ID | 140 |
名前 | ちょくり |
コメント | 百名城達成できました。腰や目の手術で予定より3年遅れました。で、いよいよ続百名城、5年をめどに遠くから攻めていくべきかな |
登城マップ |
山中城 2007年8月6日 | 月曜休みを忘れていて、ガーんときました。次の日予定を変更していったので、駿府城でガビーンとなりました。障子堀が見事に整美されている事が素晴らしい。当日も草刈をしていました。感謝。 2008.9.14再登城。駿府城より1時間15分。岱崎砦方面を散策。いいですね。食堂は暇そうでした。スタンプはカウンター前に出してありました。ひょっとすると、ここを訪れるほとんどはスタンプラリーの方なんじゃないでしょうか。 |
---|---|
駿府城 2007年8月7日 | 山中城で失敗して、沼津の丸天のかきあげ丼で並んだので、到着が4:35 もうだれもいない。静岡の友人にスタンプをおくってもらいましたが、リベンジ 2008.9.14再登城。市民文化会館地下駐車場に停める。街中よりはいいと思う。東御門はいい展示もあり、雰囲気はよかったです。 |
掛川城 2007年8月8日 | 大手門駐車場にとめて散策。人も少なく、落ち着いて観ることができました。戦国の館も二の丸御殿も天守もそれなりにいい印象を持ちました。 2008,9,14再登城。戦国の館がなくなっていた。以前より人が多かったような。でも、掛川の町は静かだ。実はここで、スタンプ帳を1年前、落としたんですよ。誰か知らないかな。 |
武田氏館 2007年8月17日 | 甲府城の次に行きました。お屋形様の散歩道から入りました。こちらのほうがやっぱり面白い感じでした。 |
高遠城 2007年8月17日 | 甲府から向かう。諏訪から杖突峠ごえ。案外いい道が高遠まで続いています。桜の季節はいいかも。 駐車場は西の無料大駐車場がいいです。桜の季節はとても素晴らしいです。高遠こひがんざくらといい、ピンクの濃い景色になります。スタンプはかすれていました。 |
箕輪城 2007年8月20日 | 下の駐車場に車を置く近くのおばさんが案内図をわざわざ持ってきてくれて、「もう少し上まで行かれますよ」って案内してくれました。感謝。スタンプ置き場には驚きました。城跡を見ていたら老夫婦に話しかけられ、とても気分よく帰ってきました。 |
上田城 2007年8月20日 | 西の体育館駐車場に止めました。案外すいていますよ。櫓の方が「スタンプ博物館でもっていっちゃった。本当は城になくちゃいけないのにね」とぼやいていました。 |
小諸城 2007年8月20日 | 皆さんのご指摘どおり、「スタンプのインクがきれていて申し訳ない」といわれ、スタンプ台でおしましたが、微妙なスタンプになってしまった。 |
岩村城 2007年9月22日 | 山城ということでしたが、出丸まで車で行きました。257号線からは上らなかったので狭い道にどきどきしました。結構大勢の人がいて驚きました。天守台で100円入れて説明聞いちゃいました。 |
岐阜城 2007年9月22日 | ロープウェーから先も暑かったので、疲れました。観光地化しすぎかな。お城もやっぱりさびしいな。資料館のお姉さんが無愛想すぎて、ちょーとな。 |
犬山城 2007年9月22日 | 運動会らしくて、駐車場がなく、ぐるぐる回ってしまった。ホテルの裏の川沿いに何台かのスペースがあって、無料でとめていきました。鉄門までの道もいいですよね。秋はステキかもしれない。事務所まであがり、スタンプ押しました。国宝四城めぐりもすすめられおしました。11月に行くつもりです。 |
足利氏館 2007年10月6日 | 8:30につきましたが、本堂を掃除をしていたので、おしゃべりしながらスタンプ押しました。駐車場は北門から入っても10台ほど大丈夫ですが、足利学校横の無料駐車場にとめました。 |
金山城 2007年10月6日 | 道はちょっと狭いですが、問題ありません。15カーブあったかな。結構人が来てました。虎口等よく整備されて、気に入りました。パンフはどこかにおいてありましたか。 |
鉢形城 2007年10月6日 | 鉢形城歴史資料館に車をとめて、散策。深沢川がいいです。復元された新しい公園でしたが、うーん。本曲輪はまったく整備されておらず、せめて、荒川が見渡せればいいのになと思いました。 |
川越城 2007年10月6日 | 土曜日だったので、市役所駐車場にとめる。本丸御殿の周りも人だらけ、野球もやってたからかな。パンフと見比べましたが、かなり変わっているのですね、西大手門の市役所から新しい道があけるようですが、どんな姿になるのか、ちょっとさびしくなりそう。時の鐘の方も行きましたが、観光客がはんぱじゃない。 |
八王子城 2007年10月6日 | 曳橋が改修中です。古道を通ったら通行止めでした。御主殿はきれいに整備されてました。曳橋の位置は変えられるんでしょうか。時間があったので本丸まで、しんどかった。でも、新宿も見えとても気分がよかったです。 |
大阪城 2007年11月2日 | 相変わらず、大きな城です。今回は谷町4丁目から歩いて登城しました。 |
岡山城 2007年11月3日 | 8:30に後楽園を一周してから入城しました。黒がいいですね。月見櫓が公開中でした。 |
赤穂城 2007年11月3日 | 今回は電車の旅。1時間半で設定したため、忙しい。整備が進められ、とてもきれいでした。近藤源八宅跡長屋門で押印。本丸櫓門下にも係りの方が立っていて、スタンプ管理してました。 |
姫路城 2007年11月3日 | ひめじ福祉まつりが公園で行われ、城内も人だらけでした。駅前からタクシーに乗ったら近距離が気にいらないらしく観光タクシーに乗れとか、舌打ちされ、悔しい思いで登城。城はやっぱりすごい。世界遺産ですよね。スタンプちょっとかすれていましたか。 |
明石城 2007年11月3日 | 入口近くのサービスセンターで押印。電車の時間が気になり、大慌て。やっぱり、ここも人がたくさん。憩いの場なんでしょうね。ホームからは架線がちょうどかかり、撮影には向かないですね。 |
和歌山城 2007年11月3日 | 今日最後だったので、裏坂からの登りもちょいとしんどかった。さすが御三家の城という感じがしました。帰りは南海で帰りました。人がほとんど歩いていなかったのに驚きました。赤のスタンプ押してきましたが、法則によると緑色の方がいいんだな。 |
安土城 2007年11月4日 | 信長の館で押印。ここもお祭り。天下布武の印を思わず買ってしまった。山を登ろうとしたとき、初めてスタンプを押していた人を見ました。あの石段は疲れた。でもとても楽しく、天主台上からの眺めはいいですね。やっぱり上らないといけませんな。 |
二条城 2007年11月4日 | 朝一でいきました。まず今まで行ったことのなかった天守台へ、こちらへ来ると城なんだと感心しました。誰もいなかったので、とても気分のいい庭園散歩となりました。 |
観音寺城 2007年11月4日 | 石寺楽市会館に行って、ここでいいかと思ったのですが、やっぱり上に行こうと思い直し、林道へ。500円でした。すごい石段で、しんどかった。石段の手すりには教訓が書いてあり、それを噛み締めながら上りました。おばあちゃんが家族に見守られ必死にのぼってました。これが表参道。上に行ったら車がたくさんおいてある。ひょっとして車で上までいけるんですか。地図には東からも道ありますよね。そっちから行った方が楽かな。スタンプ本堂内にあります。西国三十三寺めぐりの方々多数です。 |
彦根城 2007年11月4日 | みなさんのご指摘どおり、すごい人。城周辺は無理かなと思いつつ、大手向かって右の桜場駐車場へ。でもすぐ入れました。天守は40分待ち、ひこにゃんが2時から登場ということもあってか、すごい人でした。国宝4城ラリー完成。ひこにゃんてぬぐいが景品でした。 |
小谷城 2007年11月4日 | 狭い道を駐車場まで。結構停まっていて路上駐車。ボランティアの方々がいらっしゃいました。地域で大切にされているなと感じました。少し登ったら「頂上まで1.6km」の表示。無理だと思いつつ、登ると本丸まではすぐでした。頂上までは行きませんでした。大堀切は結構なものでした。 |
春日山城 2007年11月17日 | 今日は家族四人で登城。ものがたり館でスタンプを押した後、勢いでみんなで春日山神社横の駐車場まで。15台ぐらいは茶店の前の広場にとめられます。今日はいっぱいで春日山神社の長い石段の下にもおいてありました。観光バスもいました。ちっちゃい子も結構上っていました。いろいろな案内板や屋敷跡があるので疲れません。とてもよく整備されているので、時間をかけてまわるといいなと思いました。本丸からの景色はとてもいいです。 ちなみに昼は回転寿司富寿しで食べました。おいしかったけど、きときと寿司の方が私にはあっているかな。2018.5.13 2週目スタンプを押しにものがたり館再訪。 |
松代城 2007年11月17日 | 駐車場はインターを降り、長野道沿いの1番はじめの信号「上高相」を左折し、「中町」を右折して2,3分いった池田満寿夫美術館裏の殿町観光駐車場(無料)にとめましょう。三日月堀の跡ぐらいになるんでしょうか。昔はほとんど何もなかった感じなのによく復元され、雰囲気が出ている感じです。妻女山や川中島の方をながめるとなんか歴史のロマンを感じます。 スタンプ上と下がなんか変にかすれて、ちょっと残念な感じになってしまいました。 |
水戸城 2007年12月22日 | 9:00に水戸へ。駅前から入る道に少々迷い、さくら川までいってUターン。駐車場はすぐ前の無料だからいいですね。城跡が学校なんですね。あれは復元できませんね。御三家なのに残念だなあ。 |
佐倉城 2007年12月22日 | 佐倉中、佐倉東高の道から自由広場に駐車して、見学。土塁の城というのもすごいなと思いました。復元された空掘もきれいでした。出丸も周りから見ましたがきれいでした。 |
岡崎城 2008年2月1日 | ひとりで登城。妻が行ったことあるよ、といったのですが、記憶になく、天守前に行ってから、気がつきました。家康の館の関が原のジオラマいいですよ。動きがよく分かります。画期的な展示ですね。受付のお姉さんすてきでした。 |
長篠城 2008年2月1日 | 2回目の訪問です。資料館でスタンプを押した後、牛渕橋がわに行って写真をとりました。鳥居強右衛門の磔跡などみてきました。設楽原資料館の屋上や馬防柵は見に行きましょう。柵のこちらがわにたって、向こうから騎馬が迫ってきたり、柵にすがりついたりした土屋昌次の姿を想像するとぞくぞくしてきます。 |
丸岡城 2008年2月2日 | 階段はさすがですね。鎧とかつけてたら最上階は無理ですね。一筆啓上茶屋でおろしそば食べました。スタンプ過去最低。まわりを拭いた後、しばらく押してましたが、うーん残念。 |
一乗谷城 2008年2月2日 | 一乗谷は何かいい雰囲気があっていいですね。栄華の後が感じられるようにも思います。スタンプはいいのですが、木のいすの上でついたら、失敗してしまい、残念。 |
名古屋城 2008年2月2日 | 観光客はたくさんいました、車は路上駐車しようと思いましたが、結構いっぱいいて有料に。中は何度かいっていたので、味気なく、石積みを見てまわりました。 |
伊賀上野城 2008年2月3日 | 雪のふる中、最初に松阪へ行こうと思っていたのですが、伊勢道通行止め、ということで名阪国道、雪降る中伊賀上野へ。雪の中の登城となりました。高石垣はいいですね。駐車料金500円。3館共通券1570円取りすぎですよ。木造天守は模擬といえどいいなと思えます。忍者博物館はかわいいくノ一と二人きりで説明をきいてにっこり、オタクに見えたかな。でもここおもしろい。 |
