トップ > 城選択 > 五稜郭

五稜郭

みなさんの登城記録

2765件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。

●2018年2月9日登城 taeko_jpさん
雪の五稜郭!!
最高でした。感動。
●2018年2月9日登城 ★◎■ドドドンパ◇●☆彡さん
一昨年の奉行所ではスタンプを未押印だったので、この日は五稜郭タワー券売所でスタンプをゲット。スタンプ自体は売場カウンター上に置いてあるので、おそらくはタワーのチケットを購入しなくともスタンプを押すことは可能なように思います。
展望台から見るライトアップされた五稜郭は見事です。ただ、他の方も書いていますが写真撮影には広角レンズがないと厳しいです。残念ながら自分も全景を写せませんでした。
●2018年1月15日登城 unpocoさん
27ヶ所目
●2018年1月11日登城 Overmindさん
百名城#48,通算#48
●2018年1月11日登城 Overmindさん
百名城#48
●2018年1月1日登城 370222さん
登録
●2017年12月16日登城 MR.BIGさん
やっぱ雪のときは良いね。
●2017年12月2日登城 水天一碧さん
大雪にもめげずぐるりと一周。スタッフの方に訊くと、函館でも12月初めでこれだけの雪は珍しいとか。
ちなみに、予定では前日に松前城に行くはずが、まさかの函館空港上空からの羽田Uターンであえなく延期に・・。
●2017年12月1日登城 なべまささん
33城目
●2017年11月28日登城 三春の男さん
タワーへ16時30分に訪問。待ち時間なくエレベーターで一気に屋上へ。星形は暗くてあまり良く見えず。夜景はきれいでした。
●2017年11月25日登城 やまとさん
18城目
●2017年11月24日登城 もりのくまおさん
74城目

道南旅行で、松前城に引き続き登城。11月末ということで、雪が降るかもしれないと思っていましたが、想像以上の雪模様。
寒かったですが、貴重な白銀の五稜郭という貴重な経験となりました。
五稜郭タワーに登ったときに幸運にも雪と雲が晴れて、全景を見ることができました。

奉行所も訪問。

スタンプも良好でした。
●2017年11月20日登城 とくべえさん
五稜郭登城の前に四稜閣跡も序に見学。こちらも雪で流石に北海道の寒気は身に沁みた。
●2017年11月12日登城 こじろうさん
4/100
●2017年11月3日登城 RNさん
91城目
●2017年11月2日登城 ハタ★ハタボー★さん
 85城目。結婚30周年アニバーサリー函館旅行で松前城&五稜郭トライ。
 湯の川温泉から五稜郭タワーまで車で十数分で到着。入場券売場でスタンプGET!
 五稜郭タワー展望台から見る五稜郭の眺めは素晴らしく、季節にとらわれずに人気のある壮大な景色は感動的であった。五稜郭は堀や紅葉も綺麗で、函館奉行所や刎ね出しのある石垣を楽しんだ。特にこの目で現認したかった「半月堡」の矢じりの先端で写メを撮って大満足した。
 函館山夜景・八幡坂・函館朝市・どんぶり横丁・元町・赤レンガ・見晴公園・立待岬・湯倉神社散策を楽しみ、活イカ・海鮮丼・松前漬け・ラッキーピエロバーガー・サッポロクラシックビール・函館ワイン・無添加酵母パンを食して充実した3日間を過ごせた函館。夫婦にとって思い出深き最高の旅となった。これも城巡りのお陰♪百名城バンザイ!
●2017年10月29日登城 じゅんさん
5
●2017年10月27日登城 くろすけ&マッキーさん
五稜郭タワーは観光タワーなので五稜郭を見渡すには良いですが、歴史的な風情を味わえない感じです。
公園を時間をかけて散策するのがお勧めです。
●2017年10月24日登城 ダイゴロウさん
公園は思ったより広くなかった、紅葉が綺麗だった。
●2017年10月22日登城 橋吉さん
レンタカーで五稜郭へ移動しました。
五稜郭タワー向かいにある函館市芸術ホールの駐車場がお薦めです。

公営の駐車場ですので、1時間まで200円、以降30分毎100円加算と比較的リーズナブルですが、さらに函館市北洋資料館の受付で駐車券に認証を受けると2時間まで無料(以降、30分毎に100円)でご利用できます。
展示の方は入館料100円ということでまったく期待していなかったのですが、これがこれがなかなか面白かったです。

日本百名城スタンプは奉行所玄関向かいにある板庫(いたくら)で押しました。
本来は書庫ですが、休憩所となっています。

全景が見える五稜郭タワーも見逃せないです。
見学時間2時間15分でした。
●2017年10月21日登城 かつーんさん
後日記載
●2017年10月21日登城 かたつむりさん
タワーかの写真です、後五稜郭の中を1時間歩きました、うえからの方がいいかな?
●2017年10月19日登城 ぼぴちゃんさん
64城目。
前日、根室から厚岸で寄り道しながら釧路空港、新千歳空港経由で函館入り。朝から登城。函館奉行所前の休憩所でスタンプ。ここは9時開店だが、少し前に押させてもらった。
見隠土塁の存在が日本式城郭とは違い、不思議な感じがする。また、半月堡は一つしかないのだが、はね出しも大手口にしかないのが分かる。
この後、タワーに登り全貌を確認。夜は根ぼっけと日本酒。
●2017年10月17日登城 びーくるさん
4回目くらいの訪問ですが、初スタンプ
●2017年10月13日登城 メルの飼い主さん
五稜郭には3回行きました。スタンプは五稜郭タワーチケット売り場で押しました。
●2017年10月11日登城 さすらいのシンガーさん
登城は3度目だが、スタンプラリーを開始したため改めて訪問。雨がひどかったので奉行所へ行かず、タワーから五稜郭を眺めました。(スタンプはタワー受付で押す)。タワー内で掲示されている箱館戦争の歴史を学び、翌日登城予定の松前城との関係も頭に入れることが出来て有益でした。
●2017年10月10日登城 さいばーぼぶさん
98城目
北海道 バニラエアで行くお城巡り 初日

