トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID7616
名前てーちゃん
コメント富山在住です。息子と一緒に城巡り楽しんでます。よろしくお願いします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
春日山城
2014年3月23日
気候の良い季節での登城をお勧めします。私の登った時は解けた雪で足元がぬかるんでました。眺めは最高です。
名古屋城
2014年7月5日
今回は愛知県の城巡り。まずは名古屋城へ。本丸御殿など見所いっぱいです。
岡崎城
2014年7月5日
名古屋城をあとにして、今回の宿泊地である岡崎へ。岡崎城を見た後、三河武士のやかた家康館へ。関ヶ原の戦いのジオラマが結構良くて、息子も楽しんでました。
長篠城
2014年7月6日
長篠城と資料館へ。ただ息子にとっては、近くで行われた設楽が原古戦場祭りでの火縄銃演武の方が楽しかったみたい(^_^;) このあと、清州城にもより家路に付きました。
岐阜城
2014年7月20日
さすが信長が天下布武を唱えた城!眺めが最高です。次回は歩いて登ってみようかな。
犬山城
2014年7月20日
まさに名城!白帝城という別名もピッタリです。今度は城下も含めてゆっくりと来たいです。
金沢城
2014年8月9日
ここも子供の頃から何回も来ていますが、スタンプのために登城。
高岡城
2014年8月30日
地元で慣れ親しんだ古城公園です。
上田城
2014年9月14日
子供の頃からあこがれてた武将、真田幸村ゆかりの城であり楽しみにきました。おもてなし武将隊の登場もあって、息子と一緒にかなりテンション上がりました!
松本城
2014年9月14日
なんどか訪れたことのある国宝松本城。あまりの混雑ぶりに天守閣に登るのをあきらめ、今回はスタンプを押して、次の上田城へ
大阪城
2014年9月28日
前回は一人で来たのですが、大阪観光を兼ねて家族と登城。中国人観光客でいっぱいです。
一乗谷城
2014年11月23日
朝倉氏の全盛期の様子が知りたくなる城
七尾城
2015年3月20日
ここもなかなかの登りごたえでした。資料館にて上杉謙信の詠んだ漢詩での名場面の絵を見て歴史ロマンを感じました。
江戸城
2015年5月2日
広いです。入場できないエリアもあるのに歩き疲れました(^_^;) GW真っただ中なのに人があまりいないのにもビックリ!
丸岡城
2015年7月19日
古風でなかなか趣のある城
彦根城
2016年1月10日
さすが国宝天守閣!感動している私の横で家族はひこにゃんショーに夢中でした(^_^;)
安土城
2016年1月10日
安土城郭資料館や安土城天主信長の館などの資料館を十分見てから行くことをお勧めします。感動しました。
観音寺城
2016年1月10日
今回はスタンプのみ
姫路城
2016年4月30日
ついに念願の姫路城へ来ました。大混雑を予想してましたが、朝8時過ぎから並んだかいあって、10時半過ぎには十分城内を回って堪能できました。美しすぎる〜!本当に来て良かったです!
二条城
2016年10月20日
平日でも外国人観光客が多い為、混雑してました。他のお城に比べて、外国人向けのガイドさんも多く、さすが国際観光都市!!