松阪城 2008年2月3日 | 午前中雪のため、伊勢道通行止め。11:00に走ったら、通れました。雪に弱いなぁ。帰りの中央道すごかったんだから。 市の駐車場にとめようかなと思ったけど、本居宣長館に無料駐車場があったはずと狭い道をはいっていきました。ここはよくわからなかったけど、スタンプはよかったですよ。 石垣の遺構など、いいものがありますね。帰りは一応、松阪牛をさがしましたが、1万超えちゃ厳しいですよね。松阪肉定食にかわってしまいました。ぐすん。 |
高取城 2008年3月22日 | 朝8時に車で城郭へ。道は狭いものの岩村城の裏道よりは広く、行き違いもできました。壺阪門跡は「発掘調査中、立ち入り禁止」の文字。がーんと来て「しょうがない,夢創館でスタンプだ。」と断念し、夢創館へ。スタンプを押してから、お聞きしたら、「『七つ井戸』から登れますよ。」とのこと。あわてて戻り、急坂を登りました。いやぁ素晴らしいですよ。石垣がすごい。景色もいい。よくまぁこんなところに城を作ったなと先人の労苦に感動しました。 |
千早城 2008年3月22日 | まつまさから多くの登山者に囲まれて登りはじめました。本当に登山客が多いんですね。途中から右手の千早城登り口へ。だれもこちらへは行きません。ちょっと、がんばって二の丸あとへ。そして千早神社の本丸跡に。ここで楠正成が攻防戦を行ったのかなと思いました。600段の石段登るのかなと思ってましたが、違いました。案外楽でした。 |
白河小峰城 2008年6月1日 | 二本松IC12:15 矢吹IC12:43 白河まで行った方がよかったような。公園が市民の憩いの場でバラ園も盛りのため、駐車場がいっぱいでした。三重櫓もなかなかいいですね。ちょうどカップルと一緒できまずかったんですが、降りるときけんかしながら、でてったけど大丈夫かな。あの石垣も面白いですね。どうして、ああなったんでしょう。歴史資料館にも行き、その前にあるラーメン屋「要屋」1杯いただきました。今回は三城と三ラーメンです。2018.4.29再登城 |
会津若松城 2008年6月1日 | 朝1で登城。2回目となります。8:30からはいいですね。日新館の「什の掟」の本を買いました。今の子にも知ってもらいたいです。「ならぬことはならぬものです」大人でもそうか。飯盛山にも行きました。結構観光地化されちゃってますね。大笑家で朝ラーメンおいしかったです。 |
二本松城 2008年6月1日 | 会津若松IC10:12 二本松IC10:52でした。カーナビの通りにいったら本丸下の駐車場にきてしまいました。天守台がしっかりできています。見晴らしもすごいですね。天守閣が当時あったらすごい気持ちいいかもしれない。箕輪門周辺も城らしくていいなあと思いました。正月屋分店 支那そば やまきを探してお昼を食べました。2018.4.29スタンプ2週目を押しに駅まで行きました。 |
高松城 2008年8月10日 | 四国制覇旅行1日目。京都を出発して6:45到着。東入口はまだ、閉まっている。そこでことでん駐車場に入れ、西入口より入城。鯛はうようよいるが、ちょっと遠い。もう少し近くだったらな。天守台は工事中なので、また、来なくちゃ。朝うどんは駅横の味庄。 日曜日で早朝はなかなかありません。 |
丸亀城 2008年8月10日 | 高松城から約1時間。まだ9時だというのに見返り坂は結構しんどい。連れの女性陣は本丸でお休み。息子と天守へ。木のぬくもり、急階段はやっぱりいいです。中が資料館になっていない方がいいなあと思います。降りた後は一人で周辺を散策。石垣はいいなあと思いました。 |
徳島城 2008年8月10日 | 丸亀から銭形砂絵を見に行って約2時間で徳島城。公園の案内が全くなく、遠回り。中も博物館ですから、城山ものぼりませんでした。スタンプかすれていました。残念 |
高知城 2008年8月11日 | 2日目。宿のかずら橋から2時間で移動。よさこい2日目ということであわてて登城。駐車場も午前中で閉鎖とのこと。街のあちらこちらに素敵なコスチュームのみなさん。みたい気持ちもありましたが、今晩の宿は足摺。先をいそがなくちゃ。石垣の復元工事はいいですね。昔はどうやってたんだろうとしばらく見てました。天守もいいです。長宗我部さんも好きなので、少し微妙ですが、好きな城の一つになりました。 |
宇和島城 2008年8月12日 | 桑折氏武家長屋門の目の前(有料)に止め、石段を登る。現存天守は趣があっていいです。スタンプは変な空白がありますが、なかなか良好。駐車場前の「一心」で宇和島名物鯛めし、さつま、じゃこ天、ふくめんをいただく。おいしかったです。 |
大洲城 2008年8月12日 | 大洲の町並みはきれいです。大洲城を中心に町を盛り上げていこうとしているんでしょうね。平成16年に復元された天守は新しく気持ちがいいです。木のぬくもりは大切にしていかないとね。寄付者一覧がありました。みんなすごいですね。復元復元と騒ぐだけじゃなく、金をださなきゃね。 |
湯築城 2008年8月12日 | 大洲城から1時間弱。松山市内が混んでいました。道後温泉本館にも行かなきゃと思い、予定を変更し、湯築城跡へ。土塁展示室はおもしろいなと思いました。 |
松山城 2008年8月13日 | 前日に行く予定でしたが、雨だったもので、次の日の朝。リフトに乗って登城。ここはよく残っていて素晴らしい。攻めにくそうな城です。様々な門や櫓がいい感じでした。 霧の森大福を買いに行ったらすごい行列でした。 |
高岡城 2008年10月12日 | 北口駐車場に停め散策。動物園もよってから博物館へ。入り口の鳥瞰図の上を歩いて怒られました。城址としての印象はやはり薄いですね。百の名城に入るのかな?2018スタンプだけ推しにいきました。 |
七尾城 2008年10月12日 | ここはとっても雰囲気がよく、いい城だなと感激しました。景色も最高。城史資料館の見学の後、懐古館飯田家へ。館長さんでしょうか、説明をしてくれました。謙信の九月十三夜の詩吟もうたっていただきましたが、見事でした。 |
金沢城 2008年10月12日 | 人だらけ。石川門は工事中ですし、河北門も復元中ですし、おいしいもの食べようと来たのですが、2時過ぎでもどこも行列。近江町市場は日曜休日は仕方ないにしても驚いた。市場寿司で海鮮丼をいただく。おいしかった。 |
津山城 2008年11月1日 | 京都から新幹線、津山線を乗り継いで到着。城まで歩きました。観光センターに駐車場があるので、ここを利用するのがいいですね。その横の階段を上っていきました。新しい備中櫓がありますが、その他石垣等よく残っていると思います。町中が見渡すことができ、気分のいいお城だと思います。 |
竹田城 2008年11月2日 | 朝5時に京都を車で出発。雲海がでたらいいなと思いつつ、朝来をすぎると真っ白くなってきて、どきどきしました。7:15に到着。竹田城周辺は最高。いさんで駐車場へ。するといっぱい。おじさんにもう終わりだよ。などと言われ、いそいで近道を登る。風邪気味だったので少々きつく、上で咳き込む。でも、雲海は見事でした。城のそばは少しずつ消えてきましたが、眼下の雲はすばらしかった。なんともいえない興奮状態でたたずんでいました。すばらしい。その後、駅でスタンプ。 |
篠山城 2008年11月2日 | 9:20に登城。四角の城跡。御殿ですね。丹波の黒豆の枝豆を買いました。 11月3日は入場料無料です。 |
鳥取城 2009年3月27日 | 京都5時発。8:15着。鳥取道ができれば、もっと早くなりそうです。路上駐車は平日は9:00から。で、砂丘を見て、9:05に駐車。雨の中、二の丸の鳥居から山城へ。急勾配の石段。50代にはきつい。もっと、遊歩道をゆるやかに作ってほしかった。もちろん山頂は雨で見えないので、気分もダウン。晴れてれば気が晴れるのに。残念。水分・糖分ともに足りず、悲惨な状態で仁風閣へ。ようやく陽がでてきた。雨と汗でびっしょり。車の中で着替えました。 |
月山富田城 2009年3月27日 | 山陰道は徐々に出来てきましたね。無料区間が多くていいんでしょうか。安来ICから富田城へ。安来は「やすぎ」なんですね。歴史資料館でスタンプをもらい、隣の「藍」という食堂で彩り割子そばを食す。川上のトイレ横の狭い道を車でのぼり、太鼓壇の山中鹿介像の前に車を止めて、花ノ壇から山中御殿へ。鳥取城で疲れてたので、登れるところまでと思ったんだけど、案外上まで行っちゃいました。このぐらいの勾配にしてほしいよね。でも、竹は折れてくぐり、木は倒れて乗り越えなきゃいけないし、もう少し手入れはしてほしいですね。でも、山頂は鳥取よりよかったです。 |
松江城 2009年3月27日 | 月山富田城から50分ほどで移動。市営駐車場にとめて登城。やはり現存12天守はいい。堀川めぐりも一人じゃはずかしいけど、朝ドラのだんだんで次の日の朝の最終回にやっていたのには少し訳もなく感動。松江しんじ湖温泉に宿泊。 |
備中松山城 2009年3月28日 | 松江から2時間半。賀陽ICから城見橋公園へ。土曜日は14人乗りのマイクロバスで。明日は30人乗りぐらいかな。ふいご峠よりもう少し上へいけそうなのにな。車道の方が良いといわれたのでみんなそちらへ。帰りは遊歩道を降りたけど遊歩道の方が確かに大変。昨日で疲れたのに、今日もたいへん。ここも現存。いい城です。スタンプは渡り廊下ではなく入場券売り場にあります。 |
鬼ノ城 2009年3月28日 | 備中松山から1時間。砂川公園から細い道を行く。歩いていた方も多く。ビジターセンターの駐車場も結構いっぱいだった。富田城の方が有名だろうにあっちももっと宣伝しなきゃ。西門をみて帰ろうかなと思ったけど、水門見なきゃ、東門もと考えたら結構下ってしまった。下れば帰りはのぼり、クロスカントリーのような快適な道なんだけどつかれた。今回の城巡りはちょっとしんどかった。スタンプはゴム印型。ビジターセンターの真ん中においてあった。 |
福岡城 2009年8月7日 | 新幹線、レンタカーを使いました。市美術館前の駐車場から方向を間違え、大濠公園の方へいってしまい、方向転換。南丸多聞櫓を見て、天守台跡へ石垣等をみると本当に天守閣がたっていたら、かっこよかっただろうなと思いました。鴻臚館資料館は発掘跡にたてられた建物なのですね。冷房がきいているかなと思ったら切ってありました。管理員室はぎんぎんだったににね。それにしても福岡の道は狭く、かなりのスピードで突っ込んだきたり、幅寄せしたり、いれてくれんなかったり、もっと優しい運転をしてほしいなと思いました。夜はヨドバシカメラ4階でもつ鍋を娘と食べました。うまかった。 |
大野城 2009年8月7日 | 福岡IC-大宰府IC通行止めの影響ですごい渋滞。大野城ICを降り、県民の森へ。百間石垣が道沿いにあり見学。県民の森ではすぐにスタンプはこっちです、と声をかけられました。礎石跡を見ましたが、先をいそぎました。もっとゆっくり歩いてみたい場所です。 |
佐賀城 2009年8月7日 | 2023.1.24空港に戻ろうか迷っていたのですが、行く先の天気は明るくて、いけそうだと佐賀へ。すると案外晴天。太陽まで出てきました。こちらも無料の本丸歴史資料館へ。広いですよね。前回、真夏でクーラーギンギンでほっとしたことを覚えているのですが、今回も面白いものが導入され、こちらはうまく撮影でき、家族にLine。武士になったのはきもくて面白かった。その後、前回暑くて回る気がしなった天守台へ。かなりの高さですごいものがたっていたかもしれないと思ったりもしました。龍造寺、鍋島、この辺も大河ドラマにならないかな。三好や大友、立花あたりもぜひやってほしいものです。家康、秀吉、信長はもういいかな。スタンプは丸くなって、ひどすぎます。シャチハタにしてくださいよ。 2009.8.7渋滞と36℃の暑さで吉野ヶ里を断念。本丸歴史館は最高。きれいだし、冷房きいてるし、特に江藤新平を展示してあった御小書院は冷房ぎんぎんで一服できました。これで無料なんてなんてすばらしいんだ。歴史館のみなさんも笑顔で親切。いいところです。 |
