トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID128
名前KD
コメント2011年11月 1000城館探訪達成

2012年7月現在 1056城館(攻略失敗含まず)

「城館探訪記」
http://kdshiro.blog.fc2.com/


2018.4.6
始まりました続百名城。またこちらでもよろしくお願いいたします。

2023.11.21
それでは皆さま、日本300名城があったらまたお会いしましょう。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
箕輪城
2007年9月16日
まだ整備途中な感ですが、趣があります。かなり大規模な堀切もあり。スタンプが盗難されないか心配。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1171.html(先行公開)
金山城
2007年9月21日
本丸跡まで真っ直ぐ登っていったらスタンプ設置場所を通り過ぎていて少し焦った。整備が進んでおり、景色は最高。本丸の裏側には当時の残存石垣あり。さらに余力のある人は本丸北側から尾根伝いにある北城(坂中城)まで行ってみるのもいいかも?
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2736.html(先行公開)
甲府城
2007年9月25日
駐車場がないのでこっそり県庁に止めようとしたら追い出された。謎のモニュメントがそびえる。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1890.html(先行公開)
武田氏館
2007年9月25日
スタンプは宝物殿受付、状態は良好。要害山から望む甲府市街(と躑躅ヶ崎館)も載せておきます。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1894.html(先行公開)
川越城
2007年9月26日
本丸御殿受付のおじさんに話したらスタンプを出してくれた。良好。城の御殿建築が現存している例は少なく、現存天守よりも貴重かも?
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1914.html(先行公開)
鉢形城
2007年9月26日
資料館は凝った編集映像などがあり面白かった。
(2008年10月13日再訪)歴史館は機器不調のため入場無料。前回行けなかった伝御殿曲輪や二の丸周辺を散策。道路が思いっきり城内を分断しているのがもったいないが、荒川の断崖を利用した天険の要塞を実感。マムシ注意の看板のイラストがかわいい。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1915.html(先行公開)
八王子城
2007年9月26日
2009年6月20日本丸未訪のため再登城。管理棟ではガイドが家族連れに「小学生の団体も登っているから時間さえかければ大丈夫」と力説していたが、正直普通の大人よりも小学生の方がよほど山登りに向いていると思うのだが・・・
金子丸→八王子神社→松木曲輪→本丸→小宮曲輪と見学。帰路は慰霊塔経由で直接御主殿裏に向かう。途中苔むした石垣などいくつか遺構もあるが、かなり険し目のルートなのでお勧めはしません。御主殿や曳橋周辺は整備が進んで綺麗です。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1899.html(先行公開)
小諸城
2007年10月6日
駐車場は少し奥まで入れば無料でとめられるところがかなりあり(その分少し歩くが)。スタンプは皆さんが言われているような状態で、職員の方に綺麗に押すコツを聞いて練習して押したがやはり微妙な出来に。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1887.html(先行公開)
上田城
2007年10月6日
下の駐車場から見上げた城構えは迫力あった。敷地内は綺麗に整備されていて、散歩にはよさそう。ちょうどこの日から記念特別展「秀吉と真田」が開かれていたので、興味深く見学。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1885.html(先行公開)
松代城
2007年10月6日
数年前に訪れたときと比べ見違えるように小奇麗に整備されていてびっくり。スタンプは薄し。管理人?のおじさんが近づいて話しかけてこなければもっと体重をかけて押したのだが・・無念。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1374.html
春日山城
2007年10月7日
大規模な山城だが道が整備されているので登城は安心。とはいえすべて見ようとすると時間がかかる。スタンプは麓のものがたり館で押印。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1875.html(先行公開)
松本城
2007年10月12日
流石は国宝天守。どの角度から見ても立派。天守内は渋滞、急勾配の階段、最上階からの眺めもいまいち。それでもせっかくなので登りましょう。スタンプの状態は良好だが、力を入れすぎて押したため失敗。ショック。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1882.html(先行公開)
高遠城
2007年10月13日
仁科盛信奮戦の地。早朝のため誰もいない城内を散策し、高遠閣前でスタンプ発見。悲惨な保存状態を覚悟していたが、色が完全な緑ではない程度でそこまでひどくはなかった。赤いスタンプ台を使わないでくれとの注意書きが貼ってあった。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1881.html(先行公開)
白河小峰城
2007年11月23日
石垣が印象的なお城。遠くから眺めたほうが立派で賞大賞受賞候補。スタンプ状態は良好。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1920.html(先行公開)
水戸城
2007年11月24日
前日車中泊をし、寒波が到来していたため凍えそうになる。迷いつつ朝一で到着すも、開門は9時から。弘道館内に展示されている当時の写真を見て昔を偲ぶ。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1916.html(先行公開)
足利氏館
2007年11月24日
城というより完全にお寺の印象。寺が無ければ館跡として見られたんでしょうけどね。足利学校も一緒に見学。栃木で唐沢山城が選定されずにここが選ばれたのは最大の謎。どんな基準があるの?
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1228.html(先行公開)
一乗谷城
2008年3月22日
朝1で到着。スタンプ設置の事務所が開くまで時間があったので、山城まで登ってみる。熊出没注意の看板にビビリながら登ったが、えらく大変だった。途中で道が消えてたし。まさか100名城で東国のマイナー山城ばりの藪漕ぎをするとは思わなんだ。それはさておき朝倉氏館跡はよく整備されており、静寂ないいところだった。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1862.html(先行公開)
丸岡城
2008年3月22日
現存天守で知られる丸岡城。内部も余計な展示物のない朴訥とした感じ。しかし、スタンプはどう管理すればこんな状態にできるのか不思議なほどの超最悪状態。・・・残念。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1215.html
金沢城
2008年3月22日
いろんな種類の石垣があるなあ・・。しかし人が多いし、車を停める場所にも一苦労。駐車場が有料のところにはあまり来たくないな。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1863.html(先行公開)
高岡城
2008年3月22日
スタンプ設置場所の博物館に時間ぎりぎりに滑り込みスタンプゲット。射水神社でも時間ぎりぎりで御朱印を頂き、その後城内をゆっくり散策。きれいな公園です。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1865.html(先行公開)
七尾城
2008年3月22日
2009年10月25日:本丸未訪のため再訪。早朝の朝靄のたちこめる中、調度丸から本丸〜西の丸〜二の丸〜三の丸〜安寧寺〜寺屋敷コースで一周。駐車場にあるパンフレットの縄張図が役に立つ。城を見た後は城山展望台まで行くと、さっきまでいた本丸跡を見下ろすというなかなかすごい眺めを味わえる。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1864.html(先行公開)
二本松城
2008年4月13日
前日夜に到着。復元された箕輪門がライトアップされていて壮観。翌朝本格的に登城。早朝だというのにやたらと犬を連れて散歩する人たちと合う。整備復元が進んでおり、全部見ようとすると結構時間をとられる。天守台跡の石積も立派。スタンプ設置場所の歴史資料館は微妙に離れた位置にあるので注意が必要。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1588.html
会津若松城
2008年4月13日
水掘・石垣がとても立派。天守内は展示物いっぱい、人いっぱい。いろいろ勉強になります。スタンプの状態はまずまず。設置場所がお土産売店と完全に同一化しており、結構わかりにくいかも。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1334.html
山中城
2008年4月29日
国道1号を挟んで両側に城郭が並ぶ。やはり土の城は心が落ち着く。北条流築城術特有の障子堀や畝堀など、非常に見ごたえあり。国道沿いにある売店は10時に開くようです。少し待っててよかった。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1871.html(先行公開)
小田原城
2008年4月29日
門をくぐると動物園。象さんが出迎えてくれます。天守からの眺めも良し。スタンプ設置箇所を示す例のステッカーがなかった。駐車場が・・・
