トップ > 城選択 > 五稜郭

五稜郭

みなさんの登城記録

2766件の登城記録があります。
2551件目~2600件目を表示しています。

●2009年8月4日登城 cabadyさん
五稜郭タワーと五稜郭と両方行って来ました♪
残念ながら「函館奉行所庁舎復元工事」とやらで半分くらいは立ち入り禁止でした。
スタンプ帳にあった『市立函館博物館五稜郭分館』も「閉鎖されました」と看板があったので電話で問い合わせたのですが、電話に出た男性が「公園に入ればすぐわかりますよ」とアバウトな説明をしてくれたので、結局自分で探すことに・・・。
一緒に行った彼女が『管理事務所』に貼ってあった「スタンプ設置場所」のシールを見つけてくれたので無事に押せました。

『管理事務所』は藤棚をくぐって左の売店の更に奥にあります。
状態は良好でした♪
一緒に入園記念のスタンプもあったので自分のスタンプ帳がある人は持って行った方が良いです♪

せっかくなので土塁に登ってグルッと一回りしようと思ったんですが、工事のせいでそれも出来ず仕方ないので元来た道を戻って帰りました。
●2009年8月4日登城 重兵衛さん
第23城目
つい最近まで、五稜郭タワーというものの存在を知りませんでした。これがないと、せっかくの五稜郭の形が見れない訳で、ありがたいものです。五稜郭の中はほとんど平らなので、あまり城という感じがしませんでした。函館奉行所が再建されるそうで、工事が始まっていました。見れなくて残念。桜の季節はとても綺麗だと聞きましたので、是非、またその頃に訪れたいです。「武田先生の像の頭をなでると頭が良くなる」と言う噂で、たくさんの人が頭をなでていたので、良く分からないまま、とりあえず撫でておきました。
●2009年8月1日登城 katsuraさん
北海道18きっぷの旅で行きました
●2009年8月1日登城 ricky22さん
北海道旅行の際に訪問。
●2009年7月28日登城 ボースンさん
仕事で函館に、2度目の五稜郭でしたが工事中だったのが残念。
五稜郭タワーからの眺めが良かったです〜。
●2009年7月25日登城 YASUBOUさん
76城目。松前から2時間ほどで到着。観光客のいない松前城とは対照的に人、人、人。
過去3回も来ているのでスタンプのみ押印。公園管理事務所にありました。余裕をもって新千歳空港へ向かったのですが、途中大雨で冠水のため主要道路が寸断。大渋滞に巻き込まれて危うく間に合わなくなるところでした。なんとか最終便で帰京。来週は九州出張予定、九州の上半分を一気に制覇してきます。
●2009年7月25日登城 ばんび〜のさん
・やはり五稜郭タワーから見た景観が一番よかった。
 でも、大きすぎて、全域を写真に収めきることができない。
・スタンプは管理事務所で押印。誰もいませんでしたが・・。
 入ってすぐ右手に設置されていたので、押印。
●2009年7月19日登城 Mr.サムライさん
公園内の管理事務所にて押印。