名護屋城 2010年3月27日 | 2023.1.24 2回目 10年に一度の寒波。前日は国民宿舎でいか姿つくり御膳。景色もよくて、晴れてたらすごいサンセットだったんでしょうね。皆さんいい方でとても気分のよいお宿です。城はすごい強風。ちょっと歩きかけましたが、今日は断念。名護屋城博物館の施設は相変わらずすごい。秀吉の金の茶室、すごいですね。3600万かかったんですって。県立おそるべし。 2010.3.27福岡からレンタカー。1時間半程度。桜も満開で結構人がいました。名護屋城博物館もいいです。佐賀県は歴史施設に力を入れていて素晴らしいと思います。石垣も景観もとてもいい感じです。博物館裏の木下延俊陣跡を見てから、車で堀秀治陣跡へ行ってみました。 この後、平戸まで行きます。 |
吉野ヶ里 2010年3月27日 | 平戸から2時間。佐世保中央ICができていた。新しい道があちこちでできてきますね。4:00入場で40分まわりました。北墳丘墓はいい感じです。いっぱい住居址はありますが、・・テーマパークとして1日気持ちよく過ごせる場所だと思います。 |
根城 2010年7月2日 | 新幹線からレンタカーで登城。博物館には誰もいなかった。よく整備された公園です。 |
弘前城 2010年7月2日 | 八戸からレンタカーで。高速で八戸道、東北道で。カーナビが高速を降ろそう降ろそうとするから忙しかった。2時間で到着。杉の大橋が工事中でぐるっと回りました。天守は「小さいな」が印象です。隅櫓跡という感じです。しかし、よく残されていて落ち着きを感じました。桜の季節にみんながいなかったら訪れてみたいなと思いました。人ごみは嫌いなので。 |
人吉城 2010年9月24日 | 岡城から阿蘇を横切り、3時間弱。歴史館で清兵衛屋敷の地下室から見る。井戸的な要素もあれば、内蔵助井戸とつながっていたなどと想像するのも面白いなとも思った。相良家は内乱が多いなと思いました。城跡も綺麗に整備され、武者返しや水の手門など遺構もよく残されているようにも感じました。落ち着いた城という感じでした。 |
飫肥城 2012年3月24日 | 宮崎空港からレンタカーで鵜戸神宮を経て、飫肥へ。無料駐車場にとめ、登城。大手門前からいい雰囲気。小学校はやや残念ですが、本丸跡はいい雰囲気。飫肥杉が神秘的なにおいさえ漂わせます。山城だったらもっといいのになと思いますが、しっとりとしたお城だなと思います。 |
鹿児島城 2012年3月25日 | 宿のタイセイアネックスから一日乗車券を600円で買い、まず、仙巌園へ。桜島の借景は素晴らしい。その後、維新ふるさと館、黎明館と回る順がおかしくなってしまった。2つの施設ともいいです。鹿児島を満喫しましたが、城自体はちょっと寂しかったかな。 帰りは九州新幹線ですが、トンネルばかりではちょっと残念です。JR九州の列車は素晴らしいので、そちらにまた、のんびり乗りたいなと思います。 |
中城城 2013年8月4日 | 2泊3日の旅、家族4人で伊丹発7:45発、沖縄を訪問です。第1の目的地。車も人も少なかったので暑かったけれど気持ちよく散策できました。石積みの違い、石の違い、石垣のカーブ、なんだか分からない神秘な風を満喫しました。護佐丸と阿麻和利のことを調べてみたいなと思います。マンゴソフトおいしかったです。 |
今帰仁城 2013年8月5日 | 美ら海水族館を終え、きしもと食堂で行列して沖縄そばを食べてからの移動です。暑い中での登城です。平郎門からは何か感じるものがあります。御内原からの景色はすばらしく、風が心地よかった。帰りにさとうきびジュースを飲みました。歴史文化センターの1階のトイレは「くさっ」でした。 |
首里城 2013年8月6日 | 沖縄旅行最終目的地です。3日間ともいい天気でした。正殿、奉神門ともに工事中で残念でした。入口の女性が美女でした。きれいすぎな感じもします。暑くて敷地内を歩き回ろうという意欲はなく、季節のよいときの方がいいなと思います。 |
松前城 2016年8月18日 | 函館からレンタカーで2時間10分。家族は函館観光です。城下の無料駐車場に停める。復元天守はコンクリートの資料館で味気ないものでした。本丸御門はなかなかいいですね。搦手二の門辺りも風情があっていいなと思いました。石垣の弾痕あとが生々しい感じもしました。城姫クエストで「おしりが見えてる?う、嘘つかないでください」というのがかわいいです。 |
五稜郭 2016年8月18日 | 朝一で五稜郭タワーへ。良く見えますね。もう少し高ければ・・。その後城内へ。半月堡は登れるんですね。いいです。刎ね出しも人吉城に似ていていいです。函館奉行所跡も佐賀城を思い出しました。土塁や木々がいい感じの印象です。今回は四稜郭にもいきました。四稜郭は石碑と木の位置に問題があります。その他、道南12館、志苔館、宇須岸館、茂別館辺りもめぐってみました。 |
根室半島チャシ跡群 2016年10月16日 | 朝日を見に5時32分に納沙布岬へ。いい天気で素晴らしい朝焼けでした。20人ぐらいが来ていたかな。その後ヲンネモトチャシへ。朝日をあびてのチャシもいいですね。海とのコントラストもいい。城かと言うと難しい面もありますが、何となく人が集まり、何かをしていたのではと想像する楽しさはあります。ノツカマフチャシもよく整備された感じがでていました。 根室駅前インフォメーションセンターでスタンプ。9時45分に行ったら閉まっていて、5分後に明けてもらいました。100名城記念のしおりをいただき、コメントをのこしてきました。根室海鮮市場でロシア産花咲ガ二と毛蟹とえびをクール宅配便で送りました。 |
松本城 2016年11月3日 | いよいよ最後となりました。腰の手術があったので、予定より3年遅れたように思います。松本城天守閣を見て育ち、小さい頃は黙って中に入れたことを思い出します。やはり、一番好きなお城は松本城です。引退したら、お城のボランティアに行こうと思います。 |
洲本城 2018年4月7日 | 淡路文化資料館に寄ってから登城。スタンプはロビーに出してありました。洲本温泉の海沿いを走り、三熊山ドライブウエイを上ると城下に着きます。石垣が素晴らしく、縄張りもいいです。模擬天守は残念。上れませんし。山国の人間は海を見るとうきうきします。 |
勝瑞城 2018年4月7日 | 第二日曜日はスタンプが押せないので、急ぎました。発掘現場は広く、復元が上手くいけばいいのですが、まだ先ですねえ。見性寺は人がいないし、三好4代の墓も明示していないので、もっとがんばって欲しいです。城姫クエストの勝瑞城は重宝したので、行きたかった城です。武田石油の方はいい方です。 |
引田城 2018年4月8日 | 讃州井筒屋敷に行ってから登城。いい方々です。和三盆買いました。駐車場は集落から一番近い南登城口へ。上り口に石で道案内していておしゃれです。でも、田ノ浦キャンプ場からの方が大手口から上れますし、いいです。狼煙台あたりからの眺めは最高。上はハイキングコースで快適です。石垣があちこちにあり、西の城はいいですね。 |
一宮城 2018年4月8日 | 大日寺の駐車場へ。登山口前は一宮神社のものでお金を入れろと書いてあります。結構、山道しんどいです。コンクリートブロックの石段が疲れます。でも、緑色片岩の石垣はいいです。縄張りもしっかりしてます。いいお城です。 |
向羽黒山城 2018年4月29日 | 朝7時30分到着。城跡整備資料室前にスタンプが置いてあるので、本日1番にしました。みんな大切に扱ってほしいと思います。最初入り口が分からず、川沿い行ってしまい振り返ると絶壁。背後は素晴らしい守りだと感心する間もなく入口へ。会津本郷焼陶磁器会館を探して行きましょう。入り口を上ると資料室があります。それから車を進め、一気に本丸下の駐車場まで。狭い道なので行き違いは怖いです。地元の方がたくさん歩いていました。本丸には来ませんけど。城は広大で、整備され、素晴らしい。竪堀をはじめ、堀がきちんとしていて,いい城だなと思います。あっ管理人様、向井では無く、向羽黒山ですよね。訂正お願いします。 |
三春城 2018年4月29日 | 白石から1時間半で到着。船引美晴ICで降りる。早めに三春市外への道へ行ってしまい。少し迷う。最初の急坂を一気に登り、二の丸下の駐車場まで、一旦奥まで走ってUターンしてのぼりました。城跡はこじんまりしていますが、よく整備されています。ここも外にスタンプがあるので、みなさんの良識を期待しています。 |
白石城 2018年4月29日 | 城下広場駐車場にとめて登城。白石城歴史探訪ミュージアムで鬼小十郎帰るに及ばずを見てから登城。木造復元天守はいいです。スタンプを押す人が何人もいました。スタンプラリーも認知されてきたのかなと思いました。 |
鮫ケ尾城 2018年5月20日 | のぼりもしっかり立ち、わかりやすい立地でした。前日の雨のため、ぬかるみが多く、上りも下りも苦戦しました。多くの方がトレッキングをしているらしく、気持ちのいい挨拶を交わしながら、気持ちのいい登城ができました。山城は広大で堀切、郭等楽しめる城です。景虎も本当に家督相続を望んだのか、家臣の欲望に飲み込まれたのか、なんともやるせない思いがします。謙信の思いはどうだったんでしょうか。越後平野を臨みながら、そんなことも思いました。ちょっとしんどかった。妙高山が最高に素晴らしかった。 |
高田城 2018年5月20日 | 鮫ケ尾城から15分、整備された高田公園です。よくこの区域を残すことができたなと思います。我が松本もこうしたかったなと思います。桜はすごいだろうと思いますが、最盛期には近づきたくないなともおもってしまいます。あの広大な本丸跡は想像が膨らみます。上越教教育大付属中の女子ソフトテニス部ががんばってました。城跡に学校はよくあるパターンです。いまになって思えば、もったいなかったと思います。三重櫓はよくがんばりました。 |
笠間城 2018年6月9日 | 朝9時前に着いたので、直接、千人溜駐車場に車を止めて登城。大手門から車道は通らず、石段を進みましょう。あの道はひどいですね。見事に遺跡を壊している。いい城です。天主跡の碑はいけませんね。安土城じゃない。そこから頂上まで見えているので、すぐにつけますよ。ここに書いてあるほどじゃありません。その後、井筒屋さんでスタンプをおし、真浄寺の二重櫓を見てきました。坂本九さんのつぶれかけた旧家、大石内蔵助の銅像、笠間稲荷、いろいろある地です。 |
土浦城 2018年6月9日 | 市立博物館第2駐車場はいっぱいでした。お金とった方がいいです。明日が時の記念日で太鼓が太鼓門」にいってるそうです。西櫓、東櫓、太鼓門があります。 |
大多喜城 2018年6月9日 | 以前行ったので、スタンプを押しに。前は久留里城から行ったので、道を忘れて、駐車場にきて思い出しました。本多忠勝があそこに行ったのはなぜなんだろう。もっと大切な場所はなかったのかな。 |
本佐倉城 2018年6月10日 | 朝早く出たので、公民館に行く前に城攻め。細い細いと心配された道ですが、広く改修されている場所もありますし、たんぼ道ですし、大丈夫です。城山は堀切の奥だったのではじめはスルーしてしまいました。なんか空気の違う場所があり、神秘的に感じました。城山もそう、なかなか面白い縄張りです。奥の山から見た景色壮大です。 |
品川台場 2018年6月10日 | カーナビとうまく意思疎通ができず、あちこち動きました。潮風公園で押そうと思っていたのに、結局潮風第2駐車場に止めてしまった。第1にある管理棟はきれいです。その受付と反対側に置いてあります。駐車場からすぐですから楽ですよ。その後、台場公園にとめてレインボーブリッジへ。上から見るとまたいいですね。 |
