泊3日)。二人とも初めての沖縄訪問(100名城のスタンプラリーを始めてなければ一生訪れることはなかったと思います) 78城目。那覇空港(10時に到着)からレンタカーで向かいました。駐車場はすでに満車で近くのコインパーキングに停めました。平日にもかかわらず城内は多くの外国からの観光客で溢れていました。首里社館でスタンプをゲットし守礼門で記念撮影をして登城開始です。有料区域の正殿等も含め1時間30分程度滞在しました。独特の石垣と朱色の建築物が映える城でしたが、やはり本土の城とは違う異国情緒が漂っていました。 |
中城城 2015年4月10日 | 79城目。首里城から30分程度で到着しました。午前中から降り出していた雨が少し強くなってきました。観光客はまばらでしたのでゆっくり回ることができました。首里城は観光地化されている印象でしたが、ここは建造物はありませんが見事な石垣やアーチ門が残っており琉球時代の古城の雰囲気がありました。1時間程度滞在し、本日の宿泊地の恩納村万座に向かいました。 |
今帰仁城 2015年4月11日 | 80城目。ホテルを8時過ぎに出て、美ら海水族館に立ち寄ってから12時前に到着。今日も朝から小雨模様です。雨の影響のためか土曜日にも関わらずここも観光客は少なく自分たちのペースで回れました。駐車場から歩き始め最初に平郎門から延びる石垣に圧倒されます。城郭が何重にも築かれており見応えがありました。40分程度滞在しました。これで沖縄の城めぐりも終わり本日の宿泊地の那覇市に向かいました。 今回は時間的にも少し余裕があったので沖縄料理や買い物を満喫しながら他の観光地(美ら海水族館、古字利大橋、斎場御嶽、万座毛、ひめゆりの塔等)も巡ることができ思い出に残る旅でした。レンタカーの走行距離は約300?でした。 |
姫路城 2015年5月25日 | 81城目。現存天守10城目。近畿(兵庫県)・中国(岡山県、鳥取県)地方。夫婦での2泊3日の城巡りの旅。前日(24日)の夜12時前に自宅を出発し、7時30分に大手門駐車場に着きました。観光客はまだまばらでしたが、入場口には10数人の方が並んでいました。開城(9時)まで時間があるので1時間程度城の周囲を散策しました。8時30分過ぎに入城口に並び天守閣への登城を待ちました。9時の開城後はスムーズ菱の門、いの門から大天守の中まで見学をすることができました。天守に登城した後、百間廊下等を回りました。 特に二の丸庭園から見た姿は白鷺城と言われるのにふさわしく、青空に映えて貫禄の白亜の雄姿でした。午前中から気温は30度近くあがり、本日予定している他の城への登城に不安がよぎりました。滞在時間は3時間程度で赤穂城跡に向かいました。 |
赤穂城 2015年5月25日 | 82城目。姫路城から45分程度で歴史博物館駐車場に到着しました(高速利用)。 城跡全体本丸庭園として整備されていました。本丸門、天守台、大手門、大手隅門、大石神社等を40分程度で回った後に昼食をとり岡山城へ向かいました。 |
岡山城 2015年5月25日 | 83城目。赤穂城跡から60分程度で烏城公園駐車場に到着しました(高速利用)。 大手門から入り不明門を抜け漆黒の天守等を見学しました。1時間程度滞在し鬼ノ城に向かいました。 |
鬼ノ城 2015年5月25日 | 84城目。岡山城から45分程度で鬼城山ビジターセンター駐車場に到着しました(高速利用)。 ビジターセンターは休館日でしたが、事前に問い合わせたところ、スタンプは入り口に置いてあるとのことでした。駐車場には5台程度停まっていました。途中の道は、皆さんの言われるように狭い道でしたが、行きに1回だけ対向車があっただけで済みました。 スタンプをゲットし遊歩道を進み学習広場を過ぎ西門まで行きました。しかし、疲れもピークに達し、時間の関係もあり城壁の一周は断念しました。これで何とか本日に予定していた4つの城を巡ることができました。 |
備中松山城 2015年5月26日 | 85城目。現存天守11城目。近畿・中国地方の城巡りの2日目。総社市の宿を8時30分過ぎに出て30分程度で城見橋公園駐車場に到着しました。5月末までは平日もふいご峠駐車場までの往復のシャトルバスが運行していました。 シャトルバスを降り、石段の横に置いてある竹の杖をお借りし登城開始です。平日のまだ早い時間のためか、他に数人の登城者しかおらず、ゆっくりと自分たちのペースで廻ることができました。25分程度で本丸、天守の下まで着きましたが、昨日に続く暑さで汗びっしょりとなりました。天守の中を見学した後、本丸にある土塀や二重櫓をゆっくり見て回りました。現存する唯一の山城の天守だけあり、小規模ながら見応えがありました。 1時間程度滞在し、津山城へ向かいました。 |
津山城 2015年5月26日 | 86城目。備中松山城から1時間10分程度(高速利用)で、津山観光センター前の駐車場に着きました。津山城は鶴山公園として整備されていました。二の丸から見上げた石垣、備中櫓は大きく見応えがありました。天守台に登っていると公園や備中櫓の上空に話題のドローンが飛んでおり、ちょっと興ざめしました。その後、駐車場にもどり観光センターでホルモンうどんを食し、鳥取城に向かいました。 |
鳥取城 2015年5月26日 | 87城目。津山城から1時間30分程度で城跡堀沿いの無料駐車場に着きました。仁風閣でスタンプをゲットし、早速登城開始をしましたが。連日の暑さと足の痛みのため二の丸跡まで登城したところでその後の登城を断念せざるを得ませんでしたが、二の丸からの景色も素晴しかったです。 これで今回予定していた近畿・中国地方の7つの城めぐりを終わり、宿泊地(城崎温泉)へ向かいました。宿では温泉と海の幸の料理を堪能しました。 翌日は、天橋立を観光し、昨年登城しましたが彦根城に立ち寄り、帰途につきました。今回の近畿・中国地方の城巡りの旅の走行距離(1660?)。 |
松前城 2015年6月21日 | 北海道城廻りの夫婦での旅(2泊3日)88城目。10数年振りの北海道です。函館空港に到着後(8時15分)、レンタカーで松前を目指しましたが、途中、朝食のため函館朝市に寄り海鮮丼で腹ごしらえをしました。その後、一本道の国道を海岸線の景色を楽しみながら、横綱記念館に寄ったりして松前城には1時前に到着しました。日曜日でしたが見学者は数人だけでした。資料館をみて、天守と本丸御門等をゆっくり回りました。その後、ちょっと遅い昼食を市内の矢野レストランでまぐろ三色丼を食べ、松前藩屋敷や青函トンネル記念館を見学しながら本日の宿泊地(函館湯の川温泉)に戻りました。 |
五稜郭 2015年6月22日 | 89城目。五稜郭観光駐車場に8時30分に着きました。五稜郭にはこれまで5回程度来たことがありましたが、その時は函館奉行所もなく、五稜郭タワーも立替前で公園全体が古い印象でしたが、すっかり整備されていました。奉行所の開く時間まで周囲の堀、土塁等を散策しました。 タワーからみた五稜郭の星形も素晴しかったですが、昨日、函館空港に着陸時に下降していく飛行機の中から見えた流れていく眺めも五稜郭の全貌がはっきりと確認でき絶景でした。 2時間程度滞在し、その後、函館山からの展望をみて本日の宿泊地(登別温泉)に向かいました。 道南から道東の釧路、根室を回るのには日程的にも無理だったので「根室半島チャシ跡群」はまたの機会にして、翌日は札幌、小樽を観光しました。3日間の走行約700?でした。 |
月山富田城 2015年9月7日 | 中国地方城廻りの夫婦での旅(2泊3日)90城目。羽田空港を朝一番の飛行機で米子鬼太郎空港へ向かうが、40分遅れで到着する。台風18号の影響が心配な旅になりそうです。早速、レンタカーを借り、一路、安来市立歴史資料館に向かいました。40分程度で到着。スタンプを押し、職員の方に登城の道等をお聞きしましたが、天気と時間が心配だったので、山中鹿之助の像までで登城を断念し次の目的地の松江城に向かいました。 |
