2747件の登城記録があります。
1551件目~1600件目を表示しています。
●2014年9月28日登城 年寄りの冷や水さん |
五稜郭は三度目となります。 タワーは前回じっくりと見たので、今回は前回スルーした奉行所をメインに見て回りました。奉行所内はそれなりに見どころはあるのでしょうが、団体客で込み合っているため、ゆっくり見学するといった余裕はありませんでした。また、奉行所内の展示物等は何となく復元工事に取り組んだ時の資料が多かったような気がします。 奉行所を見た後、外周を見学していると、10時に奉行所の太鼓が鳴っていました。 この後、帰りの飛行機まで多少時間があったので、市電に乗って函館市立博物館に行きました。ここは、函館戦争の時の遺品や、国の重要文化財になっている古銭が展示されています。通常入館料100円ですが、この日は無料で入館できました。 |
●2014年9月28日登城 まさきさん |
百名城の旅、6城目。奉行所が再建されて、歴史的な場所らしくなったなぁと思いました。星形の堀は一度見ておくべきかと思います。最後は、必ず、五稜郭タワーから全体像を見てください! |
●2014年9月27日登城 高気圧ガールさん |
憧れていた五稜郭にとうとう来ました。タワーからの眺めは最高でした。 隅の隅まで歩いて回り、帰りは土方歳三が撃たれた一本木まで歩いて行ってきました。 |
●2014年9月26日登城 あるうらさん |
綺麗な建物です。 |
●2014年9月25日登城 のたさん |
タワーからの全景はよかったです。復原された奉行所も見ごたえがありました。 |
●2014年9月25日登城 みやんべさん |
北に少し行くと四稜郭がある |
●2014年9月23日登城 があこさん |
塗りつぶししたつもりが書いてないことに気付き、半年以上経ってから書き込んでいます; 函館五稜郭は1992年9月、2002年4月に続き3度目の訪問です。 しかし!五稜郭タワーが新しくなってからは初めてなので楽しみにしていました。おまけに奉行所まで復元されていて、お城は日々進化してるなーと思いました。 タワーからはきれいに全景が見れてすごく良かった!(旧タワーは半分しか見れなかったのよねー)そしていい天気の中、五稜郭内を散歩して奉行所へ行くと、土方歳三さんや榎本武揚さんなどのおもてなし隊の人たちと記念撮影もできました。五稜郭すごく良かった♪ スタンプは五稜郭タワーの1Fの受付のお姉さんに言ってお借りしました。 |
●2014年9月23日登城 sake&siroさん |
初登城 函館は今回で4回目だが五稜郭は初 ホテルから徒歩で五稜郭まで。 午前8時開館だが、すでに待ちの親子連れ 約1時間星型城塞や函館山などの展望を楽しんだ後、箱館奉行所へ ここは全体の1/3復元だが見ごたえ十分 次の目的地の根室チャシ跡の中継地帯広を目指す。 |
●2014年9月22日登城 う〜たん☆さん |
2014年9月22日登城! 復元された函館奉行所も見応えがありました。 お時間のある方は、是非見学されることをお勧めします。 |
●2014年9月21日登城 いも焼酎さん |
150周年の五稜郭。天気もよく見晴らし最高でした。 |
●2014年9月21日登城 シモさん |
五稜郭タワーからの景色は良かった。 |
●2014年9月20日登城 なかとう精肉店さん |
弘前城に行くついでに函館まで足を延ばしました。松前城にも行きたかったのですが諦めました。 |
●2014年9月20日登城 ゆったさん |
塩ラーメン イカソーメン ラッキーピエロ |
●2014年9月19日登城 しろまる。さん |
【75城目】 |
●2014年9月16日登城 よしおさん |
函館観光の途中で寄ってみた。何回ここに来たのだろう。 前回来たときはまだ代官屋敷を工事中だったが、今回も五稜郭タワーに登っただけで行かなかった。函館にくるといつも朝市の丼横丁で海鮮丼を食べる。 |
●2014年9月15日登城 NMAさん |
