トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID11092
名前かずぼん
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
備中松山城
2017年2月13日
大河ドラマ「真田丸」のオープニングで流れていました。
すごい場所に建てたものです!!
竹田城
2017年9月15日
雲海の中で登城を!と、前日に乗り込み、車中泊に挑んだが、
寝坊してしまい、お城の駐車場までは、雲海状況だったのに、
お城到着後は、晴天で残念でした。
又挑戦したい!!
高遠城
2018年4月28日
特にありません。
新発田城
2018年4月29日
特にありません。
二本松城
2018年5月1日
安達太良山の景色が最高でした。
白河小峰城
2018年5月2日
小ぢんまりしていますが、シャキッとカッコいいお城でした。
名古屋城
2018年5月5日
とにかく、どデカいお城でした。
小谷城
2018年7月13日
特にありません。
観音寺城
2018年9月8日
特にありません。
鳥取城
2018年9月23日
球形石垣、面白かった。
月山富田城
2018年9月24日
年も年なので、登り、きつかったです。
もう少し涼しい季節にすればよかった。
松江城
2018年9月25日
国宝で、現存天守の1つ、さすがに趣があります。
岡山城
2018年11月22日
漆黒の城、きりっとしてます。
後楽園もgoo!
広島城
2018年11月22日
特にありません。
福岡城
2018年11月23日
結婚記念日の登城!
記念です。
吉野ヶ里
2018年11月24日
古代遺跡です、やっぱり!!
松阪城
2019年2月3日
松阪牛、最高でした。
伊賀上野城
2019年2月4日
すごい石垣でした。
お?怖?
赤穂城
2019年2月22日
ぽつんと、お城!不思議な感覚。
赤穂浪士、かっこいい!!
明石城
2019年2月22日
天守閣っぽい櫓が立派。
駅前の明石焼きとビールが最高でした。
姫路城
2019年2月23日
日本一のお城!
すばらしいです。
篠山城
2019年3月9日
黒豆ランチ、美味!!
和歌山城
2019年3月16日
和歌山ラーメン、美味。
丸岡城
2019年3月23日
木造が目立つお城!いつまでも
一乗谷城
2019年3月23日
朝倉氏の当時の力をひしひしと感じます。
岐阜城
2019年3月24日
すごい場所に建てた当時のすごさを感じます。
犬山城
2019年3月24日
こじまんりした天守閣ですが、木曽川とのマッチングがGoo!!
さすが国宝天守で、観光客いっぱいでした。
岡崎城
2019年4月27日
さすが、家康の出生城!
整備が行きとどいてます。
岩村城
2019年4月27日
石垣、最高でした。
僕的には、山城ではベスト3に入りますね!
麓の、半分青いのロケ地、よかったです。
長篠城
2019年4月28日
「麒麟がくる」では取り上げられませんでした。
残念!切腹!!
駿府城
2019年4月28日
要塞のような城、流石です!
掛川城
2019年4月28日
天守閣があると、映えますね!
きれいなお城です。
山中城
2019年4月29日
他に例を見ない変わった堀と、きれいな花に感動!
小机城
2019年9月28日
特にありません。
富山城
2019年10月20日
富山湾寿司、とにかく美味かった!!
高岡城
2019年10月20日
なんか、都会にあって不思議な空間でした。
金沢城
2019年10月21日
さすが加賀百万石のお城、規模が大きくて映えますね!
近江町市場のいきいき亭の海鮮丼、最高です!
忍城
2020年11月21日
当時の様子を想像して、楽しみました。
会津若松城
2020年11月22日
とてもかっこいいお城(天守閣)でした。
鮫ケ尾城
2021年10月16日
案内所のおばちゃんが、世話好きで、楽しかったです。
高田城
2021年10月16日
公園の中の、のんびりした感じで良かった。
増山城
2021年10月16日
特にありません。
春日山城
2021年10月16日
今回は、近々に本丸でツキノワグマが目撃されたということで、
登城はあきらめ、スタンプ押印のみでした。
3年前、大河ドラマの真田丸で紹介されたときに登城したので!!
七尾城
2021年10月17日
規模が大きく、七尾湾の景色もよく、感動しました。
越前大野城
2021年10月18日
雲海の時期・時間に登城したかった。
熊本城
2021年11月24日
復旧した天守閣、力強さを感じました。
周辺の被災状況は、痛々しかった。
若桜鬼ケ城
2022年4月29日
スタンプは駅前の観光協会でGet!!
大雨で登城は断念ですが、駅前で食した「焼サバ重定食」安価で美味でした。
津山城
2022年4月29日
以前に登城していましたが、スタンプがまだでしたので、再度登城!
朝からの雨もほぼ止みましたが、とても寒い登城でした。
米子城
2022年4月30日
360°爽快な景色でした。
浜田城
2022年5月1日
海側からは、要塞に見えますかね?