松江城 2015年9月7日 | 91城目。現存天守12城目。今回の旅の最大の楽しみの城です。月山富田城を出発し50分で大手前駐車場に着きました。まず堀川遊覧船で、船頭さんの名調子の案内と雰囲気のある静かな松江の城下町を楽しみました。遊覧後、登城開始です。祝国宝の垂れ幕に迎えられ城内、天守をゆっくり廻りました。その後、小泉八雲記念館、小泉旧居、武家屋敷などを回り、結局4時間程滞在していました。心配をしていた雨にも合わずホッとし、本日の宿泊地(玉造温泉)に向かいました。 |
郡山城 2015年9月8日 | 92城目。宿を8時30分に出て、まず出雲大社への参拝をしてから郡山城へ向かいました。途中の松江自動車道で雨になりましたが安芸高田市につく頃には止み青空も見えています。出雲大社からは1時間40分程度で安芸高田市歴史民俗博物館に着きました。 時間の関係と皆さんの感想での墓所以外には何もないとのことでしたので、博物館でスタンプをゲットし毛利元就公の銅像まで歩きましたが、城跡までの登城をやめ広島城へ向かいました。 |
広島城 2015年9月8日 | 93城目。郡山城から1時間程で市営の中央駐車場に着きました。 再建天守、二の丸の櫓群を見て回りました。40分程度滞在しました。その後、原爆ドーム等を見学し、本日の宿泊地(宮島)へ向かいました。車は宮島口の駐車場(2日分で2000円)に停め、フェリーで宮島へ渡りました。 |
岩国城 2015年9月9日 | 94城目。中国地方城廻りの最終日です。午前中は、厳島神社への参拝と宮島の散策で過ごしました。宮島口の駐車から錦帯橋下河原駐車場まで35分程度で着きました。3日前の情報では川の増水のため駐車場は閉鎖と聞いていましたが大丈夫でした(錦帯橋の下から岩国城の写真を撮りたかったので)。錦帯橋に着いた頃から雨が振り出し岩国城ももやに包まれてきました。急いで、錦帯橋を渡り、ロープウェイで天守を目指しました。天守は多少もやに包まれていましたが、また違った趣がありました。 これで今回の旅も終わり、岩国空港へ向かいました。レンタカーの走行距離は約350?でした。 |
津和野城 2015年11月2日 | 中国地方城廻りと山口旅行2泊3日(夫婦での旅) 95城目。羽田空港では雨模様でしたが山口宇部空港に到着した時間には青空も見えていました。空港からレンターで1時間30分程度でリフト茶屋下の駐車場に到着しました。山道をゆっくり本丸、人質櫓台まで歩きました。高石垣が見事で、眼下には津和野の城下町が広がっていました。滞在時間は往復リフトを利用し約1時間でした。 登城後、太鼓谷神社と津和野市内を見て回り、萩城に向かいました。 |
萩城 2015年11月2日 | 96城目。津和野から1時間程度で着きました。市営の有料駐車場がありましたが、無料の土産店の駐車場に停め、城跡を回りました。本丸入り口からみた天守台と堀はとても良い感じでした。50分程度城跡内を見て回りました。その後、松下村塾、松陰神社をみて本日の宿泊地(萩市内)に向かいました。 翌日は角島につながる橋と海の絶景を見て、今回の旅行のもう一つの楽しみであった秋芳洞を観光しました(長門湯本温泉泊)。最終日は、下関・門司港へ向かい、レトロな街並みや巌流島、壇ノ浦古戦場跡、関門トンネル人道などを回ってきました。 今回は、城巡りよりも山口県観光に時間を費やした旅行となりました。3日間の走行距離は450?でした。 |
飫肥城 2016年3月7日 | 南九州城廻り(3泊4日の夫婦での旅)97城目。宮崎空港(9時25分着) レンタカーを借り、まず、宮崎神宮、青島神社、鵜戸神宮を回り2時過ぎに飫肥城観光駐車場に到着。飫肥城歴史資料館でスタンプをいただき、館内を見学し飫肥城、伊東氏の歴史などに触れました。 飫肥杉を用いて再建された大手門や苔むした石垣、城内の至る所にに残る緑の苔が見事でした。その後、あゆみちゃん食べ歩きマップを手に城下町の散策と四半的射場で弓矢を射る体験を楽しみ、再び、本日の宿泊地の青島温泉に戻りました。 |
人吉城 2016年3月8日 | 98城目。宿を九時前に出て、人吉城に向かいました。高速道路を利用し1時間30分程度で人吉城歴史館に到着しました。歴史館内の地下室にある石積みで囲われた井戸は必見です。歴史館見学後、城跡を回りました。再建された角櫓、多門櫓、長塀を球磨川、胸川側からも見てから、道を渡り武者返し石垣、堀合門を回りました。1時間30分程度滞在し、国宝の青井神社に参拝しました。その後、再び高速を利用し霧島神社を参拝し、本日の宿泊地(霧島温泉)に向かいました。 |
鹿児島城 2016年3月9日 | 99城目。初日と2日目は初夏のような陽気でしたが。昨夜から雨模様になり、 霧と雨の中、霧島温泉を9時に鹿児島城に向け出発しました。高速を利用し1時間10分程度で黎明館駐車場に着きました。黎明館では鹿児島の歴史(常設)と薩摩藩島津氏の歴史や幕末時代に関わる資料の特別展示展も開催されており見ごたえがありました。城跡は、石垣程度しかありませんでした。西郷隆盛像を見てから、照国神社を参拝し本日の宿泊地(指宿温泉)へ向かいました。翌日は、知覧の武家屋敷庭園、特攻平和記念館や鹿児島の仙巌園等を回りました。、 今回も城めぐりだけではなく神社の参拝や観光地、砂蒸し風呂などを体験し楽しい旅行となりました。4日間の走行距離は550?でした。 |
根室半島チャシ跡群 2016年6月7日 | 100名城登城を達成しました。2年2か月でした。 釧路空港からレンタカーで、釧路湿原展望台を経て厚岸で牡蠣づくしの昼食を食べ、一路、根室駅前の観光インフォメーションセンターに向かいました。職員の方に100城目を告げると記念品と証明書をいただき、「祝100名城達成!」の横断幕を前に夫婦で記念写真を撮りました。その後、ヲンネモトチャシ跡へ向かいました。チャシ跡ちょっとした見晴らしの良い崖、原っぱという印象でした。空港からのドライブは天気にも恵まれ道東らしい風景が続き退屈もせず過ごすことができました(途中でエゾシカにも遭遇)。その後、納沙布岬、金刀比羅神社を回り根室市内の旅館に宿泊しました。 翌日以降は、摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖や網走(網走監獄、オホーツク流氷館、網走神社)を観光し女満別空港から夜の便で帰京し、道東の城巡り・100名城制覇の旅を終えました。走行距離は2泊3日で565?でした。 スタンプラリーに出会い、思いがけなく47都道府県を廻る(観光もする)ことができ、楽しく素晴しい思い出を作ることができました。皆さんの登城記録が大いに参考になりました。ありがとうございました。 |
滝山城 2018年4月10日 | 続100名城スタート。2度目の登城。 100名城は2年2か月で回りましたが、続100名城はのんびりと100名城と同様に自家用車を利用しながら観光等も兼ね回っていきたいと思います。朝10時に自宅を出て加住市民センターに11時過ぎに到着しスタンプを押しました。帰りに八王子市の子安神社に参拝し御朱印をいただきました。 |
菅谷館 2018年4月11日 | 続100名城(2城目)自宅を朝8時に車で出発し、東松山の箭弓稲荷神社を参拝し嵐山史跡の博物館に10時45分頃に到着しました。直ぐにスタンプを押し資料をいただき、城跡を回りました。 |
杉山城 2018年4月11日 | 続100名城(3城目)。菅谷館から10分弱で嵐山町役場に到着し、役場の玄関先に設置されていたスタンプを押印しました。時間の関係もあり登城はせずまたの機会にしました。 |
