トップ > 城選択 > 五稜郭

五稜郭

みなさんの登城記録

2604件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。

●2017年9月5日登城 nonbeikenさん
3度目の訪問でのスタンプです。箱館奉行所が再建されていて、新たな魅力ができました。
●2017年9月3日登城 かこちゃんさん
松前城登城の後、江差のお墓参りを済ませ、夕暮れのトラピスト修道院を外からゆっくり見た後、五稜郭へ向かう。何度も訪れているので、18:30過ぎ、暗くなった頃ようやく到着し、受付横でスタンプのみで宿へ。
●2017年9月2日登城 たくわんさん
函館から路面電車で20分ぐらい。路面電車の駅がわかんないでさまよっちゃいました。五稜郭近くのホテルに泊まる。近くの居酒屋で食事。鮭ハラス、じゃがいもうまし。北海道の人はうまいもん食べてるねー。フィリパブありました。自分の最北端達成じゃ。翌朝まずは上からほんとに五角形なのか確かめちゃうぞ。五稜郭タワーは9時からかと思ってたけど8時からやってました。上から見るときれいに五角形。さすが日本人。几帳面。土方さん人気。銅像と写真撮る人待ち行列。時間あったから函館朝市散策。
●2017年8月30日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん
五稜郭タワーからの写真が一番素敵に撮れますが、可能ならば超広角レンズがあれば良いかも。
●2017年8月30日登城 番兵さん
路面電車で訪問。
●2017年8月28日登城 みゃーにゃーさん
54城め。新幹線で新函館北斗駅からバスで五稜郭公園前へ。五稜郭タワーのチケット売場でスタンプゲット。タワー内の歴史展示がわかりやすかった。
●2017年8月28日登城 バオちゃんさん
まず五稜郭タワーチケット売り場でスタンプをゲット。タワー下にある土方歳三の銅像を左右から写真に収め挨拶してから、二の橋を渡り函館奉行所の看板を見て、星型の城内に入り少し歩いた。そのあとにタワーに登った。
何とかして星型の全容をカメラに収めたいと思ったが大きすぎて入りきらなかった。展望台にも銅像があった。ここは座位。
●2017年8月27日登城 ミントさん
66城目
●2017年8月26日登城 カマキりんさん
五稜郭タワーからの眺めが最高でした。
●2017年8月26日登城 ゆうたろうさん
街中にあります。
五稜郭タワーに登らない人はいないと思いますがオススメの場所です。
●2017年8月23日登城 toshi-10-04さん
No59/100(初登城)晴
●2017年8月23日登城 スマイルライダーさん
新しい時代の幕開けとして生まれた五稜郭。
見どころは函館奉行所。
解説の方と日本のもう一つの五稜郭の話で盛り上がり楽しかった。
スタンプは函館奉行所前の休憩所にあり、印影は良好。
休憩所のソフトクリームがとてもおいしかった。
●2017年8月21日登城 mameさん
スタンプ台の段差に気づかず失敗してスタンプ二重になった。凹んだ。タワーから見る五稜郭はほんとにちゃんと星形。
●2017年8月20日登城 nopeさん
お天気も良く、タワーから見た景色もとても綺麗でした。
●2017年8月19日登城 ユマリンの父さん
96城目。車にて。近くに有料駐車場有。
【スタンプ】
休憩所で良好。
【攻略時間】
五稜郭公園・函館奉行所・五稜郭タワーで2時間30分。

【私見】☆☆☆☆
当時にはなかったが、五稜郭タワーに登り5角形の形を確認することは必要でしょう。そして五稜郭内を歩き、地形や石垣(最上部にはね出しがついています。)の様子を確認することはとても楽しい。時間はかかるけどね。函館奉行所もよいけど、建物で一番よかったのは兵糧庫かな。五稜郭の中で唯一築造当時の姿で現存する貴重な歴史的建造物であり、中に入れるのは毎年8月のみらしい。
●2017年8月19日登城 ぽんちょさん
思いの外人が多かったです。
●2017年8月19日登城 聖隷さん
箱館奉行所は、幕末に北辺警備などを担っていた役所です。当時の建築を忠実に再現した建物の内部では、パネルや映像などで歴史を学ぶことができます。「社会科」に興味のあるお子様には、おすすめのスポットですね