小諸城
2017年5月3日
初めて訪れた小諸城。穴城と聞いていたのに、千曲川方面の眺めが絶景でびっくり!!足がすくむほどの断崖でした。懐古園は散策にもってこいの趣がありました。園内の動物園が今日から再開ということで、各資料館、入場料が無料なのもうれしかったです。
竹田城
2017年11月13日
ついに「天空の城」念願の初登城!! 平日なのに立雲峡の混雑具合はすごい(^^; AM5時過ぎからスタンバイ。夜明けが近づくにつれて徐々に雲が増え、麓が見えないほど真っ白になりました。30分程の山道歩きの疲れも吹き飛ぶ見事さでした。その後、車で山城の郷の駐車場に移動、徒歩で竹田城内へ。写真家でもない自分がこんなに見事な写真を撮れるなんて、被写体が素晴らしいからですね(笑) 
松代城
2019年2月18日
真田家ゆかりの地は上田城と大阪城は登城済みでしたが、今回は 松代城を攻めました。お城自体は見るのに それほど時間がかからなかったのですが、城下町は見所満載でした。真田宝物館では 真田家伝来の武具や調度品の数々が見応えたっぷりでした。真田邸も優美な庭園がある御殿で良かったです。お昼は地元のお蕎麦と名産の長芋を使った料理を食べましたが、とても美味しかったです。午後からは 真田家代々の藩主のお墓が立つ長國寺に行き、国の重要文化財指定の御霊屋の壮麗な佇まいに感動しました。全体として 予定より時間がかかりましたが、ぜひゆっくりと時間をかけて回るのがオススメです😊
郡上八幡城
2019年8月10日
きれいな青空に映える天守閣。暑いさなか訪れたかいがありました。東海北陸自動車道からも山上に見えていたのでずっと気になっていました。天守閣からの眺めも素晴らしかったです!
岩村城
2019年11月10日
ちょうどいいくらいの山歩きで、石垣も見事でした。城下町の散策もなかなか良かったです。
苗木城
2019年11月10日
噂通りの絶景の眺望を誇る山城でした(^。^)
福知山城
2020年1月24日
往復 690キロの道のりをドライブして訪れた丹波国3城の一つ目です。福知山光秀ミュージアムも見てきました。天守閣内の展示と放映されてた光秀に関するドラマはなかなか面白かったです。転用石も多く見られて石垣もなかなか良いです。第一旭というラーメン屋でお昼を食べて、次の目的地、黒井城に向かいました。
黒井城
2020年1月24日
福知山城に続いて訪問。明智光秀も苦戦した黒井城攻め。興禅寺で参拝してからの登山。登山口近くの駐車スペースは平日だったこともあり大丈夫でした。なだらかコースでしたが、足元はしっかり見て、一歩一歩確認しないと大変です。真冬にもかかわらず、汗だくになって登りました。道中地元の方に励まされて、また、知らない人とも励まし合って登りました。本丸跡は絶景でした。例年は雪のある時期なので、地元の黒井小学校の児童が雪合戦で遊んでたりしてるそうです。
篠山城
2020年1月24日
丹波国の城攻め3城目。大書院、城内の見学と合わせて城下町も散策。大正ロマン館で買った黒豆ソフトクリームを食べながら、ぶらぶら歩き、小西のパンにて名物豆パンをお土産に購入。次回来る時はボタン鍋も食べてみたい。お城は大書院のほかには、野面積みと算木積みの組み合わせなど石垣が見どころです。さすが藤堂高虎の指揮のもとに諸大名が財力をつぎこんで築かれた城です。
名胡桃城
2020年8月20日
名胡桃城は河岸段丘上のお城。小規模ながら縄張りがよく考えられており、北条氏に睨みを利かせるいい立地でした。
沼田城
2020年8月20日
市民の憩いの場という感じの公園でした。
滞在時間は少なかったですが、真田信之と小松姫の居城として当時に思いを馳せました。
岩櫃城
2020年8月20日