忍城 2018年4月11日 | 続100名城(4城目)3度目の登城。杉山城から途中に昼食をはさんで1時間45分程度で行田市郷土博物館に到着しました。御三階櫓、土塁を含め博物館の展示も過去二回で見て回っているので今回はスタンプのみとしました。 |
唐沢山城 2018年4月11日 | 続100名城(5城目)忍城から1時間30分で到着しました。うっかりしてレストハウス駐車場の前にのあった神社専用の狭い道から入り神社の神楽殿がある二の丸(神社専用の駐車場)に車を停めてしまいました。唐澤山神社社務所でスタンプと御朱印をいただき、高石垣などをみて回りました。本日の走行距離(265?) |
増山城 2018年4月24日 | 続100名城(6城目)富山・新潟方面夫婦での城廻りの旅 未明に自宅(東京)を出発し一路北陸富山へ向かいました。砺波市埋蔵文化センターに9時30分に到着しましたが、明け方からの雨が生憎強くなりましたので。スタンプを押し資料等をいただき登城はしませんでした。その後、国宝・瑞龍寺、高岡の大仏、射水神社(高岡古城公園)を回り富山城へ向かいました。 |
富山城 2018年4月24日 | 続100名城(7城目)2度目の登城。高岡古城公園から30分程度で富山城址公園地下駐車場に着きました。公園は郷土博物館や佐藤記念美術館を中心にきれいに整備されていました。スタンプを押してから園内をゆっくり散策しました。その後、日枝神社を参拝し本日の宿泊地の魚津市へ向かいました。途中、魚津神社にも参拝しました。 |
高田城 2018年4月25日 | 続100名城(8城目)、3度目の登城。 小雨の中、宿を出発してから高田公園駐車場に1時間30分程度で着きました。桜の時期も過ぎており公園内は閑散としていました。ここは去年、一昨年と登城しているため、スタンプのみとして次の目的地の鮫ケ尾城へ向かいました。 |
鮫ケ尾城 2018年4月25日 | 続100名城(9城目) 高田城から20分程度で斐太歴史の里総合案内所の駐車場に着きました。そこから緩やかな坂道を数分歩き案内所に着きました。案内所ではお茶と漬物を出していただきました(ありがとうございました)。本日も小雨で足元が不安でしたので登城はあきらめ職員の方からパンフレットをみながらの丁寧な説明を受けました。帰りに斐太神社に参拝しました。これで今回予定していた富山、新潟の城廻りを終わりましたが、まだ、時間に余裕があったので帰路の途中の長野も高島城に向かうことにしました。 |
高島城 2018年4月25日 | 続100名城(10城目)2度目の登城。昨年に諏訪大社参拝の際に登城しているため天守閣資料館に入館後スタンプをゲットし城の周りを見て回りました。 今回の走行距離は1003?でした。 |
興国寺城 2018年5月16日 | 続100名城(11城目)東海(静岡・愛知)1泊2日の夫婦での城廻り。 自宅を早朝出発し7時40分に穂見神社前の駐車場に着きました。参拝をし神社横の道から本丸に登りました。本丸跡からみる景色は素晴らしくまた土塁の高さにも驚きました。 30分程度滞在し次の目的地・諏訪原城へ向かいました。 |
諏訪原城 2018年5月16日 | 続100名城(12城目)興国寺城から1時間30分程度で着きました。途中の道は茶畑が見事でした。駐車場、トイレも整備されていました。スタンプと一緒に置かれていたパンフレットを片手に外堀、馬出、曲輪を回りました。 |
高天神城 2018年5月16日 | 続100名城(13城目)。諏訪原城から30分程度で大東北公民館に着きました。公民館では各種パンフレットや掛川3城(高天神城、横須賀城、掛川城)を紹介したビデオもありました。ここは時間の関係もあり登城はせず、古宮城に向かうことにしました。 |
古宮城 2018年5月16日 | 続100名城(14城目)。高天神城から途中で砥鹿神社を参拝し2時間程度で作手歴史民俗資料館に着きました。歴史館でスタンプを押印し雑誌をコピーした資料をもらいました。ここは城を遠くから遠望したのみで登城はせず次の目的地の吉田城に向かいました。 |
吉田城 2018年5月16日 | 続100名城(15城目)。2度目の登城です。古宮城から1時間30分程度で豊橋公園の無料駐車場に着きました。昨年訪れた際は公園内や豊川沿いから鉄櫓、腰曲輪などをじっくり見たため今回はスタンプを押印したのみで30分程度の滞在でした。今日の城廻はこれで終了し宿泊地の舘山寺へ向かいました。 |
浜松城 2018年5月17日 | 続100名城(16城目)。2度目の登城です。前回は4月の桜の時期で花見客で公園内があふれていた記憶があります。今回は平日でもありゆっくり回ることができました。今回の東海の城廻は浜松城で終了し、浜松八幡宮、小國神社を参拝し帰路に着きました。今回の城廻の走行距離は725?でした。 |
小机城 2018年5月21日 | 続100名城(17城目)。小机駅前のコイン駐車場に停め、小机地区センターの2階でスタンプを押しました。スタンプの鮮明さ等はあまり良いとは言えませんでした。 小机城址ガイドブックに沿って商店街、住宅地を数分歩くと目の前にこんもりとした山が現れます。竹林の中をさらに数分進むと本丸跡にたどり着きます。そこにはネットやビニールシートに覆われているスポーツ用道具がありました。案内板にもありましたが地域の人に活用され大事にされている貴重な広場という印象でした。駐車から戻るまで1時間弱でした。 |
岩櫃城 2018年5月29日 | 続100名城(18城目)群馬・上州日帰り3城巡り。 平沢登山口駐車場に10時過ぎに到着しました(渋川・伊香保ICより40分程度)。平日のためか車は3台しか止まっていませんでした。そこから上り坂を少し歩くと観光案内所に着きます。スタンプを押し数分のビデオを視聴しました。本丸址まで往復4〜50分とのことでしたが、今回は膝に不安があり断念しました。記念のボールペンをもらいました。次の目的地(名胡桃城)への道順を教えてもらいました。 |
名胡桃城 2018年5月29日 | 続100名城(19城目)。岩櫃城から40分程度で名胡桃城址案内所に着きました。ここでもビデオの視聴し、その後城址を30分程度かけて見て回りました。前の岩櫃城でそうでしたがここもパンフレット類は豊富でボランテイィアの方はとても親切でした。名胡桃城と書かれたクリアファイルをもらいました。昼の時間でしたが、次の目的地の沼田城址へ向かいました。 |
沼田城 2018年5月29日 | 続100名城(20城目)。名胡桃城址から10分程度で沼田市観光案内所前の駐車場に着きました。上州3城を登城した記念としてかクリアファイルをもらいました。ここは石垣が少し残っていましたが、きれい整備された公園という印象でした。ここで本日の城巡りを終えました。本日の走行距離は310?でした。 |
品川台場 2018年6月5日 | 続100名城(21城目)。久しぶりの公共交通機関を利用しての城めぐり。お台場海浜公園駅を降り数分で到着したマリンハウスでスタンプ押印しました。気温が高めの日でしたので海風が心地よかったです。帰りに新橋駅からすぐの烏山神社を参拝しました。その後少し足を延ばし愛宕神社、増上寺を回りました。 |
要害山城 2018年6月13日 | 続100名城(22城目)。梅雨の晴れ間を利用し日帰りの城巡りです。9時過ぎに藤村記念館にてスタンプを押印。駐車場は舞鶴城公園横にある甲州夢小路の駐車場に停めました(1時間無料)藤村記念館までは数分です。4年前に訪れた甲府城が懐かしく暫く散策しました。要害山城への登城は山登りとの皆さんの記述があったため断念しました。 |
新府城 2018年6月13日 | 続100名城(23城目)。藤村記念館から車で35分程度で韮崎市民俗資料館に着きました。職員の方から「新府城と七理岩」のパンフレットで簡単な説明を受けました。新府城駐車場に向かっていたところ新府城址と刻まれた石碑と藤武神社鳥居がありました。その前に数台の駐車スペースがあったのでそこに停め石段を上り本丸跡へ向かいました。 |
