2747件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。
●2016年6月16日登城 サッカー親爺さん |
バイク旅。 |
●2016年6月12日登城 甘夏さん |
前日の夜から急に涼しく(寒く)なって、この日は朝から寒かったです。朝食に函館朝市のきくよ食堂で三食丼を食べました。女子が一人で何をやっているんだか。 まず五稜郭タワーに上ってきれいな五角形を満喫、その後奉行所へ。板庫でスタンプを押したら、このサイトで読んで知った北洋資料館に行きました。ここでも職員の方がとても詳しく説明して下さって、自分の知らなかった北海道のこと、漁業のことを知り、世界が広がった感じがしました。評判通り面白くて満足でした。 お城巡りがなかったら、北海道には来なかっただろうなあ。道南2城に行けたので、次は根室。何年後になるだろう。 |
●2016年6月11日登城 まーさんさん |
50城目。 天気は快晴。 五稜郭タワーにのぼって上から全ぼうを見ると感動する。 |
●2016年6月10日登城 うっしーさん |
函館空港よりレンタカーで約20分ほどで到着。 五稜郭タワー受付でスタンプを入手してから上へ。上からの全体像がやはり五稜郭のイメージでした。そのあと、奉行所も見学してから松前へ向った。 |
●2016年6月10日登城 あったんさん |
3度目なのでスタンプだけ。 |
●2016年6月8日登城 北海シマリスさん |
函館は今や大観光地〜朝市でイカの活サシミと海鮮を食べて五稜郭へ、いやはや凄い観光客だわ。 時代に翻弄されて7年しか役割を果たせなかった箱館奉行所の観覧はお勧め。 |
●2016年6月4日登城 愛犬ララさん |
53/100。スタンプは五稜郭タワー、チケット売り場にて出してもらいました。印影良好でした。 |
●2016年6月2日登城 白い熊かげさん |
朝、羽田から函館空港に着き、レンタカーで松前城に、松前から車で2時間30分位かな? 函館奉行所の建物のDVDを購入し、五稜郭タワーで、函館の市内を見渡す |
●2016年6月2日登城 レルヒさんさん |
会社を休んで二泊三日の函館旅行。 初日の今日は、まず大沼公園へ。 というのも、午前中は五稜郭タワーから見ると逆光になるとの情報があったから。 大沼公園は、レンタサイクル借りて一周したが、とても気持ちよかった。 五稜郭タワーに上った感想は、一言素晴らしい!まず施設がきれいだし、眺めも最高に素晴らしい。860円しますが、その価値はありました。 夕方から函館山で夜景を見に行きます。そして、明日は松前城です。 |
●2016年6月1日登城 クニヘイさん |
五稜郭タワー受付窓口にスタンプありました。 |
●2016年6月1日登城 ぬまちさん |
69城目 後日編集します。 |
●2016年5月30日登城 maiさん |
29城目 |
●2016年5月26日登城 大都会葉栗郡さん |
北海道の旅2城目です。 今回は嫁さんが、期待していた五稜郭です。まず五稜郭タワーでスタンプを押しました。タワー展望台からの眺めは、とてもよく、緑がきれいで形がよくわかります。 藤の花が見頃でとても香りがよかったです。 函館奉行所も見応えがありました。 余談ですが二日後の帰りの飛行機からも五稜郭がきれいに見えました。 明日は松前に移動します。 |
●2016年5月24日登城 オチョさん |
五稜郭タワーに登ると写真でよく見る姿の五稜郭が見れます。 |
●2016年5月21日登城 ばらもんさん |
92城目 21日は15時過ぎに到着しましたが、観光客も適当な数でゆっくり見学できました。つつじや藤が綺麗です。五稜郭独特の尖った先端部をうまく撮影するにはかなりの広角レンズが必要です。ガラスは手入れされてますが、映り込みに注意。 函館は、路面電車、教会や寺院、港、函館山からの夜景(ロープウェイ)、観光市場、レンガ倉庫群など見所が徒歩範囲にまとまっていて素敵な街でした。 函館に向かう途中に立ち寄った、木古内町の個人宅の芝桜が良く手入れされて見事でした。翌22日は五稜郭祭りのパレードで交通規制が予定されていました。 |
