1996件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2020年2月3日登城 Meixinさん |
自転車で訪問 上りがきつい |
●2020年2月2日登城 はんべえさん |
登城46城目。(沖縄遠征3/3。) 美ら海水族館を1時30分ごろレンタカーで出発、途中再度沖縄道を通って北中城ICで下りて約5分、車で約1時間半、午後3時頃に駐車場に到着。天気は、曇り。 管理事務所で観覧料400円を支払った後に、スタンプを押印。 無料の送迎カートで正門まで送ってもらい、カンジャーガマ、南の郭、一の郭、二の郭などを順に見学。ここも琉球ならではの曲線の美しい石垣でした。 観光客は、30人程の観光客がいる中、約30分見学しました。 帰りの飛行機の時間が近づいてきたことから、帰路へつきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年2月2日登城 道鬼斎さん |
79城目 2泊3日の沖縄観光&城巡りの旅です 那覇空港からレンタカーで中城城へ向い駐車場に駐車 管理事務所(券売所)窓口にてスタンプ押印 無料カートにて正門まで送ってもらえます 初めて沖縄に来ましたが沖縄の城は独特な感じで良いですね コース通りに散策した後は勝連城へ向かいました ![]() ![]() ![]() |
●2020年2月1日登城 パダワンさん |
202002 |
●2020年1月30日登城 みのっちさん |
●2020年1月25日登城 ☆★どらみ★☆ミさん |
86城目。道路脇の駐車場にとめ、入口で料金を払ってからスタンプをお願いしました。イオンカードの割引あり。無料のボランティアをお願いし、とても丁寧に説明いただけました。本の表紙にもなっているそうで、言われみると青空と石垣の曲線がとても美しかったです。ネットにも解説がアップされているとのことで、時間のない方は予習されていくとよいと思います。 |
●2020年1月25日登城 浜松菱さん |
カートで頂上へ、そこから下ってくる。城跡巡りでカートに乗ったのは初めて。観光地らしくて、これはこれで良いと思う。 |
●2020年1月22日登城 genshu1960さん |
新規登録 |
●2020年1月17日登城 MKDさん |
1/17登城 |
●2020年1月15日登城 一万歩さん |
本日、沖縄100名城3か所、、続100名城2か所の5か所を訪れるましたが、3番目の訪問です。カートに乗らないせて頂き、1番上まで行き、海が綺麗に見える。次に勝連城に出発する。 |
●2020年1月12日登城 よこぴいさん |
アーチ門いいね |
●2020年1月12日登城 あや3さん |
案内所にて、入城料を支払い、スタンプを押印。カートにて、500m位乗せていただけました。これは有り難かったです。 |
●2020年1月11日登城 お城のtotoroさん |
97/100 |
●2020年1月2日登城 ぐぅさん |
なんくるないさ〜 |
●2020年1月2日登城 こうじごんさん |
2020/1/2 |
●2020年1月2日登城 ごまくうミルクさん |
過去ログ 最初に登城したのは32年前?。゚(゚´Д`゚)゚。 |
●2020年1月1日登城 59minutesさん |
登城済 |
●2019年12月30日登城 まぐろやうのさん |
good! |
●2019年12月29日登城 太鼓さんさん |
76城目 |
●2019年12月28日登城 栃の実の能力者さん |
無料のカートで見学スタート地点まで送ってくれてありがたい。無料でカレンダーも入手できた。 |
●2019年12月27日登城 todojrさん |
![]() |
●2019年12月26日登城 摂津守さん |
『93城目』 首里城から高速利用で30分強。12月なのに日差しが強く、夏日になりました。管理事務所窓口で押印(印影は良好)して、カートで登城口まで移動。城内は空いており、ゆっくりと見学。各郭の石垣は非常に見応えがありました。帰りに事務所窓口でカレンダー(時期的に今限定と思われる)を頂きました。 個人的には、やはり石垣が素晴らしかったです。 |
●2019年12月25日登城 さくらさん |
12月25日沖縄2城目 |
●2019年12月23日登城 クールオーさん |
41城目 首里城から車で40分程度 平日の昼間だったので観光客も少なく満喫できました 無料で2020年のカレンダーをいただきました |
●2019年12月22日登城 まっくん21号さん |
82城目 |
●2019年12月22日登城 やしゃ姫さん |
勝連城から車で約30分。入城400円でややお高めかと思ったが、来年のカレンダーが「ご自由にどうぞ」と置いてあるので、ありがたく頂く。買えば千円近くするような立派なカレンダーだ。 入口から7人乗りのカートで、おじさんが正門近くまで運んでくれる。 沖縄のお城は、どこも曲線を描く城壁が美しい。そして眺望が素晴らしい。 南の郭には八つの拝所があり、神聖な雰囲気が残る。 一の郭には、お地蔵さんのように、石がたくさん置いてある。城壁が崩れているのかと思ったら、発掘調査後、積み直すと案内板に書いてあった。修復後の城壁も見てみたい。 護佐丸が増築した北の郭の井戸へ石段を下りていくと、途中から空気が変わりひんやりとする。今でも水をたたえた神秘的な所。 アーチ型の裏門も美しく見応えあり。 記念運動場にはお城の大きな模型があり、全貌が良くわかる。 |