龍岡城 2018年6月13日 | 続100名城(24城目)。新府城から1時間30分程度で五稜郭であい館に着きました。佐久甲州街道は小海線に沿っており清里や野辺山を通り山々もきれいで快適なドライブとなりました。五稜郭であい館ではお茶と漬物をいただき近所の親子連れの方としばらくお話しをさせていただきました。私以外の登城者は誰もいなかったので、ゆっくりとパンフレットを片手に城内や堀を見て回ることができました。 |
石垣山城 2018年6月26日 | 続100名城(25城目)猛暑の中少しの涼を求めての城巡りです。9時前に石垣山一夜城歴史公園駐車場に着きました。車は数台停まっていました。駐車場の目の前には石垣が崩れた跡もありましたが、木立の中の道を進むと芝生の広場になっている二の丸さらに本丸跡に登ることができます。本丸跡には展望台があり、そこからは小田原市街、相模湾が良く見えました。登城後まだ時間がありましたので江の島へのドライブを楽しみました。江の島では江島神社を参拝後、島内を少し散策したり昼は「生しらす丼」を食しました。 |
脇本城 2018年7月10日 | 続100名城(26城目)。東北・関東3泊4日の夫婦での城巡り。1日目。 9時前に城跡入り口前に到着しました。自宅を出て約7時間の道中でした。皆さんのアドバイスのおかげでトンネル前の信号を右折し駐車場横の細い道を上り脇本城案内所前に車を停めました。スタンプを押し資料を入手し少し登城をしましたが時間の都合もあり、秋田城へ向かいました。 |
秋田城 2018年7月10日 | 続100名城(27城目)。脇本城から40分で到着しました。史跡公園管理棟でスタンプと資料をゲットしボランティアガイドの方の案内をお願いしました。復元されている門、築地塀や古代水洗トイレは興味深いものでした。公園内の秋田県護国神社も参拝しました。1時間程度滞在し鶴ケ岡城へ向かいました。 |
鶴ヶ岡城 2018年7月10日 | 続100名城(28城目)。2度目の登城です。秋田城から海岸線の景色を楽しみながら途中昼食時間をはさみ3時間程度で鶴ケ岡城(荘内神社)駐車場に着きました。前回(昨年の5月)は公園内の散策や藤原周平記念館も十分に見学をしていたため、スタンプをゲットし公園内を軽く回り藩校の致道館に寄っただけでの滞在で、本日の宿泊地(由良温泉)に向かいました。 |
村上城 2018年7月11日 | 続100名城(29城目)。2度目の登城です。東北・関東城巡り2日目。 早朝からの雨の中9時に宿を出発し昨日と同様に海岸線を通り1時間15分程度で村上市郷土資料館に着きました。すでに雨も止んで薄日もさしていましたが、前回(昨年5月)は村上城跡保存育英会事務所を訪ねていろいろとお話を伺い登城もしているため今回はスタンプのみで次の訪問地の福島の向羽黒山城に向かいました。 |
向羽黒山城 2018年7月11日 | 続100名城(30城目)。村上市郷土資料館から高速道路を利用し会津若松には2時間程度で着きました。時間もまだあったので登城前に伊佐須美神社の参拝と白虎隊のお墓がある飯盛山やさざえ堂を回りました。結局。向羽黒山城跡整備資料室には3時過ぎの到着となりました。本日も蒸し暑く飯盛山で体力も消耗しており登城は断念し、宿泊地の芦ノ牧温泉に向かいました。 |
米沢城 2018年7月12日 | 続100名城(31城目)4度目の登城。東北・関東3泊4日城巡りの3日目。 宿(芦ノ牧温泉)から一般道を通り1時間40分程度で上杉城史苑駐車場に着きました。ここは観光案内所でのスタンプのみでした。 |
白石城 2018年7月12日 | 続100名城(32城目)2度目の登城。米沢城から高速で約1時間で市役所横の駐車場に着きました。こじんまりとした城なので、高校横の坂道を上り大手門をくぐるとすぐ天守が見えます。天守入り口ででスタンプを押し40分程度の滞在で次の目的地の三春城へ向かいました。 |
三春城 2018年7月12日 | 続100名城(33城目)白石城から1時間15分程度で三春町歴史民俗資料館に着きました。 皆さんの登城記録を拝見して猛暑の中山頂本丸まで行く自信もなくスタンプのみとしました。早々と本日の宿泊地(茨城・大洗)へ向かいました。 |
笠間城 2018年7月13日 | 続100名城(34城目)東北・関東3泊4日の城巡り。4日目の最終日。 宿を9時前に出発し笠間稲荷駐車場(無料)に50分程度で着きました。本日も猛暑です。 かさま歴史交流館井筒屋まで数分歩き冷房の効いている中スタンプ、簡単な資料をゲットしました。その後千人溜駐車場まで車で移動しましたが目の前にはやはり登山道が、ここも無理をせず登城を断念し、土浦城へ向かいました。 |
土浦城 2018年7月13日 | 続100名城(35後目)笠間城から50分程度で土浦市立博物館の第1駐車場に着きました。本丸跡には東西の櫓がありスタンプは東櫓で押しました。城跡は亀城公園として整備され市民の憩いの場になっているようです。本丸の入り口に建っている太鼓門櫓は2層になっていました。その後涼を求め博物館を見学しました。市内の八坂神社にも参拝しました。 |
本佐倉城 2018年7月13日 | 続100名城(36城目)土浦城から高速を利用し1時間15分程度で酒々井町中央公民館に着きました。公民館の中ロビーは昼の時間の関係か誰もいませんでした。スタンプを押印し資料(結構豊富です)を入手しました。 |
大多喜城 2018年7月13日 | 続100名城(37城目)2度目の登城。本佐倉城から一般道で昼食をとり2時間で到着しました。水道設備の工事中のため博物館大多喜城分館(模擬天守)は休館中のため前にある研修センターでスタンプを押印しました。 これで今回の東北・関東城巡りは終了です。12城、4寺社12(御朱印)を回ることができました。アクアラインを経由し帰路に着きました。4日間の走行距離は1800?でした。 |
鎌刃城 2018年9月4日 | 続100名城(38城目)近畿・北陸東海3泊4日の城廻り。近畿地方への大型台風21号の接近・上陸が危ぶまれる中、思い切って夫婦で覚悟を決めて自家用車で恒例の未明の出発です。 予定の登城順序を変更し、7時過ぎに喫茶「源右衛門」に到着しました。まだ台風の影響も小さく小雨程度で時々青空も覗かす天気です。スタンプを押し空模様と鎌刃城への案内標識を見るだけで古牧山城へ向かいました。 |
小牧山城 2018年9月4日 | 続100名城(39城目)2度目の登城。鎌刃城からUターンし高速で1時間15分程度で小牧山北駐車場に着きました。雨は降ってはいませんでしたが雲の流れは強かったので駐車場からちょっときつめな坂道を急ぎ足で登り古牧城を目指しました。10分程度で歴史館の前に立つことができましたが、なんと暴風雨警報発令のため休館の張り紙が(言葉も出ませんでした)しばらくベンチに座り込んでいるとそこに職員らしき方の姿が東京から来たと説明したところスタンプだけならと押させていただきました(感謝です。)その後、前回廻れなかった大手口等を見て駐車場に戻り、大垣城へ向かいました。公園内では史跡センター(仮称)の建設が行われており完成が楽しみです。 |
八幡山城 2018年9月4日 | 続100名城(41城目)大垣から高速を利用し途中のSAで昼食をとり2時間程度で八幡山ロープウェイ入り口前に到着しました。この時間帯は台風はすでに上陸し近付いているようで雨風も相当と強くなってきました。前日に問い合わせたところロープウェイは運休になるがスタンプは事務所にあるとのことでしたので早速連絡しスタンプを押させてもらいました。登城は別の機会にしたいと思います。隣接の日牟禮八幡宮に参拝し早々と本日の宿泊地(休暇村)へ向かいました。 |