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1897.html(先行公開)
江戸城
2008年8月23日
東京出張の機会に登城。外苑や北の丸には入った事があるが、東御苑内は初めて。大手門から入り、休憩所にあるマップを見ながら一通り見て回ったが、とにかく広大。天守台跡の石積みも巨大だし、本丸広場も二の丸庭園も広い。スタンプは和田倉休憩所で。なにやら結婚式の準備をしていたが気にせず押印。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1524.html
佐倉城
2008年9月14日
噂のプレハブ施設でスタンプ押印。いろいろ資料もあるが、西日が差し込みサウナ状態で死ねる。その後歴博に移るが、展示物の膨大さはおそらく日本最大級。時間があまりにも足りなかったため、最後は疾走状態になってしまった。先に歴博から見学するべきだったかもしれないが・・・要再訪。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1904.html(先行公開)
駿府城
2008年9月25日
朝8時に城内へ。地元の学生さんが普通に通学路として城内を歩いている。東御門券売所は9時開場なので、それまで敷地内を巡る。でかい家康公の銅像や手植えのミカンを眺め、一回りして戻る。まだ8時半か。今度は堀沿いにもう一周してみる。おぉ、ネコ発見!2匹・3匹と集まってくるネコたちと心行くまで戯れ、最高に和む。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1870.html(先行公開)
掛川城
2008年9月25日
高知城を参考にしたという木造の復元天守は内部の階段もそれなりに急勾配で、当時の状況に近づけて再建した跡がうかがえる。現存の二の丸御殿もおすすめ。そういえば天守脇で係員のおじさんが井戸の深さについて語ってくれたなあ。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1868.html(先行公開)
長篠城
2008年9月25日
史跡保存館にて押印。誰もいない館内を独占状態、音声ガイダンスもフルで聞く。鳥居強右衛門関連の展示がやたら充実していた。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1856.html(先行公開)
岐阜城
2008年9月26日
かねてより登城したかった岐阜城。雨が降りしきる中、ロープウェイ代をケチり登山する。少し登ると分岐点があり、左が瞑想の小径、右が馬の背登山道。右の道には赤字で「老人・幼児には絶対無理です」との立て看板。「せっかくなので右の道を選ぶぜ!」(←?)と傘をさしながら底の磨り減った靴で濡れる岩山を登るが、途中の難所など疲れよりも恐怖が上回ったほど。頂上に到着したときには雨と汗でびしょぬれ状態。傘の意味無い。天守頂上からの眺めも、雨のためほとんど見えず。展示物の少ない資料館でスタンプ押印後、瞑想の小径で下山。道自体は馬の背より格段に緩やかだが、雨が本降りとなり全く楽ではなく、一人ダイハード状態。なぜこんなことに。準備なしの人や悪天候の日はロープウェイを使いましょう。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1301.html
犬山城
2008年9月26日
再訪となるのでスタンプだけ押させてくれないかなと思ったが、入り口のガードが固かった。それほど興味のない(失礼!)資料館とからくり展示館との抱き合わせ商法で500円也。現存天守特有の急勾配の階段。バリアフリーを真っ向から否定してくれる国宝です。岐阜城では眺めを堪能できなかったが、ここでは天気も回復して最高の眺望。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1387.html
岩村城
2008年9月26日
歴史資料館でスタンプ。展示内容を考えると入館料400円は少しお高い。国道経由で出丸駐車場へ。幕藩期に使用された城郭の中では最も標高の高い山城という事だが、比高で考えるとそんなにたいしたことはないので、徒歩の登城をおすすめします。本丸周辺の石垣群はすばらしい。周囲の山谷から霧が陽炎のように発生しており、日が傾きかけた中神秘的な空気を感じた。(3枚目の写真は苗木城から岩村城方面を遠望したもの)
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1860.html(先行公開)
観音寺城
2009年3月21日
早朝に到着。林道が開いていないため、石寺楽市会館から徒歩で登城。マゾい石段が延々と続くが、時間にも余裕があったため気分よく登れた。観音正寺でスタンプを押し、そこから脇の山道を少し歩くと本城に着く。総郭数が1000を超えるというトンデモな山城ということもあり、とても全容は把握できない。そのまま進むと桑実寺境内の有料区間に入る罠がある。帰りはマゾい石段をハイスピードで下っていったら、麓のあたりで膝がカクカク状態に。下りの方が膝に負担が掛かるのは知っていたが、普通の登山道よりも石段の方が衝撃が増すらしい。車で行かれる方は500円盗られるが林道を使用する方がいいかも。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1389.html
安土城
2009年3月21日
駐車場が有料になっていたので遠くの無料で止められるところから歩く。石垣がすばらしい。観音寺城では膝カクカク状態になったものの、こちらでは登りながら膝の調子が良くなっていくという不思議な体験をする。信長の力?
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1854.html(先行公開)
彦根城
2009年3月21日
天守の前は黒山の人だかり。ひこにゃんの出待ちらしい。係りのお兄さんの注意事項で「ひこにゃんに石を投げないでください。」というのがあり、なんか笑えた。生ひこにゃんを見れて大満足し、ボッタクリ価格のひこにゃん人形も買ってしまう。車のフロントに飾り、以後の城攻めの先陣を切らせる事に。まさに井伊の赤備えそのもの。スタンプは券売所脇に放置されていたが、係りの人に頼むと奥からシャチハタタイプのスタンプを出してくれた。良好。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1855.html(先行公開)
小谷城
2009年3月21日
戦国歴史資料館でスタンプ。入館すると地図や資料をもらえる。ここの職員のおじちゃんから城の概要や車での道のりを教えてもらい、その通りに番所近くまで車でGO。そこから少し歩くと本丸で、さらにいくつもの郭が続く。山王丸まで行くと左手に谷を挟んでひと回り高い山が聳え立つ。そこが大嶽で、小谷本城を見下ろせる。最後に赤尾屋敷跡の長政公自刃の地を訪れる。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1393.html
新発田城
2009年4月11日
海に行きたいと言う友人の車に同乗し、新発田城もルートに組み込むように誘導に成功。高速1000円の恩恵にあずかり、驚くほど早く到着。友人は距離が遠いとぼやいていたが、いつも三国峠往復ルートを使っている自分には関越トンネルは神のような楽さ。高速バンザイ!城は春祭り期間とやらの影響らしく、やたら人が多い。城に興味のない友人もそれなりに楽しめた模様。これが誰もいない・何も無いの山城だったらブチギレてたろうなあ。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1552.html
山形城
2009年5月5日
入場、東大手門櫓内、最上義光歴史館、山形市郷土館、さらには城内駐車場まですべて無料。県立博物館も無料(これはこどもの日で特別)。現在本丸復元作業中で莫大な費用がかかるだろうに太っ腹です。市内のGSでは洗車も無料でしてくれたし。I love YAMAGATA!城内の鮭様こと義光公の像カッコイイです。駒姫の一件をうけては反豊臣になるのも当然と。歴史館でスタンプ(ゴム印)、良好。郷土館の展示はマニアック。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1926.html(先行公開)
多賀城
2009年5月9日
高速1000円で宮城へ。妙に立派な文化センター(入場無料)でスタンプ押印、もう一つの通常スタンプの「あやめ姫」がかわいい。城跡は駐車無料。多賀城碑前ではおじいさんガイドが「ここは城ではなく古代の柵です!」「土塁の一部をコンクリートで固めたのは評判悪いんだよなあ」政庁跡ではおばちゃんガイドが「かつては東北で最も繁栄したこの地も、残っているのは石(碑文)と石(礎石)だけ」(上手いこと言うなあ。)どちらも熱心な説明をありがとうございました。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1330.html
仙台城
2009年5月9日
予想以上の要害地形だった。人が多い。政宗公像は逆光炸裂。これはこれで味があるけど素直な写真が撮りたい方は午前中に行きましょう。見聞館でスタンプ、良好。3枚目は翌日訪れた米沢城で愛想を振りまいていた「かねたん」。かわいいぞ!
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1921.html(先行公開)
赤穂城
2009年6月6日
早朝に到着、大石神社に駐車。スタンプ押印可能時間まで周囲を探索。整備中地域にも軽く侵入したりと、一周するのに丸々1時間かかってしまった。忠臣蔵であまりにも有名な舞台で、江戸城で松の廊下跡を訪れた事を思い出す。時間つぶしに立ち寄った大石神社の社殿周りには忠臣蔵絵巻があり、これがことのほか面白かった。スタンプ状態は本丸櫓門下:×スタンプ帳に押さず 近藤源八宅跡長屋門受付:△これで妥協
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1843.html(先行公開)
岡山城
2009年6月6日
ここの情報を頼りに後楽園の無料駐車場に止める。これまでは写真などを見てもドベっとしたコンクリート天守という印象だったが、実際見るとそんなことは感じさせない。さすが備前宰相の城、周囲の石垣もすごい。入場800円だったら入らなかったけど、300円だったので中も見る。エレベーター!
