2267件の登城記録があります。
901件目~950件目を表示しています。
●2016年11月20日登城 向日葵さん |
44城目 朝、座喜味城址へ行ってからの登城 日曜日だったからか、夜プロジェクションマッピングの準備をされていました。 沖縄のお城は石垣が綺麗ですね。 首里城の様に隅頭はありませんでした。 |
●2016年11月19日登城 shigebon-10さん |
アーチ型の門が素晴らしいお城でした。 |
●2016年11月19日登城 MoLiHuaさん |
ハブに注意の看板あり |
●2016年11月16日登城 えむほしさん |
99 |
●2016年11月16日登城 しろくまさん |
87城目 素晴らしい。石垣、眺め最高である ![]() ![]() |
●2016年11月16日登城 子龍のパパさん |
65城目 |
●2016年11月15日登城 ChiakiTMさん |
後にAKB48のMV撮影で使われとったなぁw |
●2016年11月13日登城 温泉大ちゃんさん |
今まで行った山城跡の中では七尾城址と並ぶトップクラスの絶景。 頂上部分の「一の郭」「二の郭」からは東海岸と西海岸の両方を見渡せて、 沖縄は島である事を実感。ちなみに城跡の奥に見える廃墟ホテル跡も一瞬、 城跡の一部かと思った。 |
●2016年11月9日登城 立花 宗茂さん |
券売所で、スタンプ押しました。 |
●2016年11月8日登城 エイデンさん |
緩やかにカーブした石垣とアーチ門が見事でした。 城下の眺めは最高でした。 |
●2016年11月2日登城 十条澪さん |
壮大な石垣、異国情諸漂う見ごたえがある城壁でした、![]() ![]() |
●2016年11月2日登城 つきやんさん |
那覇バスターミナルからバスを利用。久場で下車し、徒歩で行きました。山の上なので景色がいいです。 |
●2016年10月31日登城 ゆりのきさん |
《68城目》ツァーで「沖縄の世界遺産5名城を巡る旅」を利用して沖縄で唯一残っていた中城城を攻略。真夏のようなカンカン照りのもと、裏門⇒北の郭⇒三の郭⇒二の郭⇒一の郭⇒南の郭⇒カンジャーガマ⇒正門。城内には8つの遥拝所。 石垣も野面積み、布積み、あいかた積みなど種類がある。 また、沖縄の石垣の角は丸みがり、天を指す様な隅石が印象的で美しい。 ガイドさんの説明によると石垣の遺構と復元したものの間には必ずプレートが挟まれているそうだ。 こちらの情報で知っていた廃墟ホテルもまだある。撤去する方法はないものか。せっかくの景観が台無しに。 写真は?裏門全景?隅石?正門脇、日本軍が城壁の下に塹壕を掘ろうとしたが基礎が強固な琉球石灰岩かつ二重だったので断念した跡 ![]() ![]() ![]() |
●2016年10月30日登城 zenさん |
![]() |
●2016年10月30日登城 神出鬼没のコンピーさん |
21城目。(2016/10/29〜30での2城目。) 旅行会社による“沖縄の世界遺産登録グスク巡り”ツアー参加での登城。 城そのものだけでなく、近くに見える廃墟(中城高原ホテル)にも気を取られているツアー参加者が結構多かったような…。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年10月27日登城 クッキーさん |
石垣で構成されたいくつもの城郭。どんどん上がってしまい帰り道が遠かったです。 |
●2016年10月25日登城 さんふらわあ からあげさん |
那覇バスターミナル(旭橋)から東陽バス30番の久場へ。 そこから坂を上ること15分。 曲線の石垣が見事。 |
●2016年10月23日登城 かめかめさん |
20161023 |
●2016年10月20日登城 ♥練馬の黒田あっ官兵衛♥さん |
![]() |
●2016年10月18日登城 クロさん |
首里城から車で1時間弱位かな!?景色の良い素晴らしいところでした。まだ沖縄は真夏でした。![]() ![]() |
●2016年10月18日登城 モコモコさん |
勝連城跡と回りました。 |
●2016年10月18日登城 のんべいさん |
遺構が良く残っており、当時の規模や王朝の権力を知ることができる |
●2016年10月16日登城 月がニコニコさん |
遠かった〜 |
●2016年10月11日登城 サザンクロスさん |
68城目 今日から2泊3日で沖縄の城を含め、9つある世界遺産めぐりです。 空港からレンタカーで斎場御嶽(せーふぁうたき)へ。雨上がりだったので足元注意 そこから中城城へ移動。 みなさんのおっしゃる通り、最奥の廃墟ホテルはいかがなものかと思いました |
●2016年10月9日登城 玉田の皇帝さん |
沖縄 1泊2日の旅 10月9・10日の連休を利用し沖縄へ 栃木は涼しいのに沖縄はまだまだ夏です(30度超え) 早朝4時に栃木から高速バスで羽田 10時半頃沖縄着 レンタカーを借り 途中、中城PAで沖縄そば専門店「玉家」の沖縄そばを食す。 レンタカーを借り途中食事をし、約1時間半で中城城跡着 プレハブの入場券売り場(大人400円)でスタンプをお借りしました(良好) 場内の観光者は少なめ 駐車場に停車してある車のステッカーには外国人が運転・・のシールが貼ってあります(10台中半数程度)韓国の方が多いようです。 入城すると有名な裏門や三の郭の石積みなど最初に見えてきます。 他の郭の城壁等もあり青い海と青い空に美しく映えます。 正門や鍛冶屋跡も見学(奥にあったのが噂の廃墟ですか)1時間程度の見学でした。 次の目的地 今帰仁城へ ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月22日登城 だっちゃさん |
