2511件の登城記録があります。
551件目~600件目を表示しています。
●2018年6月22日登城 ぎいちさん |
![]() 大人の休日倶楽部パスで前夜、函館入り。 朝市で朝食後、市電で五稜郭公園駅まで。 公園をぐるっと見学した後、8時のタワー開館と同時にスタンプゲット。 スタンプの状態はあまりよろしくない。 JR五稜郭駅まで徒歩移動し、新幹線で木古内に向かった。 |
●2018年6月18日登城 ぶりちゃんさん |
12年ぶり2回目の登城なり。 ただし、前回は奉行所は影も形もなく、タワーから俯瞰にて眺めたのみにて 城内の散策は始めてなり。 交通至極便利。市電で行くもよし、車で行くも良し。 タワー内五島軒のカレー美味なり。 |
●2018年6月18日登城 まめろんさん |
五稜郭タワーの上には歴史のことがいろいろかかれてて、景色もいいですか他にも観るところがたくさんありました。 |
●2018年6月17日登城 りんちゃんさん |
![]() タワーも観光客が多く、賑わっていました。 |
●2018年6月16日登城 ケノービさん |
市内路線バスの五稜郭タワー前で下車 スタンプは、五稜郭タワー1F |
●2018年6月15日登城 マサシロさん |
五稜郭タワーの上から見ないと全体像がつかめないくらい大きいです。さすがの観光地で、外国の方がたくさんでした。 タワー向かいにある塩ラーメン「あじさい」が美味でした。 地元の人に、四稜郭もあるから是非行ってみると良いと勧められ、車で10分ほどでそちらにも行ってきました。駐車場無料、入場自由(無料)で説明の立て看板とトイレがあるだけののんびりした場所です、お時間のある方はぜひどうぞ! 他にも三稜郭や七稜郭もあるそうですが今回はここまで。 ![]() ![]() |
●2018年6月15日登城 安土桃太郎さん |
タワーは朝8時から開いていますが、奉行所は9時からしか開いていません。 |
●2018年6月14日登城 96猫さん |
函館の朝市を見学し、9時に五稜郭タワーへ そこで、スタンプ押。タワー展望から五稜郭が真下に見える。 弘前へ移動。 |
●2018年6月9日登城 絢八幡ピコ虎さん |
60城目 復元された奉行所は 可能な限り当時の材料や工法を 活かし、 宮大工など全国から集まった職人の手で再建されたそう |
●2018年6月3日登城 1970JMさん |
100名城で4城目、続100名城と合算で8城目の登城 五稜郭へは過去訪問しており、今回はスタンプだけを五稜郭タワーでいただきました。駐車場は「五稜郭駐車場」と「函館市芸術ホール駐車場(こちらの方が五稜郭タワーに近い?)」がありますが、「函館美術館・北洋博物館を見学すれば2時間駐車場代金が無料」となる点を含めて駐車料金は同じでした。 ご存知の方も多いと思いますが市内に四稜郭もあります。こちらは五稜郭と比べて規模も小さく、また何もありませんが、地元の方が綺麗に整備・管理されており、とても好感が持てる史跡となっています。 |
●2018年6月2日登城 ラスタマンさん |
まだ桜が残っていた |
●2018年6月1日登城 ramさん |
![]() |
●2018年6月1日登城 はるかダルさん |
レンタカーで函館市内観光(立待岬・八幡坂・教会群等)し、 五稜郭タワーにてスタンプゲット。 タワーから五稜郭の全体が見れて良かった。 タワーの後、五稜郭内の函館奉行所を見学。 |
●2018年6月1日登城 おっくんさん |
●2018年5月31日登城 やすくんさん |
後日改めて![]() ![]() ![]() |
●2018年5月31日登城 みじんこさん |
2018/5/31登城 |
●2018年5月28日登城 恵介さん |
![]() |
●2018年5月26日登城 作事奉行見習さん |
60城目 いつもの北海道旅行のついでに。 翌日 四稜郭にも行く。 |
●2018年5月26日登城 CauchyGreenさん |
