2039件の登城記録があります。
1451件目~1500件目を表示しています。
●2012年12月6日登城 ひろりさん |
管理事務所。![]() ![]() ![]() |
●2012年12月3日登城 播磨の小六さん |
アーチ型の石垣がすばらしいです。でも何故アーチ形なのでしょうか? |
●2012年12月1日登城 サカスター⭐さん |
石造りの壁や門が特徴的。城跡というより もう遺跡みたい😊 |
●2012年11月25日登城 やっさん羅漢さん |
六十一城目。初登城。那覇からタクシーにて登城。路線バスもあるらしいが、かなり時間がかかるとのこと。一時間ほど散策して帰ってきた。海がよく見える絶景ポイントに建っている。 |
●2012年11月25日登城 tottyさん |
長期休みを利用し沖縄・鹿児島へ |
●2012年11月24日登城 リルラさん |
独特の雰囲気の石垣がよかった。 リュウキュウツバメがたくさん飛んでいた。 |
●2012年11月24日登城 けーさん |
17城目♡ 那覇空港からの直行! なかなかの広さです。見所満載。 けど、開発途上が多く、世界遺産と呼ぶにはな‥って箇所もあり。 スタンプはチケット売り場でゲット! 状態良好です♪ |
●2012年11月23日登城 なべまささん |
13城目 |
●2012年11月21日登城 あおいさん |
沖縄城巡り1日目。 この日は天気も良く絶好の登城日でした。 独特の石垣の造形美がなんともいえませんでした。 また、まわりの景色がこれもまたなんともいえませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月21日登城 やだもん3さん |
2012/11/21 南の島から始めました。 朱里城+中城城で2/100達成です。 |
●2012年11月19日登城 じょにーさん |
■中城→今帰仁→首里 羽田より10:35着。レンタカーの手続きがあり 結局11:20頃出発。 12:10頃着。石垣すばらしかったです。 |
●2012年11月19日登城 石垣が好きさん |
99城目 |
●2012年11月18日登城 ゆっくさん |
今帰仁城から登城。 途中、100名城ではないですが、世界遺産の勝連城にも立ち寄りました。 今帰仁城から直接高速飛ばせば1時間程度でしょうか。 ゆっくり散策して1時間程度かな。 石垣がきれいに曲線を描いており、琉球らしさをかんじました。 スタンプはチケット売り場でゲット。 ![]() ![]() |
●2012年11月14日登城 紀州のとむさん |
★75城目 ここで全体の3/4制覇!あと少し… 海軍地下壕、ひめゆりの塔、平和公園などに立ち寄った後に登城 駐車場は無料 石垣を見て回ってるとき、上空にオスプレイが! 普天間基地が近いのでやたら空軍機が飛んでいました ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月11日登城 コケーコさん |
世界遺産、沖縄中城城行きました、沖縄は城=グスクと呼びます、石垣が見事です。ボランティアさんが丁寧に案内してくれました![]() ![]() |
●2012年11月4日登城 トマトさん |
午前中は晴れていたのに 登城時刻はあいにくの雨 ここも初めてでなかなか良い 石垣の積み方も綺麗で圧倒されます 駐車場は無料 スタンプも 無料 ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月4日登城 ねこはちさん |
雨だったのでゆっくり出来なかったのが残念でしたが、海が見えて気持ち良かったです。 |
●2012年11月3日登城 なきじんさん |
管理事務所の窓口でスタンプを出してもらいました。 |
●2012年10月27日登城 タオポポーンさん |
初沖縄で登城 |
●2012年10月25日登城 常陸ノ介さん |
今帰仁城の後登城 |
●2012年10月22日登城 fukaqさん |
那覇バスターミナルから普天間まで行き、タクシーで中城城に向かった。 タクシーは860円。スタンプは入場券売場でもらいました。 石垣が見事で青い空によく映えていました。 アーチ型門が独特で沖縄を感じさせます。 連郭式なので分かりやすい構造です。 ペリーがここを訪れ記録をとったという所に案内板がありました。 一の郭は発掘中でした。 ![]() ![]() |
●2012年10月20日登城 良良軒さん |
28城目 |
●2012年10月20日登城 Tしか勝たんさん |
当時ペーパードライバーだったのでバスで行ったのは間違いないのですが、バス停名など覚えていません。バスを下りた後結構山(舗装されてますけど車通り人通りあまり無い道路)を登ったような覚えがあります。 上の方に何か石垣のようなものが見える!これか!?と思って期待したら違ったり、なんとなく不安にうろうろしました。道の脇には写真1枚目の変な物体がゴロゴロしてました。 辿り着いたら観光客かなりいますし、眺めも良くて良かったです。 ![]() ![]() |
●2012年10月19日登城 Boriさん |
沖縄3城巡りの旅 曲線の綺麗な石垣に感動 |
●2012年10月17日登城 Akiraさん |
台風21号で見学はちょっとでした。 |
●2012年10月15日登城 phantomさん |
前日に続き台風の影響で天気はいまいち。 しかしここもすごい遺跡でした。沖縄の城は壁が迫力ですね。 受付にてスタンプ押印。平日だったので客は少なかったかなぁと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月15日登城 おがおがさん |