大垣城 2018年9月4日 | 続100名城(40城目)*記録漏れ。小牧山城から高速で30分程度で丸の内駐車場(有料。城まで徒歩で数分です)に着きました。台風の影響か風が強くなってきましたが、雨は降ったりやんだりの状況です。再建天守はなかなか立派でした。天守内や周辺を40分程度見て回りました。その後、近くの大垣市の総鎮守大垣八幡神社に参拝しました。境内にある自噴水の「大垣の湧水」は必見です。 |
玄蕃尾城 2018年9月5日 | 続100名城(42城目)近畿・北陸東海3泊4日の城廻り2日目。前日とは打って変わり青空です。宿から一般道・高速を利用し1時間10分で余呉湖駅に到着しました。スタンプ押印と簡単なパンフレットをいただきました。賤ケ岳の合戦は興味ありましたが玄蕃尾城にはあまり興味がわかず次の目的地の佐柿国吉城に向かいました。 |
佐柿国吉城 2018年9月5日 | 続100名城(43城目)余呉湖駅から一般道で40分程度で若狭国吉城歴史資料館に着きました。資料館でスタンプと資料をゲットしました。周辺の道は昨日の影響がありそうで登城にはせず館内の見学のみでした。 |
福井城 2018年9月5日 | 続100名城(44城目)2度目の登城。若狭国吉城歴史資料館から高速を利用し1時間15分程度で福井県庁の地下駐車場(無料の手続きあり)に着きました。県庁1階案内所でスタンプと資料(福井城の古図と現況図が合わさったマップ等)をいただきました。山里口御門や石垣等を見て回りました。庁内の食堂で昼食をとり1時間15分程度分程度滞在しました。 |
鳥越城 2018年9月5日 | 続100名城(45城目)福井城から高速を利用し2時間程度(途中で安宅の関見学と安宅住吉神社参拝)で鳥越一向一揆歴史館に着きました。時間の関係もありスタンプと館内の見学だけでした。本日の宿泊地(山中温泉)に向かいました。 |
越前大野城 2018年9月6日 | 続100名城(46城目)2度目の登城。近畿・北陸東海3泊4日の城廻り3日目。山中温泉から一般道、高速無料区間を利用し1時間20分で結ステーション駐車場に着きました。結構長く続く坂道を登り天守(資料館)でスタンプを押しました。 |
郡上八幡城 2018年9月6日 | 続100名城(47城目)越前大野城から一般道と高速で1時間40分程度で山頂駐車場に着きました。今回の城めぐりの中で楽しみにしていた城です。日本最古の木造再建築天守や石垣は見ごたえがありました。天守からの鮎の形をした城下の眺望も素晴らしい!1時間程度滞在し本日の宿泊地(岐阜長良川温泉)へ向かいました。岐阜では岐阜城(3度目)や岐阜大仏を見学しました。 |
美濃金山城 2018年9月7日 | 続100名城(48城目)近畿・北陸東海3泊4日の城廻り4日目。最初に宿を出発し長良川鵜飼ミュージアムを見学し美濃金山城(戦国山城ミュージアム)に向かいました。鵜飼ミュージアムから一般道で1時間10分程度で着きました。ここは資料も豊富で可児市の観光への取り組みが窺えます。陣羽織と刀、采配を持っての記念写真を撮りました。スタンプは隣接する観光交流館で押しました。 |
苗木城 2018年9月7日 | 続100名城(49城目)美濃金山城(戦国山城ミュージアム)から苗木遠山資料館へは高速(途中でSAで昼食)で1時間30分程度で着きました。ここはぜひ登城したかった山城でしたが足の疲れと空模様からまたの機会と断念しスタンプのみとしました。 ここで予定通り今回の近畿・北陸東海城廻りは終わりにして帰途に着きました。4日間の走行距離は1480?でした。 |
新宮城 2018年10月30日 | 続100名城(50城目)東海・近畿3泊4日の夫婦での城廻りの旅。 前回(9月)の城廻りは大型台風の中でしたが、今回は天気に恵まれた城廻りでした。自宅から7時間程度で新宮に到着しました。歴史民俗資料館の開館までには時間があったので先に新宮城跡を回ることにしました。丹鶴城公園入口の駐車場に車を停めて登城開始です。駐車場の目の前から石垣が続き天守台、本丸等と続きます。本丸から望める熊野川はきれいでした。20分程度滞在してから歴史民俗資料館前の駐車場に移動しスタンプを押印し、阿須賀神社に参拝し御朱印をいただきました。 |
赤木城 2018年10月30日 | 続100名城(51城目)。新宮城から約40分で紀和鉱山資料館に着きました。資料等はなくスタンプのみでした。そこから15分で赤木城址駐車場に着きました。駐車場にはトイレもあり主郭等への登城路も整備されていました。主郭からの眺望も素晴しかったです。 |
田丸城 2018年10月30日 | 続100名城(52城目)。赤木城からは途中で花窟神社に寄り参拝と昼食をはさみ3時間程度で村山龍平記念館に到着しました。記念館は特別展示の準備で見学はできませんでしたが入り口には資料等も豊富にありスタンプも押せました。その後、城跡マップを片手に富士見門、石垣、本丸虎口、天守跡等を回りました。天守跡からの景色も良かったです。ここには45分程度滞在し、近くの田丸神社を参拝し御朱印をいただきました。ここで本日の宿泊地の鳥羽に向かい、温泉と地元の食材の料理に一日の疲れを癒しました。 |
津城 2018年10月31日 | 続100名城(53城目)東海・近畿3泊4日の城廻りの旅、2日目。鳥羽から高速を利用して1時間程度で高山神社の駐車場に到着しました。参拝後に社務所でスタンプと神社の御朱印をいただきました。城跡は公園となっており散歩等をする人もいました。藤堂高虎像、天守台、石垣、城壁の切れ目等をみながら三重隅櫓、内堀を回りました。30分程度滞在し多気北畠氏城館に向かいました。 |
多気北畠氏城館 2018年10月31日 | 続100名城(54城目)。津市内より165号線、県道15号線を経て50分程度で北畠神社横のJAの駐車場に車を停めました。社務所でスタンプと御朱印をいただき境内をさらりと回り霧山城への登城はやめ次の訪問地の宇陀松山城へ向かいました。 |
宇陀松山城 2018年10月31日 | 続100名城(55城目)。北畠神社から35分程度で道の駅宇陀路大宇陀に着きました。ここから数分歩きまちづくりセンター千軒舎へ行きましたが、建物の中には誰もいなくスタンプを押印しただけで何も聞けませんでした。千軒舎の裏側には車道が整備されているようでしたが通行不可のようで諦めました。道の駅で簡単な昼食をとり大和郡山城へ向かいました。 |
大和郡山城 2018年10月31日 | 続100名城(56城目)。道の駅宇陀路大宇陀から1時間程度で到着しました。 車は追手門の前にある無料駐車場(5台から7台可)に停めました。柳沢文庫でスタンプと案内絵図をゲットし城跡を散策しました。天守台展望施設、追手門、追手向櫓等を回り、途中で城跡内にある柳澤神社にて御朱印をいただきました。滞在時間は1時間でした。これで本日の城めぐりを終わり宿泊地(富田林)へ向かいました。 |
岸和田城 2018年11月1日 | 続100名城(57城目)東海・近畿3泊4日の城廻りの旅、3日目。高速を利用して富田林から50分程度で9時30分頃に岸和田城に着きました。車は「だんじり会館」横の市営駐車に停めました。城も会館も10時からでしたので最初に堀の周りを一周しながら外からの再建天守、石垣等を見て回りました。途中で隣接の岸城神社に参拝し御朱印も受けました。10時を過ぎましたので天守内に入りました。天守からは庭園(八陣の庭)も良く見えました。しかし、9月の台風の影響でまだ倒木や立ち入り禁止の場所もありました。最後に「だんじり会館」に戻り館内の見学と体験コーナー(法被を着て大屋根に上がったり、だんじり囃子の鳴り物を実感できました)で楽しみました。全体で1時間30分程度滞在し、飯盛城に向かいました。 |