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1834.html(先行公開)
鬼ノ城
2009年6月7日
ビジターセンターに駐車、センターはまだ開いてなかったのでボックスに入っていたマップを手に城内へ。西門・版築土塁に高石垣・屏風折れの石垣と見所たくさん。眺めも非常によいです。ただ石垣突端部からあまり身を乗り出すと、突風に煽られたら簡単に転落しそう。洒落にならないので御注意を。ビジターセンターに帰還、ビデオや展示物はとても参考になります。スタンプ状態は良好。いつの間にか駐車場にはたくさんの車が。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1835.html(先行公開)
備中松山城
2009年6月7日
山中鹿之助の墓に寄ってから、中腹の駐車場まで車を走らせシャトルバスに乗り換える(往復300円)。鞴峠からは登城心得を読みながら登山。登山道は整備されているが、未整備だったら相当に厳しい地形と感じる。山上の石垣群は素晴らしい。その上には猿がいたが、カメラを向けるとサッと姿を消してしまった。残念。スタンプ状態は普通。天守脇に設置されているお茶があまりに美味しかったので欲張って10杯ほど飲む。結果お腹が冷えたのは言うまでも無い。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1836.html(先行公開)
津山城
2009年6月7日
街の真ん中の小高い丘一面に並び立つ石垣が遠目にも映り、テンション上昇。復元された備中櫓でスタンプ、良好。綺麗な畳の上で休みながら城の再現CG映像と復元作業の映像を観賞。御上段の間も独占でちょっと藩主気分。想像を上回るお城で、隅々まで探索しても全く飽きません。懐かしい感じすらしました。ナゼ?ちなみに石垣の端はなかなか危ない。街並みを見渡す景色も、山城の山頂からの眺めとはまた別の良さがあった。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1837.html(先行公開)
伊賀上野城
2009年7月18日
日本一を争う高石垣、やはり素晴らしい。高石垣の上からは隣接する高校の様子も見て取れるが、あんまり覗いてると不審者として通報されかねないので天守へ。入城500円。受付でスタンプ、良好。壁にへばりついている忍者と、最上階の天井一面の色紙絵が珍しい。本丸より高い位置に筒井天守跡があるが、そこへ向かう階段は草に覆われていて怪しさ満点だった。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1852.html(先行公開)
千早城
2009年7月18日
歴史上有名な場所も、自然地形に拠り過ぎているため遺構は削平された郭や堀切がなんとなくわかる程度。それも後世の改変かも。スタンプ設置場所の「まつまさ」は500円以上の買い物で600円の駐車代が1時間無料に。ということで金剛山カレーを注文。何が金剛山なのか最後まで謎の普通のカレーだった。豆腐料理が名物とのことなのでそちらの方がよかったかも。椎茸茶は美味しかったなあ。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1847.html(先行公開)
高取城
2009年7月18日
夢創館にてスタンプ、良好。おばちゃんがとても親切。冷たいお茶を御馳走してくれ、城への道を詳しく教えてくれる。一緒にいたおばあちゃんもいい人で和む。車で七つ井戸下まで行けるが、手前の壺阪口から登城。麓からの比高は400m近くはあるでしょうか。近世城郭の中ではダントツではないだろうか。三大山城、険しさの比較なら高取>>備中松山>>岩村といった感じになりそう。しかしほんとに暑かった。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1849.html(先行公開)
松阪城
2009年7月19日
本居宣長記念館駐車場に駐車。車道のすぐ脇に石垣がせまり迫力がある。四五百森に築かれた築城の名手・蒲生氏郷の傑作。しかし氏郷についてはあまりプッシュされていない。歴史民俗資料館でスタンプ、良好。資料館の建物自体も文化財。二の丸ではネコ発見!ネコスキー
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2602.html
岡崎城
2009年7月19日
現在は岡崎公園として整備され観光地化が進んでいる。花時計・からくり時計・忠勝像・産湯の井戸などがあり、石垣や空掘などもしっかり残っている。天守閣受付でスタンプ。割引券を使い入場、展示も充実している。それ以上に「三河武士のやかた家康館」は見ごたえ充分。「決戦!関ヶ原」はジオラマとスクリーン併設で、なかなか手が込んでいる。アンケートに答えて味噌キャラメルをもらう。こういうお城、嫌いじゃないです。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1857.html(先行公開)
福山城
2009年9月21日
天守入口でスタンプ、良好。天守単体はかなり大きく感じる。木造でないから駄目という人もいますが、現存だろうがRCだろうが造形がよければかまわないだろうと思うのは、きっと自分が中世城郭派だからでしょう。とはいえ戦災で消失しなければ間違いなく国宝指定なので、いくら天守にこだわりがないといってもやはり惜しい。重文の伏見櫓と筋鉄御門も必見。この城はJR側から見るのが一番サマになりますね。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1831.html(先行公開)
郡山城
2009年9月21日
吉田歴史民俗資料館で押印、良好。入場料300円。自家製作の郡山合戦の映像が流れる。資料館のスタンプのデザインがなかなかセンスあり。隆元公墓所近くまで車を移し、毛利歴代の墓、百万一心碑経由で登城。勾配はそれほどでもないが、城域が広大なため主要な郭をすべて見ようとすると結構疲れる。看板の数字通りの順序で回るのが一番効率的かも。旧本城へは尾崎丸を下り堀切を越えて行くが、こちらはあまりお勧めできない。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1832.html(先行公開)
広島城
2009年9月22日
早朝に到着。開城時間まで3時間あるので城内を探索。堀が広い!時間前に入れてくれる城も多いが、ここは9時ぴったりになるまで天守内には入れない。(今思えば、この時間を利用して原爆ドームまで歩いていけばよかったと少し後悔)入場は360円。城内の展示はなかなか充実している。天守内売店で押印、状態は普通。岡山城・福山城・広島城と戦災がなければと思う城の連続。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1833.html(先行公開)
岩国城
2009年9月22日
観光客でごった返しているがロープウェイ下の無料駐車場に停めることに成功。天守受付で押印、状態は普通。山上に築かれた近世城郭だが、本丸北側の空堀は中世山城っぽくて素敵。破却された石垣や本来の天守台跡も見ておきましょう。居館部は吉香公園として整備されており、堀もめぐらされている。吉川資料館は入場料500円と高いが、内容は充実。国宝狐ヶ崎の太刀・吉川元春の太平記・山中鹿介の兜に絶筆・吉川経家の遺書。資料館たよりのバックナンバー、ありがとうございました。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1829.html(先行公開)
萩城
2009年9月23日
無料Pに駐車。なぜか有料Pも隣接している。家族連れが堀の鯉に餌をあげていたが、鯉が集まりすぎてえらい事になっていた。入城は210円。料金所でスタンプ、状態はあまりよろしくない。東側を意識した防御に腐心した造りに、築城者の心情を感じる。詰丸からの眺望は望めず。クサビ跡の巨石も、予備知識がないと宗教上の何かと思わせそう。萩の町並みは幕末好きにはたまらないのでしょうね。来年は大河の影響で観光客が増えることでしょう。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1830.html(先行公開)
津和野城
2009年9月23日
リフト乗り場で押印、良好。ほかの人の書き込みを見ると登るのは楽らしいので徒歩で。面倒だなあ。(←オイ)リフト下に無料Pがあるが、徒歩登城の場合は少し上にある神社のPを利用したほうが便利。てくてく歩くと中世山城の遺構が。解説板によると全国的にも珍しい大規模な三重堀切とのこと。出丸付近に着くと、先客がリフト乗り場へと急いでいた。これで貸し切り状態。主郭部分の石垣群は幻想的とも思えるほど立派。しばし時間を忘れて佇む。眺望も雰囲気も素晴らしい。と、いきなり至近距離でマムシと対面。即下山を決意したのであった。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1594.html
松江城
2009年9月24日
平日だけど県庁のPに駐車できた。ただし警備員さんがいるので邪魔にならない場所に自己責任で。二ノ丸上ノ段には櫓群が近年復元され壮観。大手から入城するといきなり強烈な石垣がお出迎え。天守入場は550円。天守1階受付で押印、良好だがチョット濃い目。現存天守の中で平面規模で2番目に大きいということで、中も広々としている。最上階からの眺めも良く、宍道湖が望める。吹き抜ける風が心地よかった。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1838.html(先行公開)
月山富田城
2009年9月25日
歴史資料館窓口で押印、良好。入場は200円。展示は少ないが城の歴史などを学べる。山中御殿経由で本丸へ。三の丸・二の丸の石垣、二の丸からの眺望、本丸との間の堀切などが見所。織豊期に石垣で改修されているが、山上の縄張りなど正に中世山城といった感じで大好きです。度々攻防戦が行われた難攻不落の要塞というのも実感。吉川資料館で山中鹿介の遺品を見た後だけに、感動も大きい。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1839.html(先行公開)
鳥取城
2009年11月21日
堀沿いに縦列駐車し、まずは経家公の像へ。岩国の吉川資料館で見た直筆の遺書を思い出す。仁風閣で押印、良好。入館¥150。品のある建物で、池田の殿様についての展示が詳しい。そして近世期の石垣を眺めてから山上へ。休憩小屋にある山城番付なるものの選定はなかなか渋い。頂上からは砂丘も見える。晴れたり突然大雨が降ったりの良くわからない天気であった。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1343.html
竹田城
2009年11月22日
雲海を見るためにあえてこの時期まで登城を見送っていた竹田城。期待以上のすばらしい雲海を見ることができた。中腹の駐車場で車中泊までした甲斐があったというもの。しかしあの狭い天守台に50人は詰まっていたであろう光景は別の意味で壮観。立雲峡からの眺めも絶景。9時を過ぎてもまだ雲海は残っていた。頑張れば両方いけるのでぜひトライ。下山し駅の観光案内で押印、良好。(サイズが少し小さい?)