リフレッシュ休暇を取って、函館行きの成田発バニラエアを予約しました、平日なので往復1万円と激安です(^^)
函館に着いたのが午後3時前。東京とは打って変わって想像以上の寒さに耐えながら、五稜郭に向かう。
学生時代以来なので、函館奉行所ができたり、五稜郭タワーが高くなってたり、見所は十分ありました。

今夜は近くの湯の川温泉に泊まり、明日は松前城に向かいます。
●2017年10月10日登城 sanaDさん
地元なんで・・・
●2017年10月6日登城 はじめのいっぽんさん
54城目は、五稜郭。
早朝から羽田から函館へ。
五稜郭に着いたのは10時半頃だったかな?
朝飯前だったので近くのラッキーピエロに入ろうと思ったら、
手際が悪いのか、人手不足かで、入口付近で大量の人々。
五稜郭内でコバラを満たしてタワーに上って俯瞰した後、
五稜郭内を散策。
ちょうど2階のレストランも開いたので、
五島軒で海鮮カレーを食す。
美味であった。
●2017年10月2日登城 へむねこさん
54
●2017年10月2日登城 indiyさん
五稜郭タワーからの眺めは最高でした。
●2017年10月1日登城 かおるちゃんさん
登城日後日編集
スタンプ未登録(知らなかった)

『函館社員旅行』にて。
●2017年9月29日登城 Piroharumariさん
61城目
●2017年9月27日登城 ひむかパンプキンさん
新千歳空港から函館まで移動して宿泊。朝6時に起床し朝市や函館山頂上から函館市内を見下ろした後に五稜郭タワーへ。高所恐怖症ゆえにびびりながら五稜郭を見下ろす。降下後、函館奉行所まで行き引き返す。
●2017年9月27日登城 沖縄のおっきなワさん
路面電車。昔のドラマ五稜郭、思い出しながら。榎本武揚の想いに胸を熱くする。頭が良くなるレリーフ。
●2017年9月25日登城 あおしーさん
75城目
●2017年9月24日登城 むにさん
11城目
函館2泊3日最終日

市電1日券購入し、函館自由市場に行く。日曜定休。
仕方なく駅前の朝市まで戻る。
日本人ではない振りをして呼び込みを相手せず、奥まったところで焼いてもらい北海道っぽい朝ごはんを食べる。
市電で五稜郭近くまで移動し、タワーのチケット売り場でスタンプを押す。
チケットは何種類か絵柄があるようで、同行者のみで3種は確認済み。
☆型にパンチを入れられて良い。

土方歳三像は1階と展示フロアにあり、展示ケースやジオラマなど面白く楽しめた。
床がガラスのところがあり、そこだけはちょっと怖い。
学生の時にも五稜郭に来たけど、このまま残してほしい場所だと思った。

公園を一周し、六花亭に寄った。
その後市電で金森倉庫まで戻り、またもラッキーピエロや函館港、教会群に坂道、レイモン、四角い電柱、黄色い消火栓など探索し帰路に着く。

また20年後くらいにきたい。
●2017年9月24日登城 いそがしいひまじんさんさん
55
●2017年9月23日登城 Boriさん
松前城ー五稜郭で登城。
●2017年9月19日登城 tsukaraさん
150年も前にこの地で、旧幕府軍と新政府軍が死力を尽くして戦い、土方歳三が斃れた。そんな歴史があったことなどは小説の世界か、と思うほどに観光地化された現在とのギャップの大きさに驚かされた。
●2017年9月18日登城 ニシやんさん
79
●2017年9月18日登城 ふくろうさん
五稜郭タワーから見渡した五角形は見事でした!
●2017年9月17日登城 五稜郭と土塁さん
五稜郭タワーからの眺めが絶景。
●2017年9月16日登城 たかGさん
78城目 柳野城
●2017年9月16日登城 Annieさん
53年ぶりの再登城。今回はタワーから五稜を確認。空港からはバスを利用。発券所で押印。
●2017年9月15日登城 のらぼうずさん
15城目
●2017年9月14日登城 ゆかちんさん
《94城め》
今日も晴れ。朝6時半、歩いて向かう。通勤の方が自転車で通りすぎたりして、街に溶け込んでいる感じを目の当たりにする。

25年前に来た時は、全くお城興味がなかったので、見るものすべてが新しい感じ。

スタンプはタワーのチケット売り場で。真っ赤なスタンプがうれしいね。奉行所の建物が復元されている。忍び返し様の石垣、写真で見たものがそのままある。
●2017年9月9日登城 もっちんさん
タワーの上からの眺めは素晴らしかったです。タワーに上らないと五稜郭の全貌は見れません
●2017年9月7日登城 うつけアホさん
箱館戦争の歴史を勉強した。
●2017年9月7日登城 ジョーくんさん
土方歳三がいた

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 次のページ

名城選択ページへ。