五稜郭タワーから見た五稜郭はまさに壮観でした。

また函館山も綺麗に見えました。
●2009年7月19日登城 かしおさん
67
●2009年7月19日登城 みかんさん
【34城目】

前日青森市内に宿泊し車をホテルに置いて
早朝フェリーで北海道入り♪

レンタカーを借りてまずは五稜郭へ
スタンプが五稜郭公園の中ということで初めてあの星の中へいきました。

五稜郭タワーには人があふれていましたが
こちらにはほとんど人がいないのでのんびり公園の管理事務所へ行き
スタンプを押して最後にタワーでお土産をかって終了です。
●2009年7月17日登城 徹太郎さん
スタンプは公園内の管理事務所にて押印。駐車場は公園西側の有料駐車場を利用。
五稜郭タワーの入場料は840円と少し高めですが、実際にタワーからの眺めを体験するとそんなことは気にならないほど見事でした。
●2009年7月17日登城 ipod5gさん
10年ぶりの五稜郭でした。タワーが2倍の高さになっていました。
●2009年7月14日登城 mc_wakaさん
北海道出張の帰り、「五稜郭タワー」登頂の折に寄りました。
タワーから見る五稜郭はキレイでした。
●2009年7月12日登城 ふつかよいさん
前日の夕方松前城から戻り、五稜郭の近くにホテルをとってたのでホテルに車を止め、歩いて五稜郭へ。五稜郭タワーの入場券売り場で管理事務所が開いているか問い合わせてもらったが、電話が出ないということで、とりあえずタワーに上る。ここは数年前に来ているが、タワーも周り一帯もきれいになってました。展望台でエレベーター案内の女性に管理事務所はどこですかと尋ねたら、無線で問い合わせてくれて、あの赤い屋根の建物ですと教えてもらう。翌日まずその建物に行くと、そこは貸しボートの建物でした。おいおいそのぐらい知っててよ。管理事務所は城内部の売店奥のちっちゃな建物です。城の中はあんまり見るとこないですね。
五稜郭タワー前のラッキーピエロでジンギスカンバーガーを。昨日食べたチキンのほうがうまかった。続けてすぐ前のあじさいで塩らーめんハーフサイズを。出てくるときにはすごい行列になっていてびっくり。
●2009年7月5日登城 よーよーさん
【登城数】099
【交通手段】飛行機・レンタカー
【過去登城】有り
【感想】北海道遠征2日目。午前中阿寒湖でマリモを見て、釧路から函館まで飛行機、レンタカーで五稜郭西側の有料駐車場に。北側の無料駐車場は奉行所工事中(2010夏完成予定)のため停められません。五稜郭公園内の管理事務所でスタンプを押し、五稜郭タワーへ。眺めは爽快です。五稜郭の歴史パネルも充実しています。四稜郭に寄って、函館山から夜景を見ました。
★★★
●2009年7月5日登城 エクブラッドさん
五稜郭  2城目
2009/07/05(Sun)  09:27-10:59
所要時間:       92分
スタンプメモ:   五稜郭管理事務所。
駐車場:         電車+歩き
評価:           50点

五稜郭は、函館奉行所の再建工事中でした。裏門が工事車両の出入り口となっていて、
通り抜けできません。一周することができません。
2010年まで、工事はかかるようです。

2010/06/27(Sun)  12:10-12:35
所要時間:       25分
スタンプメモ:   NA。
駐車場:         市営駐車場(2時間まで200円、他博物館見学で無料)
評価:           50点

2010/07/29 に復元奉行所が開館します。
完全に工事は完了して、開館の準備にあたっているようです。
スタンプの設置場所も変わると思います。
●2009年7月4日登城 紀州人さん
前夜に函館に入り、函館山から夜景見物。ホテルのフロントの人のアドバイスで函館駅から直行バス(片道360円)で山頂へ。速くて安いのでお奨め。
翌朝朝イチで五稜郭へ。時間があったので、外周を一周(約1.8キロ)したが、ジョギングやウォーキングしている人が多かった。
函館駅に戻り、特急で木古内に行き、バスで松前へ。
天気は曇り空で今ひとつ。函館奉行所が再建されたらまた訪れたい。

2019.4.18再訪
夫婦で久しぶりに函館に旅行。函館奉行所は初めて見物。大陸の人が多く観光に来ていた。この後、トラピスト修道院経由で上ノ国町の「勝山館跡」に向かった。
●2009年7月3日登城 あらさん
箱館(以前はこの字だそうです)奉行所の完成は来年7月。
スタンプは事務所と資料館両方にあるようです。
●2009年7月1日登城 ゆうさん
97城目
●2009年6月29日登城 湊都一家さん
はるばる来たで函館!
北海道は初上陸だと言うのに期待していた涼しさは無く、とにかく暑い!!
下から見ると形は全くわからないが、五稜郭タワーはケチらずに登ろう。
全容がきちんとわかります。
スタンプは城郭中央にむかっていくと函館奉行所の再建工事をしているが、その手前に資料館らしき建物があるのでそこに置いてあります。