松前城の後で登城。 きれいに整備されており、回りやすく、人も多かったです。 中に入ると案内看板があまりありませんので、見たい物は事前にチェックしておく方が良いと思います。 |
●2014年9月15日登城 かかしさん |
五稜郭タワーチケット売り場がすごく込んでたので団体受付でスタンプ押しました |
●2014年9月15日登城 Pちゃんさん |
函館奉行所復元のビテオに親子共々見入りました。 |
●2014年9月15日登城 トマトのパスタさん |
五稜郭タワーを目印に行けます。 |
●2014年9月15日登城 かかしさん |
2 |
●2014年9月14日登城 furanobiei1226さん |
何度も訪れている北海道函館でしたが、今回初めて五稜郭への登城を果たした。タワーには名城スタンプ以外にもたくさん用意されていて、眺めを楽しみながらスタンプラリーを楽しませてもらえました。函館山ロープウェイを利用して函館山から眺めた景色は正に百万ドルの夜景の言葉がぴったりの素晴らしいものでした。再度の渡道を約束して函館をあとにしました。 |
●2014年9月14日登城 sugiさん |
弘前、函館旅行の2日目特急で青函トンネルを経て生まれて初めて北海道に上陸。函館駅から路面電車で五稜郭へ。 星形の真ん中あたりに奉行所だった展示館があり、かなりキレイでした。箱館戦争の劇などもあり、かなり楽しめました。 |
●2014年9月13日登城 a1mog🍀さん |
16時前に五稜郭に到着。 先ずは、休憩所の「いたくら柳野」でスタンプをゲット。店員さんに声を掛けて スタンプを出してもらいます。 14年ぶりの五稜郭を散策。今日は時間が無いので、箱館奉行所さんまた次回ね! 来月また来ます。 17時からは、タワーの五稜郭歴史ガイドツアーに参加。 知らないことがいっぱいあり、勉強になりました。ガイドさんありがとう! |
●2014年9月13日登城 まーちゃんのさん |
五稜郭タワーに昇り全体を見回した。降りて函館奉行所のそばの休憩所の所の土塁も五角形してて上からだとよくわかるとあとから知った。築造150年記念ということで午前10時の時鐘を太鼓櫓で実際に保存会の人がたたいているのも見たし幕軍・新政府軍の服装を着たボランティアの方との記念撮影を見れたのが良かった。 ただ司会をした人も言ってたが『五稜郭は城ではなく奉行所』、何故百名城に登録されているのだろうか? |
●2014年9月13日登城 hana5さん |
【11】城目 第2弾 東日本編 |
●2014年9月13日登城 水曜どうでしょうさん |
これで4回目?になると思います。十数年振りに来ました。 観光客が多く、五稜郭タワーもにぎわっています。 松前城とセットで登城しました。 新幹線が開通すると更に観光客が増えそうです。 |
●2014年9月9日登城 ゆずきちさん |
北海道旅行の最終日に登城、五稜郭タワーからの眺めは最高だった。 |
●2014年9月7日登城 ゆう&みかさん |
前日の松前城とは対照的な西洋式城郭、五稜郭。 タワーから見ると、その美しさは格別でした。 西洋式とはいうものの、石垣は日本式の積み方なのだとか。 箱根富士屋ホテルのような明治期の「洋風建築」とも通じるものがあるような気がした。 戦国時代は歴史上のお話として興味深いけれど、明治維新は今の時代に近いだけに、写真も残っていたりしてリアルに感じます。 旧幕府軍・新政府軍の人たちはこの北の地で、どんな思いで戦ったのだろう。 今も凛とした姿をとどめる五稜郭が、そんなことを語りかけているような気がしました。 |
●2014年9月6日登城 もっさん |
71城目。3回目の登城。函館奉行所は初めてでした。午前に松前城に登城予定でしたが、バスであと20分ほどのところで落石による通行止め。函館まで戻りました。せっかく北海道まで来たのに不運・・・。 |
●2014年9月3日登城 acconさん |
67城目、新千歳から車で2時間半。タワーズスタンプも同時にゲット。五稜郭から車で15分の八幡坂もセットでどうぞ。湯の川温泉泊、函館塩ラーメンを食べるならバスラーメンがおすすめです。 |
●2014年9月2日登城 ヲカさん |
