トップ > 城選択 > 五稜郭

五稜郭

みなさんの登城記録

2604件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。

●2019年7月20日登城 夏みかんさん
58城目(18年ぶり2回目)。

前泊していて時間に余裕かあったので、函館朝市、函館競馬場、ラッキーピエロ、あじさいに寄り道した後に、五稜郭タワーに。タワー受付でスタンプを出していただき、押印。その後、高いところから綺麗な星形を見渡しました。全体を上から俯瞰できるので、900円は高くないと思います。飽きることなく、長い時間眺めていました。

その後、徒歩で堀を1周(1.815キロ)。ランニングしている人が多数いて、羨ましい限りです。途中、六花亭五稜郭店で休憩予定でしたが、混んでいたので断念。その後、奉行所に向かったあと、再び五稜郭タワーへ。

というのも、戊辰戦争終結150周年記念のスタンプラリー(10月末まで)をやっていたからです。これは、展望台・物販・飲食の3コーナーで会計をすると箱館戦争オリジナルクリアファイルが貰えるもの。展望台はクリアしているので、お土産物購入&ソフトクリームを食べて、ファイルをゲット。

バスで函館フェリーターミナルに向かい、帰京しました。
●2019年7月15日登城 ぐんま〜さん
函館駅前からバス1番乗り場19系統富川会館行き7:16発に乗って五稜郭公園入口で下車し、徒歩にて五稜郭へ。
35分程で一通りまわってから一旦8:00オープンの五稜郭タワーに行くと、スタンプラリーが10月末までやっているようで、展望台・物販・飲食の3コーナーで会計をすると箱館戦争オリジナルクリアファイルが貰えるとの事。
早速、展望1階の売店で五稜郭クリアファイルを買い、1階のカフェでラムネ風味の新撰組ソフトを食べてファイルをゲット。
9:00開館の箱館奉行所に戻って30分見学した後、バスにて五稜郭駅に行き電車に乗るはずが、直前に来た別のバスで函館駅に行ってしまう。
やむなく10:18発の電車で新函館北斗駅に行き、10:53発の東京行き新幹線に乗って次の八戸駅の根城へ移動。
●2019年7月15日登城 柏原ぶどうさん
近くの五稜郭タワーから見下ろすのが良いと思います。
●2019年7月13日登城 ゆーくん&ユリちゃんさん
73城目。
中部国際空港から空路1時間半、昼函館空港に到着。レンタカーでまずは塩ラーメンを食して湯の川温泉のホテルに車を置き、函館市電で五稜郭駅から町並みを見ながら徒歩約10分で五稜郭タワーに到着しました。タワー搭乗券を買ってスタンプの場所を聞くと、団体受付にあるとのことでしたので、すぐ裏側の窓口でスタンプを押しました。タワーに登って五稜郭全体を俯瞰してから函館奉行所や城壁を楽しみました。北海道メロンソフトもおいしかったですよ。
●2019年7月10日登城 藤田城さん
登城
●2019年7月7日登城 こんちゃんおやじさん
北海道城巡りの旅3城目。
松前城からレンタカーで移動。近くの駐車場に停めてまずは城内を一巡り。奉行所も見学。スタンプは奉行所の中かと思ったら向かいの売店で無料で押せました。その後は五稜郭タワーに上り上から見ました。やはり五稜郭は上から見ないとそのだいご味は味わえません。
次は続百名城の志苔館。
●2019年7月7日登城 怪盗キッドさん
竹〜に短冊  七夕祭り〜
大いに祝おう〜
ロウソク一本ちょうだいな


七夕に北海道、最後の城を攻めてきました!
函館の街は子供が歌を歌いながらお菓子をもらうイベントが行われてました
●2019年7月6日登城 たけGさん
57城目☆☆☆
箱館戦争の舞台となった西洋式城郭。
塗りつぶしを始めてからは、初登城。
朝10時ごろに着いた時はタワーも空いていたが、帰る頃にはかなり混んでいた。
観光地ですね。
●2019年7月6日登城 maikoさん
😆
●2019年7月6日登城 くらっちさん
チャシ(根室)から飛行機で函館まで飛んで攻めました
●2019年7月5日登城 58rssplさん
本日4城目で行きました。

