2572件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。
●2016年8月30日登城 かみやさん |
台風の日 |
●2016年8月29日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
≪41城目 五稜郭≫ 【スタンプ押印場所】五稜郭タワー切符売り場 はるばる来たぜ、函館♪ 飛行機で函館空港へ。そして、空港から「とびっこ」函館バスで五稜郭公園入口駅。 そこから歩いて15分。 まずは五稜郭タワーから五稜郭の全体像を見る。展望台内には函館戦争の歴史が展示されており、興味深い。 登場人物の筆頭は土方歳三。銅像が2体あり。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月28日登城 埼玉熊谷さん |
78城目登城。五稜郭は26年8月一度行きましたが、その後10月からスタンプを押すようになったため、二度目の登城。五稜郭タワーチケット売場でチケットを購入しないでスタンプを押印する。五稜郭は観光客多い場所です、駐車場は無料で良かった。 |
●2016年8月28日登城 shintakaさん |
42城目。 松前城から2時間かけて移動。 10年ぶり2回目の登城(といっても前回は団体旅行だったため五稜郭タワーから見ただけ)。前回登城時には箱館奉行所等の建物は復元されていませんでした。特徴的な縄張と石垣をしっかりと堪能しました。スタンプは箱館奉行所付属建物でゲットしました。売店の人に言ったら出してくれます。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月27日登城 たー坊くんさん |
祝スタンプ1個 |
●2016年8月24日登城 ゆき&ひろさん |
北海道3城目。 以前、五稜郭には来たことがありましたら、 今回は、箱館奉行所を見学。 |
●2016年8月24日登城 したたりもちさん |
五稜郭 |
●2016年8月24日登城 るなしーえっくすさん |
○ |
●2016年8月22日登城 Akiraさん |
台風の影響で雨がひどく、サッと見て終了。 これで、4回目でしたので満足です。スタンプ初ゲット |
●2016年8月21日登城 あーちゃんさん |
98城目! |
●2016年8月20日登城 クロろんさん |
95城目。 |
●2016年8月20日登城 ともやさん |
91城目 いよいよ100までカウントダウン! 函館空港からレンタカーで五稜郭へ。 ずっと行きたかった場所にテンションも高かったのだが、北海道にまさかの台風接近。 しかし、お城訪問中はなんとか天気ももってくれて散策できました。 まずは五稜郭タワー!ここに行かないと五稜郭は分からない!上から眺めてなんぼの城。 タワーからは空港や函館山も見えてとても良かった。今度は夜景を見たいな。 城郭内には函館奉行所があり、再建されて間もなく、木のいい香りがした。 「稜堡式城郭」はヨーロッパを初め多くの国にあることも初めて知った。 帰りは近くのラーメン店「あじさい」で塩ラーメンをいただきました。美味でした(*^^*) ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月20日登城 anka2さん |
五稜郭タワー。新タワーになってからは初訪問。なんだか小ざっぱりしちゃいましたね |
●2016年8月19日登城 ちく(TickTack)さん |
56城目。 |
●2016年8月19日登城 ぐぅさん |
敷地内は以外に人も少なく、のんびり散策できました。五稜郭タワーの中のお店はかなりおいしいものがそろっていて、ビール、ソフトクリームはおすすめです。ただ、貸ボート屋の赤い屋根だけは景観を損ねてますね〜。せめて緑にすべきです。 |
●2016年8月19日登城 名古屋んさん |
88城目 函館より市電で五稜郭公園へ まずは五稜郭タワー(840円)でスタンプ 状態は良好、少し大きいけど 奉行所(500円)も終了間近でしたが入場する ことが出来ました(17:45最終入場) |