飯盛城 2018年11月1日 | 続100名城(58城目)。岸和田城から50分程度で大東市立歴史民俗資料館に着きました。ここはスタンプのみで芥川山城へ向かいました |
芥川山城 2018年11月1日 | 続100名城(59城目。)大東市立歴史民俗資料館から50分で高槻市立しろあと歴史館に到着しました。ここもスタンプのみでした。続100名城は山城が多く少し足が悪く体力にもあまり自信がない身には時間の関係もありますが登城をためらうこともあり残念です。次の訪問地の洲本城に向かいました。 |
洲本城 2018年11月1日 | 続100名城(60城目)。しろあと歴史館から高速を利用し途中で昼食をとり洲本市立淡路文化資料館には16時ころに着きました。資料館でスタンプを押印し,車で5分ほどの城跡内の駐車場に停めて天守台に向かいました。歩くこと数分で模擬天守に到着しました。ここからの海と洲本市内の眺めは最高でした。淡路島は丁度4年前に四国の100名城めぐりで朝早く通過しただけだったので今回は途中SAから明石海峡大橋を遠望し大型船が行きかう瀬戸内海も見ることができました。本日は洲本温泉に泊まりました。 |
福知山城 2018年11月2日 | 続100名城(61城目)東海・近畿3泊4日の城廻りの旅、4日目。洲本から高速を利用し途中で伊弉諾神宮神宮に参拝しながら2時間30分程度で福知山城前の公園の観光駐車場に着きました。ちょっとした小高い丘の上に石垣と天守が見えます。早速登城を開始し天守入り口でスタンプを押印しました。本丸と天守台のみのこじんまりとした城ですがなかなか趣がありました。 |
黒井城 2018年11月2日 | 続100名城(62城目)。福知山城から30分程度で春日住民センターに着きました。ここもスタンプと資料のみでした。ここで今回の城めぐりを終了し帰途と思いましたが公式ガイドブックの名城地域別マップを見ると出石城・有子山城で近畿地方を制覇することが分かり向かうことにしました。 |
出石城・有子山城 2018年11月2日 | 続100名城(63城目。)黒井城(春日住民センター)から1時間程度でいずし観光センター前の駐車場に着きましたが、明日(11月3日)からの出石お城まつりの準備で混雑していました。観光センターでスタンプと資料をゲットし出石城跡に向かいました。大手門から登城門・橋を通り石垣や櫓等を見ました。ここでちょっと遅めの昼食で名物の出石そばを食しました。時間もなく有子山城へは登城せず帰途につきました。今回の東海・近畿3泊4日の城廻りの旅では14城8神社を巡り、走行距離は2080?でした。 |
一宮城 2019年4月16日 | 続100名城(64城目)四国・中国3泊4日の夫婦での城廻りの旅。1日目。 半年ぶりの今年初めての城廻りです。東京を未明に出発し、明石海峡大橋・淡路島を経由し8時過ぎに一の宮札所前に着きました。お遍路の方も多くいらっしゃいました。車は第13番札所の大日寺の駐車場に止めて最初に大日寺と一宮神社に参拝し御朱印をいただきました。その後一宮城跡登山口でスタンプを押印しました。 |
勝瑞城 2019年4月16日 | 続100名城(65城目)一宮城跡から30分程度で着きました。発掘現場事務所で資料をもらいスタンプを押印しました。案内板や土塁の遺構らしきもの数か所がありましたが、発掘調査中でもあり館跡の面影は感じられませんでした。20分程度滞在し引田城跡へ向かいました。 |
引田城 2019年4月16日 | 続100名城(66城目)勝瑞城館跡から一部高速を利用し引田公民館に30分程度で着きましたが、休館日とのことで車を置き讃州井筒屋敷まで歩いて向かいました。途中の町並みは趣がありました。井筒屋敷でスタンプと資料をゲットしました。時間の関係もあり登城せず次の目的地の岡豊城へ向かいました。 |
岡豊城 2019年4月16日 | 続100名城(67城目)引田城から高速を利用し途中昼食をとり2時間30分程度で高知県立歴史民俗資料館に着きました。資料館前では長曾我部元親像が出迎えており想像以上の立派な大きな施設に驚きました。資料館で資料とスタンプをゲットし登城の簡単な説明を受けて、二ノ段、詰、三ノ段等を回りました。その後、高知市内の宿へ向かう途中に土佐神社と山内神社に参拝し御朱印をいただきました。 |
河後森城 2019年4月17日 | 続100名城(68城目)四国・中国の城廻りの2日目。宿を8時30分過ぎに出発し高知自動車道、381号線を経由し河後森城跡・風呂ヶ谷駐車場に着きました。2時間30分程度のドライブでしたが、途中の四万十川沿いの道の景色も良く退屈しませんでした。駐車場からスタンプ設置場所の西第十曲輪馬屋までゆっくり上りました。そこからの景色も絶景でした。45分程度滞在し、能島城へ向かいました。 |
能島城 2019年4月17日 | 続100名城(69城目)河後森城跡から昼食をはさんで3時間程度で村上水軍博物館に着きました。以前に読んだ小説の「村上海賊の娘」を思い出して館内を回りましたが、展示物等は充実しており満足した時間でした。その後、しまなみ海道の景色を満喫しながら 本日の宿泊地の鞆の浦に向かいました。 |
三原城 2019年4月18日 | 続100名城(70城目)四国・中国の城廻り3日目。宿を8時に出発し三原城へ向かいました。1時間程度で到着し「みはら歴史館」のあるビルの5階の駐車場に停めました(30分無料)。目の前は三原駅です。最初に歴史館でスタンプと簡単な説明を受けてから駅構内から天守台に登り、その後石垣、堀を一周して見て回りました。 |
新高山城 2019年4月18日 | 続100名城(71城目)三原城跡から20分程度で本郷生涯学習センターに着きました。 結構大きな施設で、ロビーの隅にスタンプと資料(結構豊富です)が置いてありました。時間の関係で登城はしませんでしたが、次の備中高松城へ向かう途中に川を挟んでの新高山城跡と対岸にある高山城跡の山並みを見ることができました。 |
備中高松城 2019年4月18日 | 続100名城(72城目)新高山城から2時間30分程度で備中高松城城址公園駐車場に着きました。公園資料館でスタンプと資料をゲットし、パンフレットを片手に公園内を散策しました。感想はただの公園でしたが、清水宗治首塚、本丸、二の丸等の案内表示があったため城跡の雰囲気が少し感じられました。歴史上では有名な水攻めの舞台なので少し残念でした。スタンプの劣化が著しく押印に苦労しました。その後、吉備津神社に参拝し本日の宿泊地の湯郷温泉に向かいました。 |
若桜鬼ケ城 2019年4月19日 | 続100名城(73城目)四国・中国の城廻りの4日目、最終日。宿を出発し1時間30分程度で若桜駅前の駐車場に着きました。町並みや駅舎は風情がありました。途中からは雨模様になりましたので観光案内所でスタンプと多くの資料をもらい登城は断念しました。ここで今回の城廻りも終わり、帰途につきました。 今回の城廻りは10城と5寺社(御朱印)でした。走行距離は2280?でした。 |
上ノ国勝山館 2019年5月21日 | 続100名城(74城目)北海道城廻りの旅(1泊2日)。全国的に前線の影響で風雨が強い1日でした。函館空港からレンタカーで勝山館跡ガイダンス施設には2時間弱で着きました。 雨と霧で視界も悪い状態でしたのでガイダンス施設近くの道の駅「上ノ国もんじゅ」で休憩と昼食をとりましたが、天気は一向に回復しないためガイダンス施設にむかいました。施設前の駐車場には車1台も停まっていませんでした。ガイダンスの中も私たち夫婦のみでビデオや展示物を見たり係の方の説明を受けたりしていましたが外の状態には変化がないためスタンプを押印のみで館跡の見学は諦め、志苔館へ向かいました。途中で上ノ国八幡宮と姥神大神宮に参拝しました。 |