奉行所も再現されていたので見学をしました。
五稜郭タワーからみた五稜郭もとても良かったです。
●2019年7月5日登城 しいなさん
7城目☆
晴れていたので五稜郭タワーからよく見えました!
やはり写真を撮るのには少し苦戦…ですがいい景色でした。五稜郭内も落ち着く雰囲気で良かったです。
スタンプは休憩所というより、売店の中にありました。
●2019年7月3日登城 OG36さん
過去日本一周の途上
●2019年7月1日登城 ivanovさん
98城目。
五芒星の形がきれい。あとは晴れてさえいれば...
●2019年7月1日登城 hiroさん
1992年9月6日登城
●2019年7月1日登城 torusawaさん
a
●2019年6月29日登城 MKDさん
6/29登城
●2019年6月28日登城 かえるくんさん
まずは五稜郭タワーに登って全体を俯瞰してから城内に入るも、思っていた以上に規模が大きく、自分がどの辺りににいるのか今ひとつ分からない感じ。実家近くにある龍岡城とは桁違いです。堀の周り一周すると1.8キロとのことで、気持ちよさそうにランニングする人を見て、自分もシューズを持ってくればよかったと少し後悔。
●2019年6月28日登城 すわこばさん
85/100登城
東京から北海道新幹線に乗り約5時間
函館から路面電車で15分位それから五稜郭まで徒歩10分。
スタンプは五稜郭タワーで貰いました。
チケット売り場の裏側に置いてありました。
●2019年6月27日登城 あわくるふさん
五稜郭公園前電停から歩いて。
ここはどこの国だろうと思う位、外国人が多い。
●2019年6月26日登城 ぞうひょうさん
 82城目。新幹線木古内駅に隣接する道南いさりび鉄道で函館へ。海沿いを通るので眺めは最高。ただ五稜郭駅で降りても徒歩30分はかかるのて注意が必要。五稜郭内の箱館奉行所は木で再現されていてなかなかいい感じ。五稜郭タワーに登れば全体像が見渡せるが、ふと、他の城でもタワーがあればいいのにと思う。
●2019年6月25日登城 古典厩さん
五稜郭タワー前にバイク用駐輪場有り
●2019年6月23日登城 トニーニさん
五稜郭タワー団体受付のカウンターにあります。
チケット買わずにスタンプ押せます。
●2019年6月22日登城 クバードさん
五稜郭タワーから全体像を確認した後、登城。復元した函館奉行所(1/3程度のようですが)もまだ新しく、意外に楽しめました。
ただ、あの規模感や当時の武器の射程距離を考えると、城郭というより少し防御の堅い行政施設といった感じかもしれませんね。
●2019年6月22日登城 ぐれちゃんさん
100名城:99城目 【通算:144城(99+45)】
スタンプは箱館奉行所前のお土産屋さんのカウンターから出してもらいました。松前城を早めに切り上げたので奉行所の公開時間に間に合いました。五稜郭は2006年に一度タワーまで来ています。いよいよ100名城、聴牌で立直です。チャシ跡群の単騎待ちですが、寒くなる前に上がれるかな。。。
●2019年6月22日登城 葉隠さん
67城目
五稜郭タワーと箱館奉行所は最高でした。
箱館奉行所の歴史発見ゾーンでは、スタッフの方に色々なエピソード等を、長時間に亘って解説していただきました。歴史発見ゾーンでは、世界中の稜堡式城郭の映像も見れて楽しめました。
五稜郭設計者の武田斐三郎顕彰碑に触れると頭が良くなるという噂があるらしく、皆顔に触るので顔だけ光り輝いているのだそうです。
●2019年6月21日登城 lemonさん
新函館北斗駅からバスで警察署前で下車。
五稜郭には何度も来ているし時間も遅くなってしまったので、五稜郭タワー受付でスタンプのみです。
●2019年6月20日登城 りょふさん
66城目
●2019年6月17日登城 ひこぼんさん
97城目。平日というのに観光客で一杯、「戊辰戦争終結150周年」で賑わっていました。
西洋式城郭なのに日本のお城の技術が満載(私感です)とは・・・驚きです。

写真1:見事な星形。死角を無くす「屏風折れの石垣」がパワーアップした究極の姿か。
写真2:大手口の石垣には人吉城(熊本県)でも見た「刎出(はねだし)」が。西洋から導入された珍しい遺構ですが、敵の侵入を防ぐ「武者返し」といえば日本のお城のポピュラーな仕掛けです。
虎口の「身隠塁(みかくしるい)」も見事です。が、「枡形虎口」の方が優れているような・・・?
写真3:半月堡。先が尖っていて船の舳先のようです。さしづめ「角馬出」ならぬ「三角馬出」かと。