大河ドラマ「真田丸」が放送されて以来、ずっといきたかったお城、岩櫃城に行ってきました。やっぱり、ドラマのオープニングテーマが頭から離れず、ずっと口ずさんでいました。猛暑の最中でもあり、山頂は諦めて、本丸までを往復した後、車で古谷登山口へ移動し、密岩神社と潜龍院跡を訪れ、岩櫃山の圧倒的な迫力を堪能しました。
お昼は「あおぞら原町店」で上州牛をおいしくいただきました。
村上城
2020年10月18日
山上の要害部と山麓の居館部が一体となって、攻め難い城となってます。見応えある石垣と山頂からの絶景がオススメです。腹ごしらえは「石挽き蕎麦と和食処 悠流里 」というお店で、村上牛炙り丼と鮭いくら親子丼のセットを食しました。美味しかったー
新発田城
2020年10月18日
お城自体の散策にはそこまで時間を要しませんでしたが、城下町も合わせて歩くと楽しめます。
高田城
2021年3月19日
日本3大夜桜でも有名な高田城に登城。桜を見るには早過ぎましたが、公園をゆっくり散策し、その後、三重櫓と歴史博物館をじっくりと見てきました。歴史博物館では戦国時代から明治時代にかけて越後国府があった新潟県上越地方の歴史についてすごく勉強になりました。
和歌山城
2021年5月1日
往復で1000キロ越えのドライブ中に立ち寄りましたが、コロナ禍の為、登城は制限中。歴史館も入館できず残念でした。またゆっくり来たいです。
山形城
2021年8月18日
広大な縄張りと立派な東大手門。無料の霞城公園駐車場に駐車したのですが、歩き疲れるほどでした。最上義光歴史館も見ごたえありました。山形の街全体が、義光公の功績を称える雰囲気がありました。この後、立石寺にも立ち寄り、芭蕉の足跡をたどるというもう一つの旅の目的を果たしました。
米沢城
2021年8月18日
まずは上杉家御廟所から訪問。上杉家歴代藩主の御廟がずらりと並んでいます。「不識院殿」上杉謙信公の御廟はやっぱりオーラがありました。その後、春日山林泉寺では直江兼続公夫妻のお墓もお参りしてきました。上杉神社を訪れると、上杉謙信公や「天地人」の銅像、上杉鷹山公の銅像もあり、賑やかな城内でした。ここは伊達政宗公の生誕の地でもあり、歴史上大変重要な舞台でもあることからテンションが上がります。その後、宮坂考古館と堂森善光寺にも立ち寄り、前田慶次ファンにとっての聖地であることも知りました。
仙台城
2021年8月19日
まず、仙台市博物館の前の伊達政宗胸像を見たかったので、車を仙台市博物館に駐車。その後、下から急な坂を上がりながら北壁の高石垣を堪能しました。騎馬像の前でも写真をパチリ。天守閣がなくても見どころはたくさんあります。青葉城資料展示館でも当時の映像が上映され、往時をしのぶことができました。ずんだシェイクも美味しかった。今回初めて訪れた松島の美しさにも感動しました🥺
多賀城
2021年8月19日
松島観光に時間を多く割いてしまい、この後の仙台城観光の合間で時間がなかったのでスタンプだけ。スタンプ設置場所は多賀城管理事務所前に。私の持っているスタンプ帳では「多賀城市埋蔵文化財センター」となっていたので(何年か前に変更されていた)無駄足を踏んでしまいました。
白石城
2021年8月19日
閉館30分前に訪問。ミュージアムも含めてもっとゆっくり見たかったです。
二本松城
2021年8月28日
広大な縄張り。予想以上に歩きましたが、眺めの良さと箕輪門ほか石垣の素晴らしさで登場したかいがありました。
三春城
2021年8月28日
三春町歴史民俗資料館にてスタンプ押印。「自由民権発祥の地」の板垣退助の銅像がありました。
白河小峰城
2021年8月28日