増山城 2018年7月31日 | 高岡砺波ICで降り、庄川沿いを上がり、砺波大橋を渡り、まっすぐ行くと増山城入口の看板とのぼり旗が迎えてくれます。わかりやすく道も快適です。増山陣屋と書いてある駐車場にとめ、登城します。整備がよくされてます。春風亭昇太のますナビをダウンロードし、聞きながらの登城です。とてもわかりやすく、一人でも楽しかったです。これは素晴らしい。ぜひ、全国で実施してほしいと思います。広くていい山城です。二の丸が本丸とは面白い。その後、砺波埋蔵文化センターへ。皆さんから評判のいいお姉さんと会話を楽しみ、認定書をいただきました。最初に城に行ってからのほうがいいです。満足。 |
富山城 2018年7月31日 | 富山城地下駐車場に入れる。夏はいいです。以前、富山で働いていたのですが横目でみるだけでした。1階でお金を払い、2階が受付です。スタンプだけはいいにくい。でも。ここの展示は素晴らしいと思います。神保氏、佐々氏、前田氏。うまくまとめてあり、展示も美しい。模擬天守は仕方ない。天守はなかったな。日本どまんなかスタンプラリーがおいてあった。さて、やってみるかな。 |
佐土原城 2018年8月7日 | なんといっても鶴松館が平日休業はわからない。スタンプ設置場所は城の駅 いろは館とするべきだ。登城口の「全国名城百選」の手作り看板も?となる。堀切からの大手道は九州らしい深い谷で趣があった。本丸跡や天守台跡は草ぼうぼうで、教育委員会の皆様、ぜひ、保存整備にお金をかけていただきたい。 |
延岡城 2018年8月7日 | 南九州お城巡りの1日目です。平城で遺構はないと思ってましたが、北大手門から千人殺し、天守台の鐘撞堂まで面白かったです。千人殺しの石垣はどこをどう破壊すると壊れるのでしょうか。二の丸のスタンプ横の駐車場無料処置は画期的だなと思いました。 その後、高千穂にむかいました。ボートに乗りたかったのに2時間待ちで受付終了ですって。 |
知覧城 2018年8月8日 | 高千穂、八代、人吉からの移動です。平和会館に家族を残し、城跡に向かいました。広い駐車場から歩いていくと暑い中、草刈りをしてくださっていました。ご苦労様です。蚊がぶんぶんうるさくて。大手道を歩いていくと今城、弓場城、本丸という看板に沿って進むと、本丸、侵入禁止になっています。残念ともどると左側に道があるのでいってみるとそこが本丸でした。あれ。蔵之城も立入り禁止でしたが、自己責任だと登りました。その後は指宿、砂蒸し温泉です。やってよかったです。 |
八代城 2018年8月8日 | 高千穂から通潤橋を見て、八代に。通潤橋の道の駅いい雰囲気です。行ってよかった。市役所前の駐車場にとめ、一周。中は神社だらけですが、石垣はきれいに整備されています。その後、博物館によって、スタンプだけいただきました。 |
志布志城 2018年8月9日 | 鹿児島でのんびりと過ごし、暑さもあり、家族の疲れもあり、スタンプのみにしました。スタンプ帳片手に扉を開けた途端、スタンプをもって出てきてくれました。ご親切ありがとうございました。次に2回目の飫肥城を目指していったんですが、県道3号線かな、鹿児島側はすれ違いが難しい狭い道でした。宮崎に入った途端、2車線になりました。高知から愛媛にむかうときもそうだったなと思い出しました。 |
諏訪原城 2018年8月14日 | 小山城からの移動です。一面の茶畑の中を進みました。武田流の丸馬出が見事です。よく整備され、チップも敷かれているので歩きやすいです。スタンプがかすれてきています。パンフレットもありません。きちんとした場所で管理できないスタンプが続の方は多いですが、これから少し心配です。 |
高天神城 2018年8月14日 | 黒田代官屋敷からの移動です。ナビを使わず、こっちかなとあてずっぽでいったら。大東北公民館前にいました。スタンプを押し、搦め手口へ。暑い中、あの階段は疲れます。あの模擬天守は無くてよかったように思います。小山城の模擬天守が変な位置にあったことを思えば、なかったものは作らない方がいい。 |
浜松城 2018年8月14日 | 以前来たことはあったのですが、かなり変わって、観光地になっていました。もっと木々に囲まれていたように思うのですが、だから人だらけで・・・。野面積みの石垣や屏風折は見事でした。 |
玄蕃尾城 2018年8月17日 | 柳ヶ瀬トンネル滋賀側から入ります。細長いトンネルは少し怖かったです。出口に分かりやすく表示があったので、間違わずに曲がれました。道は普通の林道。待避所を意識しながら進めば大丈夫。突き当たりの駐車場でスタンプを押し、登城。そろそろ薄くなってきているかな。尾根までは少し息がきれましたがよく整備されています。尾根からが長かった。城内は土塁がきれいで、雑草もなく、子どもを遊ばせたら楽しく走り回りそう。涼しく爽やかな風がふいていてきもちよかったです。勝家がいたと思うと感慨深いです。盛政に因むというのはどうしてでしょう。玄蕃尾様はいい人だったのでしょうか。 |
佐柿国吉城 2018年8月17日 | 玄蕃尾城からの移動です。舞鶴若狭道をカーナビが把握していなくて迷っていたら、金ヶ崎城の表示があり、ふらふらと向かってしまった。城まで30分かかりそうということで、今回は断念。若狭国吉城歴史資料館の見学者駐車場に。上の車椅子用の駐車場にもとめてあったので、あっちでもよかったかな。綺麗な資料館でスタンプを頂いてから登城。あと500mから少しきつかったですが、よく整備されています。階段はやはり膝にきます。普通の山道の方が疲れは少ないが下りはあったほうがいいですね。本丸から若狭湾が綺麗に見え、涼しい風が上がってくるので気持ちよいひと時が過ごせました。丹後街道の町並みも綺麗に残っていて落ち着いた感じです。 |
福知山城 2018年8月17日 | 何度か通ったことはあったのですが、登城するのは初めてです。光秀が命を受けて進攻したのは知っているのですが、次々と城を落としていくのは信長の兵のおかげなのでしょうかね。転用石はやはり気持ちのいいものではないし、かっこ悪いです。大河ドラマがくるようなので、この辺りも観光客でいっぱいになるでしょう。雰囲気はとてもいい城ですので楽しみです。続百名城になってから、スタンプを押す仲間が増えてきているように思います。 |
出石城・有子山城 2018年8月17日 | 4時ごろ到着したせいか西の丸駐車場には管理人がいなくて無料でした。大手前の方が近いけれど。石垣はいい雰囲気、稲荷神社に向かう坂道は鳥居が続き、またいい感じです。有子山城にも歩き出しましたが、1km、1時間の表示に今回、あきらめました。出石の城下町はとてもいい感じなので妻を連れてもう一度来たいなと思います。その日は豊岡スカイホテルにとまり、居酒屋とつで一杯。とてもおいしかったです。 |
郡上八幡城 2018年8月18日 | 大垣城からカーナビのいう通りに進むと中腹の駐車場に、どこに停めようかなと思っていると「上もまだ4台しか待機してないから上れるよ」というので上まで。途中、歩いて上ったり下りたりする人の間をすまなそうにすり抜け、上の駐車場に。午後2時半でしたが、トライした方が楽チンです。さて、スタンプですが危険な状態です。若いお姉さんが意味も無く押していたり、子どもたちがふざけて押していたり、かすれかけています。どうか売り場の方で大切に保管していただきたい。城郭協会からも呼びかけていただきたい。外に置いてある所もこれから心配です。城はあのぎしぎし感がいいのですが、大丈夫かな。城下町は人だらけ、なんであんなに人がでているんだろう。観光地化しすぎの思いもあります。車が走るのが危ないですね。狭い道なのでシャトルバスの導入が必要なんではないでしょうか。 |
大垣城 2018年8月18日 | 2回目の訪問です。駐車場がもっと近いところにあればいいなと思います。今回、、日本どまんなかお城スタンプラリーも一緒に兼ねて押しに来ました。奥の細道むすびの地記念館で缶バッチをもらおうかなと思いましたが、まぁいいかと思い直し、郡上八幡に向かいました。 |
宇陀松山城 2018年9月21日 | カーナビの誘導を間違えて進んだら、千軒舎に来てしまいました。このまっちゃま町は趣のある切妻屋根の古民家が続く風情のある町です。千軒舎駐車場はどう止めたらいいか悩み、結局、道の駅へ。千軒舎は人影がなく、スタンプだけ押させてもらいました。道はまだ、通行止めですが、車で上れます。もう解いてもいいんじゃないでしょうか。石段が続き、登城するんだという気持ちになります。天守台もきちんと残り、いい縄張りが残っているように思います。 |
若桜鬼ケ城 2018年9月22日 | 雨の中、登城口へ。通行止めのコーン。仕方ないと歩き始めたところ2.5KM。無理かなと思っていたら、上から地元の方が車で降りてきたので、聞いたところ、駐車場までいけるとのこと、ただし自己責任で。で、車で行ってしまいました。2箇所崩れていましたが、問題なしです。駐車場から10分。楽勝です。石垣も残り、天守台からは交通の要所であることがわかります。播磨に抜けるのにここは大切な土地だったんだろうなと感じました。 |
備中高松城 2018年9月22日 | 若狭鬼が城、津山城を経て、向かいました。とにかく3時までというのが制約される。資料館でビデオが流されており、資料を見ながら聞いていました。何度も声をかけてくださり、丁寧に対応していただきました。清水宗治自刃の地と向かいの太閤岩方面を見ると、なんだかその時の様子が見えるような気がしました。 |
美濃金山城 2018年10月8日 | 旧道の点滅信号を折れ、やや狭い道を登り,第1第2の駐車場を越え、出丸駐車場に停めます。が、今回は搦め手口のちょっとしたスペースに止め、登城。あじさいが綺麗に配置された公園ですが、そこから一気に上ります。なんと567段。けっこうふくらはぎにきました。3日後も痛いです。が、あまり苦しくはありませんでした。本丸からの眺めもよく、二の丸、三の丸もよくわかり、しっかりした山城だと思います。その後、観光交流館でスタンプを押し、久々利、今、室原などを巡りました。 |
苗木城 2018年10月8日 | 2回目の登城ですが、なんだか混んでいました。人気が出てきたんでしょうね。以前は上の駐車場、がらがらだったのに。あの巨岩と木組みはすごい。景色も素晴らしいし、石垣も面白くて好きな城の一つです。 |
名胡桃城 2018年10月21日 | 岩櫃城からの移動です。これで2回目かな。最初の頃よりだいぶ整備され、郭あともよくわかります。交通の要所だったんだろうなと思います。スタンプをおしていたら、記念品ももらえ、上州真田三城のスタンプを集めるとクリアファイルがもらえることを教えてくれました。沼田城でいただきました。 |
沼田城 2018年10月21日 | 消防団の合同訓練でしょうか。駐車場はいっぱい。観光客のことも考えて欲しいです。ここも2回目なので、スタンプのみ。名胡桃城から6Kmなので、すぐにつきます。 |
岩櫃城 2018年10月21日 | 長野方面から行くと陸橋越えてすぐ、右折なので気をつけないと。道も狭いところもあるので、ちょっと注意。ここは広大で、ゆっくり見たり、登山でもすれば1日仕事ですね。岩櫃山はすごい絶壁で固い城だったと思います。真之のまじめさがうかがわれます。観光所では記念のペンをいただきましたが、駅伝に夢中のようでした。もう少し、愛想良くてもいいかな。まっ、こっちから話しかけないとね。 |
唐沢山城 2018年11月23日 | 佐野田沼ICを降り、田沼方面から神社横の山道を車で上ります。神社のマイクロバスの後についてしまい、のろのろと進みました。駐車場はいっぱいでした。背広姿のおじいさんがいっぱいいたので、新嘗祭でしょうか。石垣は古さを感じるものです。猫好きの我が家のメンバーは行きたかったと後日いっておりました。毛並みもよく丸々として、いい環境にあるのでしょう。帰りは佐野方面におりました。こちらの方がなだらかな感じがしました。 |