あじさい 本店 (五稜郭公園前/ラーメン)の店舗情報は食べログでチェック!五稜郭公園のすぐそばにある、老舗の塩ラーメンが食べられる創業80年以上の人気店。
●2017年8月19日登城 トライスターさん
美しい城郭。
近くのラッキーピエロのハンバーガーをまた食べたい。
●2017年8月18日登城 DENVERさん
五稜郭タワーからの展望から星形の敷地をみた時は感動でした。天気が良ければ最高だったが、雨に降られて残念でした。
●2017年8月18日登城 はまゴーヤさん
あいにくのお天気でしたが、五稜郭タワーも混んでました。
●2017年8月18日登城 fxstc80さん
フェリーの時間が迫っていたため
ほとんど見れませんでした。
函館は家族旅行で又、来よう。
●2017年8月17日登城 フランさん
天気はあまり良くなかったが、五稜郭タワーからの眺めが素晴らしかった。
●2017年8月16日登城 T.Mさん
お盆ということもあり、五稜郭タワーへ上るために、チケットを買うのに少し並びました。駐車場は、すぐ前で、並ばずに入場できました。
スタンプは、タワー内でも押せました。これで、北海道制覇を終了し、明日フェリーで敦賀へ向かいます。
●2017年8月16日登城 ぴあこさん
あとで
●2017年8月16日登城 ふかちゃんさん
99城目、展望台チケット売り場にて、ハンコゲット、いつ来ても混んでます。
●2017年8月16日登城 よっくんさん
92城目
●2017年8月16日登城 tachi19さん
30年ぶりの登城。以前は無かった立派な奉行所が再建されていてビックリ。今回は初めて五角形の城郭の上も歩いてみました。星型の頂点部分に立つと、ちょっと気持ちが良かった。五稜郭タワーからも写真を撮りましたが、広角17ミリでギリギリ全景を収めることができました。写真を撮りに行かれる方は広角レンズをご持参ください。
●2017年8月16日登城 なおさんさん
キャンピングカーは、タワー近くに駐車場。雨でした。見学もそこそこ、ラッキーピエロ。
●2017年8月15日登城 太鼓さんさん
函館観光とともに訪城。箱館奉行所ができていて、なかなか楽しかった。五稜郭タワーからの景色と中の歴史ジオラマも楽しみました。
●2017年8月14日登城 星蓮さん
10城目
●2017年8月13日登城 三日月とーちゃんさん
98城目
百名城スタンプ集めをしてからの再登城。何度見ても函館タワーの眼下に広がる星形城郭は美しい。再建された函館奉行所も造りは質素だが細部まで木造で、よく復元されていて改めて感心!
●2017年8月13日登城 桜井弾正さん
71城目。初登城です。日本の伝統的な築城理論と異なり、増大する火力に対する防御方法について、当時の西洋国家からの回答を具体化したウ"ォーバン流堡塁が、日本にあるのは非常に感慨深いです。
●2017年8月13日登城 ほの国いっきゅうさんさん
念願の五稜郭。タワーから見てあらためて☆なんだと実感。観光客多し、駐車場とめるのに一苦労。
●2017年8月13日登城 あるひのあひるさん
自由散策なので、朝早くに散策!
五稜郭を1周歩くと、かなり時間がかかった、