白河ラーメンを食べてから登城するつもりでラーメン屋を探しました。行列を待ってる時間もなかったので、「秀佳亭」というお店へ。定食がボリューム満点。城へはまず歴史館を見てから。場内で写真を撮るなら三重櫓と前御門の前での撮影が映えます。高石垣も見事です。その後、南湖公園にも寄り「花月」というお店で「南湖だんご」を買って食べたのですが、とても美味しかったです。
向羽黒山城
2021年8月28日
一曲輪へは車で上がり10台ほど停めれる駐車スペースへ。そこからの坂が意外に急峻できつかった(^_^;)。熊が出るかもと思いながら大音量でスマホで音楽を流しながら。その後スタンプを探し求めるもなかなかわからず、車で麓の「会津美里町インフォメーションセンター」で問い合わせして、ようやくスタッフの方よりスタンプを出していただきました。
会津若松城
2021年8月28日
本日だけで5城目。夕方16時前にようやく到着。急いで天守閣内の展示を見学。資料を見ながら大河ドラマの「八重の桜」また見たいなーという気持ちが強くなりました(^_^)
飯盛山や白虎隊関連の施設も含めて、次はもっと時間をかけて観たいです。帰りに「田季野」さんで食べた馬肉をまぶしたわっぱ飯がとても美味しかったです。
鮫ケ尾城
2021年9月23日
まずは、斐太歴史の里へ。駐車場は斐太神社の横を通り過ぎてから左へ少し坂を上がって行くとあります。斐太遺跡と言われる一帯を散策後、総合案内所に立ち寄り、パンフレットをもらいました。道のことをすごく丁寧に教えていただきました。山頂までは25分くらいでした。ちょうどいいくらいのハイキングで、帰りには神の宮温泉「かわら亭」で汗を流しました。カタクリの群生地らしく、季節を変えてまた来たいと思います。
金山城
2021年10月31日
NHKの番組「日本最強の城」に出てたのを見てずっと行きたいと思ってたお城🏯です。石垣と石畳の通路が素晴らしい!水が枯れることのないという「日の池」も神秘的な感じがしました。ガイダンス施設の向かい側の駐車場に車を停めて、歩いていきましたがちょうどよい山歩きでした。新田神社⛩でお参りしてから次の目的地の足利氏館へ
足利氏館
2021年10月31日
鑁阿寺と足利学校、どちらも街並みにあってて素晴らしい所でした。はとやのポテト肉入り焼きそば、店内飲食はやってなかったのでテイクアウトして食べましたが美味しかった〜。足利学校では論語の素読イベントもやってましたが、次に箕輪城に行く時間を考えて諦めました。その後、渡良瀬橋まで行って石碑の前に立つと、森高千里の「渡良瀬橋」が流れていたので、しばらく佇んでいました。
箕輪城
2021年10月31日
足利氏館から車を走らせて箕輪城の近くまできたのが15時30分頃でしたが、なんとかスタンプと登城に間に合いました。スタンプは高崎市役所箕郷支所にて押印、あまり状態が良くなく滲んだ感じ💦でもお城は大堀切、空堀など見応えがあります。歴史資料館が近くにあれば、当時に想像を巡らすこともできるのになーと思いました。
脇本城
2022年8月17日
男鹿半島へのドライブは青空と海が映えて気分爽快です。城址案内所にてスタンプ押印後、坂を上がって行き内館地区へ上がってみると眺望がすごいです!海だけではなく、八郎潟の辺りまで見えました。曲輪、空堀を見ながら歩きましたが、とにかく広い!この地を治めた安東氏もいい場所に作ったものだなーと思います。
久保田城
2022年8月17日
鶴ヶ岡城から車で2時間程の運転で秋田市街へ到着、比内地鶏のお店「本家あべや」にて比内地鶏の親子丼を食す。すごく美味しかったー!。お城へは千秋公園二ノ丸有料駐車場に停めて登城開始。表門や御隅櫓等が見どころですが、櫓内の資料も見応えがありました。佐竹義宣公の肖像画は見たことありましたが、やはり名のある武将なのでテンションが上がりました。あとで秋田犬のふれあい処へ行かなかったことが心残りで、またきりたんぽも食べに再訪したいと思いました。
