2759件の登城記録があります。
1751件目~1800件目を表示しています。
●2013年12月19日登城 オーチャキさん |
函館駅から路面電車で10分ほど 「五稜郭」に到着 ここは平面からでは世晴らしさは分かりません 高所から眺めないと ということで「五稜郭タワー」があるんです 函館は夜景が有名ですが 真昼には巨大な☆が見えるんです ![]() ![]() ![]() |
●2013年12月13日登城 ssさん |
大雪に見舞われ大変でした |
●2013年12月11日登城 三河魂さん |
69城目 松前城と同じ日に登城 函館駅から歩いて移動したが20〜30分程かかったと思います ・スタンプ:五稜郭タワー チケット売り場の女性に言えば出してくれます ・メモ:タワーに上って上から見ると綺麗な星形が見られます。ちゃんとしたカメラ、レンズを持っていかないと全景をフレームに抑えるのは難しいです ・感想 アジア圏の観光客がいっぱいいたという感想です。 半月堡(馬だし)の刎ね出し石垣や新築の香りが残る函館奉行所など、見所は多いです。 五稜郭タワーは綺麗だし、土方歳三の像がかっこよかったり、観光地として楽しめました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年12月2日登城 Android@Rubyさん |
雪混じりの雨だった… |
●2013年11月29日登城 zen66さん |
![]() やはり全体のシルエットが見たいと思い、五稜郭タワーへ登ったが、当方のカメラでは全体像が収まらず。。。 が、雪の五稜郭は風情があり、良い思い出になりました。 |
●2013年11月14日登城 はげはげみさん |
東京から2泊3日函館へ、少し雪景色した五稜郭も良かった。 六花亭カフェでの、ひと息おいしかった。 |
●2013年11月13日登城 日向のたかさん |
函館奉行所はすごく良かったですね。タワーからの眺めも素晴らしい! |
●2013年11月10日登城 芦屋のボンボンさん |
北海道3城制覇。2城目。 朝7:14の特急「あおぞら4号」で釧路を発ち南千歳乗換えで14:20頃函館に 到着。延べ7時間の特急列車の旅。北海道は広い。報道によると、本日低気圧 の影響で道東(釧路・根室方面)は大荒れだったようですが、小生はうまく かわしてラッキー。五稜郭には函館駅より市電で約15分(220円)後で 分かったが一日乗り放題切符(600円)を買っておけばよかった。 タワーには以前登ったこともあるし、高いので函館奉行所(入場料500円) を見学。尚、スタンプは奉行所前の売店においてありました。この時期の 北海道の夜は早く4時頃薄暗くなったので、函館山ロープーウエイに行った処、 本日は市民感謝祭ということで、運賃(往復1,160円)は無料でした。 またまた、ラッキー。さすがに混雑しており、半分位は「うるさい外人さん」 でしたが、函館山からの夜景を堪能しそれから赤レンガ倉庫群で食事をしホテルへ。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年11月7日登城 ならだまさん |
松前城から車で2時間ぐらいかな。 五稜郭タワー、五稜郭公園、番所と廻りました! 100城達成♪ |
●2013年11月6日登城 れみりあさん |
ほし。 |
●2013年11月5日登城 まきまきさん |
97城目 タクシーの運手者さん情報で、函館から車で40分ほどの北斗市の茂辺地川で鮭の遡上を見学しました。おびただしい鮭の数に圧倒をされ、鮭の子孫を残すための生命力を感じたところです。その後五稜郭に向かい、奉行所前休憩所でスタンプ押印。五稜郭公園内を散策、五稜郭タワーに登り、函館市内を観光して夜の飛行機で帰京となり、今回のツアーは終了です。残り九州3城で全百城達成です。 ![]() ![]() |
●2013年11月5日登城 みけにゃんこさん |
42城目 |
●2013年11月4日登城 西方さん |
6城目。 タワーからみると五芒星がきれいにみえて感動的。 写真にはうまく全体像が写ってくれなかったのが残念。 |
●2013年11月3日登城 ナンバースリーさん |