志苔館 2019年5月21日 | 続100名城(75城目)。上ノ国からの途中で天気も回復し函館市内に入ると青空も見えてきました。志苔館は空港のすぐそばでした。土塁で囲まれた主郭跡もよく分かりました。土塁の上からは海岸線や函館山も遠望できました。スタンプはトイレ前の東屋風の休憩所にありました。20分程度滞在。本日の宿(湯の川温泉)に向かう途中で湯倉神社に参拝しました。翌日は一日市内観光(五稜郭、函館山、立待岬、金森赤レンガ倉庫、トラピスチヌ修道院、函館八幡宮、船魂神社)でした。 |
九戸城 2019年7月9日 | 続100名城(76城目)北東北(青森・岩手)城巡り。 深夜に自宅を愛車で出発し丁度9時に二戸市埋蔵文化財センターに到着しました。スタンプを押印し九戸城跡、ガイドハウスへ向かいました。途中で呑香稲荷神社に参拝し朱印をいただきました。 ガイドハウスはまだ閉まっていたので二の丸搦手門、大手門、本丸と回りガイドハウス前に戻りました。帰りにガイドハウスで資料等をもらいました。50分程度滞在し浪岡城へ向かいました。 |
浪岡城 2019年7月9日 | 続100名城(77城目)九戸城から高速を利用し途中で昼食をとり3時間程度で中世の館に到着しスタンプを押印し浪岡城跡案内所へ向かいました。広大な敷地に土塁、堀が残っていましたがあまり城跡との印象はありませんでした。 今回の城巡りあっさり終わりましたが、宿泊地(鰺ヶ沢)に向かう途中で五所川原の立佞武多の館、鯵ヶ沢相撲館、きくや商店の「わさお犬」にも会うことができました。翌日は岩木山神社、弘前八幡宮に参拝し宮城の三陸海岸へ向かい宿泊しました。震災からの復興の状況にも接っすることができました。3日目の帰路の途中に猊鼻渓に寄り舟下りを楽しみました。走行距離は1730?でした。 |
水城 2019年10月30日 | 続100名城(78城目)九州地方3泊4日の夫婦での城巡りの旅。1日目。 福岡空港に8時過ぎに到着し、レンタカーで一般道で25分程度で水城館横の駐車場に着きました。水城館でスタンプを押印しました。丁度団体の方がビデオを視聴していましたので後ろから見させていただき、その後に資料を手に展望台から東門跡から西門跡を遠望しました。 |
基肄城 2019年10月30日 | 続100名城(79城目)水城から一般道で20分程度で基山町民会館に着きました。 スタンプを押印し簡単な資料をもらいました。職員の方から基肄城跡までの行き方の説明がありましたが、時間の関係もあり登城せず次の目的地の久留米城へ向かいました。 |
久留米城 2019年10月30日 | 続100名城(80城目)基山町民会館から一般道を通り30分程度で篠山神社・有馬記念館前の駐車場に着きました。本丸跡には篠山神社と有馬記念館がありましたが、平日のこともあり他に見学者や参拝者はあまり見当たりませんでした。スタンプと御朱印をいただき、石垣と堀を周回しました。40分程度滞在し次の目的地の鞠智城に向かいました。 |
鞠智城 2019年10月30日 | 続100名城(81城目)久留米城から一部九州道を利用し1時間10分程度で温故創生館に到着しました。駐車場からは広大な公園の敷地と建物群が見え、ひときわ大きく八角形の鼓楼が目立ちました。スタンプを押印し、公園内をゆっくりと散策しました。その後菊池市内に戻り、菊池神社を参拝し御朱印を受け八代城に向かいました。 |
八代城 2019年10月30日 | 続100名城(82城目)菊池神社からは再び高速を利用し1時間程度で八代市立博物館駐車場に着きました。スタンプを押印し車で5分程度移動し八代城跡横の無料の駐車場に着きました。城跡内は八代宮と公園になっていました。石垣と堀を見て八代宮で御朱印をいただきました。ここで本日の予定(5城)も終わり本日の宿泊地の人吉温泉に向かいました。 人吉の宿は球磨川べりにあり対岸には人吉城の長堀がよく見えました。 |
知覧城 2019年10月31日 | 続100名城(83城目)九州地方3泊4日の城巡りの旅。2日目。宿泊地(人吉温泉)を9時前に出発し九州道・指宿スカイライン(車窓からは桜島の噴煙が見えました)を利用し2時間程度で知覧特攻平和会館前の駐車場に着きました。スタンプの設置場所のミュージアム知覧はちょっと専用の駐車場も建物の場所が分かりづらかったです。 職員の方から資料をもらいましたが「本丸跡の石碑以外何もありませんよ」の言葉で鹿児島城登城の際(2016.3)に足を延ばし知覧武家屋敷群や知覧特攻平和会館等も見学していたこともあり、登城は断念し、次の目的地の志布志城に向かいました。 |
志布志城 2019年10月31日 | 続100名城(84城目)知覧から再び指宿スカイライン、九州自動車道そして東九州自動車道を利用し曽於弥五郎インターで降りて一般道を通り、遅めの昼食をはさみ2時間30分程度で志布志市埋蔵文化センター前に着きました。文化財センターではスタンプ押印後に職員の方からとても丁寧に色々と説明を受けました。特に館内に展示してある城の復元模型は城の全体像が分かりやすかったです。台風の影響もあり本丸は立入禁止とのことなので登城せずスタンプのみで本日の宿泊地の宮崎の青島に向かいました。 |
佐土原城 2019年11月1日 | 続100名城(85城目)九州地方3泊4日の城巡りの旅。3日目。青島の宿を8時30分ごろに出発し、一ツ葉有料道路を経由し佐土原城に向かいました。40分程度で城の駅いろは館に着きました。城跡にはここも台風の影響で行けないことや鶴松館は平日休館のため鶴松館の門の前を見ただけで、いろは館でのスタンプのみで次の目的地の延岡城へ向かいました |
延岡城 2019年11月1日 | 続100名城(86城目)。佐土原城から高速を利用し1時間程度で城山公園北駐車場に着きました。駐車場からは内藤家の墓所前を通ると目の前に北大手門があり、それをくぐると千人殺しの石垣が見えます。石垣に圧倒されながら二の丸広場にある管理事務所にてスタンプと資料をゲットしました。それからゆっくりと城跡内の石垣を見ながら廻り、最後に城山の鐘の横からは町並みを一望しました。1時間程度滞在し、次の目的地の佐伯城に向かいました。 |
佐伯城 2019年11月1日 | 続100名城(87城目)延岡城から高速(無料区間)を利用し1時間程度で佐伯文化会館駐車場に着きました。佐伯市歴史資料館でスタンプを押印して三の丸櫓門くぐり登城と思いきや少し足の張りあったため昼食を先にすることにしました。佐伯は寿司のまちと聞いたので近くのアーケード街にある寿司店に入りました。たまたま今日は寿司の日ということで、ご主人とも話がはずみ美味しい鮨をいただきました。その後、三の丸櫓門に戻りましたが足の違和感がまだあったので無理をせず登城は断念して暫く休息をとり臼杵城へ向かいました。 |
臼杵城 2019年11月1日 | 続100名城(88城目)佐伯城から20分程度で臼杵市観光交流プラザ(無料)に着きました。交流プラザにてスタンプと豊富な資料をいただき、すぐ前の臼杵城に向かいました。城跡は公園となっており天守はありませんが、石垣、櫓等の遺構も多くあり見応えがありました。特に交流プラザから古橋口、鐙坂を進み畳櫓・井楼櫓台の石垣を見上げ大門櫓を潜り二の丸跡に至る道は印象深いものでした。臼杵の街全体がは風情がありいつか再訪したいと思いました。足のことがあったのでゆっくり回り1時間30分程度滞在し、本日の宿泊地の別府温泉に向かいました。宿でテレビを見ていると数日前に臼杵城の石垣に数か所傷がつけられたというニュースが流れていました。残念なことです。 |
角牟礼城 2019年11月2日 | 続100名城(89城目)九州地方3泊4日の城巡りの旅。4日目。温泉に入りゆっくりとしたこともあり足は特に問題はありません。宿を8時30分に出て、40分程度で豊後森藩資料館に着きました。職員の方からはスタンプ押印後に詳しく森(毛利)藩の歴史等をうかがうことができました。その後、耶馬渓、青の洞門に寄りながら中津城に向かいました。 |
