2747件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。
●2014年12月7日登城 三角山のなんねこさん |
10年ぶりの登城です。松前城と異なり、観光客で盛況でした。 10年前は、五稜郭タワーも建て替え前の先代ですし、箱舘奉行所も復元されていませんでした。 観光客に人気があるのは五稜郭タワーで、箱舘奉行所はあまり入っていませんでした。しかし、奉行所は中身も展示も二重丸の優れた施設でした。床暖房も入っていますよ。 |
●2014年12月7日登城 ロシオさん |
. |
●2014年12月4日登城 いろぐろさとうさん |
石垣に武者返しが付いている。石は安山岩。 |
●2014年12月1日登城 yassandaさん |
*** |
●2014年11月21日登城 ノジュールさん |
登城84城目。根室半島チャシ跡群登城後、午後1時過ぎに中標津空港→新千歳空港→函館空港へと飛行機を乗継し、五稜郭到着4時半で日の入時刻を過ぎ箱館奉行所(入場時間締切4時45分寸前)へ直行。閉館時間5時には周囲は真っ暗。奉行所真正面の売店でスタンプ押印。城内見学は照明が無く翌日訪問する事に。翌日は松前城登城後、函館に戻り再度登城。五稜郭タワーから全容を見学。城内を見学するがまたもや日の入時刻となる。2日目のスタンプは五稜郭タワー受付で押印するが奉行所売店の方が鮮明できれいですし、タワーのチケット売り場は混雑しているので待たされます。まもなく始まるイルミネーションの準備は出来ていました。 |
●2014年11月17日登城 **JO**さん |
函館駅から市電で五稜郭公園まで。そこから徒歩10〜15分くらい。 朝9時ちょっとまえに着いたが、すでに中国人団体客がわんさか押し寄せてました。 五稜郭タワーから見る五稜郭は全体が見渡せていいですね。 函館奉行所で世界の五稜郭が紹介されていたが、 長野県の佐久にもあるのを初めて知りました。 |
●2014年11月15日登城 hlulu1778hiさん |
函館旅行時 |
●2014年11月14日登城 とらまるさん |
五稜郭タワーから見下ろすと本当に星形でした! ラッキーピエロのハンバーガーが美味しかったです。 |
●2014年11月13日登城 だんじりくんさん |
復元された箱館奉行所の建物が、よかった。 |
●2014年11月13日登城 吉兵衛さん |
函館で結婚式を挙げた日に登城。 夫婦の記念日。記念城! |
●2014年11月12日登城 あがささん |
雪がちらついていた。散策では土手に上がってみた。タワーからの眺めも良し。 |
●2014年11月9日登城 お城巡りさん |
79城目(2010年7月12日以来2度目の登城) 前回は小雨で五稜郭タワーからの景色がモヤっていて、今回も曇りでスッキリしない感じ。(函館はいつも雨と強風のイメージ) 前回は復元中だった箱館奉行所に入ってみた。復元には大変な手間がかかっていることがわかった。 |
●2014年11月7日登城 忠さん |
28城目。 北海道ツアーで訪問登城。 まずは五稜郭タワーに登って、五稜郭全体の形を眺めてから五稜郭に登城。稜堡や武者返しの石垣等を確認し、箱舘戦争で使われた大砲2門・五稜郭を設計した武田斐三郎の顕彰碑・復元された箱舘奉行所などを見て回りました。 |
●2014年11月4日登城 takesit73さん |
五稜郭タワーに行ってきました。9城目 |
●2014年11月2日登城 たつさん |
63城目(H26:18) 函館旅行二日目。 朝市、八幡坂等を楽しんだ後に訪問。 紅葉の色付きもよく、とてもリラックスできる場所。 夕方まで楽しめた(^^♪ |
●2014年11月2日登城 てつきちさん |
1/100 |
●2014年11月1日登城 べーやんさん |
紅葉もきれいでいい雰囲気でした。 |
●2014年11月1日登城 皇子さん |
よかった! |