60城目 五稜郭タワーにリーフレット「五稜郭歴史回廊」」があり、展示物の「16景のジオラマ」の解説あり。ただ、一番ニーズのある日本語版の設置が少ない!!多めに用意して欲しい。ヽ(*`Д´*)ノ 「函館奉行所」に入場すると、同所のリーフレットがもらえる。五稜郭内にあった建物跡の位置を示したマップの記載あり。ただし、稜堡上への車載砲引上げ用のスロープなどまでの記載は無かった。 飛行機の翌日の便が取がとれず、やむなく半日しか見学時間が取れなかった。残念。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年11月1日登城 ふでひげさん |
広い |
●2013年10月30日登城 Jkaku_Moveさん |
五稜郭タワーからは五稜郭の全てと周りの眺望も良く函館山との位置関係も 良くわかりました。 初代のタワーは五稜郭が全く見えませんでしたが現在のタワーは格段に見られます 歴史ガイドツアー(200円)に受付で申し込み参加しました 質問に答えていただけるのは有り難かったです 函館奉行所も良く再現されていてガイドの方も各ポイントにいて説明を受けられました 五稜郭のモデルになった城は明確にはわかっていないそうです 奉行所の公式ウェブサイトを充実しています 石垣の跳ね出し(武者返し)も特徴的でした 函館戦争時の旧幕府脱走軍という表現も新鮮でした 函館空港からは”とびっこ号”左回り”に乗車しました”右回りは遠回りなので注意 食事は五稜郭前のラッキーピエロでチキンバーガーセット 五稜郭タワーの割引券は五稜郭近くの全国チェーンのコンビニで購入しました (840円が760円に割引) 夜は登山バスで函館山から夜景を満喫しました ![]() ![]() |
●2013年10月30日登城 作州武蔵さん |
城内の木々が紅葉して奇麗でした。 |
●2013年10月28日登城 うっちーママさん |
北海道2城目。 |
●2013年10月18日登城 sdkfz70さん |
82目 会社を休んで4泊5日の東北・北海道の城めぐり? 登城順(散策) 外堀ぶらぶら⇒タワー⇒奉行所⇒城内ぐるぐる 印象に残った事 ・タワー840円、奉行所500円 高い ・タワー見晴らし抜群 ・風景としてはとてもきれい ・外堀の石垣の石が所々抜けているのは何故? ・広いのによく清掃されている ・観光客多い 約1.5時間見学、とにかくきれい、風景に合います。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月18日登城 2(ryさん |
13時過ぎに松前城より移動 17時過ぎに到着 函館には16時頃に到着してます。。。 ちょっと歩きたいとおもって函館駅より歩いたのが敗因かな。。 1時間はかからなかったけど40〜50分は歩いた気がします。。 最後のスタンプをgetして100名城完了〜〜 かかった月日は1年と10カ月程度 お疲れ様でした〜〜〜 新たなタワースタンプ帳を購入。。。 次はタワーだと翌朝札幌TV塔に向かいました〜〜 もちろん夜はジンギスカンを堪能。。。 大好きなのですっごく満足できましたvv |
●2013年10月17日登城 はなみずきさん |
仕事の合間を縫って、札幌を夜中に出発して5時間かけて五稜郭にやってきました。 おかげで7時の開門と同時に城内に入る事が出来たため、誰もいないうちに函館奉行所跡を写真に納め、土塁を隈なく見て回ることができました。 その後、五稜郭タワーに登りましたが、五稜郭を独り占めした気分で最高です! タワーでは、思い切って入った五島軒の『あいがけカレー』が絶品でした。 腹ごしらえを済ませた後は、もうひとつの重要なミッションに向かいました。 函館でどうしても尋ねたかった場所があります。 それは、尊敬する土方歳三の終焉の地です。 最後まで、自分の信じるままに戦い続けた土方歳三という『士』の生き様に接する事が出来て、ここでも、力を貰って帰ることができました。 あと、ガイドさんに聞いた五稜郭トレビアですが、星型城郭は、ヨーロッパを中心に世界19カ国で45郭もあるそうです。 それから、帰りに『四稜郭』にも寄ってきました。 函館は見所満載です! |
●2013年10月16日登城 ときおさん |
北海道最後。 タワーチケット売り場のお姉さんからスタンプ。 台風近づく大雨のため、タワーからの眺望は・・・ |
●2013年10月13日登城 氏政の野望さん |