82城目 |
●2014年9月1日登城 おしろすきーさん |
42城目。 東北〜北海道周遊城巡り、6城目。 前日は、はこだてビールで開催されていたクラフトビール祭り、ほっけの刺身、サッポロクラシック、ベルギービールとたっぷり飲んだので、 五稜郭周囲をくるくる回って、とにかく歩いて最後にタワーへ。 銭湯で汗を流して、夕方のフェリーで青森へ。 |
●2014年9月1日登城 yumixさん |
a |
●2014年9月1日登城 kitakaze1212さん |
大間港より 函館上陸 1番目の百名城です |
●2014年8月31日登城 みかん丸さん |
40城目 タワーは8時開館の為、その前に城をゆっくり一周(40分程)。タワー内の展示模型が面白い。 スタンプ:五稜郭タワーチケット売り場(申出) 所要時間:城&タワー見学(1.5時間)→タクシーで函館駅(15分) |
●2014年8月31日登城 しまくまさん |
休憩所でスタンプを押しました。無料で押せます。タワーは夏休み最後ということもあり、すごく混んでいました。 |
●2014年8月30日登城 きわみさん |
五稜郭タワーから、五稜郭と函館山がみえます。 |
●2014年8月30日登城 おがっぴさん |
夕方に登城したため、復元された函館奉行所には入れなかったので、外側から見学しタワーに登る。展望台からの夜景が美しい。 |
●2014年8月28日登城 chrisさん |
鳥肌立ちました。 |
●2014年8月27日登城 パンダの夫さん |
快晴かつ過ごしやすい気候の下でついに北海道上陸です。まずは五稜郭。一切迷うことなく順調にアクセス&スタンプもGetです。難は修学旅行が多く、市電も函館市内の主要な観光地は大混雑でした。時間には余裕を! |
●2014年8月25日登城 govindaさん |
公園でした。 住み着いた子猫がかわいかった。 |
●2014年8月24日登城 赤城山 太郎さん |
展望台から一望できる |
●2014年8月23日登城 ジュリー☆さん |
[41城目]今日は昼過ぎに函館空港に到着。 空港から函館駅に向かってそこから五稜郭へとバスで移動。 入城して、観光案内所でスタンプを押印。 |
●2014年8月23日登城 Solarisさん |
31城目。 |
●2014年8月23日登城 you16さん |
43城目。 北日本ツアー。五稜郭へ。 1週間休みがとれたので、宮崎からの登城に難易度の高い北海道2城と東北10城制覇を一気に目指します。 貯めてきたマイルを使ってセントレア経由で函館へ。五稜郭へ向かいます。 市電の五稜郭公園前駅から徒歩で10分ほどで到着、まずは城内を巡ります。 ヨーロッパ式のお城なのですが、城内は日本の城跡とは違和感なかったです。 奉行所内を巡った後、休憩所でスタンプをゲットしタワーに上りました。 展望台からの五稜郭はすばらしかったです。 タワーではタワースタンプラリーのスタンプもゲットできて、2度おいしい感じでした。 |
●2014年8月20日登城 楓橋夜泊さん |
五稜郭タワーで全貌をつかんでから登城しました。 暑かったせいか、歩いてみると、思ったより広く感じました。 |
●2014年8月20日登城 みびきさん |
20城目☆ 五稜郭タワーから見下ろす五稜郭は、とてもキレイでした。 年一回だけ公開されている兵糧庫を運よく見物出来て良かった! |
●2014年8月19日登城 お城GIRLさん |
あいにくの大雨でしたが、これもまた良い記念になるのかもしれません。 五稜郭タワーは、城とセットで考えればよいのかもしれませんが、チョット高いような気がしました。 登らないと、形が見えないところを上手くお金にしているように思いました。 土砂降りでしたので、あまりゆっくり散策ができませんでしたので、機会があればまた行きたいですね。 |
●2014年8月19日登城 ただの城好きさん |
五稜郭タワーより眺める。 観光地になりすぎていて、史跡という感じがしない。 思ったより小さい感じがした。 |
●2014年8月17日登城 4643さん |
78城目 |