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1181.html
篠山城
2009年11月22日
立派な石垣に見とれながら運転していたら、城内の有料駐車場に吸い込まれてしまった。大書院受付で押印、状態は普通。大書院内ではじいちゃんガイドの解説を聞く。天守台からは丹波富士こと高城山が良く見える。城の周囲を取り巻く石垣の堅牢さは、流石は天下普請といったところか。築城時には岩盤を刳り貫く難工事までやっていたとのこと。雨が降ってきたので退散。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2473.html
明石城
2009年11月23日
図書館側のPに駐車。街中なのに広々とした緑あふれる空間。かつては本丸四隅に三重櫓があり、今も2基の重文櫓(巽櫓・坤櫓)が現存する。高石垣も素晴らしい。ガイドのおばちゃんが親切で、遠方より来た事を告げると「特別に」ということで明石城の冊子とパンフレットを持ってきてくれた。やさしい。サービスセンターにて押印、薄め。こちらの受付の女性はあまりやる気なさそう。一周半じっくり見学、ちょうど1時間弱。十分満足したけど、駐車場の時間制限がなければもう少し公園内でボーっとしていたかった。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1846.html(先行公開)
二条城
2010年9月23日
改めてじっくり回ると素晴らしい城郭です。
欧米系にアジア系、とにかく外国人観光客の割合が高かった。
駐車場600円・入城600円。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1848.html(先行公開)
盛岡城
2012年9月25日
久しぶりの百名城登城になりました。
石垣が見事。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2047.html(先行公開)
根城
2012年9月25日
八戸市博物館でスタンプ。
土の城はやはり美しい。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-3011.html
弘前城
2012年9月26日
見事な縄張りの城です。
天守も想像以上に大きかった。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2059.html(先行公開)
久保田城
2012年9月28日
佐竹史料館でスタンプ。こちらも縄張りが見事。
史料館内の絵図や御隅櫓内の展示も見ごたえあり。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2061.html(先行公開)
今治城
2013年3月21日
天守受付でスタンプ。入城500円。
海が近く、三大水城というのを実感。
詳細は後日ブログで。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2102.html(先行公開)
湯築城
2013年3月21日
湯築城資料館でスタンプ。入城・入館無料だが、駐車料金はかかる。
土の城派の私はお気に入りの城だが、一般的に見て100名城はどうかとも感じる。
詳細は後日ブログで。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2103.html(先行公開)
松山城
2013年3月21日
二之丸史跡庭園から黒門口登城道を登り山上へ。
実に見事な城。天気も良く最高の登城日和だった。
スタンプは天守前の観覧券売り場にて。状態はまずまず。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2104.html(先行公開)
丸亀城
2013年3月22日
駐車場無料。天守入口でスタンプ。やや滲む。
石垣が素晴らしい。今のところ石垣部門暫定1位の城。
三の丸から栃の木門跡方面に下りる途中、石垣をよじ登って遊ぶ子供たちと、それをおばさんが厳しく注意している場面に遭遇。
注意するほうが大人としては正しい行動なのだろう。よじ登る子供たちを見て将来有望だと感じた私は大人失格か。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2106.html(先行公開)
高松城
2013年3月23日
東側入口でスタンプ。状態は普通。
駐車場無料、入城料(玉藻公園入園料)200円。
城域の多くは埋め立てられているが、海水が引き込まれている内堀は健在。
天守台からコスプレイヤーが下りてきてびっくり。あのスカート姿の青髪のコスプレイヤー、一人で何をしていたのだろう(ちなみに男性)。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2110.html(先行公開)
徳島城
2013年3月24日
徳島城博物館受付にてスタンプ。良好。
この日は何かの催しがあったらしく、駐車場満杯。やむを得ず裏技発動。
山上の石垣群は立派。阿波の青石による緑がかった石垣も見どころ。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2114.html(先行公開)
福岡城
2014年9月21日
福岡城むかし探訪館でスタンプ。良好だが久々だったので長押ししすぎて滲む。
石高の大きさに比例してのさすがの近世城郭。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2242.html
大野城
2014年9月21日
県民の森管理事務所でスタンプ。状態は可。
凄い規模の城。主要ポイントを限定して見学した方がよい。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2247.html
吉野ヶ里
2014年9月22日
歴史公園東口でスタンプ、良好。
広大。そして暑い。しかしいい意味で予想を裏切った。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2260.html
佐賀城
2014年9月22日
本丸歴史館受付でスタンプ、良好。
歴史館の内容は充実。これで無料というのは通常考えられない。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2272.html
名護屋城
2014年9月23日
名護屋城博物館受付でスタンプ、良好。
さすがは特別史跡。あわせて陣城めぐりも行いたい。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2297.html
平戸城
2014年9月23日
天守受付でスタンプ、良好。
全体としてやや物足りなさを感じるも、天守内の展示は興味を惹かれるものあり。それと狸櫓のイラストがかわいい。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2314.html
島原城
2014年9月24日
天守受付でスタンプ、やや薄めだが良好の範囲内。
台風の日。噂通り天守そばまで駐車場になっていたので、天守の真ん前に愛車を止める。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2334.html
熊本城
2014年9月25日
頬頭御門の案内所でスタンプ、良好。
あらためて言うまでもないことですが、スゴイ城です。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2340.html
人吉城
2014年9月25日
人吉城歴史館でスタンプ、シャチハタ式ではなくゴム印タイプだったが良好。
熊本城の後では印象が弱くなるかと思いきや、なかなかどうして見ごたえあり。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2363.html
鹿児島城
2014年9月26日
黎明館内の案内所にてスタンプ、良好。
黎明館の職員・・・あまり思い出したくない・・・
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2367.html
飫肥城
2014年9月26日
いろいろあって本来の設置場所でなく小村記念館にてスタンプ。良好。
陸の孤島。交通の便悪し。しかし人は親切。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2384.html
岡城
2014年9月27日
観覧料徴収所にてスタンプ、良好。
凄い石垣、荒城の月。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2395.html
大分府内城
2014年9月28日
廊下橋内にてスタンプ、ゴム印タイプで外部放置の割には状態はまずまず。
これはなかなか評価が難しい城ですね。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2414.html
根室半島チャシ跡群
2015年5月5日
根室市観光インフォメーションセンターにてスタンプ、状態は普通。
親切な係員の男性からいろいろ資料もいただきました。
ここをクリアするといよいよ100名城制覇が見えてくる感がありますが、すぐに達成はしたくないジレンマもあります。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2443.html
松前城
2015年5月8日
天守出口の受付カウンターでスタンプ、やや薄いが可。
