2757件の登城記録があります。
1101件目~1150件目を表示しています。
●2016年9月21日登城 くろしおさん |
五稜郭タワーにて押印。 |
●2016年9月20日登城 ♥練馬の黒田あっ官兵衛♥さん |
86番目。五稜郭タワーからの眺めは最高。 |
●2016年9月19日登城 サワラ女王さん |
北海道へ来て2日目です。朝9時に五稜郭タワーに到着。今日は天気が大変良く青空が目に染みるほど良かったです。タワーの下から見上げると雲一つない青空とのコントラストが最高でした。五稜郭の形は下から見ても良く分かりませんがタワーに上ると綺麗な形が良く分かりました。タワーは思ったより綺麗で大きかったです。五稜郭の中心に有る、函館奉行所を見学しました。 |
●2016年9月19日登城 ☆ 香里 ☆さん |
北海道制覇! |
●2016年9月18日登城 なおキングさん |
天気が良くて最高でした |
●2016年9月17日登城 鬼自摸雀聖さん |
函館市電の五稜郭停留場から向かいます。 JR五稜郭駅からはかなり遠いので、お勧めしません。 |
●2016年9月15日登城 ゆりのきさん |
《66城目》空路で函館、3泊で五稜郭と松前城を攻略。五稜郭訪問は3回目だが、100名城をやってなかったためスタンプ参加後はじめての登城。 塗りつぶし情報で五稜郭タワーより奉行所前のお休み処・いたくら柳野のスタンプが鮮明とのことだったので迷わず直行。ばっちりキレイに押せた。 まず奉行所近辺の身隠塁⇒武田先生顕彰碑⇒土蔵⇒大土塁上を歩く⇒裏門橋⇒空堀⇒半月堡に登る⇒函館戦争供養塔。 2時間ほどウロウロし、定番のラッキーピエロにて「チャイニーズチキンバーガー」。「土方歳三ホタテバーガー」もあるので次回はチャレンジしてみたい。 写真は大砲の坂道・身隠塁・奉行所の鬼板(幅4メートル高さ2メートル重さ400キロ) ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月13日登城 kumasanさん |
?アクセス 五稜郭公園前電停近くのビジネスホテルに宿泊。徒歩で五稜郭へ。 ?スタンプ押印 五稜郭タワーの受付でスタンプ押印の旨告げ、チケット売り場でスタンプを出してもらい押印。 ?五稜郭 外周を徒歩で回ると約30分(ちなみに名古屋城は45分、江戸城は1時間超) 函館奉行所は木造復元されており、一見の価値あり。 ?特記事項 時間があれば、五稜郭から徒歩30分ほどの距離にある四稜郭の見学をお勧めします。 |
●2016年9月11日登城 thunderさん |
箱館奉行所は、時間がなかったのと、開館前だったので、 外観見学のみ。 |
●2016年9月10日登城 たかはるさん |
奉行所が再現されてました。 |
●2016年9月10日登城 うぐもさん |
天気よく五稜郭タワーからの景色最高でした。 |
●2016年9月9日登城 あんみつ姫さん |
函館から、市電でいきました。 五稜郭公園前から15分ぐらい歩きました。 タワーはいかなかったのですが、タワーのチケット売り場でスタンプは押せました。 |
●2016年9月8日登城 アムロ波平3さん |
・松前城の後に登城。奉行所が出来ていた。海から離して建てたが新政府の大砲は着弾したとの事。 |
●2016年9月7日登城 やまピーさん |
80城目。![]() ![]() ![]() |
●2016年9月6日登城 又左衛門さん |
台風の合間を縫って函館空港到着 あいにくの雨 レンタカーで早速五稜郭へ向かう 五稜郭タワー付属の駐車場はありませんが玄関前交差点の近隣にはそこそこの有料駐車場 あります 展望台から写真でよく見る五稜郭前景を見る 写真でよく見るせいか感慨はいまいち 土方歳三さんの銅像がいくつかありますがガラスを背景にしているのですべて「逆光」残念でした 雨の中、城内見学 石垣は見事な亀甲積の切込接 函館奉行所は割愛しました タワー玄関前交差点向かい側のハンバーグショップは道内限定とか 結構美味でした |
●2016年9月6日登城 えんふぃーるどさん |
登城 |
●2016年9月6日登城 とうださん |
北海道旅行 |
●2016年9月4日登城 Chantkさん |
2度目の出陣 近くのおいしい回転ずし屋さんにて、食した後、前回タワーからの展望を楽しんだので、今回はいざ、出陣 戊辰戦争の最後の地とあり、センスの良さが際立つ。箱館奉行所は、特にその大きさと日本らしさが気に入った。 |
●2016年9月3日登城 CANTIK55さん |