●2016年5月18日登城 四十路さん |
遅咲きの八重桜が綺麗でした。 |
●2016年5月17日登城 あゆみさん |
3城目。 新選組が好きな人には、訪れてもらいたい。タワーの上からの五稜郭は絶景。 |
●2016年5月17日登城 tarorin60さん |
🌸桜の終わった後で少し残念でしたが、タワーから見たお城は最高に奇麗でした。 |
●2016年5月16日登城 ルイス風呂椅子さん |
後で記入 |
●2016年5月15日登城 かずさん |
登城95城目。五稜郭タワーから見た五稜郭は本当に五角形の星型でした。 |
●2016年5月15日登城 仙人者さん |
桜が少しで残って咲いていた |
●2016年5月15日登城 子龍のパパさん |
堀を一周したら、足が痛み大変だった。 |
●2016年5月14日登城 buzzさん |
近くの六花亭カフェもおすすめ |
●2016年5月14日登城 54から始めた!さん |
83城目 五稜郭タワーは8時オープンです。一番乗りしました。その後函館奉行所に行きましたが、こちらは9時オープン・・・。20分ほど待つのをためらい、タワーに戻ってチケット売り場で100名城スタンプをGETしました。 |
●2016年5月14日登城 かず&けいさん |
55城目。過去に数度五稜郭は訪れているので、今回はタワーでスタンプをゲットしてから、函館奉行所内をじっくりと時間をかけて見学。 |
●2016年5月13日登城 城好きやっこさん |
57/100 12日午後から休暇を取り、愛妻を連れ北海道3泊4日の旅に出発。 PM17:30神戸空港から新千歳19:25着 レンタカーを借り「ホテルルートイン千歳駅前」にチェックイン。 翌朝7:30より函館に向け出発。 約3時間半をかけ、函館市芸術ホール駐車場着(しんどかった・・・) まず、五稜郭タワーより城の全貌を見学。 GW後でも、外国の観光客を含めかなり来ていました。 その後、函館奉行所、堀の周りを約2時間かけ見学。 お腹もすき、めちゃ込みの「ラッキーピエロ」でNo1セットを食す。 バーガーもボリューム満点、ポテトもカロリー満点で嫁大満足!! 帰りに、「北洋資料館」に入館。誰も来ていませんでしたが、小生には 大変興味深く、面白かったです。皆様も駐車場の2時間割引もありますし 是非、見学をお勧めします。 その後は「グランティア函館駅前」にチェックインし車を預けて、 市内観光し、函館山で夜景を見ましたが、修学旅行生と外人で、 激混みでした。!!! でも、思い出に残る函館の旅になりました。 |
●2016年5月12日登城 もとよしくんさん |
朝は曇っていましたが、昼前から晴れ間が見えてきましたが、相変わらず強風でした。 スタンプは、いたくら柳野のレジでかりました。 とても親切な応対でした。スタンプの状態も良かったです。 空港までの往復は、「とびっこ」という路線バス(片道270円?280円かも?)を活用しました。 市電に比べて近くまで行けることと、函館駅を経由しないので、早くて安上がりでした。 あまり本数がないようですが、空港利用の場合は検討してください。 |
●2016年5月9日登城 八木邦雄さん |
タワーからの眺望必見です |
●2016年5月9日登城 もりもりさん |
稜保をぐるっと一周歩きました。意外と広い。 展望タワーよりも箱館奉行所のほうが見所としては多いと思います。五稜郭は函館以外にももう1つあることを知ることができます。世界にはなんと200もあるんだそう。グーグルアースで見ることができます。 |
●2016年5月7日登城 よも旦那さん |
45城目。 1泊2日道南2城制覇の旅。 2回目の登城、前回はスタンプラリーをやっていなかった。 スタンプは箱館奉行所の向いにあるお休処「いたくら柳野」にてゲット。 スタンプの状態は良好。 残念ながら…桜は葉桜となっていた。 |
●2016年5月6日登城 ワラビーさん |
雨 |
●2016年5月5日登城 リクームさん |
桜がほとんど散ってました。 タワーからの全体像は素晴らしかったです |
●2016年5月5日登城 Demiさん |
63/100 |
●2016年5月5日登城 ひょうごからさんかさん |