鶴ヶ岡城
2022年8月17日
9時過ぎに到着した鶴ヶ岡城、みなさん書かれてる通り、荘内神社です。スタンプは社務所の前にあり押印しましたが、インクが薄くてちょっと残念。みなさん朝のお掃除をしてらっしゃいました。今回は2日間で東北9つのお城を攻めるハードスケジュールなので、早々に出発。次回はゆっくり街並みも歩きたいです。
秋田城
2022年8月17日
久保田城から15分程度のドライブで秋田城に到着。秋田城は古代の城柵らしく長い歴史があるお城ですが、復元された門や塀は綺麗に整備されています。古代の水洗トイレは興味深いもので城好きじゃなくても楽しめます。
弘前城
2022年8月18日
大雨警報が出てる中での登城となってしまいましたが、ずっと来たかったお城の1つです。前日のうちに弘前入りして、郷土料理の「菊富士」というお店で、いがメンチや帆立とリンゴのかき揚げ、ホタテの貝焼き味噌などを食べました。郷土料理本当に美味しかった〜。当日は弘前市立観光館の駐車場に車を停めて、追手門より入城。雨で足元がぬかるんでましたが、未申櫓や辰巳櫓を見た後、天守へ進みました。以前見たNHKの番組「日本最強の城」でも紹介されてましたが、切妻破風や矢狭間を備えた面と採光を考えた大きな窓に鉄扉がついた作りとなっており、見る方向によって異なる景観が楽しめました。桜の季節の混雑は大変だと思いますが、ぜひ桜と元の場所に戻った天守を見にきたいなと思います。
盛岡城
2022年8月18日
今回、盛岡城に着いたのが17時30分。閉館時間が長くても17時までになっているお城が多い中、もりおか歴史文化館は18時30分まで見学することができ、すごくありがたかったです!なんせ今日は弘前城から浪岡城、根城、九戸城、盛岡城とまわる計画でしたが、予想よりもかなりハードでした。東北地方の県の広さを実感することになりました。実際に訪れた感想ですが、まず、もりおか歴史文化館の展示は本当に素晴らしく、登城前に見学することを強くお勧めします。実際に見たお城はやっぱり石垣が見どころであり、乱積みがあったり、野面積みがあったり、石垣好きにはたまらない構造となっています。
根城
2022年8月18日
浪岡城から車で2時間程で八戸市内へ。八食センターの市場寿司で腹ごしらえした後、根城へ。主殿がある本丸エリアから有料になっていますが、復元された建物群は綺麗に整備されており、見応えがありました。青森県と岩手県の100名城はどれも南部氏の歴史と深く関わっており、今回初めて知ったこともたくさんありました。
浪岡城
2022年8月18日
浪岡城址案内所にてスタンプ押印しましたが、時間がなかったことと、大雨により足元がぬかるんでいたこともあり、城址入り口辺りを少し歩いただけで、次の根城へ。
九戸城
2022年8月18日
私もここを訪れたのは15時を過ぎてたのでガイドハウスは閉まっており、二戸市埋蔵文化財センターへ。50円で見学できる館内の展示も興味深いものが多く、秀吉に最後まで抵抗した九戸氏ゆかりの地としてだけでなく、縄文時代、弥生時代の出土品の展示もあり、楽しめました。
杉山城
2023年2月9日
嵐山町役場にてスタンプ押印、教育委員会事務局にて、お城カードももらうことができました。役場では木曽義仲の出身地ということで、木曽義仲と巴御前の大河ドラマ誘致に向けてのPR活動も行われている様子がわかりました。杉山城はNHKの「最強の城」に城作りのお手本のような城と紹介されてから、気になっていた城です。平日の朝の訪問だったこともあり、他に誰もいなくて、ゆっくり見ることができました。中学校の校舎の隣を歩いて行くのですが、平日なのに結構静かでした。休みだったのかな?
