トップ > 城選択 > 秋田城

秋田城

みなさんの登城記録

645件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。

●2022年10月14日登城 なりなりさん
更新
●2022年10月2日登城 ananさん
よく整備されていると思います。古代水洗トイレも見ていて面白かったです。
●2022年9月30日登城 かずどらさん
20/続100名城
●2022年9月28日登城 みっけんさん
太宰府よりもわかりやすいですね
●2022年9月28日登城 みっ珍さん
秋田城史跡公園管理棟でスタンプ押印。駐車場も無料です。ただし朝9時でないと押印できないので注意。
●2022年9月25日登城 セブンフールさん
31城目。
某番組で放映していた秋田城古代水洗トイレ、簡単な仕組みながら当時このトイレの必要性を考えて作った人たちはすごいと思った。広々とした秋田城址は地元の方たちの憩いの場のようである。
●2022年9月23日登城 けんたさん
車を秋田城跡歴史資料館の駐車場(無料)に止め、スタンプを押すために資料館に入館しました(210円)。スタンプの印影は若干薄いですがまずまずでした。資料館は自体はそれほど大きくはないですが、秋田城の前提知識をつけるのには十分でした。
資料館から道路を渡る歩道橋を渡り、城内へ行くことができます。城自体はきれいに整備された公園になっており、目立った遺構は確認できませんが、復元された門や城壁と、なんといってもブラタモリでも紹介された古代水洗トイレがみどころでした。
●2022年9月23日登城 ゆうすけさん
【秋田城】
交通:東京から新幹線を用いて秋田まで4時間弱と秋田駅からレンタカーで約35分
駐車場:無料
料金:無料
所要時間:約120分(7、2歳あり)資料館、神社も含めて
感想:バスもあるようだが、車なら駐車場がいくつかに分かれているので行きたいところをメインになるように止めるのが良い。
土塀は復元されており、多賀城よりもイメージがわく。
城内は広く、雨でも散策できそう。
西来院という寺院のそばに秋田城の石碑が立っている。

【秋田城跡歴史資料館】
駐車場:無料
料金:210円
所要時間:約50分
感想:秋田城の歴史が良く展示されている。
良い博物館である。
スタンプは最後に押印できる。
●2022年9月21日登城 あぱとちゃんみーさん
幼稚園の遠足かなぁ
とても賑やかで良かった
●2022年9月21日登城 かずぼんさん
復元東門は中国ぽく、鬼ノ城次ぐもの?
早く沖縄に行かなくては・・・
●2022年9月18日登城 ヒロPapyさん
管理事務所で押印
●2022年9月17日登城 月光花さん
150城目登城
●2022年9月13日登城 じっちゃんさん
秋田駅西口から秋田中央バスに乗り、歴史資料館前で下車しました。
すぐにスタンプを押そうと資料館に寄ると、入館料が必要とのこと。私が躊躇していると、受付のお嬢さんが「無料で押せるところありますよ。城内を入って公園管理棟というのがありますから、そこでどうぞ。」と丁寧に地図をも見せて教えていただきました。秋田美人は心も素晴らしい。
さて秋田城内は土塁や建物跡がきれいに整備されていました。しばし出羽の国の国府の古代城郭の趣に浸りました。
●2022年9月11日登城 富士さん
39/100
●2022年9月10日登城 Dinokunさん
秋田駅から路線バスで30分弱。
●2022年9月10日登城 bunjiさん
戦国時代の城かと思ったら平安時代の城で意外だった。
秋田の城はどこも駐車場が無料で良い。
●2022年9月6日登城 まさみこさん
脇本城から下道で40分ほどで秋田城跡歴史資料館に到着。
そこから政庁跡,古代トイレと一通り見学。
スタンプは史跡公園管理棟で押しました。
(こちらは無料ですが資料館は有料のようです。)
この後,乳頭温泉へ(約2時間)。
●2022年9月5日登城 でらしねはうすさん
96城目
  スタンプ  史跡公園管理棟
  御城印    作成なし(2022/9/5現在)
  駐車場    秋田城跡駐車場
●2022年9月4日登城 神出鬼没のコンピーさん
続・100名城の96城目。(2022/9/3〜5での続・3城目。)
秋田駅から秋田中央交通バスに乗り、「秋田城跡歴史資料館前」バス停下車。
政庁エリアの西門から散策を開始し、外郭東門に向かう東大路の途中で史跡公園管理棟に寄りスタンプとパンフレットGet。外郭東門からは古代水洗トイレも観に行き、同じ道を戻ってバス停へ。滞在時間は1時間超ちょっと。
その後は、五稜郭を目指して宿泊地でもある函館へ移動。…到着時間の兼ね合いで新幹線による盛岡経由をと考えていたけど、大雨の影響で最短ルートはJR特急が秋田〜弘前 運休とのことで、選択の余地は無くなりました。
●2022年9月2日登城 みなみん3さん
続81登城目。古代水洗厠舎跡が凄い。プラタモリで放送したらしい。
●2022年8月20日登城 マークルさん
続百名城35城目登城。あいにく小雨の中の城巡りだったが、時折雨もやみ、奈良平安の古代城を堪能できた。
●2022年8月20日登城 さいたんさん
特になし
●2022年8月19日登城 こし彦さん
早朝、管理棟側側から回った。噂の古代水栓トイレもじっくり見れた。
その後、資料館側に移動、こちらの西門より東門の方が見応えがある。
スタンプは管理棟側で押印。
●2022年8月17日登城 てーちゃんさん
久保田城から15分程度のドライブで秋田城に到着。秋田城は古代の城柵らしく長い歴史があるお城ですが、復元された門や塀は綺麗に整備されています。古代の水洗トイレは興味深いもので城好きじゃなくても楽しめます。
●2022年8月13日登城 ☆★どらみ★☆ミさん
続98城目。駐車場は無料でスタンプ押せる公園管理事務所前を利用(歴史資料館の方は有料)。スマホアプリのスマートミュージアムで AR VR 体験ができました(データのダウンロードにお時間がかかります)。
●2022年8月10日登城 しっぺいさん
久保田城から車で移動
●2022年8月9日登城 橋吉さん
続日本100名城ツーリング、脇本城の後に秋田城を訪問する予定でした。
ただ、この日の天気予報は雨。しかも、日本海より次々と雨雲が同じ場所に流れ込む線状降水帯が発生し、災害が発生してもおかしくない大雨になるというものです。