2回目の五稜郭。前回は箱館奉行所がなかったので、見学せず。今回はしっかり見学。スタンプは箱館奉行所前の休憩所のレジにて。桜もかろうじて残っており五稜郭を満喫。 |
●2016年5月5日登城 ミクリナさん |
満開の桜を期待していきましたが、葉桜になっていました。 わたしはまず石垣を見たくて公園散策から始めましたが、この五稜郭の場合は、五稜郭タワーに登ってから順路を決めて散策するのが楽しいと思います! 新しいお城なので、整った石垣で、モダンな雰囲気を感じました。 公園は思ったよりは整備されていなかったように思います。 |
●2016年5月5日登城 のりりなさん |
メモが今更ですが桜満開でした。 五稜郭タワーからの眺めが最高! |
●2016年5月4日登城 ボンボン99さん |
スタンプは、奉行所手前の休憩所の受付で、声をかけて押しました。 タワーは、連休ということもあってか、激混みでした。 |
●2016年5月3日登城 ふらがさん |
初スタンプ 五稜郭駅は以外と離れていてびっくりしました。 タクシーで約1000円でした。 |
●2016年5月3日登城 ぴーくんさん |
念願 |
●2016年5月3日登城 城好きさん |
60城目 |
●2016年5月2日登城 きよしえさん |
95城目。 五稜郭タワーに登り、桜の満開状況を確認。 非常に綺麗な眺めでした。 |
●2016年5月1日登城 Show-taさん |
桜が満開できれいでした |
●2016年5月1日登城 doctor cozyさん |
時期的に桜が満開で良かったです。復元された箱舘奉行所は見事です。今後の日本の技術継承の為にも日本各地で建築物の復元作業を行ってほしいものです。 |
●2016年5月1日登城 mocoさん |
松前よりバスで木古内へ戻り、新幹線にて函館へ移動。新幹線はあっという間に着きますね。 函館で宿泊し、朝の8時半ころには五稜郭タワーに到着しましたが、すでに混雑気味でした。 五稜郭の展示物と復元された箱館奉行所見学で戊辰戦争と幕末の北方防備の歴史を勉強しました。その後は開店と同時に五稜郭タワー前のあじさいで塩ラーメンを、五稜郭公園前(市電)近くのラッキーピエロでソフトクリームを食べ実家の道東へと向かいました。 (函館より特急を乗り継いで8時間。改めて北海道は広いです) |
●2016年5月1日登城 むささん |
^_^ |
●2016年4月30日登城 あきらさん |
100名城巡りもいよいよラストスパート。 開通したての北海道新幹線で函館入りしレンタカーで道南を回ります。 函館には前日入りし、翌朝から五稜郭へ。 桜が満開でかなりの数が植えてあり、とても見ごたえがありました。 朝一なので、五稜郭タワーはさほど混んでいませんでしたが、降りる頃にはチケット売り場や駐車場がかなり混雑していました。 スタンプは奉行所前の売店にありました。 この後、松前に向けてひた走ります。 |
●2016年4月30日登城 あかしおパパさん |
市電で五稜郭公園前へ。多くの人がここで降りる。やはり皆さん、桜が目当てでした。 確かに美しい。土塁の周辺にたくさんの桜が植えられており、土塁の上にもあがることができるので、いろいろと綺麗な写真が撮れました。 箱館奉行所前は木造復元建物。名古屋城や熊本城のように派手な襖絵があるわけでないので、少々地味でした。スタンプは奉行所ではなく、現存建物の兵糧庫の隣にある売店にありました。 五稜郭タワーはけっこうな行列でした。星型がきれいに撮れる場所は五稜郭の模型が置いてあって出入りしにくいところでした。1つ下の階に降りたほうがいいと思います。 そのあと、摩周丸と歴史的建造物群を見て、函館山から夜景を見ました。きれいでしたが、下りロープウェイは大行列でした。 ついにあと1城となりました。 |
●2016年4月30日登城 やすひろさん |
桜の満開の中訪問。 駐車場が少ないので朝早めに行かれた方がいいと思います。 |
●2016年4月30日登城 まちゃおさん |
第99城目。 こちらも、サクラ満開!スタンプは函館奉行所の前のお土産売場。 |
●2016年4月30日登城 みどり2巡目さん |
桜が見頃で混雑していました。 |