さくらまつり中で高齢者が大挙押し寄せ大混雑。駐車・入城ともに有料の天守内の展示より、駐車場含め完全無料の郷土資料館の展示のほうがはるかに内容が充実していた。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2509.html
五稜郭
2015年5月9日
奉行所前の休憩所にてスタンプ。設置場所がわからず城内をぐるぐる探してしまった。
稜堡式の縄張りも復元された奉行所もともに見ごたえ十分。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2555.html
和歌山城
2015年10月8日
天守前のチケット売り場にてスタンプ、ゴム印タイプで状態は普通。
さすが御三家の城。予想以上に見ごたえあり。
詳細は後日ブログで。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2689.html
今帰仁城
2016年4月10日
入城料400円。グスク交流センター休憩所でスタンプ、ゴム印タイプで良好。
さすが世界遺産、すばらしい城です。終盤まで残しておいてよかった。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2716.html
中城城
2016年4月10日
入城料400円。管理事務所窓口でスタンプ、シャチハタタイプで良好。
こちらも世界遺産、すばらしい城。
勝連城も合わせて登城をおすすめします。(100名城ではないが世界遺産)
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2728.html
首里城
2016年4月11日
駐車場320円、有料区域入城は820円とかなりお高め。
スタンプは複数設置されているが、系図座のものがシャチハタタイプと教えてもらったのでそこで押印、良好。
首里城公園スタンプラリーも完走。雨の中完全制覇はかなりハードだった。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2765.html
大洲城
2016年5月6日
入城料500円。台所櫓入口でスタンプ、シャチハタタイプで良好。
木造復元で力入ってます。城下町も見どころあり。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2798.html
宇和島城
2016年5月6日
入城料200円。天守内でスタンプ、ゴム印タイプで良好。
山上にあるのに石垣が立派。天守からの眺めもGOOD。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2807.html
高知城
2016年5月8日
天守入城420円。本丸御殿入口でスタンプ、シャチハタタイプで良好。
見事な城。御殿付きの天守は櫓単体よりも見ごたえあり。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2897.html
名古屋城
2016年10月9日
特別展のため天守入城800円。東門改札所でスタンプ、シャチハタタイプで良好。
日本三名城の名にふさわしい城。本丸御殿も素晴らしい。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2738.html(先行公開)
大阪城
2016年10月10日
天守1階案内所でスタンプ、ゴム印タイプで状態は可。
日本一の城といっても差し支えないでしょうか。アジア系外国人の数も多いこと。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2739.html(先行公開)
姫路城
2016年12月17日
100名城のラストは姫路城。好古園との共通券がお得なのでおすすめ。
スタンプは改札横の管理事務所で、状態は可。
詳細は後日ブログで。

それでは皆様、続日本100名城でまたお会いしましょう。
金田城
2018年4月8日
スタンプ押印2018.4.8 登城2018.4.9
ルールに従い押印日を記載

記念すべき続100名城1城目に選んだのは対馬の金田城。スタンプはスタンプ帳記載の美津島地区公民館のほかに厳原の「ふれあい処つしま」にも設置されています。フェリー利用者はこちらの方が便利。ちなみに両方でスタンプ押しましたがどちらも状態は良好。
詳細は後日ブログで。素晴らしい城です。
唐沢山城
2018年4月20日
唐沢山神社社務所でスタンプ、状態は可。
再訪となるところは基本的に見学は省略するつもりですが、ここは上のほうまで登らないとスタンプが押せないのでまた一通り見学してしまった。
詳細は後日ブログで。過去記録は下記の通り。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1233.html(過去記録)
笠間城
2018年4月20日
かさま歴史交流館 井筒屋でスタンプ、状態は可。交流館のシルバー職員は親切でした。
現地での説明板等の設置がやや不足気味なので、交流館2階にある城のガイダンス展示で内容を補完すると理解が深まると思われます。
詳細は後日ブログで。
土浦城
2018年4月21日
東櫓内受付でスタンプ、状態は可。
博物館と東櫓の共通券で105円。付属駐車場は博物館に入館すると無料券をもらえます。
今回は時間が早すぎてここの駐車場で閉じ込められる事態に・・・
詳細は後日ブログで。
忍城
2018年4月21日
行田市郷土博物館でスタンプ、良好。一つ目の自動ドアを入って右側に設置されているので、博物館に入館しなくとも押印することはできます。過去に登城済みのため見学省略。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1323.html(過去記録)
写真は代わりに訪問した丸墓山古墳。石田堤が築かれた場所です。
菅谷館
2018年4月21日
嵐山史跡の博物館でスタンプ、良好。
博物館は以前入館したことがあるので今回は受付で押印のみ。城域も以前に探訪済みですが、先行公開分の写真しか残ってなかったので再度軽く一回り。4月とは思えない暑さでした。
詳細は後日ブログで。過去記録は下記。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1905.html(先行公開)
杉山城
2018年4月21日
嵐山町役場でスタンプ、良好。きれいな庁舎で、休日でも普通に正面玄関から入ることができます。軽く冷房が入っていたので少しロビーで涼ませてもらいました。パンフレットも設置されているので入手しておきましょう。
城は過去に登城済みのため見学省略。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1187.html
備中高松城
2018年4月29日
城址公園資料館でスタンプ、状態は可。
再訪となります。前回は資料館に入れなかったので今回はじっくり展示物を見学しました。
詳細は後日ブログで。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1186.html(過去記録)
能島城
2018年4月30日
村上水軍博物館でスタンプ、状態は並。
海城を肌で感じることができる潮流体験船おすすめです。海鮮丼もおいしかった。
詳細は後日ブログで。
三原城
2018年4月30日
みはら歴史館でスタンプ、状態は可。
見事な天主台が残ります。暑くて周りを歩くだけで大変。
詳細は後日ブログで。
新高山城
2018年4月30日
本郷生涯学習センターでスタンプ、良好。
見ごたえのある城です。暑い中の登城は通常の3倍疲れます。写真は本丸から眺めた対岸の高山城。
詳細は後日ブログで。
浜田城
2018年5月1日
浜田護国神社社務所でスタンプ、良好。
再訪となるのでスタンプのみ。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1313.html
米子城
2018年5月1日
本丸にある東屋でスタンプ、状態は可。
過去に登城済みですが、スタンプが本丸にあるので再度探索。個人的にはスタンプはこのように外部設置パターンのほうがワクワク感があって好みです。
詳細は後日ブログで。
若桜鬼ケ城
2018年5月2日
スタンプは二の丸の作業小屋前のボックスに保管されています。外部設置で不安がありましたが状態は良好。このドキドキ感が昔ながらのスタンプラリーの醍醐味といえます。
こちらの情報を参考にして車道一番奥まで車で進みました。車がないと不便でしょうね。
詳細は後日ブログで。
出石城・有子山城
2018年5月3日
いずし観光センターでスタンプ。営業時間前だったのに快く応対していただけました。
出石城・有子山城ともに再訪。特に有子山城は前回夏場のくそ暑い時間帯に登城して地獄を見た思い出があるためもう登るつもりはなかったのですが、時間調整のため再び登る羽目に。暑さがなかった分前回よりはるかに楽ではあったが、それでも気軽に登れる城ではありませんな。
詳細は後日ブログで。
福知山城
2018年5月3日
天守入口でスタンプ、良好。
無料駐車場あり。「麒麟がくる」の宣伝も。写真は石垣の転用石。
詳細は後日ブログで。
黒井城
2018年5月3日
春日住民センターでスタンプ、状態は普通。
再訪となるのでスタンプのみ。過去の登城記録は下記参照。
写真はスタンプ設置場所から見た黒井城。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2191.html
佐柿国吉城
2018年5月3日
歴史資料館受付でスタンプ、良好。こちらがスタンプを探しているそぶりを見せても、直接聞かない限り絶対に対応しようとしない受付の態度に少しイラっとした。
城はなかなか見ごたえありました。詳細は後日ブログで。
玄蕃尾城
2018年5月3日