中ではおばちゃんの御一行が土方歳三の写真を見ながら、イケメンだったんだね〜と感心していました。
●2009年6月27日登城 さんぞうさん
71城目
●2009年6月27日登城 ちーさん
52城目。駅前に団体客が多過ぎてびびる。駅内の観光案内所で五稜郭タワー行きのバスを聞き、ループバスに乗車。10年ぶり3度目くらいの五稜郭タワーでしたが、ものすごく綺麗になっててさらに驚きました…!!!五稜郭タワーはのぼった方がいいです!地上からウロウロしただけなのとは全然印象が違います。それでスタンプは?と思いつつ、タワーの方に公園管理事務所の場所をきくと、タワーを出て右手に進んだところにある公園内にそれらしき建物はあると教えていただき、さっそく公園へ。確かに公園に入って石垣を抜け、左の方に曲がると公園管理事務所がありました。管理人の方に声をかけて捺印。青葉城にも松前城にもなかった地域スタンプ帳をようやくゲット。帰りは普通の路線バスで函館駅まで。そこから札幌駅まで特急に乗車しました。ずいぶん早くから特急が入線していました。帰りの特急はシカとぶつかってしまい、16分遅れで札幌につきました。ラッキーピエロのチャイニーズチキンを買ってバス停で食べましたが、あれで380円とは本当に安いですね。東京だったら1000円近くしそうです。
●2009年6月25日登城 元おり@練馬大泉さん
☆☆☆☆
●2009年6月20日登城 タケパンさん
 スタンプラリー始まりの地。

公園事務所にて。一つ目から失敗。。。orz
●2009年6月20日登城 タケパンさん
記念すべき一城目。まだ奉行所が復旧される前でした。

最初からスタンプ押し失敗。もうこれで吹っ切れました、これ以降スタンプに
失敗しても気にしないように(笑。

このお城の真骨頂は、五稜郭タワーから眺める景色だと思います。地上から見ても、ただクネクネ折れ曲がっている堀ぐらいにしか感じないかもしれません。
●2009年6月19日登城 盛之助さん
13城目
札幌出張後、休暇を取得し登城。
札幌から約3時間かけ特急で移動ご電車で登城。
学生の時に五稜郭タワーから見学しているので、今回はケチって省略。
土塁・石垣をしばし散策。
その後、松前城まで移動(JR特急(木古内)+バス(1時間半))。松前城近くの温泉旅館矢野に宿泊。
●2009年6月14日登城 ◎koha◎さん
満足度★★☆☆☆
札幌からドライブ
札幌〜松前城〜五稜郭〜四稜郭 えんえん800KMを日帰り。
疲れた〜〜

2011.8.21函館奉行所の再建により再訪
●2009年6月13日登城 りょうさん
北海道に初上陸しました。
函館空港で1日乗車券を購入し、バス(とびっこ)で移動しました。
中央にある奉行所庁舎が復元中のため、少々物足りなかったのですが、
五稜郭タワーに登り、上から見ると形が良く分かり満足でした。
(タワー展望チケット代は、1日乗車券提示で割り引きとなりました)
その後、赤レンガ倉庫・摩周丸・八幡坂等市内を散策しました。
●2009年6月13日登城 いけさん
登城1城目
●2009年6月10日登城 s.wさん
五稜郭管理事務所で押印。五稜郭タワーにはぜひ登ってください。五稜郭が一望できます。あと五稜郭に行くなら来年がいいです。いま、城内で工事中の函館奉行所が完成します。
●2009年6月10日登城 神無月さん
初めてマイカーで北海道をドライブした時に行きました。
●2009年5月31日登城 大福まん Jrさん
セントレアから函館に飛行機できました。
あいにくの雨で少し寒かったです。
スタンプの場所が分かりにくい所だったため、
五稜郭タワーの店員さんに尋ねたところ
非常に丁寧に対応してくれました。
●2009年5月23日登城 キキ父ちゃんさん
雨の中五稜郭に登城。もやっていたので五稜郭タワーには上らず、城内を散策しました。
●2009年5月22日登城 WO2号さん
36城

