トップ > 城選択 > 五稜郭

五稜郭

みなさんの登城記録

2512件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。

●2017年6月19日登城 SGO510さん
昨日の松前城から江差へ、生'江差追分’を聞き鰊蕎麦を食べ函館へ、先ず展望タワーから俯瞰し場内へ、何かおかしいな〜と思ったら15年前に来た時は奉行所が無かったからでした。
●2017年6月19日登城 YTO 100さん
函館駅からバスで15分。函館タワーから見ると圧巻
●2017年6月19日登城 ともちんさん
公式ガイドブックを購入して、100名城巡りスタート
学会を利用して
記念すべき第1城目
なのに…
初めてだからなのか、押印したスタンプが100名城ではなかった
しかも、気付いたのが帰宅してから
五稜郭、もう一度チャレンジするぞ
●2017年6月18日登城 ぽっきーさん
中学の修学旅行以来、2度目の登城。
●2017年6月13日登城 ひできさん
五稜郭タワーからの独特な城郭が目に焼き付いています。
桜の時期が綺麗だと聞いていますので、再登城して見たいです。
●2017年6月10日登城 ハト♪さん
74城目。
●2017年6月8日登城 えーたさん
昨日の疲れが取れずに6:00起床。朝市に出かけ、いくら雲丹帆立の🍚。雲丹うま〜。ホテルに戻り2度寝。起きたら10:00!!急いで支度。五稜郭へ。後は後日メモ。
●2017年6月3日登城 びよるんさん
GET
●2017年6月3日登城 圭介さん
3度目の見学ですが、今回は公園内をよく歩きました。ツツジが満開でラッキーでした。タワーから見る景色は相変わらず素晴らしく、その地点を思い考えながらの散策も良いですね。
●2017年6月3日登城 サクラさん
雨予報が外れ、青空のもと、五稜郭の緑とつつじと藤が見事でした。ガイドさんの拘束で自由な見学時間が短く残念でした。ゆっくり散策したかったです。
ツアーバスで次に移動中に、スタンプ帳を奉行所前のトイレに忘れたことに気づき、あきらめかけましたが・・・問い合わせすると親切な方が事務所に届けてくださり、無事後日手元に戻りました。感謝で胸が熱くなりました。
●2017年6月3日登城 エルルさん
GET
●2017年5月29日登城 kotonoさん
五稜郭公園内を散策
●2017年5月25日登城 ねこあいさん
2度目の訪問。今回はツアーを利用して行きました。タワーの上から星形を見るのは今回初めてでした。
修学旅行生が多かったです。
●2017年5月25日登城 オールマイティーパスさん
五稜郭タワーで上から眺めた。
●2017年5月25日登城 ひこさん
五稜郭タワーからの風景は絶景です
●2017年5月20日登城 たか■さん
10年ぶり3度目
●2017年5月19日登城 deruさん
五稜郭タワーからの眺めはとても良かった。
桜ソフトも美味しかった。
●2017年5月18日登城 しろいひとさん
チケット売り場にて押印。
売店でお城の切手購入。
●2017年5月15日登城 kmrkicさん
函館駅から、路面電車を利用。城の全景を見るには五稜郭タワーに登る必要があります。
函館は魚が美味しいです
●2017年5月10日登城 FAMILY.Dさん
五稜郭タワーからの眺望がよかった。
※2018年5月21日に松前城に行くついでに再度訪れました。
●2017年5月9日登城 和房さん
22城目 読売旅行東北北海道城めぐり3泊4日1日目1城目
私は羽田からですが、合同ツアーで九州、関西方面の方が大勢いました。
2014年に登城この時はまだ100名城スタンプは知りませんでした。
●2017年5月8日登城 MoLiHuaさん
残念ながら桜はほぼ散ってしまい、花筏が少しみれました。
●2017年5月7日登城 ぽちさん
桜の季節に近所の六花亭から見る桜は見応えがあります
●2017年5月6日登城 ラビさん
71城目。
ゴールデンウィークを利用して訪問。
場所によっては、桜が見ごろでした。
●2017年5月5日登城 ヒイロさん
ギリギリ桜が見られる時期でした。
●2017年5月5日登城 マサキさん
97城目
●2017年5月5日登城 タマちゃんさん
出来たばかりの北海道新幹線に乗り五稜郭に行きました。タワーに乗る人で長蛇の列!でした。
●2017年5月5日登城 Pearl28さん
五稜郭タワーから見ると、きれいな星形で感動しました。
●2017年5月4日登城 papillonさん
散りはじめていたが、桜も咲いているGW期間中なので、花見客も多くとても混んでいた
時間がなかったので、五稜郭タワーに登ることは出来なかったが、五稜郭の星形を
堪能するためには、登るのは必須だと思いました
地上レベルでは、ほぼ普通の堀と石垣でした
2019年3月10日再訪 五稜郭タワーから見た五稜郭は圧巻でしたカッコイイです
帰路、近くにあるシュウェットカカオでホワイトデーのお返しを購入