奇跡的に脇本城では降られずに済みましたが、このままでは雨雲にとらわれるのは時間の問題だと思われ、早めに県境を越えて山形に逃げ込むのが賢明であると判断しました。

秋田城は、6年前に日本100名城スタンプラリーツーリングのついでに一度訪れたことがあるので、今回は城跡の見学はパスして、続日本100名城スタンプだけ押すことにしました。

けっきょく、展示とVTRも見ちゃいましたけどね。
●2022年8月5日登城 ベイパルスさん
東北平定の旅5
続52城目!通算128城目!秋田城!!
奈良時代から平安時代にかけて出羽国におかれた地方官庁。史跡公園管理棟にてスタンプとパンフレットをゲット。復元された水洗トイレがブラタモリで紹介されたようだが、遠くから写真を撮ってよしとしました。これで秋田県制覇!
●2022年7月31日登城 もーりーさん
続98城目。脇本城から約1時間程度で着きました。駐車場の案内所にスタンプがありました。政庁があり地元に近い太宰府に似た感じでした。東北も終わり残すは北海道のみとなりました。
●2022年7月31日登城 りんちゃんさん
28th
ボランティアガイドさんに案内してもらいました。
●2022年7月25日登城 micky999さん
秋田駅でレンタカーを借りて秋田城→脇本城を巡りました。
秋田城は古代のお城でブラタモリにも最古の水洗トイレが紹介されました。
城跡の公園と歴史資料館の中間に駐車場があります。駐車場脇の管理棟で資料と説明をいただいて公園内の「トイレ」へ。古代の城跡なので建物や石垣はなく、地面に土台が残るのみ。1時間ほど散策して脇本城へ。
●2022年7月17日登城 しまきちさん
スタンプのある資料館は9時からだか公園は入園自由とのこと。ならば早く行こうと秋田駅8時のバスで向かい20分程で到着。資料館を横目に過ぎていざ登城。
まずは政庁跡。各所にある案内板を見ると現在地と遺構の位置があり分かりやすい。確かに皆さん書いている通り多賀城を思い出す。あそこのガイドさんが当時の秋田のことも言っていたな。まっすぐ進むと東門、鵜の木地区はなだらかな丘陵にそって井戸跡や館跡もあるがやはり有名なのは古代のトイレ。よく考えたなあ。渡してある板の上でするのも怖いような。
資料館に戻りスタンプ押印、210円で見学。最近の新しい資料館は安いのにうまく見せてて感心。当時の文書が漆のお陰で残っていて色んなことが分かる。古代のトイレからでた寄生虫で朝鮮から渡来した人が使用していたと分かるとは。そして外国から人が来なくなったらトイレも撤去されたとは。日本人はどうしてたんだ?バスは30分おきにあり秋田駅へ戻る。
●2022年7月15日登城 Barrettさん
秋田駅近くでレンタカーを借り、秋田城歴史資料館駐車場に止め、資料館にてスタンプ押印。史跡自体は政庁は西門付近は近代に道路を切り通したため遺構は失われていますが東門と一部の塀と外郭東門に続く大路、古代水洗トイレは復元されており、見どころは割とありました。
●2022年7月5日登城 のぶこさん
酒田で無料貸し出しの自転車を借り、山居倉庫を見学後、
秋田まで普通電車で約2時間。