松前城よりバスで移動。函館行き路線バス五稜郭公園入口下車徒歩5分。

松前から運よく函館行きのバスに乗れたため、乗り換え無しで五稜郭に行くことが出来ました。
●2009年5月16日登城 モリノクマさん
タワーから見ると、星型がはっきり見えて面白かったです。
●2009年5月16日登城 るーくさん
ヨーロッパ的
●2009年5月11日登城 arenさん
家族で
●2009年5月5日登城 麻衣さん
五稜郭の管理事務所にて押印。
桜が奇麗でした。
●2009年5月5日登城 クッキーさん
74城目
前日レンタカーで行くも、駐車場待ちの車列を見て諦め、本日路面電車にて登城。
桜が満開で見事でした。
五稜郭の周りに埋め尽くされた桜は、圧巻の一言です。
一周しましたが、30分くらいかかってしまいました。
なんと一周1.8キロもあるとのこと。
そんなに大きかったとは・・・
スタンプは、五稜郭の管理事務所にて押印。状態は良好。
現在、奉行所の復元工事中で、半分くらいは立ち入り禁止になっていました。
その後、五稜郭タワーに登りましたが、こちらも凄い人。
星型の様子がよくわかりました。
●2009年5月5日登城 Ryujiさん
【064城目】
桜見物の人手がものすごく、タワーに登るのに2時間待ちの為、上から城跡を見るのは
諦めました。
●2009年5月5日登城 おかてつさん
北の大地に刻まれた星、五稜郭。何年か前の冬に訪れて以来2回目。桜の開花期とあって一周しても駐車場がいっぱいで、近くの民家の間の道に路駐させてもらました。子どもの日で鯉幟がぶら下がった五稜郭タワーで五稜郭を上から見学し、新撰組、土方さんのグッズを何種も買い求めました。桜が満開の郭内では、箱館奉行所を復元中。以前あった博物館はなくなっていて、スタンプは公園管理事務所にありました。事務所にはおじさんがいて、声を掛けても振り向きもせず、「そこにあります」…。インクは薄いです。
花吹雪の桜を見ながら五稜郭の土塁上を一周しようと試みましたが、箱館奉行所復元工事のため一周はできませんでした。それでも桜は見事で、内地とこことで今年は2回花見が出来ました。このあと、四稜郭を訪ねました。整備された芝生の郭内では親子が野球に興じていました。ここからヘリを飛ばし、五稜郭と四稜郭を上空から見学できたらいいなあ…
●2009年5月5日登城 ももさん
・函館のこの季節は桜が満開で、花見客で混雑していますが、見ごたえはありますよ!
 五稜郭タワーも新しくなりましたので一度、きて見て下さい。
●2009年5月5日登城 ともさん
北海道初上陸。桜がとてもきれいでした。
●2009年5月5日登城 emilioさん
お花見で行きました。

【オススメ】
・桜
・五稜郭タワー
・グルメ回転寿司 函太郎 五稜郭公園店
●2009年5月5日登城 クッキーさん
74城目
前日レンタカーで行くも、駐車場待ちの車列を見て諦め、本日路面電車にて登城。
桜が満開で見事でした。
五稜郭の周りに埋め尽くされた桜は、圧巻の一言です。
一周しましたが、30分くらいかかってしまいました。
なんと一周1.8キロもあるとのこと。
そんなに大きかったとは・・・
スタンプは、五稜郭の管理事務所にて押印。状態は良好。
現在、奉行所の復元工事中で、半分くらいは立ち入り禁止になっていました。
その後、五稜郭タワーに登りましたが、こちらも凄い人。
星型の様子がよくわかりました。
●2009年5月4日登城 どんぐり藩さん
12城達成。ゴールデンウィークで桜満開でした。
●2009年5月4日登城 スパカツさん
14城目 全景を見る場合は五稜郭タワー展望台がお勧め。
●2009年5月3日登城 yakibutaさん
五稜郭
●2009年5月2日登城 じゅんぺいさん
94城目
ここは再登城になります(2006.11.4)。
本当はこの日の翌日にと思っていたのですが、天気予報で晴天がこの日までとのことで、松前城の前に急遽向かうことにしました。
ソメイヨシノだらけの五稜郭公園は、絶好のタイミングとあって、人と車で周辺は埋め尽くされ、結局少し離れた駐車場へ向かいました。
五稜郭タワー(840円)に上ると、桜の様子がよくわかります。春らしい装いを確認できます。
以前訪問したときは紅葉が素晴らしく感動しましたが、今回はまた一味違います。星型の中では、箱館奉行所の復元中で、中央部分がすっぽり覆われ、通行止めの箇所がありました。
資料館分館も休館中です。
スタンプは管理事務所(少しわかりづらいです)の扉を開け、すぐ右手の棚に置かれていました。
ここでショックを受けることに…。そそっかしい私は弘前城のスタンプを五稜郭の欄に押していました。しかもこのときまで間違いに気付かず…。こんな終盤に来て痛恨のミス!
しかし、これもまた旅の良き想い出。気を取り直してしっかりと鑑賞しなおし、ソメイヨシノを満喫しつつ松前城へ向かいました。
※18.10.5再訪
●2009年5月2日登城 ぷにさん
10城。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 次のページ

名城選択ページへ。