林道突き当りの見学受付ポストでスタンプ、良好。外部設置型のスタンプは状態がわからない分リスクが高いですが、きれいに押せた時の喜びはまたひとしお。日没後の時間帯でも押印することができるのがありがたい。おかげでこの後の移動スケジュールが大いに捗りました。
ちなみに城は再訪となるのでスタンプのみ。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1401.html
福井城
2018年5月4日
スタンプ設置場所の福井県庁舎は休日や時間外には入れませんが、かわりにスタンプを押した紙が山里口門にあります。ただ私はこちらの情報を参考にし、守衛室にお願いをしてスタンプ押印することができました。良好です。このサイトの情報と応対してくれた守衛さんに感謝します。
再訪となるので過去記事を載せておきますが、改めて探訪したので詳細は後日ブログで。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1218.html
越前大野城
2018年5月4日
天守入口でスタンプ、状態は可。
天守内に入城すると「天空の城」登城証明書をもらえます。晴れたり雹が降ったり面白い天候だった。
詳細は後日ブログで。
鳥越城
2018年5月4日
一向一揆歴史館でスタンプ、良好。
再訪となるのでスタンプのみ。歴史館も過去に見学していますが、9年ぶりとなるので再度入館してみました。ビデオ上映おすすめです。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1197.html
増山城
2018年5月4日
砺波市埋蔵文化財センターでスタンプ、良好。休日なのでセンターは閉まっていたが、一つ目の玄関入り口のドアだけは開錠されていて、そこで押印できました。
城はなかなか見ごたえあります。隣にある亀山城もついでに攻略。
詳細は後日ブログで。
富山城
2018年5月5日
天守2階でスタンプ、状態は可。入場料払わないと押すのは難しそう。
前日17時過ぎに観光案内所を訪れたところ、もうスタンプは押せないとにべもない対応。杓子定規で臨機応変さの無さは現状ここが日本ナンバー1。
詳細は後日ブログで。
高田城
2018年5月5日
高田公園内の管理棟でスタンプ、状態は可。
暑いので日陰を求めて移動しました。広く綺麗な公園です。
詳細は後日ブログで。
鮫ケ尾城
2018年5月5日
斐太歴史の里総合案内所でスタンプ、良好。案内所のおばちゃんがいい人ですぐにスタンプと察してくれたし、お茶も勧めてくれた。変なジジイが邪魔をしてお漬物をいただけなかったのが無念。
城のほうは戦国期の山城で見ごたえ満点。詳細は後日ブログで。
龍岡城
2018年6月2日
五稜郭であいの館でスタンプ、状態は普通。
再訪となるので軽い散策に留める。過去記録は下記参照。写真は今回訪れた川村吾蔵記念館前にあるミニ五稜郭。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1185.html(2008年登城時)
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2969.html(2017年であいの館訪問時)
新府城
2018年6月2日
韮崎市民族資料館でスタンプ、状態は可。
再訪となるのでスタンプのみ。資料館は入館無料で、隣接して大きな水車や『花子とアン』の撮影で使われた蔵屋敷などがあります。城に行く代わりにこれらをじっくり見学しましたが結構楽しめました。ただ立地的に車がないとスタンプを入手するのが少し厄介でしょうね。
過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1331.html
要害山城
2018年6月2日
藤村記念館でスタンプ、やや薄めだが長押しで良好の範囲内。
再訪となるのでスタンプのみ。記念館は入館無料で、直近の駐車場は30分無料。係の女性からは藤村記念館の移転の話や三代校舎の話などいろいろ聞くことができました。隣には甲府城山手御門もあります。
写真は前回登城時のもの。登城される方は熊城も一緒に攻略することをおすすめします。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2758.html(先行公開)
滝山城
2018年6月3日
早朝に訪れたため外部設置の中の丸にてスタンプ、良好。スタンプはほかに加住市民センターと道の駅八王子滝山にも設置されているようです。
再訪となりますが久しぶりに一通り見て回りました。だいぶ整備状況が良くなった印象。前回見逃した山の神曲輪からの眺めも良かった。
詳細は後日ブログで。2007年登城時の記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1898.html(先行公開)
村上城
2018年6月22日
村上市郷土資料館(おしゃぎり会館)でスタンプ、状態は可。スタンプ押印だけなら入館料はかかりません。
再訪となるのでスタンプのみ。本当は久々に登城するつもりでしたが暑かったのであっさりやめました。代わりに資料館近くの若林家住宅、三の丸記念館などを見学。
過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1555.html
米沢城
2018年6月23日
城内にあるコンベンション協会観光案内所でスタンプ、良好。
再訪ですが、案内所が9時ぴったりにならないと開かないので時間調整で再びぐるぐる城内を散策。新しいかねたんの石像がありました。
詳細は後日ブログで。2009年時の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1922.html(先行公開)
白石城
2018年6月23日
天守1階でスタンプ、良好。スタンプ管理状態は高で、入城料(大人400円)を払わないと押せません。やはり目の前で監視されている状態で押印するのは慣れませんね。私は外部放置型のほうが好きです。無料駐車場があるのはGOOD。
木造天守が素敵な城の詳細は後日ブログで。
三春城
2018年6月23日
三春町歴史民俗資料館でスタンプ、良好。スタンプだけなら入館料を払わなくとも押せます。本丸下にあるボックスにも24時間押印可能なスタンプがあり、こちらも良好。個人的には山城の場合このように本丸近辺で外部設置+麓の施設で管理の2パターンを用意してどちらか選べるのがベストと感じます。ちなみに城の資料は本丸下のボックスのほうにあります。
詳細は後日ブログで。
向羽黒山城
2018年6月24日
早朝に向羽黒山城跡整備資料室へ。スタンプは入口前に置いてあり24時間押印可能で状態は良好。このようにもったいぶらずにいつでも押せるようにしているのは好感が持てます。おまけにこれまでのところ外部設置型のほうがスタンプ状態がいいくらいです。
城は東日本最大級の名に恥じない見事な山城。詳細は後日ブログで。
高島城
2018年7月31日
天守1階でスタンプ、良好。入場料を払わないと押印できません。
城は過去に登城済み。この日は槍ヶ岳登山の翌日で足がバキバキ状態だったが、コンパクトな城なので再度軽くひと回りしました。詳細は後日ブログで。
小牧山城
2018年9月16日
山頂にある歴史館の入口(JAF割入館60円)で押印、やや薄め。
台風21号による倒木で大手道は通行止め。自然豊かな山で藪蚊が大量発生していた。詳細は後日ブログで。
大垣城
2018年9月16日
再訪。天守1階で押印、良好。天守単体の入場は100円、大垣市郷土館とのセット券で150円。天守下の広場でちょっとした戦国ショーをやっていた。詳細は後日ブログで。
鎌刃城
2018年9月16日
喫茶「源右衛門」前ボックスでスタンプ、良好。
「ワイルドな林道」(ボックスにある資料表記)経由で登城。尾根筋もワイルドだった。詳細は後日ブログで。
八幡山城
2018年9月17日
ロープウェー山上駅(片道切符490円)で押印、良好。再訪なのでスタンプだけにしておきたかったが、設置場所の関係で再登城。せっかくなので前回到達できなかった北之庄城を攻略するも、下山道が超絶藪の海で死亡寸前。詳細は後日ブログで。2010年登城時の記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1445.html
芥川山城
2018年9月17日
高槻市立しろあと歴史館で押印、良好。無料の割には展示物豊富です。
城はスタンプ設置施設からかなり離れています。駐車場もないのでそのあたりは技術が必要。さらに先の台風21号の影響により倒木通行止め。ムリして登ったら主郭の説明板が写真のような状態だった。詳細は後日ブログで。
飯盛城
2018年9月17日
大東市立歴史民俗資料館でスタンプ、状態は可。こちらも入館無料ながらそれなりに見ごたえあります。
再訪となるのでスタンプのみ。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2706.html
大和郡山城
2018年9月18日
柳沢文庫にてスタンプ、良好。
再訪。天守台がきれいになっていました。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2733.html(先行公開)
宇陀松山城
2018年9月18日
「千軒舎」にてスタンプ、良好。隣の駐車場が日陰がないため少し離れた日陰のある場所に駐車し、春日神社側から登城。先の台風21号の影響で倒木があり通行止めだったが、ムリヤリ乗り越えると山上近くで何台も止まっている車が現れ、整備のじいさんたちいた。ここまで車で来れたのか。下山時は車道を下りると千軒舎裏に出たが、入口部分が車両通行止め。今のところ整備のじいさん用の道?詳細は後日ブログで。
赤木城
2018年9月19日
紀和鉱山資料館で押印、良好。