●2014年10月27日登城 オージェイさん |
ホテル出発後、函館駅の朝市や元町、トラピスチヌ修道院を観光後バスで五稜郭へ、バスはトラピスチヌ前からは季節限定のシャトルバスが一時間に一本出ています。ほかのバスだと徒歩5〜10分程度のトラピスチヌ入口というバス停が最寄りとなります。 函館の路線バスはかなりわかりずらいです。 五稜郭に到着後、五稜郭タワーに登りその後公園内部を散策、函館奉行所前の休憩所兼売店で売り場のお姉さまにお願いしスタンプ借りて押印後、函館奉行所内部見学、平日ということもあり人がほとんどいなくて貸切状態で勉強できました。 これにて北海道制覇!! ちなみに函館の北島三郎記念館は必見です!! |
●2014年10月26日登城 せいこさん |
函館旅行の際にうかがいました ぜったいに展望台に登って上から見るべき! |
●2014年10月25日登城 はやぶさ侍さん |
【天気】晴れ 【天守閣】なし(元々建てられず/五稜郭タワー¥840、箱館奉行所¥500) 【見学した遺構】五稜郭、箱館奉行所 【スタンプ押印所】お休処「いたくら柳野」、五稜郭タワー 【利用駐車場】公共交通機関利用 【感想】 ○スタンプ状態は五稜郭タワー△、いたくら柳野◎。五稜郭タワーのスタンプは印影が薄いです。 ◯半月堡に建っている電柱は景観上、移動した方がいいと感じました。 ◯桜の木が本当に沢山あるので、観桜期に訪れたら綺麗だろうと思います。 ◯五稜郭は自家用車用の駐車場がないので、函館市五稜郭観光駐車場が便利。最初の1時間¥200、その後30分毎¥100です。 ◯五稜郭タワーでJAFカードを見せるとポストカードが貰えます。 ◯時期により変わるようですが、今の時期は五稜郭タワーは18:00まで、五稜郭公園も19:00閉門です。 ◯函館山の展望台から遠く五稜郭を眺めるのも◎。夜景はミシュラン☆☆☆です。 ◯五稜郭タワーから五稜郭の写真を撮影すると午前中は逆光、午後はタワーの影が五稜郭にかかり、写真に写り込みます…。ボクは影が写り込む方を選びました(^_^;) |
●2014年10月24日登城 0240さん |
96城目 秋晴れの中、四稜郭を登城後、五稜郭へ登城。団体さんが多くてびっくりしました。 その後、志苔館を見学。誰もいらっしゃらなくて津軽海峡を臨む立派な土塁が保存されていました。 |
●2014年10月23日登城 takcay2006さん |
北海道は冬本番です。 |
●2014年10月22日登城 ねこたれさん |
66城目 |
●2014年10月19日登城 アッキヨさん |
1 |
●2014年10月18日登城 かびたんちゃんぴーさん |
五稜郭の近くのホテルに泊まり、朝食後散策しました。犬の散歩をされる方もいました。紅葉もきれいで、タワーからの眺めは素晴らしい。 |
●2014年10月16日登城 りぃや(=^ェ^=)さん |
五稜郭タワーから見る星形が素敵でした。 |
●2014年10月15日登城 アユとお城さん |
五稜郭内部を歩いても全体の形は判らないが 隣接のタワーに上ると五陵星の形がよく判ります。 |
●2014年10月14日登城 ヒロさん |
札幌からレンタカーを借りて行きました。 |
●2014年10月14日登城 みなパパさん |
雨の中の散策 |
●2014年10月13日登城 Toshi46さん |
小雨が降っていたので人は少なかった。 お城スタンプは五稜郭タワーの一階 チケット売り場で押せました。 |
●2014年10月12日登城 TM2013さん |
2014.10.12 訪問(五稜郭タワーも) |
●2014年10月12日登城 たかひこさん |
47城目 市電の五稜郭公園前駅から徒歩で五稜郭へ。市電は運行本数も 多く便利だが、「前」駅の割には徒歩で15分程かかり遠い。 箱館奉行所(入館料大人500円)を見学後、前にある休息所でスタンプ押印。 当日は、北海道新幹線のイベントがあり、家族連れの人達でにぎわってました。 |