菅谷館
2023年2月9日
嵐山史跡博物館と合わせて車で30分程離れた畠山重忠公史跡公園も訪れ、感慨に耽りました。
鉢形城
2023年2月9日
北条氏の重要な拠点であった鉢形城。広大な城郭、時間をかけてゆっくり見て回りたい場所です
忍城
2023年2月9日
忍城の御三階櫓、水城公園、さきたま古墳公園と順番に回りました。お昼には忍城近くのかねつき堂でゼリーフライとふらい焼きそばをいただきました。美味しくてお腹いっぱいになりました。
武田氏館
2023年8月17日
武田氏三代の居館として、パワースポットのようなイメージを想像して訪れたのですが、その通りの厳かな雰囲気の場所でした。宝物殿は見応えあってオススメです。
甲府城
2023年8月17日
甲府駅から目と鼻の先です。車で来たため駐車場を探してたのですが、山梨県庁の敷地内にある山梨ジュエリーミュージアム(見学無料)を見たら1時間駐車無料でした。ミュージアム自体も見応えあったのでオススメです。猛暑の中での登城となり、汗だくになりながら見て回りました。お昼には「小作」というお店で豚肉ほうとうを汗だくになりながら美味しくいただきました。
要害山城
2023年8月17日
今回は時間がなくてスタンプのみの為、甲府駅前の藤村記念館にてスタンプ押印
駿府城
2023年8月17日
甲府城から車での移動で本日三城目。NHKの「日本最強の城」で見ていた通り巨大なお城でした。天守台発掘調査現場も大規模な現場で見応えたっぷりでした。東御門と巽櫓も素晴らしく天下人家康の威光を感じることができます。その後、富士山を見たくて三保の松原へ移動するも雲に覆われていてその姿を見ることはできませんでした。せっかくここまで来たからと思い、サウナの聖地と言われる「サウナしきじ」へ向かいましたが、ものすごく混雑して駐車場もいっぱいだったので諦めて別のスーパー銭湯で疲れを癒やしました。
掛川城
2023年8月18日
内助の功で知られる見性院を妻に持つ山内一豊ゆかりの城。再建された城ではありますが、風格あって映える城です。
諏訪原城
2023年8月18日
武田家、徳川家の抗争の際に重要な拠点となぅた諏訪原城。駆け足での登城になりましたが、馬出などの遺構が素晴らしいです
高天神城
2023年8月18日
時間がない為、スタンプのみ
季節を変えてまたリベンジしにきます
スタンプがあった大東北公民館でもらった冊子の内容が興味深いものでした。
浜松城
2023年8月18日
大河ドラマの影響か、駐車場はかなり混雑してました。出世しろとの異名もあり、歴代城主から江戸幕府の要職者を多数出したとのこと。大河ドラマでの三方ヶ原の戦いのシーンも甦ってきて心が熱くなりました。うなぎ料理を堪能させてもらい、帰りにうなぎパイをお土産に買って帰りました。
水戸城
2023年9月23日
徳川御三家の水戸藩の水戸城と幕末の尊王攘夷派に影響を与えた水戸学発祥の弘道館が今回の見どころ。弘道館では徳川慶喜公が将軍職を返上して待機していたと言われる部屋や慶喜公が江戸から荷物を運ぶのに使用した岡持が見られました。本丸と二の丸の間の深い堀の底には水郡線(電車)も走っており、不思議な感じがしました。地元の洋食屋でお昼に食べた納豆ハヤシライスが絶品でした。
笠間城
2023年9月23日
16時を過ぎて到着。あわてて登りましたが、暗くなってきて、またクマが出そうな雰囲気になり、滞在時間は10分程度でした
土浦城
2023年9月23日
こじんまりとした公園になってました
美濃金山城
2023年11月25日
寒い朝でしたが車にて訪問、朝8時30分に可児市観光交流館に到着。スタンプ押印後、すれ違い不可能な細い山道をなんとか辿って出丸の駐車場に車を止めました。本丸周辺までは10分程度の山歩きですが、曲輪ごとに見える石垣は自然岩盤を利用したものらしく、破城の痕跡が見られる箇所もあり、予想以上に楽しめました。途中に立ち寄った蘭丸広場は、桜の季節綺麗なんだろうなと想像しながら、次の目的地、小牧山城へ向かいました。
小牧山城
2023年11月25日