今回は函館奉行所も内覧しました |
●2016年9月2日登城 けんたさん |
函館空港からバスで20分ほどで到着。五稜郭タワーの入場料は840円ですが、コンビニで前売を購入すると760円で入場できます。 スタンプは、五稜郭タワーの入場券売場の一角ある団体カンターの方に行って出してもらいました。印影は良好です。五稜郭タワーに上ると、五稜郭の歴史が書かれたパネルや展示が結構充実していました。 城自体は何度も来ているのでぐるっと一周散歩だけしました。函館奉行所が復元されていて目新しかったですが、中には入らず外観だけ見学して終了。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月2日登城 くろさん |
新千歳空港からレンタカーで4時間程です。高速道路使いました。 スタンプは五稜郭タワー受付で押せます。タワーの料金は840円です。 ![]() ![]() |
●2016年9月2日登城 しろめぐりさん |
過去記録です。中は広かった。大手口の他の2か所の小口には、観光客は立ち寄らないようだ。 |
●2016年9月2日登城 のりさん |
2泊3日の北海道制覇の旅です。 羽田空港経由で函館空港着、そこからレンタカーでまずは五稜郭へ。以前に登城経験ありますが、タワーは建て替わり、奉行所も復元されてました。 タワービル内の五島軒でカレーライス頂きました。 タワーは登りましたが、函館奉行所は外観のみ、後は堀に沿った土塁を散策、時間が気になり松前城へ向かう。 |
●2016年9月1日登城 すいちゃんさん |
82城目(2023年4月10日再登城)![]() ![]() ![]() |
●2016年8月31日登城 しろくまさん |
85城目 台風の過ぎ去ったあと行きました。五稜郭タワーからの眺めも最高でした |
●2016年8月30日登城 やっしさん |
久しぶりに行ったら、箱館奉行所が出来ていて見学してきました。 箱館奉行所の土塁が五稜郭なので、本丸が再建されたようなものかと。 比較的簡単に見て回れるので、お時間に余裕のある方は立ち寄られるといいかもしれません。(大人500円) 当時の歴史や建物の構造を知りたい人にはおすすめです。 土蔵や板蔵も復元されていて、こちらは無料で見学できます。(片方は売店ですが。) 箱館戦争で撃沈した明治新政府軍艦「朝陽」の竜骨の一部が展示してあって、1953年に引き揚げられたとのこと。 スタンプは売店でいただきました。 |
●2016年8月30日登城 かみやさん |
台風の日 |
●2016年8月29日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
≪41城目 五稜郭≫ 【スタンプ押印場所】五稜郭タワー切符売り場 はるばる来たぜ、函館♪ 飛行機で函館空港へ。そして、空港から「とびっこ」函館バスで五稜郭公園入口駅。 そこから歩いて15分。 まずは五稜郭タワーから五稜郭の全体像を見る。展望台内には函館戦争の歴史が展示されており、興味深い。 登場人物の筆頭は土方歳三。銅像が2体あり。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月28日登城 埼玉熊谷さん |
78城目登城。五稜郭は26年8月一度行きましたが、その後10月からスタンプを押すようになったため、二度目の登城。五稜郭タワーチケット売場でチケットを購入しないでスタンプを押印する。五稜郭は観光客多い場所です、駐車場は無料で良かった。 |
●2016年8月28日登城 shintakaさん |
42城目。 松前城から2時間かけて移動。 10年ぶり2回目の登城(といっても前回は団体旅行だったため五稜郭タワーから見ただけ)。前回登城時には箱館奉行所等の建物は復元されていませんでした。特徴的な縄張と石垣をしっかりと堪能しました。スタンプは箱館奉行所付属建物でゲットしました。売店の人に言ったら出してくれます。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月27日登城 たー坊くんさん |
祝スタンプ1個 |
●2016年8月24日登城 ゆき&ひろさん |
北海道3城目。 以前、五稜郭には来たことがありましたら、 今回は、箱館奉行所を見学。 |
●2016年8月24日登城 したたりもちさん |
五稜郭 |
●2016年8月24日登城 るなしーえっくすさん |
○ |
●2016年8月22日登城 Akiraさん |