忍城 2018年11月23日 | 2回目の登城になります。駐車場はいっぱいでした。ぐるっと一周してから、スタンプをおしにいきましたが、すぐ左においてありました。中を見ようかなと思ったんですが、帰ることにしました。のぼうの城が思い出されます。以前は水攻めの遺構を見て回りました。 |
杉山城 2018年11月23日 | 菅谷館からあっという間です。菅谷館でスタンプだけ押しに来た女性の車の後をおって、嵐山町役場へ。ロビーにどんとおいてありました。その後、城跡へ。中学校の駐車場へ、校門を入っていくのは本当にいいのかなと思いましたが、しかたありません。菅谷館よりも山城感があり、起伏が楽しかったです。郭の数も多く、こちらも遺構がしっかり残っていますね。うまく住宅にならなくてよかったです。 |
菅谷館 2018年11月23日 | 254号線の国立女性教育会館が見え、こんなところにこんなものがと思っていたら、博物館入り口でした。ちょいと狭かったので、見過ごさなくてよかったです。郭と空堀がきれいに残されており、感動です。畠山重忠は知らなかったのですが、よく開発されなかったなあと思いました。 |
吉田城 2019年1月5日 | 消防の出初式がまさに終わったときで、駐車場から出る車が多く、グッドタイミングでした。鉄櫓は鉄筋製ですが、展示はよくまとまっていていい感じでした。スタンプの見張りの方の前で押すのは緊張しますが美しく押せました。石垣、空堀等もいい感じです。刻印石もいくつか見つけることができました。小学生の女の子がご両親と調べているらしく、係りの方が説明しており、近くで聞いていました。豊川への水門もよく、上手く物資を運んでいたんだろうなと思います。 |
古宮城 2019年1月5日 | 吉田城からの移動です。301号線は結構な山道で、結構上りました。古宮城はナビに出ず、地図を見ながら探せたのですが、歴史民族資料館が見つかりません。総合支所庁舎前の案内図ですぐ北側にあることがわかり、北側から入りました。ところが閉まっており、どうしようかなと思ったら少し北に行ったYショップで押せるとかいてあったので、行こうと思っていると、「スタンプですかと」資料館の方が駆け寄ってきてくれました。「すぐに空けます」といってスタンプをおすことができました。感謝です。資料を下さって行き方も教えていただきました。古宮城は深い堀切、横堀が複雑に掘られ、入り込んだら上から狙い撃ち。主郭の仕切り土塁も面白かったです。山一つが武田流の縄張で作られていることを感じることができました。 |
鎌刃城 2019年2月24日 | 時間が遅くなり、雨も降りそうで、今回源右衛門でスタンプのみ。ここはCafe?という感じ。また来ます。 |
小倉城 2019年3月23日 | 北九州攻略の旅です。新幹線で小倉入り。駅周辺はきれいに整備されていますね。アーケード街を抜け、虎ノ門から入ります。欅門の形態が面白いなと思いました。残念ながら天守には登れませんでした。南蛮造りもまあまあかな。桜もほころび始めているところもあり、すでに気の早い人が飲んでました。卍の刻印、埋め殺しの石垣、多門口前の石段等面白かったです。 |
中津城 2019年3月23日 | 小倉城からソニック27号で中津へ。小倉とは打って変わってアーケード街に人はいない。地方都市の駅前商店街だ。黒田官兵衛ゆかりの地ということで、興味もわく。模擬天守とはいえ、なかなか堂々とした佇まいだ。解体新書の展示もあり、面白かった。官兵衛は天下を狙ったんだろうか。でも、遠いよな、と思いながら周辺を散策した。 |
金田城 2019年3月24日 | 福岡10:15のANAで対馬へ。パジェットレンタカーをかり、登城。パジェットは手続きの間に目的地設定もしてくれてありがたかった。山道はやはり狭い。下の方がきついかな。帰りに1台と鉢合わせで、バックしました。お気をつけて。さて、舗装が切れていしまい、心配になり、一度引き返しましたが、未舗装の道を行くと3台ぐらい置ける駐車場があります。行きは3台帰りは6台もありました。山道はひたすら上ります。軍隊が整備したんでしょうね、でも、ちょっと歩きにくかったです。東屋からもまだ、上るので、疲れました。途中の石垣は壮大で、よくこんなところにこんなものをという感じです。砲台もその面影が残り、その手前に赤いテープが巻いてある木の横を登っていくと頂上に出られます。見晴らしがよく、韓国はあの辺かなと想像しました。 |
久留米城 2019年3月26日 | 福岡からレンタカー。久留米まで1時間ちょういとか。落ち着いた雰囲気で、神社という感じです。坤、巽、乾、艮と4隅に櫓があったのは面白いなと思いました。石垣も上手に残っているので、いい感じの雰囲気です。 |
基肄城 2019年3月26日 | まず、草スキー場までいって、直登しようかなと思いつつ、遊歩道があるので、そちらをいくと上は草原、見晴らしもよく、とても気持ちのいい頂上です。飛行機もすぐそばを通るので、気持ちがいい。土塁がずっと続いていたんだろうか。深い場所もあり、こんなものが延々と続いているのだろうかと思いをはせる。その後、町民会館でスタンプ。23日のお城総選挙の話で盛り上がった。 |
水城 2019年3月26日 | 基肄城から移動です。水城館を目指していくと、あっ月曜日だ。と気が付いた。館には入れなかったが、展望する場所があり、桜と菜の花がきれいで、これはこれでいいだろうとも思った。そうだ、大野城心のふるさと館にも置いてあるという情報があったなと出かけると、同じく月曜休館。しかたなく、水城駅へ。土塁断面も見れてまぁよかったかな。 |
小牧山城 2019年4月17日 | 犬山からの移動中に雨が降ってきてしまいました。コンビニで傘を買ってから登城です。高速からよく見ていましたが、なかなかの山です。案外、攻めにくいかもしれないと思いました。今は信長の居館後の発見で25日オープンの「れきしるこまき」も活気づきそうです。上の歴史資料館は小牧長久手の戦いに重点をあてているので、信長の城つくりに焦点があたる展示になればいいなと思います。もう一度来たいなと思います。 |
米子城 2019年6月9日 | 湊山公園駐車場に止めて登城。ほどよい歩きを満喫。石垣がやはり、いいですね。ここに四重五層の天守があったなんて、眺めは最高でしょう。きれいに木が伐採されているのは、山城への関心が高まってきている証拠でしょう。帰りは搦手方面からおりると石仏群があります。変な顔の仏さんもいて、面白かったです。 |
津城 2019年6月10日 | 2度目の登城です。東側の駐車場は以前、無料だったように思うのですが、100円とられました。高山神社に参拝者用駐車場が6台分あるので、そちらに止めてスタンプ押したらどうでしょう。藤堂高虎像と角櫓、天守台が残るだけです。お濠が残っていたらよかったのになと思います。続百名城になったので、お城の紹介をもっとしてほしいなと思います |
高島城 2019年6月24日 | 車は市役所の横の駐車場に。以前、この近くに勤めていてしょっちゅう訪れ、花見の際は大騒ぎしたことを思い出しました。あの頃は城への興味も今ほどではなく、櫓跡や縄張りにはほとんど気づかないままでした。諏訪湖の中にあった浮き城で大手道も湖水に囲まれていたのだと思うと,もし、残っていればすごい景色だったろうなと思います。平日にも関わらず、多くの人が訪れていました。中は鉄筋コンクリートで味気ないのですが、昔の絵図から見た高島城は美しかったんだろうと思います。三の丸にある丸高味噌の前には足湯があります。熱かった。 |
八幡山城 2019年7月18日 | 祇園祭からの帰りに立ち寄りました。近江八幡神社があると思っていましたが、日牟禮八幡宮でした。観光駐車場に車を止めなくちゃと思い込んでいましたが、この神社に無料駐車場がありました。ロープウェイで上まで行って、スタンプゲットです。ロープウエーまで引いてしまうほどここには魅力があったんでしょうか。秀次の菩提寺のせいでしょうか。石垣は古い野面積みがよく残ってはいます。少し危険そうなところもありました。教育委員会のみなさん、石垣の保全とパンフレットでも作ってください。 |
龍岡城 2019年8月29日 | 2回目の登城となります。学校の周りをぐるっと回りました。最初の計画では堀にする予定が途中で断念されたようです。石垣の高さでそれがわかります。一度、埋め立てられたのをまた、堀に戻した地域の皆さんも立派だなと思います。五稜郭のはねだしもよくわかり、五角の先端もいい感じに残っているように思いました。 田口小学校は令和5年に統合小学校になるそうです。跡地はどう使われていくのでしょうか。 |
志苔館 2019年9月5日 | 2度目の訪問です。函館市街から、空港方面に走り、ローソン横のわき道に入ると空港中央広場に着きます。志苔館前は2,3台置けますが、通行の邪魔になるので、控えた方がいいと思います。風が心地良く、函館方面、青森方面、空港。全方向、景色がいいです。ちょうど飛行機が目の前を離陸し、飛行機って何だかわくわくします。実際、戦いの守りとしては土塁や柵で防いだとしてもやや甘くなるようにも思います。 おーっ、一気に橙色だ。 |
上ノ国勝山館 2019年9月5日 | はやぶさ1号で木古内に着きました。予約の際、お姉さんに「ラストの1席でした」といわれびっくり。3人がけの真ん中で2人は函館までだったので、ちょっと窮屈でした。レンタカーを借り、道道5号線を上ノ国へ。ガイダンス施設に向かい、ビデオやジオラマを見ました。和人発祥の地という看板や日本海側が上ノ国だったという話。コシャマインとの戦いなど、歴史の流れが見えました。夷王山の眺め、勝山館の再現状況、どちらも素晴らしかった。大手のすぐそばに客室や主人が住み、櫓より上に住居跡があるのは少し不思議かなとも思いましたが、東側からの敵に備えると表示があったので、それならわかるかなとも思いました。その日は明日の青森行きに備え、函館北斗前ラジェントプラザホテルへ。駅前に何もなく、レストランのフロアの皆さんは笑顔で素晴らしかったのですが、料理はいまいち。おいしい刺身や海鮮が食べたかったな。 |
浪岡城 2019年9月6日 | 函館北斗始発はやぶさ10号で新青森へ。そしてレンタカー。中世の館へ行こうとしてローソンの前で曲がってしまい、結局一周して城址から。東館から北館への景色はよかったです。それにしても広い。でも攻めるのはやさしいかも。中世の館と旧浪岡小がつながっているのもいいですね。研修室なので仕方ありませんが、学校資料がもう少しあればとも思いました。弘前城よってから九戸城に向かいます。 |
九戸城 2019年9月6日 | 2019.9.6東北道から八戸道へ。二戸でおりて、ガイドハウスへ。もらったパンフが九戸包囲網だったのがおもしろかったです。東北の諸将よりも井伊、浅野、堀尾、蒲生軍が中心に攻めたのでしょうね。かなりの残暑の中で大手門付近で発掘が行われていました。城跡も整備されて、思いが伝わります。二戸にある九戸城。九戸氏は良政をひいたのでしょうか。根城に寄ってから今回は終了です。 |
大和郡山城 2019年11月4日 | 以前車で行って、駐車場が見つからず、タイムアップしたので、今回は京都から電車で。案外遠く、近鉄奈良駅まで行ってしまい、時間ロス。踏切を渡り、追手門方面へ。追手門、向櫓はいい感じです。そして、柳沢文庫へ。天守台修復のビデオ面白かったです。でも、時間オーバー。2時のコンサートに1時間遅れてしまった。転用石は石の少ない近畿地方ではよくある話だが、裏込め石にも大量の石塔があるなんて、驚いた。天守台からの眺めもよし。いいお城だなって思った。もしかすると復元するんじゃないかな。 |