●2016年8月19日登城 ゆんぼさん |
スタンプを押すために2回目の登城です。綺麗な星型をした五稜郭ですが、その形が分かるのは、五稜郭タワーに登ることで分かります。また、五稜郭駅からは少し離れた場所にあるため注意が必要です。 余談ですが、五稜郭は日本に2つあり、一つはこの函館五稜郭と、もう一つは長野県の佐久市にある龍岡五稜郭です。現在は敷地内に小学校が立っており観光地とはなっていませんが、国の史跡になっています。 ![]() ![]() |
●2016年8月18日登城 ちょくりさん |
朝一で五稜郭タワーへ。良く見えますね。もう少し高ければ・・。その後城内へ。半月堡は登れるんですね。いいです。刎ね出しも人吉城に似ていていいです。函館奉行所跡も佐賀城を思い出しました。土塁や木々がいい感じの印象です。今回は四稜郭にもいきました。四稜郭は石碑と木の位置に問題があります。その他、道南12館、志苔館、宇須岸館、茂別館辺りもめぐってみました。![]() ![]() ![]() |
●2016年8月18日登城 栃の実の能力者さん |
2回目の登城。前回は市電で五稜郭公園前まで行って歩いたが、今回はレンタカーを函館美術館の駐車場に停めた。まず、五稜郭タワーに上り、五稜郭の全体像をつかんでから、五稜郭公園内へ。前回工事中だった函館奉行所ができており、中を見学。戊辰戦争の跡がなく、よい形で整備されている。 |
●2016年8月16日登城 摂津守さん |
『89城目』 前に来た時は、新五稜郭タワーも箱館奉行所もありませんでした。松前城と全然違い、こちらはたくさんの観光客で人の山です。まずは城内をぐるっと歩き、その後箱館奉行所を見学。夏休みだったので兵糧庫が解放されていました。奉行所の向かいにある売店でスタンプを押印後(印影は良好)、タワーに登りました(チケット売り場でJAFの会員証を見せると、ポストカードがもらえます。)。 個人的には、タワーからの全景と兵糧庫です。 |
●2016年8月16日登城 たけろうさん |
北海道ツーリング |
●2016年8月16日登城 よしみささん |
五稜郭タワーの団体受付カウンターにスタンプがありました。お盆休みの為か多くの観光客で混雑してました。![]() ![]() ![]() |
●2016年8月16日登城 ユセドンさん |
台風迫る中の見学でした。 |
●2016年8月16日登城 かっしーさん |
五稜郭タワーの団体受付カウンターにスタンプがありました。お盆休みの為か多くの観光客で混雑してました。 |
●2016年8月15日登城 ミロさん |
タワー |
●2016年8月15日登城 hd576さん |
北海道ツーリングにて。やはりタワーからの姿は圧巻。感動しました。しかし当日夕方のフェリーに乗る必要があり、実際の五稜郭の中には足を踏み入れることができませんでした。必ず再訪します! |
●2016年8月14日登城 MAPSさん |
![]() |
●2016年8月14日登城 ひろさん |
まずはタワーでスタンプを押し上から見学 縄張りがよくわかります その後、奉行所を見に行きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月14日登城 暁の淳さん |
![]() 今回はちゃんと訪問させていただきました |
●2016年8月14日登城 takada62さん |
函館奉行所前の休憩所にスタンプがありました。ソフトクリームが目印です。 売店の人が出してくれます。 |
●2016年8月14日登城 あやぱにさん |
景色が綺麗だった |
●2016年8月12日登城 ES335さん |
フェリーにて函館港へ北海道初上陸。四稜郭を経て五稜郭へ。天気も良くタワーからよく見えました。展望台の窓枠のピッチがもう少し広いと写真が撮りやすいのですが、構造上仕方ないですね。 |
●2016年8月12日登城 ベッカムさん |