秋田駅西口5番乗り場からバスで約20分。
スタンプ無料の史跡公園管理棟にすぐ向かい、ガイド依頼。
帰りのバス時間までの時間制約がある事を伝え、1時間近く
案内をしていただいた。最後は預けておいた重いリュックを
バス停まで持ってくれた。気温30度の暑い中、時間ギリギリまでの
ガイドを本当にありがとうございました。

バス停には若い女性が一人いた。
鶴ヶ岡城で見かけた事を伝えると、彼女も100名城巡りを
実行中とのことだった。大阪城にもぜひ、と伝えた。

機上から遠く眼下に眺めた日没直前の真っ赤な夕陽は
とても美しかった。
1泊2日の山形、秋田へのいい旅が出来た。
●2022年7月4日登城 ちょくりさん
脇本から国道101号線で。途中ビッグななまはげ像に家族に画像を送ってしまった。あんなのが家に入ってきたら怖いだろうな。と30分ほどで秋田城へ。多賀城に似た城跡でしょう。トイレ跡の場所がわからず、歴史資料館に。漆紙文書や水洗トイレの説明は必見。見てよかった。それからトイレあとへ。寄生虫の話、くそベラの話。面白かった。
●2022年6月24日登城 虎の子さん
脇本城から車で移動、30分強。秋田城歴史資料館でスタンプ押印後、城跡の予習をしてから城跡散策。東門のほか日本最古(?)の水洗式トイレ遺構など復元されている。特に水洗トイレ遺構は必見。城跡散策は30分から40分程度あれば大丈夫かと。
想像以上に見所があった。
●2022年6月19日登城 踊る商社マンさん
今回の二泊三日の東北ツアーの最終は秋田城。続100名城巡りも今回からスタート。歴史資料館でスタンプゲット。職員さん?がどこから来られたの?脇本城も行かれたんや?と親しげに話しかけて来られたが気分的には余裕(笑)ブラタモリでも紹介されたという「復元古代水洗トイレ」が面白かった。これにて今回の予定は無事終了。秋田空港レンタカー屋さんまで少し余裕を持って向かう事ができた。100名城7、続百名城新たに5の合計12城加算で100名城62、続百名城5の合計67。昨年10月からスタートでここまで来たのはいいペース?7月の新潟〜福島、8月の函館まではセット済み。
まずは100名城の早期制覇を目指します!
●2022年6月18日登城 ツッチーさん
復元した古代水洗トイレがメインのような印象。
●2022年6月1日登城 はちはちさん
うーむ
●2022年5月19日登城 やままゆさん
続80城め。
奈良時代から平安時代にかけて置かれた大規模な地方官庁(城柵官衙遺跡-じょうさくかんがいせき)。
秋田城は中でも最も北に位置する。733年当初は「出羽柵-いではのき」と呼ばれていたが760年頃には秋田城と呼ばれるようになった。
まじないや祈りの製品が沢山出土していて面白い。井戸の敷板に災いを除く願いをこめた絵がかかれている。人面墨書土器にかかれている顔は疫病神の顔だそうです。割って絶ちきる儀式を行っていた。
木製の甲冑は珍しかった。古代水洗トイレも珍しい。寄生虫が豚由来で同時日本人は豚を食していないため大陸からの客が使用していたと考えられている。
●2022年5月6日登城 kumataro12さん
登城87城目(続36城目)。

男鹿市内で食事後、秋田市内へ戻り、最北の古代城柵である秋田城へ。近年オープンした秋田城資料館(入館料210円)は映像資料やサイネージの展示が充実しています。スタンプもこちらで押印。

広大な城内には城門と築地塀、柱跡の復元展示がありますが、興味深かったのは鵜ノ木地区にある古代水洗厠舎でした。古代に建物の構造を持ち、水洗設備が整備されたトイレ遺構は秋田城のこの遺構しか発見されていないものだそうで、沈殿槽の堆積土から発見された寄生虫から、地元東北ではなく畿内から来た人々や、豚食を常食とする大陸からやってきた人々が使用していた可能性が指摘されているそうです。

トイレの遺構から、古代秋田城での外交・交流の様子が読み取れるのか!と感心しました。
●2022年5月4日登城 さん
通算116城目

今回の東日本遠征13城目
秋田城歴史資料館に向かい、その後の秋田市内観光と久保田城のため周遊パスを購入。
資料館を見学してスタンプを押印。

多賀城と同じような雰囲気ですね。
話題の水洗トイレ跡も見学。
●2022年5月3日登城 ひでぴょんさん
28城目
●2022年5月2日登城 傾奇者さん
1
●2022年5月1日登城 kawasakiさん
no.107
●2022年4月22日登城 マッツーさん
後日記載
●2022年4月22日登城 栗丸さん
奈良時代のお城なのでちょっと古い感じ。
●2022年4月20日登城 タマネギさん
見学しやすかった
●2022年4月17日登城 WO2号さん
173城
●2022年4月16日登城 松橋ひーちゃんさん
続18城目。
秋田城の東門と築地塀の復元を見てきました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページ

名城選択ページへ。