2766件の登城記録があります。
1601件目~1650件目を表示しています。
●2014年9月1日登城 yumixさん |
a |
●2014年9月1日登城 kitakaze1212さん |
大間港より 函館上陸 1番目の百名城です |
●2014年8月31日登城 みかん丸さん |
![]() タワーは8時開館の為、その前に城をゆっくり一周(40分程)。タワー内の展示模型が面白い。 スタンプ:五稜郭タワーチケット売り場(申出) 所要時間:城&タワー見学(1.5時間)→タクシーで函館駅(15分) |
●2014年8月31日登城 しまくまさん |
休憩所でスタンプを押しました。無料で押せます。タワーは夏休み最後ということもあり、すごく混んでいました。 |
●2014年8月30日登城 きわみさん |
五稜郭タワーから、五稜郭と函館山がみえます。 |
●2014年8月30日登城 おがっぴさん |
夕方に登城したため、復元された函館奉行所には入れなかったので、外側から見学しタワーに登る。展望台からの夜景が美しい。 |
●2014年8月28日登城 chrisさん |
鳥肌立ちました。 |
●2014年8月27日登城 パンダの夫さん |
快晴かつ過ごしやすい気候の下でついに北海道上陸です。まずは五稜郭。一切迷うことなく順調にアクセス&スタンプもGetです。難は修学旅行が多く、市電も函館市内の主要な観光地は大混雑でした。時間には余裕を!![]() ![]() ![]() |
●2014年8月25日登城 govindaさん |
公園でした。 住み着いた子猫がかわいかった。 |
●2014年8月24日登城 赤城山 太郎さん |
展望台から一望できる |
●2014年8月23日登城 ジュリー☆さん |
[41城目]今日は昼過ぎに函館空港に到着。 空港から函館駅に向かってそこから五稜郭へとバスで移動。 入城して、観光案内所でスタンプを押印。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月23日登城 Solarisさん |
31城目。 |
●2014年8月23日登城 you16さん |
43城目。 北日本ツアー。五稜郭へ。 1週間休みがとれたので、宮崎からの登城に難易度の高い北海道2城と東北10城制覇を一気に目指します。 貯めてきたマイルを使ってセントレア経由で函館へ。五稜郭へ向かいます。 市電の五稜郭公園前駅から徒歩で10分ほどで到着、まずは城内を巡ります。 ヨーロッパ式のお城なのですが、城内は日本の城跡とは違和感なかったです。 奉行所内を巡った後、休憩所でスタンプをゲットしタワーに上りました。 展望台からの五稜郭はすばらしかったです。 タワーではタワースタンプラリーのスタンプもゲットできて、2度おいしい感じでした。 |
●2014年8月20日登城 楓橋夜泊さん |
五稜郭タワーで全貌をつかんでから登城しました。 暑かったせいか、歩いてみると、思ったより広く感じました。 |
●2014年8月20日登城 みびきさん |
20城目☆ 五稜郭タワーから見下ろす五稜郭は、とてもキレイでした。 年一回だけ公開されている兵糧庫を運よく見物出来て良かった! ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月19日登城 お城GIRLさん |
あいにくの大雨でしたが、これもまた良い記念になるのかもしれません。 五稜郭タワーは、城とセットで考えればよいのかもしれませんが、チョット高いような気がしました。 登らないと、形が見えないところを上手くお金にしているように思いました。 土砂降りでしたので、あまりゆっくり散策ができませんでしたので、機会があればまた行きたいですね。 |
●2014年8月19日登城 ただの城好きさん |
五稜郭タワーより眺める。 観光地になりすぎていて、史跡という感じがしない。 思ったより小さい感じがした。 |
●2014年8月17日登城 4643さん |
![]() |
●2014年8月15日登城 武装戦線さん |
97城目 |
●2014年8月15日登城 ランダム号さん |
北海道最後の城、五稜郭へ。タワーでスタンプを押し上へ。あいにく小雨が降っていたが きれいに見えた。ただ人が多すぎてゆっくり見ることが出来ず残念。その後函館奉行所を見学。子供でも楽しめるように上手に展示されていて面白かった。奉行所内は人も少なくじっくり見ることが出来た。これで北海道を制覇。 |