友人の誘いで北海道に行きました。 目的の一つの五稜郭。 ツツジが満開。 赤、白、黄色それらの中間色。本当に素敵なお城でした。 まだ、八重咲きの桜も少し残っていたり、藤の花も素晴らしい香りをまわりににおわせて、春を十分楽しませていただきました。 |
●2018年5月24日登城 知さん |
五稜郭タワーのチケット売り場でスタンプ。 スタンプだけでも押させてもらえます。 |
●2018年5月23日登城 ビッキ〜さん |
凸39城目 |
●2018年5月21日登城 ゲンちゃんさん |
五稜郭タワーの展示はとても良い。 |
●2018年5月13日登城 だいちゃんさん |
67城目。続と通算で74城目。 9時前に着きましたが、雨のせいか、タワーも奉行所もガラガラでした。どちらもJAFの会員証提示で絵はがきをもらえました。 二度目の登城でしたが、半月堡も5つ作るはずだったということは、今回知りました。 |
●2018年5月11日登城 ぴこまっしーさん |
99城目 当初の計画では五稜郭を最後(100城目)と考えていたがまさかの予定変更であえなくラス前に。 今回で3回目の訪問だが約20年前と変わり、五稜郭タワーが建替えられているとのこと。 ガイドさんの説明が無ければ気づかなかったかも。 登城がもう少し前であれば桜が散る前であった。 残すは松前城! また北海道来なければ・・・(笑) ![]() ![]() |
●2018年5月11日登城 ケープーさん |
飛行機で函館、レンタカーで五稜郭へ。 90城目! ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月10日登城 SA1951さん |
![]() |
●2018年5月10日登城 ●◎浅耳光彦◎●さん |
98城目。![]() ![]() ![]() |
●2018年5月6日登城 バニラアイスさん |
幕末に築城された洋式城塞。 函館戦争の舞台にもなり、独特な形で有名な城ですね。 GWに伺いましたが、桜の開花が早く概ね散ってしまっていたのは残念orz 遺構は良好に残っており見所はたくさん、復元された函館奉行所も素晴らしい造りです。 お五稜郭タワーは絶対行きたい。 時間があれば四稜郭や戸切地陣屋もオススメです♪ ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月6日登城 くちしろさん |
二度目にスタンプをget |
●2018年5月5日登城 にかさん |
何度も行ったことがあるが一応散策しようかなとお昼頃に到着。GWのため結構な混雑!諦めてスタンプのみ。。 |
●2018年5月5日登城 youbooさん |
五稜郭は6回目だが、桜の時期は初めて。 松前城の夜桜もきれいだった。 しかし、夜なのでスタンプ押せず。 再訪します。 |
●2018年5月4日登城 たいしんさん |
【51城目】 志苔館から函館空港に戻り、バスで五稜郭公園に直行しました。 スタンプは五稜郭タワー1階で押しましたが、展望台の方は受付前の行列の長さを見て上るのをやめました、公園の桜は、満開は過ぎているものの、まだまだたくさん咲いており、花見客でも賑わっていました。 |
●2018年5月4日登城 ハリーさん |
タワーの下で、B BQビックリ! |
●2018年5月4日登城 ぶうこさん |
桜が残っててきれいでした。 |
●2018年5月3日登城 CYCLONEさん |
88城目。 羽田空港近くのホテルに前泊し、朝一の函館行きの飛行機で函館にやって来ました。 バスのとびっこ号で五稜郭近くまで行く予定でしたが、うっかり手前のバス停で降りてしまい、 雨の中五稜郭タワーまで少し多めにに歩くことになってしまいました。 この日はGWかつ桜の花見客でかなりの混雑を覚悟していましたが、朝から生憎の雨模様であったこともあり、 思ったよりも観光客は少なかったように思われます。 スタンプは五稜郭タワーの観覧チケット売り場の横に他のスタンプと一緒に置かれていました。 タワーの展望台からはずっとガイドブックやHPで見てきたあの星形を自分の目で見ることができ、 函館に来たんだなという実感が沸いてきました。 次に下へ降りて半月堡や函館奉行所を中心に見て回りました。 その後昼食を取るためにタクシーで函館朝市に向かいました。 この日は夜に函館山の夜景ツアーに申し込んでいましたが、心配していた雨も何とかあがり、 素晴らしい夜景を見ることができ、とてもよい函館観光となりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月3日登城 ハスタロレさん |