芥川山城 2019年11月5日 | 車か電車かで迷ったけれど、車を選択。でも、電車のほうがよかった。駐車場が決まらず、阪急へ。1000円かかった。JR高槻の案内所は祝日の次の日はお休み。上ってきた後で阪急高槻駅まで行かざるをえなかった。上の口から攻めようかなと思っていたけど、やはり塚脇から。道は千念院、黄金の里をチェックポイントにすればいい。暖かく、あせも出たけど日陰の道は風が心地よかった。案内もしっかり出ているし、台風の後の爪痕もよく整備してくれている。なんでも一人でやっていると聞いたけれど頭が下がる。まさか、私有地と書いてあったから、持ち主の方がやっているんだろうか。ちょこちょこと郭あとがあり、土橋の堀切も深かった。主郭も木が切られ、どこからでも展望が開けていた。作業をしている方がいたので、ごあいさつした。女性が多かった。西は摂津峡なのでこちらは心配ないので、南や東からきた敵に備えていたのだろう。帰りは大手石垣から城山集落へ。石垣は真ん中が崩れ下にごろごろしている。復元するのかな、重機入らないしどうするんだろう。結構な傾斜と足場の悪さで木の切り株を歩いたので、きっとあとからできた道だろう。いい山城だと思う。 |
多気北畠氏城館 2019年12月5日 | 車での登城です。ここの情報から仁柿峠越えは止めようと考え、43号を上がる計画を。矢頭トンネルも開いたから大丈夫と考え、実行。久居ICから家城城をゲットするため、165号線から15号線、580号線を経由し、43号線へ。入ってすぐの集落の道が完全1車線。1台がやっと、そこからずっとそんな道。待避所が作られているので、カーブミラーを意識しながら行けば大丈夫だが神経を使います。地元の方はすごい勢いで降りてくるので、何度かヒヤッとしました。 霧山城にも挑戦。何度か目の前に迫る急坂に心折れそうになりました。鐘突堂跡にのぼり、あと少しと思ったら目の前にもう一山。あっちまで行くのと思ったら気が重くなりました。よく整備され、土塁もしっかり残り、見晴らしもよかったのですが、風通しがよく、汗をかいた体にはきつかったです。帰りは15号線を。1.5車線の場所もありますが、快適路なのでお勧めです。レンタル自転車で駅から来る方が多いようですが、あの急坂をよく登ってこれるなあと感心。 |
田丸城 2019年12月5日 | 玉城ICを降りて直進。ガソリンスタンドの交差点も直進したので隘路へ。何とか戻り、ぐるっと回って、中学校横の駐車場へ。石垣の多さにびっくり。だいぶ改修もしているのでしょう。村山龍平さんの思いやお金も配慮しているんでしょうね。天守台はお城ファンとしては残念ですが、ライトアップし、盛り上げようと考える役場職員の思いも忖度してあげないと。石垣の説明はぜひともお願いしたい。 |
岡豊城 2020年1月15日 | 土佐の城御城印ラリーと一緒にチャレンジです。高知県立歴史民俗博物館をめざします。博物館や資料館が多いなと感じました。博物館はさすが県立、規模が大きいです。長曾我部の展示もよかったです。その後、裏山へって感じです。苔むした通路がよかったかな。思っていたより規模が小さかったかな。 |
河後森城 2020年1月16日 | 中村城から441号線を行きましたが、四万十川ぞいの1車線、すれ違い困難箇所が多く、大変でした。先に調べた車ルートではなく、松野西小の道から風呂ケ谷駐車場へ。登城口に立った時のざわざわ感。城攻めにきたぞって感じです。ちょっとふーふー言いながら西第十曲輪へ。門も面白かったけれど、よく整備された感じを受けました。そこから続く曲輪群、素晴らしい。本曲輪からの眺め、新城、古城が取り囲んでいる構え。いやあすごい。主殿舎の見せ方も面白い。地元の方の熱意が感じられます。素晴らしかった。 |
赤木城 2020年10月31日 | スタンプ設置場所の道の駅、板谷九郎兵衛の里へ。お餅つきが行われていました。スタンプが移動していたのでお姉さんに尋ねたら元の場所に戻してくれました。が、スタンプ台と一緒。だから、枠にもインクが。困ったね。陰影も薄い。その後、駐車場まで。今回は妻も娘も登城。簡単に登れます。お城のほうはとても、素敵です。周りの山々に囲まれているのも山城としては珍しく、石垣や縄張り、高虎の築城なのかと感心。いい城です。 |
新宮城 2020年10月31日 | 赤木城からの移動です。ナビは海沿いに誘導しますが、県道を走ります。家族から迷ったらどうするのとの声を無視して、勘で走る、と。そして、熊野速玉神社へ。駐車場が満車で、それじゃお昼と。総本家めはりやへ。めはりずし、始めて食べましたが、おいしかったです。木こりさんたちのはソフトボール大でもっと大きかったそうですが、それでも、めはり定食に4っつもつき、妻は食べきれずに息子のおなかの中に。その後、3人は神社へ。私は城に。歴史民俗資料館はちょっとわかりづらかった。阿須賀神社を手掛かりに向かいました。とても、古い資料館。スタンプの横にはスタンプ台。やはり、周りが汚れていますので、押す前に拭いたほうがいいと思います。さて、城は立派な石垣も残っていて、町中から見上げることができるシンボル的城址だと思います。水の手には降りていきませんでしたが、いい感じでした。 その夜はホテル浦島へ。大きかった。 |
興国寺城 2021年9月6日 | 1年ぶりの城めぐり。ついに我慢できずにきてしまった。県境を越えては歓迎されませんが、ここならいいかな。駿河湾沼津スマートICを道なりに下りて、信号機を左折。しばらくいくと左側に大きな広場がここが駐車場。たっぷりあります。三の丸、二の丸は広い草原。草刈もされていて気持ちがいい。当時は土塁やら柵やら屋敷などがあったのでしょう。穂見神社横の説明版の下にスタンプはおいてあります。少しインクが多い。見どころは天守台下の石垣と深い空堀。関東は空堀が多いですが、ここも結構すごい。コンパクトにまとまっているので30分ほどで終わりました。 |
座喜味城 2021年12月7日 | 続百名城に指定される前に行ったので、再訪となります。一日で5城巡りをしました。5番目に回りました。レンタカーは駐車場に止めます。相変わらず、石垣の曲線が素晴らしい。スタンプは入らなくても押せたのにちょっと残念でした。 |
勝連城 2021年12月7日 | 沖縄再訪の旅です。5城の2番目に行きました。以前とはだいぶ変わってました。お城のほうは相変わらずの石垣と海とのコントラストが素晴らしいです。12月にも咲いている花々がきれいでした。 |
平戸城 2022年1月23日 | 2022.1.23 2回目になります。今回も入り口をまちがえてしまった。大手御門のあたりの雰囲気はとてもいいです。神社がどっときてますが、その上の天守は美しい。狸櫓周辺は城郭部に入ってきた感じもします。中の展示も工夫されているなと思います。携帯で写真撮ったんですが、なかなかうまくいかず、ダウンロードした画像が出てきません。次のお客さんがきたので、残念ながら断念。海沿いに立つ櫓もいい感じです。懐柔櫓の66万円は城に泊まりたいとは思いますが、簡単には首はふれません。どのくらいの稼働率なのでしょうね。 2010.3.27名護屋から1時間40分。駐車場入り口がわかりづらかった。現存が少ないがいろいろと作ってあるのが意欲は感じる。海の展望が素晴らしく、景観は見事だと思う。桜はまだだが、お花見客が多かった。平戸大橋は100円だったが、後5日の表示は残念だった。博物館、ザビエル記念聖堂はよかった。 |
山形城 2022年7月3日 | 2009.2.21仙山線で移動。トンネルを抜けると雪国。山形は雪予報だったので、心配してましたが、着いたら晴れていました。最上義光館までいって、スタンプ。素敵な受付嬢。城跡はこれからの復元を待ちましょう。 帰りは上越新幹線の飛び込み自殺のおかげで40分遅れました。 22.7.32回目の登城、米沢からレンタカーで。トヨタレンタカーは乗り捨て料金がいらない。郷土館に入りました。和洋折衷、擬洋風建築の建物には親近感がわきます。医院として使われたのですね。こういう施設は初めてで面白かったです。本丸も整備されつつあり、素晴らしいと思います。 |
米沢城 2022年7月3日 | 大人の休日倶楽部での東北4県の城巡りです。まずはつばさ123号で米沢へ。レンタカーを借りて、上杉神社です。前に来たこともあるのですが、その時は博物館中心に回ったので神社には来ませんでした。石碑や銅像がたくさんあり、神社色が強いようです。城の遺構がほとんどないので残念ですが、堀や土塁などから想像できます。 この後、上杉家廟所にも足を延ばしました。中に入った途端、空気が変わる感じがします。初代謙信から12代斉憲までの廟所があります。なかなかいい空間です。 その後、長谷堂城跡によりました。慶長出羽合戦、東の関ヶ原と呼ばれた戦場です。直江兼続の撤退戦が語り継がれていますが、関ヶ原もそうですが、ここで多くの血が流れたと思うと感慨深いです。 |
盛岡城 2022年7月4日 | 2009.6.27 大人の休日倶楽部で訪問。はやて7号がとれず、5号で到着がわずかのちがいなので、もったいない。タイミングが悪く、しかもでんでんむしも満員。思ったより時間がかかり、冷麺はおあずけ。こっちの方をリベンジかな。城はしっかりとした石垣。驚きました。 2022.7.4再登城。駅から徒歩で女子高の横を過ぎ、賢治の清水を見て登城。前回は縄張りを見なかったのですが、いい造りと石垣がよかったです。三の丸の石垣の工事をしていました。 |
久保田城 2022年7月4日 | 2009.6.27盛岡からこまち13号で。佐竹資料館で毛虫の鎧の解説をしてもらって、御隅櫓へ。少し木をきってあるのかな。ま、でも、2階を4階にしちゃだめだよね。 2022.7.4 百名城2週目。佐竹資料館を見るつもりがR7年2月まで残念ながら改修中。御隅櫓は木々が茂り、ほとんど見えなくなっている。 |
鶴ヶ岡城 2022年7月4日 | 前日、新庄から移動してきました。新庄からの陸羽西線、並行する国道のトンネル工事の影響で令和6年まで代行バスが新庄、酒田間を走っています。このバス、各駅間を走っていくのですが、狭い道を走りますし、、なんか待ち時間も長いので列車なら50分弱で行けるのに1時間30分もかかり、少しいらいらします。心に余裕をもたないとね。 というわけで前日ルートイン鶴岡に泊まり、駅の庄屋で一杯やって、次の朝、歩いて鶴ヶ岡城まで行きました。今年の6月は暑く、その影響が残っているので20分ほどの道のりも汗だらだらです。 さて、鶴ヶ岡城跡も荘内神社になっています。朝9時からとのことでしたが、8時半にはスタンプも出ていて、巫女さん方でしょうか、朝のお掃除をしていました。気持ち良い挨拶もして下さり、うきうきです。どの方がブログの発信者かなと思いながら参拝しました。花手水はアジサイでした。とても美しかった。 城跡は石垣や縄張りのあとも見え、こんな経路なんだと想像できました。 |
脇本城 2022年7月4日 | 鶴岡からいなほ1号にのって秋田へ、レンタカーで脇本城に向かいます。国道101号線をいくのですが、4車線の快適な道路。みんな80km出してます。いいのかな。トンネル手前の信号で右折するのでしょうが、余裕がなく、対向車もすごいスピードで、しかたなく、トンネル内へ。トンネルを越えると右折できますので、そこから戻ったほうが安全です。菅原神社参道を登りますが、やはり狭いけれど行くしかないでしょう。すぐに着くのできっと大丈夫。ところが、計画の時調べたのが47分だったのに、車のナビは1時間20分。30分違う。スタンプを押し、あとの予定から残念ながら少し上まで行って、Uターン。次の秋田城に向かいました。 |
秋田城 2022年7月4日 | 脇本から国道101号線で。途中ビッグななまはげ像に家族に画像を送ってしまった。あんなのが家に入ってきたら怖いだろうな。と30分ほどで秋田城へ。多賀城に似た城跡でしょう。トイレ跡の場所がわからず、歴史資料館に。漆紙文書や水洗トイレの説明は必見。見てよかった。それからトイレあとへ。寄生虫の話、くそベラの話。面白かった。 |