●2014年8月15日登城 ゆあやはるさん |
97城目 朝からあいにくの雨。 函館駅から市電で五稜郭公園前下車、徒歩10分程度で五稜郭タワーへ。 タワー自体も5角形。 タワーから見る五稜郭は美しかった。 タワー降りていよいよ五稜郭内部へ。 いろんな高石垣・土塁・半月ほに登りまくった。 スタンプは函館奉行所ではなく、その向かいにある休憩所にて捺印。 状態良し。 ほぼ外郭1周して五稜郭を出た。 |
●2014年8月15日登城 みっちょいさん |
半月堡にみられる「はね出し」のある石垣が珍しい。 |
●2014年8月15日登城 ウッキーさん |
31城目 あいにくの雨。3度目の訪問です。スタンプGETを目標に。展望台から登って上から全体を眺めて、1Fの土方さんの像を見て次なる目的地へ。出来れば散策したかったですが、時間がなくて。。。。 |
●2014年8月15日登城 TAMAさん |
タワーから星型がよく見れました。 |
●2014年8月15日登城 xsjさん |
あ |
●2014年8月14日登城 駿骨さん |
風が涼しくて心地よかったです。 絵葉書もらうの忘れました。 |
●2014年8月14日登城 ak★☆さん |
60城目。 芸術ホール駐車場に駐車。 敷地内の函館市北洋資料館 入館(入館料100円)で駐車料金2時間無料。 |
●2014年8月14日登城 勝鹿北西さん |
五稜郭タワーで一望出来ます。スタンプはエレベーターで上階でおせます。 ある程度内容がわかれば迷うことなく内部を散策できます。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月14日登城 コスミレさん |
#059 松前城址より。五稜郭タワーから見ると本当に綺麗な星型の土塁です。桜の時期にまた来たいと思いました。周りを一周したかったです。次の朝早くのANA便しか取れなかったので空港近くの湯の川プリンスホテル渚亭に泊まりました。部屋から函館山が見えます。ホテルからのプチツアーで函館山に行き、夜景を堪能しました。幕末に関する本をちゃんと読もうと思いました。 |
●2014年8月13日登城 HIRO&NONG-chanさん |
HOKKAIDO3 1st visit for Nong-chan 2nd visit for Hiro. GORYOKAKU is suited to the final visit castle. Thank your for Japan 100 fine castles tour project. 五陵郭タワーからの景観がいい。モダンな縄張りながら、和の石垣はベースとしてしっかりとした存在感あり。網走への転勤がなかったら、いつになったかわかりませんが、遂に第1ラウンド終了。震災で天守へ入れなかった白河小峰城、お化粧直し中だった姫路城、本丸御殿再建中の名古屋城など第2ラウンドでは最優先で再訪したい。石垣のない城は除外し、絵になる城を厳選、朝・昼・晩 足を運んで無限大の楽しみに浸りたい。花、新緑など絵になる組合せを考えると、100年あっても足りない。 これから、遅まきながらのメモ、写真を投入していこうかと思います。 2014年11月25日ふと思い出して入力。(仕事に没頭しすぎ) 2014年12月29日冬の五稜郭へ再訪。第2ラウンドがいつのまにか始まった。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月13日登城 ひろくんさん |
24城目、18年ぶりの登城。 復元された箱館奉行所など新たな見どころあり。 次回は桜の季節に訪れたいものです。 |
●2014年8月12日登城 キュベレイさん |
52城目 東北制覇第2弾で、青森から松前城を立て、函館入城。 土方歳三の最期の地であって、城全体が土方の博物館化している。 新撰組のファンとして感無量。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月12日登城 すけどのさん |
朝8時かタワーに昇れることができるのはうれしい。 |
●2014年8月12日登城 ほのぼの一人旅さん |
