2766件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2021年8月10日登城 クタケンさん |
タワーからの景色は絶景です |
●2021年8月7日登城 たかぴょんさん |
145城目/200。志苔館から車で移動。五稜郭観光駐車場にとめて、まずは五稜郭タワーへ向かう。土方歳三像のある1階でスタンプ押印。早速エレベーターで展望階へ上がる。この時期、緑が多い星型の景観が素晴らしい。ここにも土方歳三像がある。また反対側では函館山の眺望も良い。次にいよいよ城内へ向かう。入口からすぐに半月堡があり登ってみる。次に二ノ橋を渡り、石垣に囲まれた門跡を抜けると見事に復元なった箱館奉行所が現れる。館内を見学。各種展示や興味深い映像も流されていた。中に入ると忠実に再現されたことが良くわかった。近くのラッキーピエロで昼食。そのあとは四稜郭、三稜郭と回ってみた。 |
●2021年8月3日登城 もりりんさん |
2度目 |
●2021年7月29日登城 baybooさん |
44城目 五稜郭タワーにてスタンプ押印。タワーに登り全景を確認。土方の銅像など展示されており、幕府軍の戦いについても展示されている。その後五稜郭内を散策。 |
●2021年7月27日登城 シオコンブさん |
後で詳細を記入 |
●2021年7月23日登城 らぷらぷさん |
バスでまずは五稜郭タワーへ向かう。「五稜郭」と名前がつくバス停が多すぎて、結構離れているのもあるので、まずは五稜郭タワー目指すのが得策かな。 スタンプは五稜郭タワーの受付裏の団体受付でに置いてました。 北海道立函館美術館、函館市北洋資料館も向かいにありちょっと寄りました。 |
●2021年7月22日登城 旅ふくろうさん |
96城目。大洗港→苫小牧港着13:30のフェリーで北海道上陸。14:00に下船し一路函館へ向かう。ひたすら高速を飛ばし250?、17:00頃に五稜郭タワーへ到着。タワー前の公園(?)にバイク駐輪スペース(無料)あり便利。タワー受付でスタンプを押し、エレベータで展望台へ。900円なり。上空から五稜郭の全体を俯瞰したあと下におりて五稜郭を散策。奉行所は既にしまっていたので入れず。1時間+αで次の志苔館へ向かう。![]() ![]() ![]() |
●2021年7月20日登城 ルノさん |
天守登りました。 |
●2021年7月15日登城 ひでぶぅさん |
13城目。 函館駅前からバスで移動。 多くの路線が五稜郭方面で停車するので非常に便利。 外周をウォーキングし、郭内を散策後、箱館奉行所へ。 土方歳三とAR撮影できる(大広間)。 スタンプは板庫売店で押しました。 |
●2021年7月7日登城 朝田 辰兵衛さん |
所用があり,北海道内某所へ。 JR新潟駅→JR大宮駅間 JR上越新幹線, JR大宮駅→JR新函館北斗駅間 JR東北・北海道新幹線, JR新函館北斗駅→JR函館駅間 JR函館本線, 函館駅前バスターミナル→五稜郭公園入口間 路線バス, 五稜郭公園入口バス停から,徒歩約10分で五稜郭タワー到着。 平日ということもあり,容易に3密回避できました。 五稜郭タワーで電子マネー決済ができたのも好印象でした。 |
●2021年7月3日登城 GHANDさん |
五稜郭タワーからの眺望は素晴らしい景色。 五角形がキレイに見れます。 その後、夜景を満喫。 |
●2021年7月1日登城 ブレッドさん |
小学校 |
●2021年6月30日登城 しにょうきさん |
2004年 |
●2021年6月25日登城 りりぃさん |
68城目 市電で登城、五稜郭公園前電停より堀の脇まで徒歩10分くらいです。 登城後は志海苔舘へ、五稜郭公園電停前のバス停から94系統で行けます30分弱。 志海苔バス停までだと市内の1000円の市電バス共通一日券は使えませんのて注意。 |
●2021年6月23日登城 m★hさん |
3人で |
●2021年6月7日登城 mayu-maroさん |
![]() 二度目の訪問。前回は五稜郭タワーから全景を見て感動しましたが、今回は閉館中。 箱館奉行所はオープンしていたので、受付の方にスタンプの場所を聞いて、向かいの板庫隣の案内所の所で押させてもらいました。教えてもらわなかったら分からないような扉を開けたところに臨時で置いてありました。 |
●2021年5月29日登城 るるきちさん |
念願の五稜郭でした。 |
●2021年5月24日登城 P9t4hBHRさん |
2度目の訪問です。 |
●2021年5月19日登城 ざわさん |