多賀城 2022年7月5日 | 2009.2.21仙台駅からレンタカー30分かからずに到着。政庁北側の市川集会所の駐車スペースに止めて、見学。ぬかるんでいましたが、いろいろと見て回りました。平城京のような平らな場所をイメージしていたのですが、思ったより、起伏が激しいのですね。その後2009.2.21車を移動し、南門の駐車場・(・といってもこれまたぬかるんだ場所で車がどろだらけ)多賀城碑と復元されるであろう南門跡を見学。その後、東北歴史博物館へ行こうと思ったら「2月16日(月)から2月25日(水)まで、館内くん蒸等のため臨時休館とさせていただいております」だそうで、予定が狂いました。そして、文化センターまで行ってスタンプを押しました。センター内に多賀城碑のレプリカがあり、内容がわかりました。顕彰碑のようなものなのかなと思いました。当初、電車とバスで計画してましたが、時間が合わず、レンタカーにしました。 2022.7.5 再登城。以前と同じ場所に管理事務所が、ここでスタンプ。南門跡の再建工事が進行中です。場所はあの場所なんでしょうか。確認しませんでした。今回は東門のほうに足をのばしました。 |
仙台城 2022年7月5日 | 2009.2.21途中新幹線の車中、福島での猛吹雪を見て、やばいかなと思ったが、仙台はいい天気。レンタカーで移動。仙台城址入り口の交差点からくねくね道を行く。かなり狭い場所もあり、なおかつ抜け道に使われているのか交通量が多い。駐車場入り口に係員がいて、券を渡され駐車料金1時間400円は後払いでいいという。見聞館でスタンプを押した後、600円(100円割引後)で歴史展示館に入ってしまった。少々商業色の強い建物のようにも感じるが、ま、面白かった。 2022.7.5再登城。地震の影響で東北大のキャンパス内を走り、駐車場へ。それはそれでいい。ちょうど政宗像がおろされていました。足の手術を終えて早く戻ってきてほしいです。 |
新発田城 2022年9月5日 | 2007.9.12 9:30に登城。左折禁止や工事で駐車場までちょっと迷いました。犬の散歩のおじさんが声をかけてくれたり、木造で復元された辰巳櫓でも丁寧に説明してくださったり、とてもよかったです。残念なのはやっぱり自衛隊。どうにかならない・・よね。 2022.9.5再登城。石垣、櫓ともいいです。新発田市は自衛隊との交渉はしているのかな。その状況はどうか、公表しているのかな? |
村上城 2022年9月5日 | ふと思い立って登城。新潟は上越から下越までは長い。新潟周辺だけ車は多いので、ドライブは気持ちいい。日東道村上瀬波温泉ICから5分ほど、案内も出ているので迷うことなく到着。駐車場も広い。台風が近づいていましたが、かなりの暑さ。予習してこなかったのでこんな山城とは思わなかった。七曲りの登城路も整備されて上りやすく、あっという間に四ツ御門あとへ。説明を見ると本当の四つ角。4方向に扉があるって、珍しいですよね。帰ってきてからからみたCGも面白そうだった。本庄城として復元されたら面白そうだなって思えました。江戸時代に堀氏によって改修されたせいか、打ち込み接の石垣が美しい。虎口から竪堀、櫓跡等いい縄張だなと思いました。天守跡からの日本海の眺めも素晴らしい。 |
甲府城 2022年9月29日 | 2007.8.17とても暑かったです。稲荷櫓の方でスタンプをつこうと思いましたが、戸が閉まっていてここでいいのかなと思いながら、おそるおそるノックしてスタンプをだしてもらいました。 2022.9.29 再登城。こんなに整備されていたかなと思うぐらい、しっかり残っていてとてもいい感じになっています。以前は急いでいてゆっくり見れなかったのかもしれません。ちょっと違和感があるのが、武田ののぼり旗。もちろんこの地域は武田氏が支配していたんだけれど、やっぱり、徳川の城じゃないんですかね。 |
島原城 2023年1月22日 | 2023.1.22羽田から長崎にとび、レンタカーでの移動です。長崎空港のオリックスレンタカーは空港にあるので、送迎なしでのっていけるので、いいかもしれません。興善町での乗り捨ても追加料金いりません。ただ、ガソリンスタンドとお店が分かりにくく、30分ウロウロしました>皆さんの情報の通り、工事中ですが、上階のホロはとれてました。上もでは登れませんが。あと1か月ほどだそうですが、層塔型の天守が早くみられるといいです。七万石武将隊のみなさんは元気でどんどん声がけしてきてくれます。 2010.9.25前日に熊本ルートインに宿泊。居酒屋「ぼて」での食事がうまかった。8:43のバスでフェリー乗り場へ。10:00に着いたが、島原鉄道、乗り継ぎを考えてくれてもいいのに、バスもないし、レンタル自転車がいいんだね。と思いましたが、竜馬の足跡をめぐるパンフを参考に徒歩で。1時間かかった。疲れた。もう少し案内表示がほしいな。お城は駐車場が確かに興ざめだし、展示も・・。妙にハイテンションの忍者さん。西村西望館で長崎平和祈念像や岐阜城の信長、熊本城の清正に遭えたのもよかった。 |
原城 2023年1月22日 | 2回目の訪問です。前は違う場所に車を止めてから歩いたのですが、駐車場が遠すぎる。世界遺産になっちゃうと難しいのかな。もっと前にぱっと作っちゃえばよかったのに。ただ、そのおかげで大手、三の丸、二の丸とめぐることができ、広大な土地の中に大勢の農民が籠っていたのだなとわかります。本丸だけだと狭いけど、どうだったんでしょう。今、がけ側の崩落に伴い、本丸の横断ができなくなっています。どこかに通路を作ってくだされば親切なのに。 |
福江城 2023年1月23日 | スタンプのみの登城でせっかく行ったのにもったいないんですが、九州は遠くて、スタンプも押せるだけおしたいしジレンマ。前夜MINATOカプセルインに泊まり、サウナを楽しみ、7:40のジェットフォイルで五島へ。 約80分ほどで福江に。歩いて5分ぐらいで五島観光歴史資料館です。キリシタン展示が多く、城はあまり詳しくありません。本丸内は高校ですので周りの石垣を見て回りました。庭園は冬季休館、改修工事でまだまだかかりそうです。バスで移動しようかなと思っていたのですが、やっぱりタクシーで、1500円です。そして10:50の飛行機で長崎へ。ゆっくり来ないとやっぱりいけません。が、これも可能です。 |
唐津城 2023年1月24日 | 10年に一度の寒波。宿の方に唐津、佐賀に行く道は雪が多いので、気を付けてくださいといわれ、ノーマルのレンタカーでドキドキの移動でした。唐津につく頃は暴風雪。横なぐりの雪。歩いて登って、天守閣までのぼり、雪の中高欄を一回り、海の中のお城なので、いい天気の日に来たかったな。 |
今治城 2023年2月19日 | 2008.8.13日本食研の宮殿工場を外から車越しに見て、テクスポート今治でタオルを買ってから登城。外からみると大変きれいなお城です。中は鉄筋コンクリートの資料館です。暑い中回るとまぁいいやになっちゃいます。 2023.2.192回目の訪問。前回は夏で、模擬天守で、で、あまり変わってないのかな。520円高いね。展示は一掃してほしいですね。櫓も美術館じゃね。 |
福山城 2023年2月19日 | 2008.8.13今回最後の城になりました。駐車場がよくわからず、文学館の方に止めてしまいました。 みなさんもう疲れていて、大手門の方へいけず、残念でした。ここも鉄筋コンクリート製の博物館で、暑い日にはきつい。入館券の自動販売機前に受付のおばさんが立っていて、全部やってくれました。おもしろいの。スタンプ押してる家族に会いました。 2023.2.19今回はじっくりと。天守北面の黒い鉄板が昨年8月に張られたということ、白と黒のコントラスト。面白いけど少し違和感もある。中はコンクリート製で観光客を意識した造り。城博物館として特化した展示はいいと思います。それよりも伏見櫓や筋金御門がいい感じ。廃城令で失われた遺構はやはり残念です。 |
三原城 2023年2月19日 | まっ、見事にど真ん中を新幹線。なんとも思わなかったんですかね。反対する歴史家、郷土史家はいたんでしょうか。アクセスは楽ですが。天主台は立派だが、天守は建てられなかった。「主」を使う天主はどのくらいあるのでしょうか。安土城だけかと思ってました。慶応年間の縄張り図を見ると海の中に堀をめぐらし、形が複雑なすごい造りのように感じます。船入櫓にも行きましたが、石垣は結構残っているようにも思います。うまく保存していってほしいですね。タコ料理は宿泊先のセンターホテルそばの登喜将で彩りコースを。すべてタコでおいしかった。センターホテルは古すぎて静かでした。 |
新高山城 2023年2月19日 | 三原から国道2号線を移動です。沼田川沿いの道は渋滞、止まらないでちょこちょこ動くのでいらいらします。 生涯学習センターは9時からなので先に登城。沼田川左岸の細い道を不安になりながらいくと上り口とすぐ先に駐車場。センターからの看板があれば親切かな。上を見上げると岩山とそこを横切る新幹線。面白い。 登りは少しきつい面もありますが、看板があったり、すぐに番所跡や鐘の段があったりで、楽しめます。匡真寺跡から少し急なつづら折れがありますが、中の丸までいけば、大丈夫。本丸は4段、大変広い面積です。ここから見どころ詰の丸。ここはいいですね。なんか石が建ってるなと思って回ってみると仏様がたくさん。これも見事。そして絶景。説明の音声まで流れてくる。そこから釣井の段へ。えっ、この井戸深い。6つもある。これも驚き。東の丸、西の丸、などかなり広い縄張りです。小早川隆景、すごいですね。久しぶりにいい山城です。それにしてもライゲンガ丸、シンゾウス郭、名前がユニーク、ネットで調べても由来がわからない。誰か教えてください。気になって眠れない。 |
能島城 2023年2月19日 | 13:45の潮流クルーズを希望したものの11:45に変更。わざわざ電話をくれて「変更しますか」とのこと、親切だな。12名ほどで能島に渡る。ミュージアムで呼びかければ倍は集まりそう。能島は桜がほとんど切られているので、遺構がよくわかる。島のあちこちも崩れ始め、これから修復するとのこと。もう少し前だったら観光優先だったのに、城愛好家には嬉しい流れを感じる。潮の流れがものすごく、とても専門家でないとこの海は渡れません。村上海賊の技術力の高い職人集団を感じます。村上水軍としてもあちこちで活躍したんだと思います。九鬼水軍との戦いも壮絶だったんだろうな。クルーズの船長さんの操船も見事です。いったりきたり、飽きさせません。さすが末裔。 村上海賊ミュージアムはかなりの人がいました。絶対みんなクルーズに乗ったほうがいいですよ。ガイドさんの説明も面白い。土日祝日だけが少しもったいない。 |
江戸城 2023年7月30日 | 2023.7.30城郭検定を受けるといろいろな門や櫓の問題がでてくるので、実際見なくてはと計画。猛暑の東京、大手門、和田倉門、二重橋、桜田門と歩いて、戻ろうかなとも思ったのですが、地下鉄を乗り継いで平川門へ。天守台に上り、清水門へと思いましたが、ギブ。本日の宿泊先の蒲田へ。 2007.12.22長野は雪になりそうだったので、帰ろうと思ったのに都心はすいていてアレ、ここは北の丸。高速を降りてしまいました。右に曲がって50mでUターンできるのにわからず、九段を一周。北の丸公園第2駐車場へ。天守台、富士見櫓の裏を見ました。ゆっくり散策したらいいだろうなと想いつつ、スタンプへ。北の丸休憩所はどこ?守衛さん?に聞いても知らないといわれ、楠公まで戻るのと泣きながら、北の丸公園を探索。武道館前の第3駐車場横にあった。「ザ・フォレスト北の丸」ですって。いさんで押したら、向きが逆でした。お気をつけて。 |
滝山城 2023年7月30日 | 2023.7.30再登城。三回目の登城です。八王子駅からバスで、夏休み中なので学生が少なくてよかったです。今回は大手口から登城です。ここの曲輪はそれぞれ特色があり、敵の侵入を防ぐ工夫が多いように感じます。 2018.6.10大雨にあってしまい、今回は道の駅でスタンプを押しました。売り場の一角の休憩コーナーにありました。滝山城はしっかり保存され、いい城です。 |