第一次北海道征伐。幕府軍討伐。 時代背景は気にしない。 羽田空港より空挺部隊→函館空港→レンタ鉄騎車🚗にて。 今なら成田からLCCで5000円くらいで行けます。(要1泊) 我が北条軍は空挺部隊も持ち合わせいる。 |
●2013年10月12日登城 いぬのハチさん |
駐車場が五稜郭タワーの近くに有るけど、中が細長く奥の方に行った方が入り口には近い。 |
●2013年10月8日登城 ロッテのマーチさん |
58/100城目 12年ぶりの北海道です 五稜郭タワーにてスタンプゲット 平日にも関わらず凄い人でした |
●2013年10月6日登城 シマひとさん |
函館は見るところが多いのでバスと市電の一日乗車券1000円を 購入して駅からバスで五稜郭公園に向かう、タワーの前はタクシー とバスが行列して混雑してます、タワーの入場券売り場でスタンプ を捺して、乗車券を見せると絵葉書がもらえます、エレベーターで 上に行くと、5角形の五稜郭が箱庭のように見えます、この階に 展示してあるパネルを順番に読むと五稜郭の歴史が良く解ります、 五稜郭の中は以外に狭く感じ奉行所だけが目立つ感じです、見学を 済ませてから、函館の街を隅々まで歩いてきました。 |
●2013年10月6日登城 sabotさん |
スタンプ31城目。 松前から帰ってきて車返却して市電で向かう。 この城は有名なので、前情報はいくらでも。 なんか最後のお城である松前城見た後にこの西洋城見るとなんだか複雑な気分です。 でも随所の武者返しとかはお見事。 スタンプは場内の休憩所で。 アイス頂きながらスタンプ押しました。 一応最初にタワーから眺めましたが、そこでは押せず。 しかしまあ、皆さん土方大好きですね・・・。 タワーの料金が高いってのもあり、「誰も城見てないじゃん!」ってのもあり、外国の方々が多過ぎるっていうトリプルコンボでなんだか不満が残る登城でした。 |
●2013年10月5日登城 おたみゆさん |
北海道上陸。 |
●2013年10月2日登城 おじん41253さん |
函館駅から市電で五稜郭公園前で下車して歩きました。 函館奉行所という施設が復元されています。星形のお堀が独特です。 |
●2013年9月29日登城 小金の河童さん |
午前中、函館ハーフマラソンを走る。 函館タワーから見る縄張りの美しさに感動。 ![]() ![]() |
●2013年9月29日登城 雲隠才三さん |
観光客が多かったです... |
●2013年9月28日登城 runcastleさん |
62城目 北海道(3城)城攻めwith函館ハーフマラソン大会走破 松前城よりレンタカーを五稜郭近くの店舗へ返却。 徒歩にて五稜郭へ。 五稜郭タワーチケット売場にてスタンプゲット。 展望台料金 840円。 展望台からの眺望は最高! 1時間20分の散策後、翌日のマラソン大会出場の為、 ホテルへ宿泊。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月28日登城 たろさんさん |
タワーが新しくなり、奉行所が出来てました。 |
●2013年9月27日登城 kokoroさん |
流石に函館の有名人スポットなので、観光客が多いです。 スタンプは五稜郭タワーのチケット売り場でGET! これでこのスタンプラリーの難所を一つクリア! あとは本州ともうひとつの難所、沖縄だけです。 |
●2013年9月27日登城 Ca99さん |
50城目 昨日、松前城から函館湯の川温泉泊して、市電で五稜郭まで行くつもりが間違って、 徒歩で遠回りの到着になってしまった! タワーチケット売り場でスタンプを押す。 以前にも来ているので、簡単に見学した。 |
●2013年9月25日登城 ハカセさん |
![]() どしゃ降りの雨の中、松前から車移動。2時間程で到着。 五稜郭タワーに駐車場がないので隣の美術館の有料駐車場へ。 タワーの受付でスタンプを借りてからタワー見学へ。 その後は五稜郭をぐるっとした後、奉行所も見学して帰って来ました。 |
●2013年9月24日登城 ★※丹波の山奥※★さん |
90城目 クラブツーリズムのツアーを利用 |
●2013年9月24日登城 ●▲■楽則能久●▲■さん |
100名城分のまとめ記入 |
●2013年9月23日登城 松田アテン座さん |
タワーに上り、チケット売り場でスタンプを押しました。タワーめぐりのスタンプ帳を発見し入手しました。 |