スタンプを押したことで登城となる掟により、これで100名城制覇。 夏休みということもあり、多くの観光客で賑わっていました。 また、松前から函館の間の道で確かに警察の取締りがありました。 空港へ行く途中で寄った仙台藩白老元陣屋資料館(300円)も説明者の方が丁寧で、帰りに抹茶までご馳走になりました。 こうした人との出会い、風景との出会い、美味しい食事との出会い、そして、もちろん、名城との出会いがスタンプラリーの醍醐味でした 2012年8月22日 タワーからの景色がイイね。 近くの箱館奉行所も立ち寄るべし。 そして、函館で有名なハンバーガーを食べてみてはいかが……… ![]() ![]() |
●2016年8月12日登城 さんしろさん |
北海道旅行の中で松前城、四稜郭、志苔館と共に登城。 五稜郭タワーから全景を見ることができるが、写真に撮ろうと思うとかなりの広角レンズじゃないと全部は入らない(自分のコンデジでは無理だった)。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月12日登城 nagomi1130さん |
スタンプゲット |
●2016年8月11日登城 アシナさん |
五稜郭は初めての登城です。 五稜郭駅からバスで移動。 自分は五稜郭駅から向かいましたが、五稜郭駅から五稜郭はあまり近くないので、函館市電の五稜郭公園前駅から歩いた方がいいと思います。 五稜郭タワーの団体受付カウンターにてスタンプGET! 五稜郭タワーで上から見下ろすと星形の形を実感できます。 2010年に復元された箱館奉行所も見応えがありました。 五稜郭タワー近くのラッキーピエロのハンバーガーもおすすめです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月11日登城 よっしー☆さん |
快晴でした。 |
●2016年8月10日登城 たんたんさん |
高い塔があると思っていたので、平屋で驚いた 観光客が多かった。 |
●2016年8月8日登城 バイクでお城さん |
すぐ目の前の公園にバイク駐車無料。 |
●2016年8月4日登城 へろへろさん |
![]() イメージよりもはるかに広い。 |
●2016年8月4日登城 YMD50さん |
新函館北斗駅で借りたレンタカーで大沼公園を巡った後、五稜郭タワー前の駐車場に入った。真っ先にタワーの展望台に高速エレベータで上がる。降りるとガラス越しに星形の五稜郭が飛び込んできた。この時期、郭内の緑、市街地の白、両者を隔てる濠の水のコントラストが鮮やかで、箱庭を見ているようだ。 日本で初めての洋風城郭は、星形の形状に特徴があるが、土塁、石垣、濠を組み合わせた大胆な設計だと思う。緑の木々に覆われた平和な公園であるが、武器・弾薬庫や兵士がそろえば完全な要塞になる。タワーから眺めたときには、2次元的特徴に眼を奪われていた。ところが郭内に入ると土塁・石垣が予想以上に高く、内部を見通すことはできない。復元された奉行所の建物は純和風である。和洋混淆の城郭であるところに、幕末という時代の要請が感じられる。結局は、旧幕府脱走軍がこの五稜郭で降伏し、封建制度終焉の地となってしまった。 西洋文明をお手本にした明治政府にとって、五稜郭内の建物は不要だったのだろう。時代の移り変わりとともに城郭としての役割を終えてしまった。今は、市民公園として親しまれていてうれしい。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月3日登城 らとさん |
【77城目】 はるか昔に来たときはなかった、展望台に登って眼下の城郭を確認しました。 なかなかの高さですが、残念ながら他の人も書かれている通り、五角形を完全にカメラに収めるところまでは、行かなかったです。 その後、五稜郭内を散策。 復元された奉行所内の展示はなかなか良かったです。 スタンプは展望台チケット売り場でゲット。 |
●2016年7月30日登城 クアンタさん |
88城目。 松前城からレンタカーで約2時間です。 五稜郭タワーに登らないと五稜郭の形が実感できません。 スタンプはタワーの券売所です。 奉行所が復元されていました。昔はなかったな。 |
●2016年7月30日登城 sanitaさん |