再訪となるのでスタンプのみ。というかここまで車で来るのがとんでもなく大変なため、同じ城を見るよりも周辺のまだ見ぬ場所を訪れることのほうがはるかに重要。ということで奥瀞峡など様々な景勝地を探訪。写真は滝百選の一つ『布引の滝』。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2633.html
新宮城
2018年9月19日
新宮市立歴史民俗資料館で押印、良好。スタンプは2階にあるため入館料210円必要。正直ここよりも展示が充実している無料施設はいくらでもあるが、受付のおじいさんが親切でいろいろと市内のスポットを教えてくれたので施設の印象は悪くない。
城は再訪なのでスタンプのみ。この後「七里御浜」「花の窟神社」「獅子岩」などを見学。写真は「道の駅紀宝町ウミガメ公園」で出会ったウミガメ。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2641.html
田丸城
2018年9月20日
村山龍平記念館にてスタンプ、良好。
再訪となるのでスタンプのみ。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2606.html
多気北畠氏城館
2018年9月20日
北畠神社社務所でスタンプ、良好。
今回の遠征で訪問を一番楽しみにしていた城館。先人たちの情報では到達するには難所の酷道を越えなければならないとあったが、噂のR368仁柿峠は路肩崩落により完全通行止めでチャレンジすら叶わず。さらにはr29清水峠をはじめr45、r666も通行止めで、立地条件的にまさに難攻不落。到達するために久しぶりに頭脳をフル回転させました。詳細は後日ブログで。
津城
2018年9月20日
高山神社社務所でスタンプ、良好。
再訪となるのでスタンプのみ。代わりに津市役所庁舎内を見学。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2593.html
古宮城
2018年9月21日
作手歴史民俗博物館でスタンプ、良好。入館無料で城の資料も入手できます。
コンパクトな城で遺構もよく残っています。隣にある亀山城も一緒に攻略。こちらも見ごたえあり。詳細は後日ブログで。
吉田城
2018年9月21日
鉄櫓内でスタンプ、良好。入場無料で展示資料が豊富です。駐車場も無料で好印象。ついでに豊橋市役所庁舎内も見学。詳細は後日ブログで。
浜松城
2018年9月21日
天守内1階でスタンプ、良好。入城料200円払わないと押印できません。JAF割が利くことを後で知る。駐車場無料なのは有り難い。詳細は後日ブログで。(※写真は天守内にある人形)
高天神城
2018年9月22日
大東北公民館でスタンプ、状態は可。
再訪となるのでスタンプのみ。代わりに大東図書館2階の「郷土ゆかりの部屋」や公民館近くの「吉岡彌生記念館」を見学(どちらも無料)。
過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1542.html
諏訪原城
2018年9月22日
駐車場そばのボックスでスタンプ、やや薄いが長押しで可。雨天時には押印に難儀しそう。城は再訪だが駐車場までくれば労力に大差はないので再探索。詳細は後日ブログで。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1869.html(先行公開)
興国寺城
2018年9月22日
穂見神社境内でスタンプ、状態は可。
再々訪なのでスタンプのみ・・・としたいが、ここも大した労力ではないので背後の大堀を確認。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1872.html(先行公開)
石垣山城
2018年9月23日
駐車場内のトイレ前スペースにてスタンプ、良好。
再訪だが遠征最終日なので久々に探索。前後にこちらも再訪ながら山中城や小田原古城も探索。詳細は後日ブログで。
小机城
2018年9月23日
城郷小机地区センターにてスタンプ、かすれていて状態は悪い。長押しで何とか印影は見れる程度にしたが、今のところ10年半前の丸岡城のスタンプの次くらいに劣悪。なんだか知らんがやたら人の出入りがあり、みんなわけもわからずスタンプを押しまくっているためこういう状態になったのだろう。城のほうは普通の中世城郭だが、横浜市内にこれだけの遺構が残っているのは珍しい。詳細は後日ブログで。
志苔館
2018年9月30日
志苔館入口の東屋内にてスタンプ、良好。
再訪だがスタンプ設置場所が城域内なので再度散策。今回はほかに七稜郭(未遂)・伝三稜郭などを探訪。前回は五稜郭と四稜郭を探訪したのでかなり種類が出そろいました。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2501.html
上ノ国勝山館
2018年10月1日
再訪となるのでスタンプのみ・・・のつもりで勝山館ガイダンス施設に行ったら休館であったため、上ノ国町教育委員会窓口(「ジョイじょぐら」内)にてスタンプ、良好。休館日を予め確認しておくべきであった。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2526.html
この後今回の遠征の裏メインである太田山神社へ。参拝が日本一危険という言葉は伊達ではなかった。写真は太田山神社本殿からの眺め。こちらの詳細も後日ブログにて。
知覧城
2018年10月12日
ミュージアム知覧でスタンプ、良好。隣接する特攻平和会館の見学は共通券がお得。ぜひ見学したいところ。
城は南九州型城郭特有の群郭式の縄張りで、案内図がないと主郭の位置を把握しにくい。合わせて武家屋敷群の見学もおすすめ。詳細は後日ブログで。
志布志城
2018年10月13日
志布志市埋蔵文化財センターでスタンプ、良好。センター内の城の模型は必見。
こちらも南九州型城郭の典型例。見ごたえのある城で、センターで入手できる図面や現地の案内図がなければ迷子になりそう。詳細は後日ブログで。
佐土原城
2018年10月13日
鶴松館にてスタンプ、良好。
再訪となるのでスタンプのみ、のつもりだったが無料なので再度鶴松館に入館。かつて事件のあった場所をもう一度確認しました。こんなに段差あったかな。
その時の事件記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2388.html
本佐倉城
2018年10月14日
酒々井町中央公民館でスタンプ、良好。こちらで入手した各種資料を基に城内散策すると便利。関東ローム層を掘り抜いた大規模な城域は南九州型の群郭式に引けを取りません。詳細は後日ブログで。
勝連城
2019年4月8日
駐車場隣の休憩所にてスタンプ、良好。
再訪となるのでスタンプのみ。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2723.html
写真は同じうるま市にある安慶名城。こちらもおすすめです。
座喜味城
2019年4月8日
ユンタンザミュージアムでスタンプ、なぜか黒インクに少し青が入っているが印影は良好。スタンプだけなら入館料はかかりません。
美しい城壁は沖縄世界遺産5城の中でも屈指。
詳細は後日ブログで。
鶴ヶ岡城
2019年4月29日
荘内神社社務所でスタンプ、良好。
無料の旧致道館は必見。そのほか大寶館や致道博物館、旧風間家住宅など近隣に見どころ多し。詳細は後日ブログで。
秋田城
2019年4月30日
秋田城跡歴史資料館でスタンプ、良好。入館料200円。
再訪なのでスタンプのみのつもりだったが久しぶりに水洗便所を見に行く。
詳細は後日ブログで。
脇本城
2019年4月30日
城域内にあるプレハブの案内所でスタンプ、かすれていて状態は悪く長押しで対応。ここまで車で入ってこれますがすれ違い不能なので対向車が来ないことを祈りましょう。
城からの眺望は素晴らしいです。詳細は後日ブログで。
浪岡城
2019年5月1日
青森市中世の館でスタンプ、良好。スタンプだけなら入館料はかかりません。再訪だが桜がきれいだったので再度散策。詳細は後日ブログで。
過去の登城記録(先行公開)http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2057.html
九戸城
2019年5月2日
九戸城ガイドハウスにてスタンプ、良好。ネットで公開されている「九戸政実物語」の冊子も入手。
広大で美しい城。再訪の城は基本的に同じところを見ない主義だが、この城は特別。詳細は後日ブログで。
過去の登城記録(先行公開)http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2055.html
大多喜城
2019年7月13日
中央博物館分館にてスタンプ、良好。
再訪となるのでスタンプだけにしたかったが、設置個所が2階に移されたため入館料を払わないと押印できません(200円)。こちらの情報で駐車場が有料化されたのを知ったので下から山道を歩く。詳細は後日ブログで。
過去の登城記録(先行公開)http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1900.html
品川台場
2019年7月13日
マリーンハウスにてスタンプ、良好。係員のお兄さんが資料を渡してくれます(同じものが台場入り口にもあり)。東日本の続100名城の中では数少ない未訪の城だったのでじっくり楽しむことができました。詳細は後日ブログで。
河後森城
2019年9月28日
西第十曲輪馬屋にてスタンプ、ややかすれていたので長押しで対応。
時期的にクモの巣や蚊が大量に発生していたが、初訪問なので楽しく探索することができました。続いて四万十川の源流へ向かう。
詳細は後日ブログにて。
岡豊城
2019年9月29日