●2013年9月22日登城 城マニヨン人さん |
98城目。松前城の後、2時間かけて戻って登城。松前からの帰りは途中から無料高速が使えます。やや時間短縮。五稜郭は2回目の訪問なので、タワーには登らず、チケット売り場でスタンプのみ借りました。7年ぶりの訪問でしたが、城郭中心に奉行所の建物が復元されたのですね。来月水戸城を攻めて、来年の夏、最後の根室に行く予定です。ゴールが見えて来ました。 |
●2013年9月22日登城 すちゃらかさん |
68城目。 天気が良かったので五稜郭タワーからの見晴らしも 良かったです。 時間がある人は朝市や五稜郭のすぐそばのラッキーピエロにも 立ち寄ってみては。 とても美味しかったです。 近くに四稜郭もあったのですが、時間と手段がなく断念。 |
●2013年9月22日登城 むつげんさん |
9城目。 五稜郭タワーに行くと全日本タワー協議会による全国20タワースタンプラリーなるものを手に入れ、100名城巡りとともにタワー巡りもすることに… ![]() ![]() |
●2013年9月21日登城 清水タケシさん |
【アクセス】 函館空港から空港循環バス「とびっこ」で 「五稜郭公園入口」にて下車、徒歩約7分。 【滞在時間】 3時間。 【スタンプ】 五稜郭タワー1階の入場券販売で係員に出して貰う。 シャチハタタイプ。 赤色。 【感想・備考】 タワーの入場料は高いかもしれない。 エレベーターなどの設備維持費に掛っているのだろう。 外堀を歩くと広いので結構時間がかかる。 昼食はラッキーピエロ(五稜郭の南、タワーの近く)で チャイニーズチキンバーガーのセット。ご当地バーガーです。 レジで注文してオーダーナンバーが書かれた半券を受け取って 席で待つと店員さんが持ってきてくれます。 |
●2013年9月21日登城 ゆうすけさん |
【交通】 羽田から始発JAL1時間20分。バスで空港から函館まで30分。 【五稜郭タワー】 交通:函館から五稜郭までタクシー10分。 駐車場:不明 料金:760円(タクシー乗ったら割引してくれる) 所要時間:約75分 感想:幕末の歴史が学べる。展望台ではタワーが絶景。 【五稜郭・奉行所】 料金:500円(奉行所のみ) 所要時間:約90分(全部で) 感想:奉行所は新築できれい。五稜郭をすべて歩いてボートも乗るなら約150分必要か。 【函館山】 交通:市電で約20分。220円? 駐車場:無料 料金:1050円(クーポン券有) 所要時間:約75分 感想:海外(隣国)の方が多すぎ。夜景見れたのは20分。あとは待ち時間。 【食事】 場所:あじさい(タワー向かい) 料理:塩ラーメン 金額:700円 感想:開店11時頃に行っても待ち5分。昼時で30人ぐらいの行列ができていた。 場所:阿佐利 料理:すきやき 金額:2人で約8000円 感想:料理はおいしいが店員の愛想がない。全室畳個室。 |
●2013年9月20日登城 鳥居さん |
スタンプは五稜郭タワー券売所で。 もっと鄙びたタワーを想像していたので、きれいでびっくり。 展望室からは星形の形がきれいに見渡せます。 ミニチュアによる五稜郭の歴史の説明もおもしろかった。 土方歳三の銅像があって、一緒に写真を撮っている人が多い。 新撰組好きな人たちは盛り上がってました。 その後、城内を散策。 星形の真ん中部分まで行って、気がすんで引き返す。 |
●2013年9月17日登城 いっちゃんさん |
48城目![]() ![]() |
●2013年9月17日登城 ちゅうちゃんさん |
90城目 五稜郭タワーに登れば、全容がみえるが、高すぎると思った(値段が) |
●2013年9月16日登城 さとうとしおさん |
タワーから見下ろしました。 良かったです。 |
●2013年9月16日登城 はーろっくさん |
記念すべき1城目!五稜郭タワーの受付で、やや緊張気味に百名城スタンプを依頼し初めての押印。夏の北海道家族旅行で登城。台風接近の影響で大雨に…。奉行所や土塁、石垣が残されていて、五稜郭タワーや奉行所の展示などは見応えあり。近くの行列のできる塩ラーメン屋さんがおススメです。 |
●2013年9月15日登城 信濃前司さん |
34城目 松前城から五稜郭に行きました。 五稜郭タワーからの眺めると、形が良くわかります。 箱根奉行所もお勧めです。 ![]() ![]() ![]() |