台風の影響で雨がひどく、サッと見て終了。 これで、4回目でしたので満足です。スタンプ初ゲット |
●2016年8月21日登城 あーちゃんさん |
98城目! |
●2016年8月20日登城 クロろんさん |
95城目。 |
●2016年8月20日登城 ともやさん |
91城目 いよいよ100までカウントダウン! 函館空港からレンタカーで五稜郭へ。 ずっと行きたかった場所にテンションも高かったのだが、北海道にまさかの台風接近。 しかし、お城訪問中はなんとか天気ももってくれて散策できました。 まずは五稜郭タワー!ここに行かないと五稜郭は分からない!上から眺めてなんぼの城。 タワーからは空港や函館山も見えてとても良かった。今度は夜景を見たいな。 城郭内には函館奉行所があり、再建されて間もなく、木のいい香りがした。 「稜堡式城郭」はヨーロッパを初め多くの国にあることも初めて知った。 帰りは近くのラーメン店「あじさい」で塩ラーメンをいただきました。美味でした(*^^*) ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月20日登城 anka2さん |
五稜郭タワー。新タワーになってからは初訪問。なんだか小ざっぱりしちゃいましたね |
●2016年8月19日登城 ちく(TickTack)さん |
56城目。 |
●2016年8月19日登城 ぐぅさん |
敷地内は以外に人も少なく、のんびり散策できました。五稜郭タワーの中のお店はかなりおいしいものがそろっていて、ビール、ソフトクリームはおすすめです。ただ、貸ボート屋の赤い屋根だけは景観を損ねてますね〜。せめて緑にすべきです。 |
●2016年8月19日登城 名古屋んさん |
88城目 函館より市電で五稜郭公園へ まずは五稜郭タワー(840円)でスタンプ 状態は良好、少し大きいけど 奉行所(500円)も終了間近でしたが入場する ことが出来ました(17:45最終入場) |
●2016年8月19日登城 ゆんぼさん |
スタンプを押すために2回目の登城です。綺麗な星型をした五稜郭ですが、その形が分かるのは、五稜郭タワーに登ることで分かります。また、五稜郭駅からは少し離れた場所にあるため注意が必要です。 余談ですが、五稜郭は日本に2つあり、一つはこの函館五稜郭と、もう一つは長野県の佐久市にある龍岡五稜郭です。現在は敷地内に小学校が立っており観光地とはなっていませんが、国の史跡になっています。 ![]() ![]() |
●2016年8月18日登城 ちょくりさん |
朝一で五稜郭タワーへ。良く見えますね。もう少し高ければ・・。その後城内へ。半月堡は登れるんですね。いいです。刎ね出しも人吉城に似ていていいです。函館奉行所跡も佐賀城を思い出しました。土塁や木々がいい感じの印象です。今回は四稜郭にもいきました。四稜郭は石碑と木の位置に問題があります。その他、道南12館、志苔館、宇須岸館、茂別館辺りもめぐってみました。![]() ![]() ![]() |
●2016年8月18日登城 栃の実の能力者さん |
2回目の登城。前回は市電で五稜郭公園前まで行って歩いたが、今回はレンタカーを函館美術館の駐車場に停めた。まず、五稜郭タワーに上り、五稜郭の全体像をつかんでから、五稜郭公園内へ。前回工事中だった函館奉行所ができており、中を見学。戊辰戦争の跡がなく、よい形で整備されている。 |
●2016年8月16日登城 摂津守さん |
『89城目』 前に来た時は、新五稜郭タワーも箱館奉行所もありませんでした。松前城と全然違い、こちらはたくさんの観光客で人の山です。まずは城内をぐるっと歩き、その後箱館奉行所を見学。夏休みだったので兵糧庫が解放されていました。奉行所の向かいにある売店でスタンプを押印後(印影は良好)、タワーに登りました(チケット売り場でJAFの会員証を見せると、ポストカードがもらえます。)。 個人的には、タワーからの全景と兵糧庫です。 |
●2016年8月16日登城 たけろうさん |
北海道ツーリング |
●2016年8月16日登城 よしみささん |
五稜郭タワーの団体受付カウンターにスタンプがありました。お盆休みの為か多くの観光客で混雑してました。![]() ![]() ![]() |
●2016年8月16日登城 ユセドンさん |
台風迫る中の見学でした。 |
●2016年8月16日登城 かっしーさん |
五稜郭タワーの団体受付カウンターにスタンプがありました。お盆休みの為か多くの観光客で混雑してました。 |