まずはスタンプもらいに五稜郭タワーに行きました。 受付でお金払って受付の人にスタンプ出してもらいスタンプ押印。 タワーの上には19時までしか登れないので夏はもうちょっと長く営業してれば夜景も見れていいのになと。 タワーでは五稜郭の歴史が拝見できます。 景色を堪能し徒歩で五稜郭をぐるっとまわり奉行所で資料を見ました。 しかしタワー付近はポケモンGOの人でいっぱいです…。 |
●2016年7月25日登城 もっち〜さん |
見ごたえ:★★☆☆☆ 所在地 :北海道函館市五稜郭町44 アクセス:JR函館駅から函館市電に乗り五稜郭公園前駅下車徒歩15分程度 駐車場 :なし(民間駐車場) ス場所 :箱館奉行所正面の売店 入城料 :500円(箱館御役所)+840円(五稜郭タワー) 観光時間:120分 服装装備:軽装 87城目 北海道新幹線開通したことで、東京から新幹線で行ってみました。 4時間もあっという間でやはり便利ですね。 箱館奉行所は完成から間もないとのことで、まだ綺麗でしたが、なぜか半分程度しかすべて復元されておりませんした。あと鐘付き堂に登れないのも残念でした。 当然、地面からは五稜郭の城郭を見ることはできず、タワーに上る必要があり、ここまで来て登らない人はいないと思います。 五稜郭タワーからの景色は最高でしたが、函館山には生憎の霧が立ち込め夜景が見れなかったのが残念でした。 あと園内老若男女多くの方はスマホ片手にプラプラと。そうみなさん「ポケモントレーナー」でした。 写真に映りこみ邪魔と思いましたが、そんな私もポケモントレーナーでして、、、^^; ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月24日登城 fumiakiさん |
五稜郭にはもう五回くらいは来ていますが、スタンプ始めてからは初登城です。 奉行所がきれいに再建されていますが、周辺はポケモンプレーヤーだらけ…。 築城設計者・武田斐三郎のレリーフは、ご利益があるのか顔がこすられまくってツルツルになっていました。 (2022年6月3日 二回目登城) 今回はぐるりと一周してみました。見隠塁があるもののやはり半月堡が一か所だけだと守りは弱いですよね…完成形が見てみたかった。ゴールデンカムイ終盤の攻防戦が思い浮かびました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月23日登城 オール漬物さん |
朝イチで行ったものの奇しくもこの日は休日。結構な人出でした 箱館奉行所は修復映像とか見てから回ると結構面白いです ただタワーと合わせると1340円もかかるのは痛い…セット券なんかがあればなぁと思います。 また駐車場は有料ですが函館市芸術ホール駐車場利用者は、対象施設利用で2時間まで無料になるのでうまく回れば安くできます! 五稜郭のみ…1時間まで200円 30分毎100円 北洋史料館利用100円で2時間まで無料 |
●2016年7月23日登城 湘南ボウイさん |
3回目の訪問。 チケットカウンターにて押印!スタンプのコンディションは、かなり良かったです。 箱館奉行所もセットで訪問。先月、畳を替えたばかりとのことで和のテイストがより感じられます。気温は23度くらいなので、長袖シャツだけだと、ちょっと寒い感じでした。 |
●2016年7月22日登城 ひーちゃんさん |
65城目です。金曜日 松前城を見たあと、函館バスで木古内駅前に到着し 5分後の「函館バスセンター行き」に乗り換えして行きました。 木古内駅前停留所14時15分発、五稜郭公園入口停留所15時34分着。 ¥800-です。 スタンプは、五稜郭タワーチケット売り場で押しました。 そして、事前にHPでクーポンを印刷していき記念のポストカードを頂きました♪ タワーからの星形の眺望は、珍しくてとっても素敵でした。 このあと、徒歩10分位の「六花亭」に行きました。 喫茶があり、ケーキ等があります。ケーキを頼まなくても お店に売っているものが全部、喫茶で食べられます。 セルフサービスですが、ホットコーヒーが無料でおかわり自由です。 店の奥は、ガラス張りで五稜郭公園を眺められ雰囲気も良かったです。 ![]() ![]() |
●2016年7月22日登城 コチュジャン斉藤さん |
過去の記録です〜 |