●2019年12月22日登城 hustlejet1965さん |
今行くと2020年のカレンダーを頂けます。 |
●2019年12月20日登城 帯刀先生さん |
貸し切りタクシーで回りました。 |
●2019年12月19日登城 伊豆坊さん |
87城目 |
●2019年12月12日登城 氏政の野望さん |
今帰仁城攻略の翌日に登頂。 市内で1泊、朝8時過ぎに那覇バスターミナルから泡瀬東線のバス30系統で1時間少々、久場バス停で下車。そこから山を直登していきます。上り坂では太平洋側の広大な景色が広がり、登りの疲れを癒してくれます。 30分ほどで中城城に到着。 中城城はそれなりに広く見応えもあります。いまだに要塞として石垣がありますので、城攻め感覚になります。今帰仁城も中城城も世界遺産で、世界遺産に相応しい建築物です。 |
●2019年12月8日登城 じぇいむすはんとさん |
車で行きました |
●2019年12月7日登城 mzkshさん |
サンゴの石積 |
●2019年12月6日登城 Mayumiyさん |
雨の中行ってきました。 途中カートで送ってくれました。 結構高いところに自力で登れるので迫力満点。 |
●2019年11月29日登城 火ノ島豊後守さん |
琉球遺跡巡りの1城目。 45城目です。 日本本土とは違う趣の城壁です。 異文化を感じました。 ちなみに私はレンタカーで行きました。 公共交通機関ではちょっと困難ですね・・・・ ![]() ![]() ![]() |
●2019年11月22日登城 まさしくんさん |
48城目 |
●2019年11月22日登城 平八郎忠勝さん |
車を運転しながら石垣が見えます。遠くから見ただけでテンションが上がります。 |
●2019年11月20日登城 M&Aさん |
後日入力 |
●2019年11月17日登城 あきらさん |
過去登城 |
●2019年11月15日登城 個人投資家さん |
勝連城から移動して登城しました。城郭規模が今帰仁城よりも更に大きく、縄張りも複雑な感じがしました。グスクとしての威厳と迫力はこのグスクがトップではなかろうかと個人的に思いました。地勢の高低差が結構、あるようなので乗用カートがあって助かりました。![]() ![]() ![]() |
●2019年11月13日登城 みうだいさん |
65城目。 |
●2019年11月10日登城 トニーニさん |
ナビをセットする場合、普天間自動車学校にした方が良いです。 自動車学校の向かい側に駐車場があります。 管理事務所でスタンプ。 管理事務所から正門前まではカートで運んでくれます。 |
●2019年10月30日登城 聖隷さん |
![]() 城は6つの郭からなり、城壁は琉球石灰岩で積まれ、自然の岩石と地形的条件を巧みに生かしながら美しい曲線で構成されています。 |
●2019年10月22日登城 み〜ちゃんさん |
勝連城から海中道路を走り「海の駅あやはし館」で休憩後中城城に。 ここ中城城址も訪れる人が少ないです。入城料を払うと中から「スタンプ」を出してくれます。すなわちスタンプを押すには入城料が必要のようです。入城料を払ったら二人乗りの電動カートで城郭入口まで送ってくれます(無料)。カートは3・4分で降車場所に着き、帰りは30分もあれば城内を通り管理事務所前に降りてきます。太平洋と東シナ海を望む眺望は素晴らしいです。駐車場は広いので止め放題です。 |
●2019年10月11日登城 でぃあじゅてぃ♡さん |
私達夫婦の結婚式のための旅行の日程をゆったりを組み、沖縄本島を巡り中城城にも行きました。これだけの石垣が遺されていること、そして、その石垣の向こうに見える海の景色の美しさに胸を打たれ、また琉球王朝時代の人々も見ていたであろう景色を眺めながら当時に思いを馳せました。 |
●2019年10月8日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2019年9月30日登城 ハト♪さん |
100城目。 ついに日本100名城、完全登城です。 スタンプを押していると、管理事務所の方から、 「どれくらい回りました?」 と聞かれたので、 「ここが最後です!」 というと、 「おめでとう!」と言われ、拍手を頂きました! その後、無料にてガイドしてもらいました。 広さといい景色といい壮大でした。 |
●2019年9月24日登城 モリケンさん |
中城城初の登城です。今回はボランティアのガイドさんと一緒に回る事が出来ました。正門、南の郭、アーチ門をくぐり一の郭、二の郭、三の郭、北の郭、大井戸、裏門の順に見学。ガイドさんのおかげで時代背景やお城の役割がよく理解出来ました。 |
●2019年9月19日登城 まろさん |
94城目。 石垣がすごかったです。 |
●2019年9月15日登城 そうたさん |
15 |
●2019年9月13日登城 TAKA1970さん |
5年前に一度訪れたが再度訪問。入場券売場にスタンプ設置。 沖縄で百名城登録された3城で一番好きな城。 ![]() ![]() ![]() |