15城目。 家族で北海道旅行で行ってきました。初めての北海道、大きすぎてびっくり。 新千歳空港からレンタカーを借りて片道300kmの旅。 最初五稜郭タワーへ登る。チケット売り場にスタンプがあるはずだが見当たらないので、裏にある団体用の入口のスタッフの方にスタンプを貸してくださいと頼んだら難無く貸してくれた。五稜郭タワー空の眺めは素晴らしく、中の資料等も良かった。 予定では松前城も行く予定だったが時間がなくあえなく断念。 ■交通 JR函館本線「函館」駅下車。路線電車「湯の川行き」では約16分「五稜郭公園前」下車、徒歩約10分。 函館バス「五稜郭方面行き」で約20分「五稜郭公園入口」下車、徒歩5分 ■入場料 五稜郭公園は無料 五稜郭タワー 大人840円/中高生630円/小学生420円小学生未満無料 ■スタンプ 五稜郭タワー受付 シャチハタ式 |
●2014年8月12日登城 ぐりっちゃんさん |
五稜郭タワーからの眺める五稜郭はすごかったです。 |
●2014年8月12日登城 GL1800さん |
修学旅行以来ぶりに訪問しました。![]() ![]() ![]() |
●2014年8月11日登城 ジャタさん |
みぃたんと( ̄▽ ̄) |
●2014年8月9日登城 Tai@紅さん |
五稜郭タワーへ登ると全景が見られる場所に 城としての攻防の風景は大砲の土塁くらいしかないが、戊辰戦争や明治初期の資料が沢山設置されており歴史好きには楽しいと思う |
●2014年8月9日登城 あかぬこさん |
64城目 |
●2014年8月3日登城 完全自由人さん |
朝早く五稜郭へ。5時ぐらいに五稜郭へ入城した。一通り回ったが朝早くなのにすでに日差しが強かった。その後8時ごろ五稜郭タワーへ、入場券売り場でスタンプをゲット。タワーの上へ。展望台から見る五稜郭は素晴らしかった。 |
●2014年8月2日登城 tanunuさん |
87城目 ついに北海道に上陸。40年ぶり2度目の五稜郭。五稜郭タワーに登り全体像を確認し、奉行所を見学してから、城の土塁の上を歩く。なかなか大きいことを実感した。 |
●2014年8月1日登城 KEIさん |
![]() 五稜郭タワーのチケット売り場にて、 売り場のお姉さんにスタンプを出してもらいスタンプを押しました。 |
●2014年7月29日登城 altdinoさん |
41城目です。 青春18きっぷを使って5日間で北海道と東北の100名城を巡る旅の2城目です。 朝7時30分には五稜郭公園に着きました。 五稜郭タワー内でスタンプを押印する予定なので先に公園内を見て歩きました。 8時ちょうどにタワーに入り、押印後エレベーターで上がりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年7月29日登城 日向さん |
2014年7月29日家族、両親を伴い北海道旅行へ 羽田空港から函館空港へ 函館で海鮮丼を食し、いざ五稜郭へ 五稜郭タワーからの景色は緑豊かで星形の縄張が見事でした。 両親、子供とは別行動し、妻と二人で縄張り沿いを散歩させてもらいました。 管理事務所でNo2スタンプをゲット やはり、夏は暑い 北海道もう一つの目的地へ! ![]() ![]() |
●2014年7月28日登城 戦国鍋ファンさん |
![]() 「北海道2城2泊3日の旅」の2城目 新選組鬼の副長こと土方歳三終焉の地、函館へ 先に五稜郭タワーから全景を眺めました。 緑の美しい星形の絶景に感動!展示スペースも充実しています。 その後、大手口より登城 主な見どころは、刎出の付いた石垣と忠実に復元された箱館奉行所 スタンプは、箱館奉行所付属建物「板庫(休憩所)」にて(←箱館奉行所の向かい) 売店の方に声をかけて押させていただきました。 |
●2014年7月27日登城 ゆきのりさん |
o |
●2014年7月27日登城 りんどうさん |
![]() 斜堤が意外と残ってたのには驚いた。奉行所や蔵も綺麗に整備され、なかなか楽しめます。 午後に権現台場、四稜郭と北方面の防衛ネットワークを車で見てまわったが、四稜郭が思いのほかしょぼかった。分派堡としての意味がどれだけあったのか疑問。。(写真は四稜郭からみた五稜郭方面) |
●2014年7月26日登城 雑賀孫市さん |
遺構がよかった。 |
●2014年7月23日登城 かんち君さん |
過去数度登城、久しぶりに夫婦で。 |
●2014年7月22日登城 G.Iさん |
92 |