●2014年10月11日登城 canonboyさん |
松前城から、木古内へ戻り、特急で函館へ。 今も健在の路面電車で五稜郭公園前で下車。 徒歩10分ほどで、公園入口へ。 何やら北海道新幹線の開通決定祝賀イベントをやっていたようで、賑やかでした。 復元された、函館奉行所は、とても広くて、忠実に復元されており、 素晴らしかったです。 スタンプは、函館奉行所の前の、休処に置いてありました。 五稜郭を全体から見渡したかったので、五稜郭タワーへ上り、 全景を見る事が出来ました。 |
●2014年10月10日登城 ひろひろカープさん |
五稜郭タワーからの景観、函館山からの夜景は天候にも恵まれ絶景でした。SAPPORO CLASSICを飲みながら25年ぶりの函館の烏賊を夜景を見ながら美味しくいただきました。 |
●2014年10月10日登城 あささん |
大きな桜の木があり、ぜひとも花の咲く時に行きたいと思った |
●2014年10月8日登城 秋@100名城達成さん |
松前城から228号を通って、4時に五稜郭タワーに到着。五稜郭タワーと函館奉行所前向かいの「いたくら柳野」のスタンプを比べると、「いたくら柳野」のほうが良いように感じた。 箱館奉行所で案内係の方に写真を撮ってもらったのですが、掛け声が「イカホシー」でした。イカ干し→イカす星、成る程。 箱館奉行所を見学して、五稜郭を廻って、五稜郭タワーに上って五稜郭を見る頃には、素敵な夜景が見えました(……つまり五稜郭の星が見えなかったということです)。その後、タワーの手相占いの受付の方から、タワーの下にあるラッキーピエロと函館山の夜景のことを聞いて、それぞれ行きました。函館山から見る夜景はミシュラン★★★です。五稜郭の星は見えなかったけど、ミシュラン★★★は見ることができました。 |
●2014年10月5日登城 ウィリアムモリスさん |
タワーに登り上から眺めるのも良いけれど、橋を渡り箱舘奉行所に入って良かった。スタンプをチケット売り場で押さず、奉行所付属建物・板庫で押せば良かったと後悔 |
●2014年10月4日登城 stratosさん |
登城 |
●2014年10月4日登城 しばにいさん |
All-Japan20タワーズスタンプラリー |
●2014年10月4日登城 まるおさんさん |
五稜郭タワー前のラッキーピエロがオススメ。チャイニーズチキンバーガーうまし! |
●2014年10月3日登城 松ちゃんさん |
二度目だったし日程の都合(松前城まで)でタワーチケット売り場でスタンプGET |
●2014年10月3日登城 だんなさん |
?北海道→青森→岩手→宮城の旅 |
●2014年10月2日登城 ガマさん |
五稜郭は2度目ですが、復元された奉行所を訪問。この季節は、中国からの旅行者が多いようで、なにかおばさん連中がなかなかの声で日本の曲を大声で歌っていました?ちょっと圧倒されました。後は根室ですか!! |
●2014年10月2日登城 竹駒の桜さん |
函館駅から市電に乗り、五稜郭公園前で下車 徒歩15分位で、五稜郭へ 奉行所前の休憩所でスタンプを借りました。 城内一巡しタワーに上りました。 展望台から星型の五稜郭がきれいに見えました。 |
●2014年10月2日登城 KAZU0213さん |
60城目 |
●2014年10月1日登城 tuzumiさん |
17城目!!! |
●2014年10月1日登城 TMさん |
l |
●2014年9月30日登城 ハイジさん |
セントレアより、空路で函館に!レンタカーでやって来ました! 外国人(中国人?)が多い? 雨が降って来たのでそそくさにタワーに逃げ込みました。 |
●2014年9月29日登城 あいパパさん |
2城目 JR函館駅から車で10分ほど。 五稜郭タワー展望台からの眺めはいいですね。 箱館奉行所も見学しました。2時間ほど滞在し、松前城に向かいました。 |