漁港で食した、のどぐろの塩焼き、最高でした。
津和野城
2022年5月1日
リフト降車後の、仮設通路や階段はどうかな?と感じます。
景色は最高!!
名物の「うずめめし」、あっさりお茶漬け風!よかったです。
萩城
2022年5月2日
駐車場にあるお土産屋さんに、レンタルサイクルがありますが、ネコがたくさん住み着いています。
ネコ好きはどうぞ行ってみてください!
ただし、城入り口近くの萩焼屋に居るネコはすぐに噛みますので注意!!
郡山城
2022年5月3日
この時期ですが、非常に暑く汗をかいたイメージしかありません。
ごめんなさい。
能島城
2022年5月4日
村上水軍記念館から見ると、小さな島城でした。
湯築城
2022年5月4日
こじんまりした城跡でした。
今治城
2022年5月4日
天守閣、お堀、城下町と、コントラストがよかったです。
松山城
2022年5月4日
さすがだなと感じる規模と、風格!
四国1かな?
大洲城
2022年5月5日
自然の川に守られて、ロケーション最高です。
宇和島城
2022年5月5日
コロナ禍で市内は閑散も、お城周辺は祭りもやっていて賑わっていました。
半山城って感じです。
河後森城
2022年5月5日
JRの駅で、案内図をもらわなかったら、場所がわかりませんでした。
高知城
2022年5月6日
松山城と四国を二分する規模、あちらはどっしり系、
こちらはスマート系ですね。
岡豊城
2022年5月6日
おこう城とは読めません、ちょっと恥ずかしかったです。
小学生が遠足?でお弁当を食べていました。
新宮城
2022年6月17日
大きな川沿いで、景色もGoo!
赤木城
2022年6月17日
小柄なお城でしたが、景色は壮大!!
小牧山城
2022年7月15日
雨の中、市役所前から登城、思ったよりすぐ着きました。
古宮城
2022年7月15日
雨の中、城内に踏み込めませんでした。
苗木城
2022年7月16日
午後から雨予報だったので、朝市の登城でした。
全国山城NO,1とありました。
駐車場からは、10?15分ぐらいで、少し物足りませんでした。
時期的に、蜂が多くて怖かったです!
美濃金山城
2022年7月17日
雨で登城は断念、スタンプのみでした。
郡上八幡城
2022年7月17日
天守閣近くまで車でOKでしたが、道幅が狭く人も歩いているので、慎重な運転が必要です。
天守閣からの眺めは最高でした。
多賀城
2022年9月18日
工事中でしたが、多賀城の碑、しっかり拝見しました。
広大な敷地に圧倒!!
根城
2022年9月19日
16:30本丸入場終了で、16:33に到着、入れませんでした。
融通利きませんよ!!
盛岡城
2022年9月19日
ある程度都会のお城は、駐車場探しが大変です。
改修中のお城は多いですね、ここもその1つ。
九戸城
2022年9月19日
時間間違えて伺ったのに、スタンプ押印有難うございました。
ここも工事中で、迂回が大変でした。
弘前城
2022年9月20日
現存12城の趣があって、公園もよかったです。
浪岡城
2022年9月20日
振替休日でした。
久保田城
2022年9月21日
ドンと構えたお城です。
御隅櫓は、洋風な感じで変ってました。
脇本城
2022年9月21日
スタンプの場所が分からなかったです。
時間の都合で、ここまでです。
秋田城
2022年9月21日
復元東門は中国ぽく、鬼ノ城次ぐもの?
早く沖縄に行かなくては・・・
山形城
2022年9月22日
堀沿いのJRとのコラボが滑稽でした。
工事中で残念なところがありました。
鶴ヶ岡城
2022年9月22日
唯一残った本丸跡が、寂しそうでした。
米沢城
2022年9月22日
スタンプ押印で、時間切れ。
又、ゆっくり訪れたい。
仙台城
2022年9月23日
春の震災で伊達政宗の像は、改修中でした。
休日で混雑と、迂回で、疲れました。
牛たんは、最高でした。
白石城
2022年9月23日
改修工事中で、天守閣は上がれませんでした。
こじんまりしたお城でした。
備中高松城
2022年10月15日
資料館のおじ様たち(自身もですが)が、優しかったです。
真っ平な土地で、水攻めが信じられないです。
大野城
2022年11月24日
規模の大きな山城で、駐車場がなく大変でした!
ポイントポイントに駐車場の設置を願う!
水城
2022年11月24日
幹線道路を挟んでの防御城、歴史を感じます。
大分府内城
2022年11月26日
場内が工事中で、仮設駐車場に留めて散策していましたが、車へ戻ると車体が傾いていてまさかと思いましたが、アウト!!
JAFがすぐに対応してくれましたが、以降はブルーな観光となりました。
天守閣跡の近くにいた猫の親子が可愛いかったです。