台風が滞在していて 風の強い中まわりました。 オスプレイが飛んでいるのを見ました。 |
●2012年10月12日登城 課長さん |
48城目。 エアアジアのキャンペーンで、片道100円で急遽沖縄まで行ってきました。 日の出前から活動し、座喜味→勝連→中城→島添大里→知念→玉城→糸数→具志川と 琉球グスク巡りを強行しました。 沖縄の城は小規模なのが多いので車があれば可能です。 中城を見学していたら三線のBGMがスピーカーから流れており、 日本にいる感じがしませんでした。異国情緒たっぷりです。 城壁も石灰石の石垣で曲線が美しく、城内には拝所が数多く点在し 城の使用面から言っても、軍事的なものではなく聖域的なものだったのかなと 感じました。 途中、普天間基地が近いので、今話題のオスプレイが飛行してました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月27日登城 おじさん |
沖縄の城は初めての訪問。石垣の組み方や城構えなどが本土(内地)と違い、興味深い。風が吹き抜け見晴らしがよく、東シナ海も太平洋も眺められるため、きれいな眺めであった。![]() ![]() ![]() |
●2012年9月23日登城 みっちさん |
那覇よりレンタカーにて登城。 |
●2012年9月23日登城 ゆあやはるさん |
67城目 車で登城。駐車場無料。 祭?の準備中で、城壁とテントが被る景観が残念だったがしょうがない。 ただ、石造りの門や石垣は良かった。 |
●2012年9月21日登城 としすけさん |
石の門いいね |
●2012年9月15日登城 やまさんさん |
9月と言えど沖縄はまだ夏です。城跡を回るのも至難!熱中症の注意! 石垣以外に何もない廃墟ですが、当時の繁栄がしのばれます。 |
●2012年9月13日登城 L.Riverさん |
駐車場から見える廃墟がそれかと思ってしまった(笑) 一の郭は発掘作業中。 護佐丸の墓というものはどこにあったのか?? http://darksazaby.blog.so-net.ne.jp/2013-09-15 |
●2012年9月12日登城 ☆satomama☆さん |
![]() 首里城に続いて中城城へ(^_^)/ |
●2012年9月8日登城 しゃおずさん |
![]() |
●2012年9月6日登城 miue2さん |
最終遠征 沖縄制覇編 2/3 首里城に続き登城しました。 いやいやグクスの曲線の優美さ 海の青さに感動です。 この日は曇りだったので 9/8に再訪して晴天に 映える石垣を堪能できました。 98城目 |
●2012年9月6日登城 あーちゃんさん |
64城目! 沖縄旅行がてらの城めぐり・最終日。 沖縄旅行最終日に登城。グスクの中で最も遺構が残っている城とのこと。こちらも城壁が素晴らしく、かなりの時間を要してじっくり見学・・・すると奥まで見学したら、遠くに何やら廃墟が・・・「中城高原ホテル」というらしいがかなり大規模なホテルだ・・・。中城城は当然よかったが、こちらの廃墟もこれはこれでびっくりしてしまった・・・。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月3日登城 大宮鯉祭りさん |
2城目 城跡なので石垣だけ。 東支那海と太平洋の両方を見ることができる。 石垣の修復工事?をしていた。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月2日登城 OGKさん |
今帰仁城からレンタカーで登城。石垣がみごとでした。 |
●2012年9月1日登城 ひめ★★★★さん |
ljk hkjv k |
●2012年8月27日登城 かつーんさん |
台風の影響により観光はできず。 偶然居合わせた管理事務所スタッフの方のご厚意によりスタンプのみゲット。 本当にありがとうございました。 またリベンジします。 |
●2012年8月24日登城 ☆ぶっこらぶぅ☆さん |
台風15号接近の為、1日で沖縄の100名城3ヶ所をまわりたかったのでスタンプだけ押させてもらいました。 |
●2012年8月24日登城 jun-chiさん |
本土のお城は海城は少ないですが、沖縄は当然ながら殆ど。石灰石の石段が素敵です。![]() ![]() ![]() |
●2012年8月23日登城 まろたかさん |
台風接近のため、午前中で閉館。 かろうじて閉館に間に合い、スタンプを押すことはできましたが見学はできませんでした。 |
●2012年8月21日登城 闇主さん |
登城 |
●2012年8月18日登城 まつさん |
管理事務所にて捺印。 |
●2012年8月13日登城 jetseterさん |
すばらしい。最高です。 |
●2012年7月30日登城 たいしさん |
今帰仁城登城の後、引続きレンタカーでアプローチ。スタンプはチケット売場へ一声。 きれいに残っている石垣はボリュームがあり圧倒的で、インパクトの点では今帰仁城をしのぐと思います。また「一の郭」からの眺望はほぼ360度あり見晴らしがよく、城の最適地であることを実感できます。個人的には、井戸のあたりの雰囲気が好きですね。 通常の見学ルートでいけば、最後の最後で例の「廃墟ホテル」が目の前にバーンと現れ、それはまたそれで一興。 |
●2012年7月29日登城 もーりーさん |
登城8城目。 転勤で沖縄にいるので行きました。 海も見えて良かったです。 ![]() ![]() |