歴史民俗資料館でスタンプ、良好。開館時間前に対応していただけて大変助かりました。
城は再訪となるのでスタンプのみ。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2923.html
続いて安芸城、室戸岬へ。
一宮城
2019年9月30日
登山口入口でスタンプ、良好。
再訪となるのでスタンプのみ。過去の登城記録(先行公開)は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2113.html
勝瑞城
2019年9月30日
発掘現場事務所展示室でスタンプ、良好。
勝瑞館・勝瑞城一帯を合わせて国史跡「勝瑞城館跡」となっています。
詳細は後日ブログで。
引田城
2019年9月30日
讃州井筒屋敷でスタンプ、状態は普通。
城はなかなか見ごたえあったが、クモの巣のオンパレードにはまいった。あまり探索する人がいないのかな。
詳細は後日ブログで。
洲本城
2019年9月30日
淡路文化資料館が月曜休館のため洲本市役所にてスタンプ、状態は普通。
再訪となるのでスタンプのみ。市役所6階の展望ロビーからは城がよく眺められます。
過去の登城記録(先行公開)は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2116.html
岸和田城
2019年10月1日
天守受付でスタンプ、状態は普通。
天守内にめぼしい展示はありませんが、最上階からの八陣の庭の光景は一度は見ておくべきでしょう。
詳細は後日ブログで。
沼田城
2019年11月9日
観光案内所でスタンプ、非常に薄かったが長押しで可。
上州沼田真田まつりに合わせて来訪。過去に何度も訪問していますが、数年ぶりに来たらいろいろと進化していた。市内の店舗を巡るスタンプラリー、すべてのスタンプを重ねると写真のような沼田城が完成します。ぜひお試しあれ。
詳細は後日ブログで。
岩櫃城
2019年11月16日
平沢登山口観光案内所でスタンプ、良好。資料も色々もらえます。
城は以前登城済みで、どうせ再訪するならと行ったことのない山頂を目指すも、気軽に行くようなところではなかった。山頂を目指す方はそれなりの時間を確保しておきましょう。本丸までならそれほど時間はかかりません。
登山記録は後日ブログで。
唐津城
2020年7月15日
再訪となるのでスタンプのみのつもりも、スタンプ設置箇所が天守内であるため再度山上まで登城。天守1階までは無料で入ることができたのがありがたかった。スタンプは良好だがインク多め。
前回来た時と何となく山上の印象が変わっていました。詳細は後日ブログで。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2278.html
原城
2020年7月16日
前日「原城の宿 城」に宿泊し、朝から至近距離にある原城へ。城内には2020年7月豪雨の被害を受けたところも見受けられた。探索後は日野江城や谷水棚田など南島原を周遊。
スタンプは有馬キリシタン遺産記念館で。木曜閉館日だったが事務所に入ることができたので事なきを得ました。状態は良好。
詳細は後日ブログで。
福江城
2020年7月17日
初五島、初福江島。五島氏庭園は工事のため休園で、スタンプ設置場所は五島観光歴史資料館になっており状態は良好。キリシタン関連の資料が充実しています(観覧料300円)。
本丸にある長崎県立五島高等学校の守りは堅固。武家屋敷通りもいい雰囲気です。
詳細は後日ブログで。
久留米城
2020年7月18日
篠山神社社務所でスタンプ、良好。
再訪となるのでスタンプのみ。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2256.html
基肄城
2020年7月18日
キングダムのパネルのある基山町民会館でスタンプ、良好。城のマップも入手。
マップを参考に草スキー場駐車場から登城。マップ・デジカメ・タブレットを持ち両手がふさがった状態で草スキー場急斜面を登って行ったところ、足を滑らせ勢いよく顔面から地面にダイブ!・・・はとっさに体をひねり免れたものの、左腕が土まみれに。痛い。
山上の雰囲気は大変よろし。マップにある周回コースを辿ってみたかったが、時間の関係で断念。いつかチャレンジしたい。詳細は後日ブログで。
水城
2020年7月18日
水城館にてスタンプ、良好。
館内にて説明映像を見せてもらいました。ちなみに入館も駐車場も無料です。
詳細は後日ブログで。
苗木城
2020年9月18日
苗木遠山資料館でスタンプ、インクが薄く一部かすれているが長押しで可。
再訪なのでスタンプのみにしようか迷うも、大した手間ではないので再度登城。通行止めルートを進んで裏側に行ったらスズメバチの巣がありやばかった。
過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1861.html
美濃金山城
2020年9月19日
可児市観光交流館でスタンプ、状態は普通。
出丸駐車場から登城。天気も良く本丸からの眺めは最高。
写真は米蔵跡の石垣。こちらまで足を延ばす人は少ないようです。
この後明智城へ。詳細は後日ブログで。
郡上八幡城
2020年9月20日
再訪なのでスタンプだけにしたかったが、設置箇所が天守内のため料金を払って入城。しかしスタンプ状態の悪さは続の中では小机城に次いでワースト2位(3位は脇本城)。
過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1859.html
写真は登城前に訪れた通称「モネの池」。観光客が大勢いた。
中津城
2020年10月14日
再訪だがスタンプ設置箇所が天守内のため料金を払って入場、状態は良好。天気が良く最上階からの眺めは素晴らしかった。
過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2429.html
大内氏館・高嶺城
2020年10月15日
大路ロビーにてスタンプ、良好。大内氏館は登城済みだが高嶺城は初訪。時刻は夕方で大路ロビーの美人なお姉さんからは日没を心配されるも、スケジュール的に今行くしかないので強行。時間短縮のために終点の電波塔近くの駐車場まで車で登ったが、対向車が来たら一発アウトの、100・続100の中では一番厳しい道だった。時間に余裕があれば歩きの方が安全です。城は石垣がよく残り見ごたえあり。詳細は後日ブログで。大内氏館の過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1383.html
小倉城
2020年10月16日
しろテラスにてスタンプ、良好。
再訪だが前回天守内に入れなかったので今回はスタンプ押印ついでに天守内に入ろうと考えていたが、天守入口前にてスタンプ設置箇所がしろテラスに変更になったとの表示を見て、結局入らずじまいになってしまった。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2432.html
角牟礼城
2023年9月20日
豊後森藩資料館にてスタンプ、良好。
再訪だらけの続100名城の中では数少ない初訪の城。資料館で城への道筋を教えてもらい、狭い道(高嶺城ほどではないが)を車で登ると三の丸に駐車スペースがあります。穴太積みの石垣がよく残っていますが本丸は一部整備中。麓の森藩陣屋(久留島陣屋)も見応えあり。
詳細は後日ブログで。
鞠智城
2023年9月21日
温故創生館にてスタンプ、良好。車いすに乗った職員のおねえさんに親切に対応していただきました。御城印や古代の森カードも無料で提供していただき感謝。
城は古代の軍事基地といった趣で個性的。敷地が広大なためマップ記載の全ての見どころを網羅するのはかなり大変です。見学後、近くの菊池城にも登城しました。詳細は後日ブログで。
ちなみに『X』にポストしたらこの城のキャラクターの「ころう君」からレスポンスもらえました(笑)
八代城
2023年9月21日
未来の森ミュージアムの守衛室前にてスタンプ、良好。
再訪なのでスタンプのみ。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2359.html
代わりに近隣の麦島城、さらに少し足を延ばして芦北町の佐敷城に登城。写真は佐敷城のものを掲載(見ごたえあり)。
延岡城
2023年9月22日
二の丸の管理事務所にてスタンプ、外部放置だが良好。
北側の無料駐車場を利用し、北大手門から登城。すぐに現れる千人殺しの石垣は圧巻です。
これにて続100名城で未訪の城はなくなりました。詳細は後日ブログで。
佐伯城
2023年9月23日
佐伯歴史資料館受付前にてスタンプ、インクが掠れていて不可。これまで必ず試し押しをしてから押印してきたが、198城目にしてたまたまここだけついうっかり直接スタンプ帳に押した結果このありさま。試し押しをしておけば長押し等で回避できただろうに…
城は再訪なので登城省略だが資料館は初訪なので入館料払って見学。「佐伯惟治と栂牟礼合戦」は見応えあり。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2404.html
臼杵城
2023年9月23日
臼杵市観光交流プラザにてスタンプ、状態は可。
再訪なのでスタンプのみ。過去の登城記録は下記参照。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2409.html
名胡桃城
2023年11月21日
名胡桃城址案内所にてスタンプ、良好。スタッフの方が大変親切です。シールやクリアファイルも入手できました。
再訪ですが最後の1城なので久々に一回りしました。これからもスタンプ関係なく城巡りは続けますが、また次の名城が選定されたら楽しそうですね。
それでは皆さま、日本300名城で(あったら)またお会いしましょう。