大河ドラマでの放送以降、小牧・長久手の戦いについてすごく興味が湧き、戦いの舞台となった小牧山城を訪れるのは楽しみでした。市役所が真向かいにあり、近年整備されていることもあって、公園として利用している人と歴史を楽しむ人かそれぞれいて、憩いの場所になってる感じでした。模擬天守のような歴史館の中でみた小牧・長久手の戦いの映像に見入ってしまい、また、ボランティアの方の説明が面白く、最上階からの360度の眺望は最高で、時間が経つのを忘れてしまいました。御嶽山や乗鞍岳の冠雪も青空に綺麗に映えてました。
吉田城
2023年11月25日
小牧山城から1時間余り高速を走り、「勢川本店」でカレーうどんをいただいてからの登城しました。大河ドラマ「どうする家康」でも存在感があった酒井忠次が城主であったということで、テンションが上がります。武田信玄が三河に侵攻してきた際には、酒井忠次が周囲の城・砦を武田軍に落とされながらもこの城を死守したとのことです。後ろに豊川が流れていますが、川からの敵に対しては防御力がどれくらいあったのか気になりました。川の対岸からの写真が上手く撮れませんでしたが、鉄櫓の存在感は天守並にありました。
高遠城
2024年2月18日
夕方到着で16:30を過ぎてしまい、歴史博物館は見学できませんでしたが、入り口の前でスタンプは押せました。私以外の見学者は誰もおらず、城内をゆっくり散策。先に訪れた新府城と合わせて武田勝頼ゆかりの土地として、思いを馳せました。
龍岡城
2024年2月18日
9時30分頃の到着でしたが、堀には氷が張ってました。閉校した田口小学校の横断幕を見て温かい気持ちになりました。であいの館でパンフレットをいただきましたが、時間がなかったので展望台は省略。
新府城
2024年2月18日
駐車場から道路を横断して、水堀沿いに東出構と西出構を見ながら歩いて行き、乾門枡形虎口から城内に入ってしばらく上り坂を歩いて行くと、大きな井戸跡が見えてきます。その後、二の丸経由で本丸に辿り着きました。そこから下り坂を下りて行き、西三の丸、東三の丸を通り、大手枡形虎口、丸馬出し、三日月堀と回りました。この日は曇ってて富士山見えず残念。その後、帯郭経由で駐車場へ戻りました。小一時間歩いたでしょうか、この季節でもかなり汗をかきました。
高島城
2024年2月19日
高島城は復興天守ですが、なかなか壮観な天守です。天守の中は展示室になっており、スタンプも中にあります。御柱祭についての映像も放映されており、観光地として力が入ってるんだなと感じました。城を楽しんだ後、間欠泉センター、諏訪大社本宮にも寄り、参拝してから帰りました
古宮城
2024年7月28日
猛暑の中の登城です。豊田市方面から約50分程のドライブ。お昼に道の駅「つくで手作り村」へ寄り、フランクフルトと五平餅を食べました。特に肉汁たっぷりのフランクフルトはオススメです。作手歴史民俗資料館でスタンプを押し模型等の展示物を見てから城址へ。こじんまりとして、見学に時間はあまりかかりませんが、虎口や堀切跡等がわかりやすく残っていました。車で40分程の長篠城へは以前行ったことはありましたが、馬防柵を見た後、長篠城を川越しに撮影できるビュースポットや鳥居強右衛門の墓にも立ち寄り、帰路につきました。
玄蕃尾城
2024年8月8日
高速を敦賀インターで下りて一般道から来たので、柳ヶ瀬トンネル手前の信号を左折、そこからの道幅は狭く多少不安になりますが、皆さんの書込みを元になんとか辿り着きました。虎口や空堀など遺構がかなりわかりやすい山城です。羽虫が顔の回りを飛んでいるのが鬱陶しくタオルを振り回しながら30分近く登り汗だくになりました。暗くなったら不安な道なので、早い時間に登城するのがオススメです。
鎌刃城
2024年8月8日
賤ヶ岳リフトに乗って山頂からの絶景を楽しんでたら時間がなくなり、ここは源右衛門でのスタンプのみになってしまいました。
小谷城
2024年8月8日
駐車場までの道で結構な坂を上がり、何度かすれ違いの車がいましたが、なんとかなりました。玄蕃尾城に登り、賤ヶ岳の山頂(リフト)に登り、すでにクタクタなところ、1時間程の見学でしたが、有名な歴史舞台として想像力を掻き立てられる場所です。斜面から見る石垣はいいですね〜。玄蕃尾城から賤ヶ岳古戦場、小谷城、姉川古戦場、長浜城とまわりましたが、近江国は本当に歴史ロマンを感じる史跡が多いですね。登り終えた後、道の駅浅井三姉妹の郷で自然薯とかき揚げの付いた冷たい蕎麦をいただきました。