300年前なら難攻不落の名城も、最新兵器には敵わなかったという事でしょうか?
●2019年6月17日登城 ポンテさん
とてもキレイな城址公園。

五稜郭タワー900円は高い。
●2019年6月13日登城 redhot18kipperさん
・社員旅行で
●2019年6月13日登城 猫テンちゃんさん
33城目です。
●2019年6月10日登城 ロイさん
札幌から函館へ飛行機で移動✈空港からはバスで到着。
まずはタワーに登って全体把握。展望台の中で得た情報を元に下に降りて散策。
奉行所は再現されてるが広い!
帰りは掘の外側を回って後にした。
●2019年6月9日登城 ワンピースさん
99城目。2度目の五稜郭。前回は五稜郭タワーの上からしか見れていなかったので今回はじっくり散策。函館奉行所も復元されてとてもよかったです
●2019年6月8日登城 すかいおーかーさん
2回目の登城でスタンプを押せました。
●2019年6月7日登城 だてっちさん
★★★日本100名城→77城目★★★
●2019年6月7日登城 太刀三郎さん
92/200 登城
ここは中国人が多い。
聞こえてくる会話が中国ばかり。
五稜郭タワーからの眺め良し。
一度行く価値あり。
タワーの中も充実してます。
今でも中でもらったファイルケース(幕末の絵入り)は今でも使っています。
●2019年6月5日登城 のぶこさん
100城目。
朝市に行った後、五稜郭タワーの10時のガイド
ツアーに合わせて行った。
戊辰戦争終結150周年記念チケットは10月末までの
期間限定、11種類のデザインで発行中。

箱館を治める為設置された奉行所の移転に伴い、
ヨーロッパの城郭都市をモデルとして考案された
五稜郭。100名城の中で1番新しい城(跡)だ。
復元された函館奉行所は臨時休館だったので
外周を歩いた。

思い出と共に始まった100名城巡りの旅もこれで
終えた。体力のある内に達成できた事を嬉しく思う。
旅好きばあばの訪れた場所をいつの日か孫達に
知ってもらえたらと思い記録として残した。
重伝建地区は残り2ヶ所、続100名城はぼちぼちと...

写真右:はまなすの花(雅子様のお印)
●2019年6月2日登城 紫熊大好きさん
77/100
3回目の登城です。松前城から1時間半かかって移動しました。
五稜郭タワーでスタンプを押し、ひとまずタワーの上から五稜郭を眺めて登城しましたが、時間が遅かったため閉門になり登城は翌日としました。
翌日、再登城しました。今回は前回できなっかた外周を回りましたが、時間の都合から半分で断念し、次の志苔館に向かいました。
●2019年6月1日登城 まっちゃんさん
4度程訪れてます。
●2019年6月1日登城 MATCHさん
旅行
●2019年5月27日登城 たなごさん
スタンプは奉行所の正面にある売店にあります。
おばちゃんに言うと出してくれました。
●2019年5月26日登城 HIRO15さん
通算105城(61城・続44城)
100名城61城目
日本100名城2番
北海道函館市五稜郭町 五稜郭

2泊3日北海道道南百名城レンタカーの旅
快晴の最終日 函館市内の宿をチェックアウトし、
金森レンガ倉庫群を散策後五稜郭へ
中央図書館駐車場に止める
まずは、最上寺で御朱印し、五稜郭タワー展望台で眺望を楽しむ
因みに、3回目
やはり、有名処だけあって、人が多い
数年前に、復元された函館奉行所が、凄くよかった。
名古屋城の本丸御殿のような感じかな?
城内敷地内も、それなりに遺構が残っていて良かった。
追伸 昼食は図書館駐車場隣の函太郎で、なかなか美味しかった。

スタンプ:五稜郭タワー券売所
歩く距離:並
評価:A(函館奉行所加点)
駐車場:函館中央図書館駐車場(有料)
●2019年5月26日登城 厚木itiroさん
ついに北海道に上陸しました。今回目指すのは五稜郭と松前城です。五稜郭公園近くのホテルに泊まったので五稜郭を見回り終わったのはまだ8時前、8時40分頃お店の人の好意で時間前にスタンプをゲットできました。北海道の人は本当に親切で優しいです。
●2019年5月24日登城 ぷみぽんぽんさん
3度目の訪問。
平日で観光客もそれほど多くなく、藤の花が見頃で良かったです。
●2019年5月23日登城 どあら2006さん
志苔館から移動し到着してすぐ五稜郭タワーへ上りました。星形の城郭が目の前に広がり感激しました。下に降りて城内を散策すると規模が大きく上から見ないとその形を確認しづらいと思いました。このあと函館山へ移動しましたが、函館市内のどこからも五稜郭タワーが見えます。
●2019年5月19日登城 モンキーDルフィさん
『82城目』
●2019年5月18日登城 じょにーでっぷぅさん
スタンプが始まる前に、行っていましたので、
再度、訪問したいと思います。
嵐の札幌公演にあわせて行ってきました。
時間がないため、タワーから眺めただけです。
●2019年5月18日登城 かむろんさん
五稜郭タワーから五稜郭が見えた瞬間はすごく感動した。
●2019年5月18日登城 yaguchi776さん
世界の星形城郭の写真がある。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次のページ

名城選択ページへ。