海を望む景色が綺麗でした。 |
●2016年9月19日登城 ひろしさん |
36城目。 |
●2016年9月15日登城 まさるさん |
550年前の遺構がしっかり残っていることが素晴らしいです。さらに城壁の石積技術と曲線美が芸術的です。よく手入れされた芝生にミミズの糞土がたくさんありました。朝9時半ごろだったので、糞土はまだ濡れていて、動物の糞のようでした。たくさんのミミズがいることは、良く肥えた土壌なのでしょう。ただ、城跡と同じ目の高さで、すぐ近くに、作りかけで工事を中止したホテル跡があり、景観的には違和感が有りました。![]() ![]() ![]() |
●2016年9月13日登城 チュウさんさん |
石垣が緩く丸いのには驚いた。 |
●2016年9月10日登城 ごまたろ〜さん |
石垣に広い芝生、太平洋が一望できる絶景。まるでラピュタにいるようでした。 奥にある廃墟が気になります! |
●2016年9月10日登城 マサキさん |
58城目 |
●2016年8月29日登城 Pちゃんさん |
71 |
●2016年8月28日登城 ファラーさん |
沖縄旅行初日に訪問。こちらも世界遺産ということで、整備・保存状態は大変良好でした。壮大な規模に立派な石垣、どこか万里の長城的、大陸的な守備施設は沖縄ならではでしょうか。 場所柄、門も石垣というのが特徴的なような気がしました。当時、天守のような建物があったとしたら、どんな構造だったのか、とても興味がわきます。 |
●2016年8月28日登城 おやぐま。さん |
3泊4日家族旅行での2城め。2日前に登城した今帰仁城とは、築城開始時期で200年ほど隔たりがあるそうだが、どちらも惚れ惚れするような造形だった。事実、この中城城では廃城後400年を経て来航した幕末のペリーが、その技術力に驚いたそうだ。その400年の間も、琉球政府の行政庁としては生きていたとはいえ、、、。琉球侵攻や、世界大戦、天災等々あった中、よくもここまで。 |
●2016年8月19日登城 thunderさん |
朝から登城。 暑かったけどすばらしかった。 竹田城よりもこちらの方が”天空の城”という感じがあった。 |
●2016年8月18日登城 HIRO#10さん |
時間の都合もあり一人で登城。速歩で巡りました。 |
●2016年8月17日登城 あきらさん |
那覇市内からレンタカーで中城城へ!! これが通算99カ所目となります。 こちらも美しい石垣が見所です。 城跡奥に謎の廃墟が佇んでおり、こちらは不気味な空気感を放っていました。 スタンプは城跡入り口の料金所で押しました。 この後、万座毛・琉球村・残波岬を周り、那覇へ戻りました。 琉球村ではエイサーやハブショー、琉球舞踊や琉球ライブを観てソーキそばを食べました。 今回の沖縄3城巡りはこれで終わり、いよいよ100名城巡り最難関の根室半島チャシ跡群を残すのみとなりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月15日登城 ピロ輔さん |
5 |
●2016年8月15日登城 みにょんさん |
今帰仁城のあと訪問。 同じく城郭が立派。 日本の城に近い郭のような感じ。 琉球の歴史を感じる。 景色は素晴らしい ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月2日登城 ケンさん |
59城目 |
●2016年8月1日登城 としさん |
中城 |
●2016年7月24日登城 Silvineさん |
●2016年7月23日登城 はるたいさん |
![]() |
●2016年7月20日登城 u53さん |
レンタカーで登城しました。 無料のガイドさんに案内してもらいました。 この日も平日だったため、人はまばらでした。 弓なりアーチ型の琉球石灰岩の石垣がしっかり残ってました。 琉球では一番石垣が残ってるかもしれません。 ここもまた石垣の向こうに見える海が素晴らしかったです。 スタンプはチケット売り場でもらいました。 |
●2016年7月13日登城 マダオさん |
ハブ注意。![]() ![]() ![]() |
●2016年7月10日登城 おぎさん |
100城達成!まさか達成できるとは思っていませんでしたので、感動感動! |
●2016年7月2日登城 ニシやんさん |
47 |
●2016年6月30日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん |
奥の廃墟ホテルには近づかない方が良いです。 |
●2016年6月27日登城 シマひとさん |
レンタカーで那覇から高速をつかい中城城に行きました、 管理棟の入場券売り場で400円を払いスタンプをもらいました。 沖縄は梅雨明けしていたので、登城は暑さとの闘いでした、 階段を上りお城の上に出ると太平洋が見渡せて気分爽快でした。 気になったのは、後ろにある壊れた建物ですが、なんか異様な 雰囲気でした。 |
●2016年6月23日登城 かずりんさん |
人が少なくて素敵な場所。青い海と青い空と石垣のマッチングが素晴らしいです! |