駐車場:近くの有料駐車場

スタンプ:五稜郭タワーチケット売り場
●2017年8月12日登城 しほさん
大雨でタワーからの眺めが悪かった( ;∀;)
大人になったらリベンジしたい!!
●2017年8月11日登城 いけぴー♪さん
23年ぶり2度目の登城。
芸術ホールの駐車場に車を停め、まずは五稜郭タワーへ。
以前登った旧タワーより高さがupしていたので、
より星形が明瞭に見えました♪
(空港が近いため高さ制限が108mのところ、107mあるそう)
¥200のガイドツアーに参加した後、いよいよ五稜郭へ登城開始。
(ガイドツアーは、幕末の函館や函館戦争、タワー内の展示内容について
約30分詳しく説明してくれます)
一の橋を渡って半月堡の跳出石垣をチェックし、
二の橋を渡って跳出石垣や見隠土塁を見て、兵糧庫へ。
五稜郭で唯一現存する建物である兵糧庫ですが、
8月中は内部が無料で公開されており、ラッキーでした♪
そして、近年復元された箱館奉行所を初めて見学♪
復元されていない部分や番所跡など他の建物も平面表示されており、
昔来た頃より整備が進んでいる印象でした。
堀の内部を周った後裏門から出て、堀沿いに散策路を半周して駐車場へ。
これで、所要3時間くらいでした。
●2017年8月11日登城 強右衛門さん
54城目。年末大型時代劇の五稜郭が懐かしい。
私は昔から土方より榎本武揚ファンだった。あの時代に国際法を駆使して諸外国と交渉出来る人材は希少であり、新政府でも大臣まで上り詰める。
登城は前日から函館入りして、タワーに登る。展望台は五稜郭に纏わる歴史がおさらいできる資料館になっている。
翌日朝早くから、一本木関門の土方歳三最期の地碑や月光仮面像、樺太引き揚げ者上陸記念碑、赤レンガ倉庫群、日本最古のコンクリート電柱、高田屋嘉兵衛像、ペリー提督来航記念碑、新島襄海外渡航碑を見た後、どんぶり横丁で腹ごしらえして市電で五稜郭へ。
武田斐三郎が設計した稜堡式城塞。まず半月堡の刎出石垣から見入ってしまった。箱館奉行所庁舎の復元は素晴らしい。映像シアターの復元の様子は勉強になった。
土塁に登り、また堀の周りを星形を意識しながら周る。
市電で函館に戻り、午後は弘前に向かう。
●2017年8月10日登城 チロさん
第45城登城。
●2017年8月8日登城 かずおさん
五稜郭タワーのチケット売り場にてスタンプ。
9:00の開館とほぼ同時に入場したため、まだ空いていてゆっくり見学できた。
売店のクロワッサンがおいしかった。
●2017年8月6日登城 カープ君さん
57城目
●2017年8月5日登城 Nikkinipponさん
初めての北海道。
松前城と五稜郭を一度でまわろうくらいの気持ちで行ったのですが、とんでもない、北海道の大きさを甘く見ていました。
五稜郭タワーの展望台の展示物がとてもよく出来ていた記憶があります。
●2017年8月3日登城 たかっちさん
5城目。五稜郭タワー入場券発売所でスタンプゲット!
●2017年8月3日登城 のおもあさん
下の息子と訪問。函館でもこの時期は暑かった。
●2017年8月2日登城 たかすいさん
14城目
●2017年7月30日登城 angleironさん
天気は悪かったものの、近世城郭を感じられた
●2017年7月29日登城 hkeiさん
92
●2017年7月27日登城 Chipさん
51城目。
スタンプは五稜郭タワーのチケット売り場にありました。
タワーや箱舘奉行所の歴史の展示パネルはとてもためになりました。
夏休みでタワーは混んでいました。
●2017年7月26日登城 ぎんたさん
タワーから見ると最高
●2017年7月25日登城 ジョン・クラークさん
タワー登りました
●2017年7月24日登城 蒼龍窟さん
家族旅行のついでに見学しました。火器の発達した実戦を経験した数少ない城、タワーから見ると本当に星型、死角をなくすという意味では理にかなってます。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次のページ

名城選択ページへ。