五稜郭タワーは緊急事態宣言で休みだそうです。上から見れなくて残念でした。再建奉行所はやっていました。スタンプは奉行所の向かいの売店でゲット。 |
●2021年5月16日登城 TAKUさん |
2函館市 船にはなるべく乗りたくないが。 桜散りかけ 北海道は標準語と聞いていたがガイドさんは訛りあり言葉わかりづらい。ガイドさんの説明で大きく印象かわる 大事なのですよ。江戸幕府が函館奉行所防備のために 西洋式土塁城築 地元スター武将の熱弁も揮えない。石垣の跳ねだし 水堀 伊予の武田像なでる。 この時代明治(元年)に戦があった。旧幕府脱走軍と新政府軍「函館戦争」。異国防衛のための城が内戦の乱舞台 奉行所鐘楼が艦砲の的(天守がわりになったのか) 戊辰戦争終焉の地。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年5月13日登城 akisanさん |
100/100 日本100名城完全制覇 |
●2021年5月11日登城 たけしさん |
30回目登城 |
●2021年5月4日登城 sasapiさん |
桜がきれいでした |
●2021年5月3日登城 あらまーさん |
五稜郭タワーでのスタンプの場所が判りにくいので、係員に聞いた方が良いです。 |
●2021年5月3日登城 あらまーさん |
五稜郭タワーでのスタンプの場所が判りにくいので、係員に聞いた方が良いです。 |
●2021年5月1日登城 はりーさん |
😃 |
●2021年5月1日登城 らんまるさん |
![]() 北海道2つ目 あこがれの五稜郭〜です スタンプは五稜郭タワーの チケット売り場裏手にある団体受付に置いてあります タワーのチケットを買わなくても押せると思いますが 是非、タワーに登って全体像を見てほしいですね 桜の季節でしたので、きれいでした コロナ過ですので、ソーシャルディスタンスに 気を配りながらの見学です 幕末の動乱も詳しく説明書きがあり堪能できます 中心部の函館奉行所庁舎もぜひ見学をしてほしいです |
●2021年4月30日登城 mmsmさん |
館が立派 |
●2021年4月29日登城 おばあちゃんさん |
済 |
●2021年4月25日登城 湘南の城好きさん |
![]() |
●2021年4月23日登城 まーさん |
済 |
●2021年4月23日登城 まーさん |
済 |
●2021年3月30日登城 ひろちゃんさん |
今回は北海道の五稜郭、松前城をめざして、一人で飛行機に乗って旅にでました。 前日は函館の街を散策しました。二日目は五稜郭まで駅から市電に乗り5分くらい歩くと到着。 桜にはまだ早く人出も少なくゆっくりできました。 ![]() ![]() |
●2021年3月30日登城 藤原矩方さん |
登城完了 |
●2021年3月10日登城 蛍光灯さん |
20番目 |
●2021年3月8日登城 旅m@s班さん |
100名城:67/100 続:34/100 合算:101/200 志苔館からバスで移動 スタンプは土蔵横の事務所に移ってました 雪がかなり残っており、足元がぬかるんでました 五稜郭タワーが開いてなかったのが心残り |
●2021年3月1日登城 真田丸さん |
ラーメン美味しかった |
●2020年12月20日登城 Necoさん |
最初は新撰組関連のスタンプラリーで訪れ、2回目のタワースタンプラリーと合わせた再訪時に押印。ちょうど花火の打ち上げがあって、タワーから見下ろす花火が見られたのはラッキーでした。 |
●2020年12月16日登城 りこばさん |
91城目 雪中はれまの散歩で登城 |
●2020年12月12日登城 まいるすさん |
![]() |
●2020年12月1日登城 わか菜さん |
![]() |
●2020年11月29日登城 八右衛門さん |
53/100 |
●2020年11月19日登城 tosiboさん |
73城目登城 天気は良くなかったがタワーからの五稜郭の眺望は素晴らしい! ![]() ![]() ![]() |
●2020年11月16日登城 pinoco044さん |
2020/11/18 登城完了 |
●2020年11月15日登城 かもめストッパーさん |
レンタカーにて訪問。五稜郭タワー前に駐車。 チケット売場にてスタンプ押印。 |
●2020年11月8日登城 じゃいさん |
イチョウの紅葉がきれいでした |
●2020年11月6日登城 シキシマさん |
タワーが新しくなっており、きれいに五稜郭が見れた。 |
●2020年11月2日登城 こりすさん |
![]() |
●2020年10月25日登城 ゴンちゃんさん |
●2020年10月24日登城 Megu-Jさん |
2回目登城 |