桜の季節、北海道旅行のメインで登城する、さすが五稜郭見ごたえある。 |
●2018年5月2日登城 やままゆさん |
79城め タワーから星形の稜堡式城郭の全貌を一望。桜が満開で美しい。 大手口の半月堡は、予定では5角全てに作る予定が、予算の都合で大手口一ヶ所のみで終了。 ここは箱館戦争の舞台になった場所。戊辰最後の戦い。 2022年4月24日再訪。前回同様満開の桜。今回はタワーから全体見学だけでなく五稜郭内もぐるっと一回りし忍び返しの石垣や「栄永」と刻まれた石垣も見学。函館奉行所にも入館見学。この後「四稜郭」へも行き見学。大満足!! ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月1日登城 ●●淳之助●●さん |
桜が満開でした。すべてソメイヨシノ。五稜郭一面の桜。こんなに多いとはびっくりでした。外国の観光客も多く皆楽しんでました。あと1城です。 |
●2018年5月1日登城 ためのぶさん |
2018年5月1日 2回目登城 ばっちり桜のタイミング!綺麗でした! 1987年頃 初登城 ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月1日登城 白髪爺さん |
二度目の登城 |
●2018年5月1日登城 hanakyyakさん |
良かった |
●2018年4月30日登城 ミスターたかさん |
84城目。 湯の川温泉で一泊。電停まで移動し、五稜郭前で下車。徒歩で五稜郭へ。 最初、五稜郭タワーに登ろうとしたが、あまりにも人が多く、時間がかなりかかりそうなので断念。桜まつり中は時間に余裕をもって行かなければいけませんね。 気を取り直し、登城へ。半月堡の三角形ぶりを感じつつ、武者返しの上に軽く乗り、高所恐怖症には厳しいと感じた。 大手門跡付近の石垣はそれなりの高さで土塁と合わせて見所ですね。休憩所でスタンプをゲットし、隣にある兵糧庫は唯一の現存建築物、お見逃しなく。さらに函館奉行所へ。平成22年に復元。中では函館奉行所の勉強ができ、当時の雰囲気を味わえます。 その後、郭内を一周、土塁の上を一周。稜堡の中の作りは普通の城とは違い面白いですね。また、土塁の上から見た半月堡や堀も良いです。 もう一泊するので、五稜郭タワーは翌日行くとして、四稜郭へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月29日登城 カステラさん |
桜満開! |
●2018年4月28日登城 ゆきさん |
ツアーにて登城です、桜も咲き出し良かったです。![]() ![]() |
●2018年4月28日登城 こうじごんさん |
2018/4/28 |
●2018年4月27日登城 Rai-chooooさん |
桜が咲いている時期に行ったので綺麗でした。 |
●2018年4月23日登城 チアノコフさん |
社員旅行でいきました |
●2018年4月23日登城 カマさんさん |
4月22日、23日、24日を休み2泊3日で北海道の函館界隈の城を巡りました。五稜郭は2日目の23日に登城。函館ではこの時期でも桜はつぼみで、お花見シーズンには少し早かったです。あと1週間遅ければちょうど良かったかもしれません。 |
●2018年4月12日登城 そばか酢さん |
56城目、桜咲いてたら最高だろうな |
●2018年4月10日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん |
日本100名城巡り☆95城目 五稜郭タワーから見るとわかりやすいです。 ![]() ![]() ![]() |