●2017年5月4日登城 IZAKさん
69城目
成田から飛行機で函館空港。バスで15分程度で、五稜郭に到着。桜が満開で非常に景色がよかった。奉行所を見学した後、五稜郭タワーへ。GWのため、エレベーターは30分くらい待ったが、上から五稜郭を一望できた。五稜郭タワーに土方歳三、榎本武揚などの像あり。
その後、バス+徒歩(20分)で四稜郭へ。軽く一回りした。土塁のみで特に何があるわけでもない。
●2017年5月3日登城 みちるさん
91城目
家族と一緒にレンタカーで登城。
桜がとても綺麗でした。
●2017年5月2日登城 番頭さん
こちらもちょうど満開の桜。ちょうど市民の皆さんがお花見を楽しんでいて、とても平和な感じでよかったです。
●2017年5月2日登城 もーりーさん
89城目です。ゴールデンウィークの前の日ですが桜が満開になっていたので多くの観光客がいました。五稜郭タワーも乗ってきました。
●2017年5月2日登城 なおぴんさん
100名城の塔城94城目。GWに2度目の函館旅行で五稜郭を巡りました。桜が満開で印象的でした。初めての函館旅行が7年前で、その後に100名城巡りをするきっかけとなった地です。その時に建設中だった箱館奉行所も見学し、五稜郭タワーから満開の桜で彩られた五稜郭が素晴らしかったです。
●2017年5月1日登城 たこすけ2さん
函館に前泊し、朝から登城。桜がきれいで、タワーからの景色が最高でした。
●2017年5月1日登城 こやまっちゃんさん
桜満開でとても綺麗でした。五稜郭タワーから見える景色が素晴らしかったです。いつか雪の日に行ってみたい←寒いだろうけど( ̄▽ ̄;)
●2017年4月29日登城 まりもさん
49城目。
五稜郭公園の桜は咲き始めでしたが、快晴のお天気の中、桜の開花を待ちわびた市民の皆さんで賑わっていました。
●2017年4月29日登城 ちゃっぴー1955さん
46城目。
函館朝市で海鮮丼定食を食べた後五稜郭に出発。8時30分には函館市芸術ホールの駐車場にすんなり停めることができました。早速五稜郭タワーに上るとエレベータを降りた瞬間から五稜郭が一望でき感動的でした。桜はまだ一部しか咲いていませんでしたが、それでも松前城よりはきれいでした。五稜郭タワーを下りてから五稜郭公園に。再建された箱館奉行所を見学し歴史を学びました。40前に訪れた時は無かったので、感慨深いものがありました。今回お城は2城だけとし、大沼公園、洞爺湖、登別地獄谷を見学して新千歳空港から帰路につきました。途中、洞爺湖温泉に宿泊しましたが、ホテルから羊蹄山(蝦夷富士)が洞爺湖に見事に映りこみ絶景でした。
●2017年4月29日登城 まみさん
同じ敷地内でも、桜の開花状況が全然違いました。
雨の予報が出てたのに、暑いくらい。
●2017年4月29日登城 ひろキラウエアさん
13
●2017年4月28日登城 あささん
桜はつぼみでした。
●2017年4月27日登城 hideさんさん
ついで登城記、85城目は五稜郭。今回は出張のついてではなくふつうの観光でやってきました。函館空港からレンタカーで30分も掛かりません。専用の駐車場はないのですが、目の前に芸術館の駐車場があります。2時間ほど停めても300円でしたので、おすすめです。満開のさくらを期待してきたのですが、まだ1週間ほど早くて5分も咲いてなくてがっかりでした。でもお城はなんで五稜郭がお城?と思っていたのですが、来てみるとお堀や城壁、馬出等しっかりお城の機能をもった綺麗なお城で満足した。スタンプは奉行所はお金がかかるので、タワーの入口でもらいました。
●2017年4月24日登城 TOMOさん
五稜郭タワーのすぐそばで交通のアクセスも良かったです。
●2017年4月23日登城 つぬっこさん
日本100名城・登城6城目!
●2017年4月23日登城 うにちゃんさん
日本100名城/8城目
●2017年4月22日登城 zardさん
北海道2城目の登城です
そのあと四稜郭をみに
いきました
明日で北海道は終わり
●2017年4月18日登城 サザンクロスさん
北海道、東北地方がかなりヤバい暴風吹きすさぶなか、2泊3日で城巡りを敢行。
五稜郭では、傘が裏返しになるほどの暴風
(これって台風やん)タワーに上って風景を眺めた
●2017年4月18日登城 柏ひろしさん
日本初の稜堡式の城塞。北側後方に四稜郭もある。
●2017年4月16日登城 ひましさん
82番目
●2017年4月15日登城 しろたんさん
登城95個目。松前を攻めた後、函館市内まで戻ってきました。天気も回復し、気温も丁度よいです。10年ほど前にタワーからの眺めを見ていましたので、今回は城郭内の箱館奉行所へ行きました。また復元して新しいのか非常にきれいでした。スタンプは奉行所休憩所で押印しましたが、印影良好です。こちらの人ではなかなかでした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次のページ

名城選択ページへ。