小机城 2023年7月30日 | 2023.7.30山口への旅のプロローグ。今回は2冊目のスタンプ帳のためにスタンプのみです。すみません。 2018.12.22お城EXPO2018に参加する途中の登城です。小机駅から地区センターによって、スタンプ押印後歩いて、妻と向かいました。分かりやすい道順です。竹林の中、立派な堀切で関東らしい縄張りのように思いました。そばの第3京浜の音がなければ、静かで落ち着きのある城ということでしょうが、まっ仕方ありません。お城EXPOでは昇太師匠と萩原さちこさんのお話をお聞きしました。信長の城を語るだったんですが、鳥取城や羽衣石城での太閤ヶ平や十万寺での布陣の話が面白かった。 |
津和野城 2023年7月31日 | 2023.7.31再登城、リフトには貸し切り。登城路はだいぶ整備されていました。東門跡は以前も工事中であったが、やはり鉄パイプの階段はちょっと残念。あぶないのかな。 三十間台からの眺めは最高。たしかによくこんなところに城を作ったものだ。攻めたくない。天守台が低い構造は面白い。目立たないようにしたのかな。 2011.8.11朝?1:00に京都を出発し、石見銀山に8:00到着。見学を終え、2:00に津和野へ。家族は稲成神社から殿町へ。私はリフトで山頂へ。出城から三十間台まで。石垣が残り、景色も素晴らしく、よいお城だなと思います。ただ、もう少し整備してほしいなと思います。石垣の補修や草刈りなど城下町に金をかけるのもわかりますが、基本は城跡。もっとこちらにも見学がくるように考えたらどうでしょうか。 |
萩城 2023年7月31日 | 2023.7.30再登城。今回は山口宇部空港から一人でレンタカー。指月城に登るのが目的です。連日の猛暑とやぶ蚊の群れ。少々ばてながら本丸まで。本丸の矢穴だらけの大石にびっくり。石垣に使われたのでしょうね。残念石ですが、こんなに本丸上にあるのは珍しいと思います。 2011.8.12前日に萩本陣に宿泊。お風呂がいいです。お料理もサービスもいいです。朝、松下村塾を見学し、車をおみやげやさん「花の江」にとめ、レンタサイクルを借り、口羽家、高杉、桂邸、博物館などを回る。なぜかクジラ展は予想外。萩城は時間がたりず、駆け足で。あそこに天守があったらいいなと思いつつ、海の青さに感激しました。萩の町はいいです。その後、金子みすず記念館に足をのばしました。山陰道もあちこちでできていて、これからもっと、到着時間が読めるようになりますね。 |
浜田城 2023年7月31日 | 津和野城からの移動。山陰道はいつ開通するのだろう。それはさておき、浜田護国神社まで車で向かう。来た道と鋭角に曲がり、駐車場へ。神社を過ぎ、津和野城から移設された元県庁門からは城跡に変わります。石垣が見事です。本丸からの外ノ浦の湾も美しい。いい城だなと思います。 |
郡山城 2023年8月1日 | 2023.8.1再登城。今回は本丸まで。墓所下の駐車場に車を停め、10分ほど整備された道を登る。ただ、猛暑とやぶ蚊でへとへと。釣井の壇から御蔵屋敷を通り三の丸、二の丸へ。周囲を歩くとあちこちに曲輪壇あと。かなり広大で整備された城跡だとわかる。帰りは隆元墓所方面へ。火曜日は博物館が休みなので、文化センターへ。教育委員会にスタンプがあると教わる。 2011.2.11広島バスセンター7:45に乗り遅れ、8:15で安芸高田市役所へ。大雪ですごい道になってしまった。吉田はそれほどでなかった。資料館に寄ってから登城。元就の合戦等資料がもう少しあってもいいかなと思った。百万一心の碑から登ろうと思ったが、石畳がすべるし、帰りのバスも不安だったので、無念。いい雰囲気の城なので、もう一度行きたい。 |
広島城 2023年8月1日 | 2023.8.1再登城。今回は二の丸の櫓、裏御門跡、崩れかけた石垣、刻印のある石垣を見学。 東小天守跡から南小天守跡に抜けられると思ったのに通行止めで残念。 2011.2.2.12岩国へのバスが運行見合わせで予定変更。バスセンターから徒歩で。3回目なのでちょっとあっさりと。天候が回復するのを祈念しつつ。 |
岩国城 2023年8月1日 | 2023.8.1再登城。ケーブルカーで上まで、前もコンクリートの道はあったかなと思いながら天守へ。思い切って、元の天守台に戻したらどうでしょうかね。観光面と予算から無理かな。 2011.2.12大雪であきらめかけ、広島駅に戻ったけど、山陽本線で何とか行けそうで、14:30の各駅で岩国へ。15:20着。タクシーでロープウェイ乗り場へ。城跡と違う場所に建てたり、面白い形状だったりしたが、確かに景色はよかった。錦帯橋までの景観の守り方はいいなと思った。トータルでしっかりと保存する必要を感じた。 |
大内氏館・高嶺城 2023年8月1日 | 今回の岩国から移動でこの旅の最後です。高嶺城は時間的にも交通面でも厳しいと考え、断念。ただ、大内氏館はやはり城跡ではないので、ちょっと。池泉庭園と西門だけかな。 それより、その日の昼の東京ゲリラ豪雨で飛行機が飛んでこなくて欠航になってしまいました。急遽、名古屋で宿泊を余儀なくされ、まぁ一日旅行が伸びてよかったかな。 |
飯盛城 2023年8月18日 | 京都からの移動です。第二京阪から阪奈道路に入ります。楠公寺入口の細い道を進みます。大阪産業大学のグランドや大阪桐蔭のグランド横を通り抜け、キャンピィだいとうの先の専用駐車場に止めます。少し狭い道ですが、大丈夫でしょう。そこから10分ほどで楠公寺、そこから山道に入り15分ほどで本丸。暑い中ですが、余裕で登れます。あちらこちらに石垣が残り、なかなkいいです。千畳敷や曲輪を回り、いい城跡だと思います。 |
岸和田城 2023年8月18日 | 4回目の登城になります。2,3回目は月曜休みを忘れてスタンプ押せずでした。車は天守北側、トイレとなっている二の丸櫓横の白線内に止めました。中は鉄筋ですので特筆すべきことはありませんが、八陣の庭はここにしかないので、面白いです。 |
黒井城 2023年8月18日 | 岸和田から2時間かけて移動しました。道案内が今一つで、春日住民センターの廊下でスタンプをおし、資料をみてからの登城です。駐車場あ黒井小学校正門横の狭い道の突き当りにあります。朝の雨で極暑ではありませんでしたが、汗だらだらです。蚊ももちろんいます。ゆるやかコースを上りましたが、少々きついです。3,40分かかりました。石踏の段を過ぎたあたりから少し開けてきます。三の丸から本丸にかけてはよく整備されて、180度の視界が開けます。非常に気持ちがいい。疲れが吹っ飛びます。ここは要衝の地だと理解できます。ただ、本丸の石垣群がほとんど見ることができません。環境保持に必要でしょうが、少し散策できるようになっていればいいと思います。 |
小田原城 2024年3月19日 | 24.03.19 再登城。動物園がなくなっていた。馬出門から銅門を経て石段をかなり登り、疲れた。展示も変わりよくなっていた。一夜城があんなに近くにできたら、参ったと思うだろうな。 19.3.19夏休みの旅行最初にでかけました。9時前についたので、象さんや猿さんとにらめっこしてました。最初なのでスタンプありますか。ってきくのがちょっと恥ずかしかったです。 |
石垣山城 2024年3月19日 | 小田原駅からタクシーにしました。2100円でした。早川から歩こうと思っていましたが、タクシーで正解。今回は大分・熊本への旅ですので、体力温存できました。駐車場から歩きだしましたが、石垣がかなり残っていて、広い敷地、整備された城跡なので、思った以上でした。小田原城もよく見え、秀吉恐るべしです。鎧塚ファームは火、水休みで残念でした。帰りは歩きで早川駅まで、太閤道を一直線。かなりの坂です。今日は羽田に泊まります。 |
大分府内城 2024年3月20日 | シーガイア7号、駅レンタカーで登城。すぐに文化会館でスタンプを押しました。評判は悪かったけど、廊下橋や大手門、西丸二重櫓などまあまかなと思いました。 24.03.20再訪。本丸内を整備しようとする動きはないのでしょうか。今回は廊下橋を渡ってみました。 |
岡城 2024年3月20日 | 大分府内城から442号線、野津原中部中前から県道412号線(別名奥産スカイライン)で1時間20分。いい道でした。巻物はいいですね。高石垣は緑に覆われ、やや展望は悪かった。広大な城だなと思います。下からは車が通るたびになる、やや音程の外れている荒城の月が面白かった。覚左ヱ門屋敷は遠くから見て、遠慮した。のんびりと散策してみたいお城だ。 24.03.20再訪。9時に到着。今回は西の丸方面から散策。西の丸は菜の花、桜の春。広くて気持ちいい。前回はよく気づけなかったが、この城、石垣がすごい。かまぼこ型石塁、石垣の積み方も全部ある感じ。家老屋敷の算木積みの重なりの石垣は驚き、いやあ広いし、竹田城よりいいかもしれない。近戸門から前は下りたので、また整備してほしいなと思います。巻物もよかったのにな。 |
角牟礼城 2024年3月20日 | 羽田ファーストキャビンに宿泊し、6:15大分行きソラシドエアで、レンタカーを借り、駐車場まで。道はやはり狭いが待避所的な場所もあるので、何とかなるでしょう。上がってびっくり。石垣がしっかり残っていて、いい山城です。整備もされています。豊後森藩資料館は運転しているとよくわからないのですが、「わらべの館」を目指していってください。館長さんの熱いお話が聞けて良かったです。 |
臼杵城 2024年3月20日 | 角牟礼城から移動です。この日は風が強く、車が揺れます。九州の方々はこんな中かなり飛ばしていきます。ちょっと怖かった。由布岳や草原の景色はとても気持ちがよかった。大分市内はかなりの雨でしたが臼杵についたら晴れてました。駐車場からの鐙坂、畳櫓の景色がワクワクするいい眺め。二ノ丸に大きなグランドがあり、公園化して、広い敷地だなと思います。本丸はやや低い位置にあるのかなと思いますが、こちらにも石垣がよく残っています。大友宗麟がいた城ということで興奮します。大河ドラマでいつかやってくれないかな。 家臣団も含めて楽しいドラマになると思うのに。紫式部や蔦屋や秀長はいいや。ここ3年は見ないな。 |
佐伯城 2024年3月20日 | 駐車場をおりると前に大きな山。やめようかなと思いましたが、ここまできたのにと思い、出発。杖を突いた80代とみられる方が登っている。 かなりの人がのぼっていて、みんな挨拶してくれる。いい城、いい街だなと思います。 石垣もきれいに残り、天守台周辺の雰囲気もいいです。廊下橋がここにもありました。帰りは登城の道を帰ろうと思いましたが、翠明の道でした。ちょっと残念。 |
熊本城 2024年3月21日 | 12:05島原発のフェリーで熊本へ。路面電車にのり、ラーメンくまもと応援隊で黄金完熟ラーメンと餃子と生ビール。うまかった。熊本は2回目。今回は歩き回った。アジアの団体さんが多くて、ちょっとだったけど、宇土櫓がいちばんいい。わが松本城に似たところがある。あれだけの櫓があること自体が熊本城の素晴らしい所だ。 24.03.21再訪。震災後なので、復旧も様子が知りたかった。大天守小天守はできていて、宇土櫓が復旧中。飯田丸櫓はなくなっていた。 まだまだ、ひび割れ等大変だが、頑張ってもらいたい。 |
鞠智城 2024年3月21日 | 前日は長湯温泉、かじか庵に宿泊。ラムネ温泉もいきました。露天風呂は32℃ですが、体中に気泡がつきます。ぜひ、皆さんご経験を。 阿蘇山周辺のドライブは最高です。そうこうしているうちにつきました。古代城の一つなので、大野、水城、基肄城などと同じです。八角形の鼓楼が特徴てきです。温故創生館の方々とも少しお話ができてよかったです。 |