中津城 2019年11月2日 | 続100名城(90城目)角牟礼城から途中に耶馬渓等に立ち寄りましたが1時間30分程度で中津城公園の無料駐車場に着きました。五重天守、二重櫓は模擬ですが周りの石垣や堀に映えて素晴しい景観でした。城入り口でスタンプ押印と御城印を購入しました。その後、城内にある中津大神宮にお参りし御朱印をいただきました。11月1日にオープンした歴史博物館内のカフェで天守、石垣、堀を見ながら軽食を食べました。2時間くらい滞在し小倉城へ向かいました・ |
小倉城 2019年11月2日 | 続100名城(91城目)小倉城から50分程度で勝山公園に着きました。丁度、園内は土・日の「小倉城竹あかり」というイベントの準備で混雑していました。しろテラスでスタンプ押印と御城印を購入し天守に登城しました。城内はイベントの関係者で溢れ、竹がいたる所に設置されており落ち着いて回ることができませんでした。城内にある八坂神社にお参りし御朱印を頂きました。 これで今回の3泊4日の九州の城廻りも終わり北九州空港に向かいました。福岡、熊本、鹿児島、宮崎、大分県の14城と7神社(御朱印)でした。走行距離は1050?でした。 |
勝連城 2019年12月15日 | 続100名城(92城目)今年最後の一泊2日の夫婦での城廻り。一生に一度と思っていた沖縄に5年8か月ぶりの訪問。前回はもちろん100名城です。前回は期待していた青空とコバルトブルーの海は見られませんでしたが、今回は25度を超える暑さと目が覚めるような青空と海でした。羽田を早朝に出発し9時過ぎに那覇空港に着きました。レンターを借り直ちに勝連城に向かいました。途中で奥武山公園にて沖宮と沖縄県護国神社に参拝しました。スタンプは休憩所にあり駐車場も広くきれいに整備されていました。スタンプを押印し、道路を渡ると見事な階段状の石垣の城壁が見えます。ゆっくりと3つの曲輪を回りました。一の曲輪からの眺望は見事でした。1時間ほど滞在しました。 |
座喜味城 2019年12月15日 | 続100名城(93城目)勝連城から海中道路を回り景色を堪能し、座喜味城へ向かいました. 途中の道路は工事中でしたが事前にう回路を調べていましたのでスムーズに座喜味城跡ユンタンミュージアム到着できました。ミュージアムでスタンプを押印し資料をもらい緩やかな坂道を進むとすぐに石造アーチ門の前に着きます。それほど広くもないので二の郭、三の郭をここもゆっくりと回りました。2つの石造アーチ門と郭や曲線状の石垣の高さは見ごたえがありました。40分ほど滞在し本日の宿泊地の恩納村のホテルに向かいました。 翌日はホテルから那覇市に戻り波上宮と護国寺に参拝し、首里城に向かいました。 正殿火災から一か月以上が過ぎていますがまだ焼け跡が痛々しい限りです。一日でも早い復元を望みます。首里城公園内の一部は見学可能となっており、修学旅行生や外国からの観光客も多く見られました。今回の走行距離は約140?でした。 |
大内氏館・高嶺城 2020年10月28日 | 続100名城(94城目)今年最初の夫婦での城巡り(2泊3日)です。コロナで控えていましたがGOTOトラベルの開始もあり計画をしました。山陽・山陰城廻り1日目。山口宇部空港に10時に着きレンタカーで出発です。 大内氏の菩提寺の龍福寺駐車場に50分程度で着きました。最初に歩いて数分の大路ロビーへ向かいスタンプと資料をもらいました。大内氏館跡(龍福寺)に戻り周囲を散策し龍福寺で御朱印をお願いしました。その後、山口大神宮と瑠璃光寺・五重塔を回りました。ザビエル記念聖堂にも立ち寄りましたが、コロナの関係で休館中でした(残念でした)。山口市には4時間程度滞在し、中国道・浜田自動車道を経由し今日の宿泊地(浜田市旭温泉)に向かいました。 |
浜田城 2020年10月29日 | 続100名城(95城目)山陽・山陰城廻り2日目。宿を8時30分に出発し20分程度で浜田市護国神社駐車場に着きました。神社にお参りし御朱印をいただいた後、登城しました。見事な高石垣を見ながら本丸跡まで登りました。他に登城者もいなくゆっくり散策できました。本丸跡からの景色は素晴しかったです。1時間程度滞在し、次の訪問地の米子城へ向かいましたが、まだ時間的に余裕がありましたので途中で石見銀山に立ち寄りました。 |
米子城 2020年10月29日 | 続100名城(96城目)米子市役所駐車場に13時半過ぎに着きました。近くの山陰歴史館にてスタンプと資料をゲットし歩いて米子城跡へ向かいました。10分ほどで城山大師横の枡形に着きましたが、残念ながら本丸跡には膝の痛みもありましたので断念しました。途中で賀茂神社に参拝し御朱印をいただき宿泊地の皆生温泉に向かいました。 翌日は、美保神社と境港市の水木ロードを廻り昼食の海鮮丼を堪能しました。その後、松江市に向かい松江城に登城し遊覧船堀川巡りを楽しみ、出雲空港へ向かいました。 |
金田城 2020年12月7日 | 続100名城(97城目)九州4泊5日の城廻り。1日目。博多に前泊し、博多駅前でもつ鍋を食べて明日から城めぐりの英気を養いました。2日目。福岡空港よりプロペラ機で対馬入りです。早速レンタカーで金田城へ向かいました。途中、美津島地区公民館でスタンプを押印しました。城山入口まで行きましたがその先の道は狭く、登山道も険しいとのことなので登城は断念しました。その後、ふれあい処つしまに寄り近くの見所を教えていただきました。島内の免税店は閉めており、以前は韓国からの観光客で島全体が溢れており日本人観光客をを探すのが大変でしたとの話を聞きました。 金石城跡、旧金石庭園を通り萬松院(御朱印)、厳原八幡宮神社(御朱印)、お船江跡、椎根の石屋根を廻り本日の宿に向かいました。 |
福江城 2020年12月8日 | 続100名城(98城目)九州城廻りの3日目。対馬空港から再びプロペラ機で長崎空港を経て五島つばき空港に着きました。空港からバスに乗り福江港近くで下車し、本日の宿泊ホテルに荷物を預けました。まず近くのお寿司屋さんにて昼食をとり福江城へ向かうつもりでしたが、お店のご主人から「五島に折角来たのだから観光バスを利用して城以外の処も見学を」と勧められて約2時間のコースを利用しました。五島の歴史や見どころを聞きながら武家屋敷通りや教会等を廻ることができました。時間があればお勧めです。 観光バス下車後、五島観光歴史資料館でスタンプを押印し、福江城に登城し、城の廻りを一周しました。 |
原城 2020年12月9日 | 続100名城(99城目)九州城廻りの4日目。福江港からジェットフォイルで長崎港まで移動しそこからレンタカーで原城跡に向かいました。有馬キリシタン遺産記念館に3時前に着き、スタンプの押印と資料をいただきました。その後、原城温泉真砂まで移動し無料のアシスト自転車を借り本丸跡まで向かいました。広大な城跡跡でしたがゆっくりと回ることができました。青空のもとで天草四郎像を背に天草を遠望しました。1時間程度滞在し、本日の宿泊地の雲仙温泉に向かいました。雲仙温泉は今回で3回目でしたので地獄等は見学せず温泉(うんぜん)神社を参拝し御朱印をいただきました。 |
唐津城 2020年12月10日 | 続100名城(100城目)九州城廻りの4日目雲仙からは2時間30分程度で唐津城前の東城内駐車場に着きました。唐津は2度目の訪問です。エレベーターで登り、帰りは階段で戻りました。天守は一部工事中でしたが、天守からの眺めは良かったです。その後、唐津神社(御朱印)、虹の松原を廻り福岡空港に向かいました。 今回の城巡りで続100名城も登城を達成することができました。2年9か月でしたが、100名城と同様に皆さんの登城記録が大いに参考となり楽しい城巡りとなりました。ありがとうございました。 |