2222件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2018年12月30日登城 suzyさん |
西に東シナ海、東に中城湾を望む絶景。晴れていればもって良かったかな。 石積みは野面積み、布積み(豆腐積み)、あいかた積み(亀甲乱れ積み)が見られます。 沖縄のお城独特の曲線美が美しい〜〜♥ |
●2018年12月29日登城 おなすさん |
那覇空港からレンタカーで1時間弱で移動。イオンカード割引あり。 |
●2018年12月29日登城 ラガービールさん |
71城目。 |
●2018年12月27日登城 本城慎太郎さん |
済 |
●2018年12月25日登城 たかすいさん |
98城目 |
●2018年12月23日登城 太刀三郎さん |
54/200 登城 ツワブキが満開です。 第9回中城ツワブキまつりをやってました。 カートで上まで連れていってもらえるので後は下るだけなので楽です。 ただ、お祭りの準備中で絶好の撮影ポイントに舞台が設置されていました。 尚、写真右は中城高原ホテルです。中島みゆき等がプロモーションビデオの撮影に 使用してます^^ 沖縄の都市は老朽化が進んでおり、至るところに廃墟が点在してます。 |
●2018年12月23日登城 ゆーじ先生さん |
年末に訪れたので、カレンダーをプレゼントしてもらいました。我が家のトイレにかかっています! |
●2018年12月17日登城 KAZU0213さん |
98城目 |
●2018年12月16日登城 カイサマさん |
ツアー(フリープラン)レンタカー |
●2018年12月15日登城 マッキーペンさん |
ツアーにて攻城 |
●2018年12月14日登城 きみちゃんさん |
今帰仁城から向かい、駐車場に車を止めると、近くに窓口がありスタンプを押しました。ここで見たようにイオンカードを提示して300円で入れました。すぐにカートで上まで送ってもらえ、要所要所でボランティアの方が丁寧に説明をしてくださいました。昔のままの姿が残っている理由も聞きました。ちょうど修復作業をしておられるのが見られ、昔の石垣は黄色っぽい色だったことを教えてもらいました。空は青く、石垣の上から眺めた海は本当にきれいでした。 |
●2018年12月13日登城 たかかさん |
管理事務所よりカート移動し、正門よりの登城となります。 中城城の見どころは、護佐丸が増築した三の郭であります。 郭内に入ると圧倒的な高さと包み込まれるように湾曲した城壁に驚異さえ感じます。 |
●2018年12月12日登城 やっさんさん |
ツアーで沖縄5城登城(続の2城を含む)の4城目。 沖縄の大型グスクでは、唯一第2次世界大戦による破壊を逃れ、いわゆる復興された遺構ではない(実物のまま)とのこと。また、ペリーの現地調査での絵と同じ角度で石垣がみられるのも面白かった。座喜味城を築城した「護佐丸」が増築したが、勝連城の「麻麻和利」によって滅ぼされているのも興味深い。 78城目。 |
●2018年12月9日登城 ジャブローさん |
ネットではアクセス方法についていろんな情報があるも、 バスで「久場」というバス停で降りるのがわかりやすそうに思い選択。 久場ルートだと、中城城到達前に「護佐丸公の墓」をお参りすることができます。 入場券を購入後、カートを運転してもらって正門まで案内されるシステムは新鮮。 石垣、特に石門のアーチが美しい。かつてあのペリーも絶賛したらしいとのこと。 この城も見晴らしがよく素晴らしい。 前々日の首里城、前日の今帰仁城も含め総合的に感じたことだけど、 観光地化されすぎている首里城よりは今帰仁や中城の方が格段に落ち着く。 今帰仁や中城は今まで行った百名城の中でも上位に入る。 さて、中城城正門方面からは、向かいの山肌に謎の廃墟を見ることができます。 その時は経緯など知らず、あとで調べたけど廃墟界では有名な建物らしい。 |
●2018年12月7日登城 てつやまさん |
【好】これぞグスクの城という雰囲気です。 首里城と違って、風化を感じられるので中城の方が感動しました。 【嫌】各所案内板はあるが説明書きが少ないのが残念。 【スタンプ】管理事務所窓口。 【駐車場】管理事務所の手前。 【メモ】道路を走っているときから曲線の石垣が見えて興奮しました。 眺めは抜群ですが風が強いと大変です。 今回は小雨の天気だったので、青い空と海の景色をみられたら どんなに素晴らしかったか!残念です。 |
●2018年11月23日登城 きっこりぶーさん |
中城城は、キーホルダー買いました。それしか売っていませんでした。 |
●2018年11月23日登城 こりすさん |
日本の城とは全く違う感じ。 オスプレイ2台が上空を飛び回っていて沖縄らしかった。 |
●2018年11月22日登城 メルカトルさん |
車なしでバスで行ったらとても大変でした。 |
●2018年11月18日登城 Katz(カッツ)さん |
レンタカーは、駐車場に置き、今日もいい天気同じく真夏日、又炎天下の中何分歩くのか❓ なんと5人カートで、かなり上まで乗せてくれて大助かりです、海からの風が心地よい、曲線石垣これまた眺望が素晴らしい、エメラルドグリーンの沖縄は何回も来ても飽きないですね |
●2018年11月18日登城 KDG_1412さん |
28 |
●2018年11月17日登城 讃岐うどんさん |
39城目。 |
●2018年11月17日登城 なすぱぱさん |
2000年12月に世界遺産に登録された中城城跡は、沖縄本島東海岸の中城湾にそった標高160メートルの高台上に、 北東から南西にほぼ一直線に築かれた城で、さきの第二次大戦の戦禍をまぬがれ、県内でもっとも原型をとどめていることで有名です。 |
●2018年11月16日登城 魔グレさん |
事後録 |
●2018年11月16日登城 KOGA.NAOJIさん |
スタンプ99: 城駐車: 城時間: 一回目 2018年11月16日 96城目 二回目 ****年**月**日 未定 ** 写真 1 2 3 |
●2018年11月14日登城 hiroさん |
無料カートで、正門まで楽に行けました。 拝所が特徴的で、また、太平洋の眺望は素晴らしかった。 近くの廃墟にびっくり。 |
●2018年11月12日登城 おーすけさん |
近日公開予定 |
●2018年11月12日登城 ベニマシコさん |
ツアーです。 |
●2018年11月12日登城 ちーこさん |
沖縄のお城は石垣が独特で、アーチ門も見どころです。 |
●2018年11月12日登城 百万一心さん |
中城城 96/100 100名城では珍しい連郭式のグスク。築城名人といわれた護佐丸が座喜味城からこの中城城に移ってから増築し、城づくりの工夫がなされています。また、他のグスクよりも多くの遺構が残っています。 満足度:★★★★☆ |
●2018年11月10日登城 nobichanさん |
98城目です。【合計:120城(98+22)】 勝連城からタクシーで中城城へ。 スタンプは管理事務所で押しました。 観覧料は400円です。 管理事務所すぐ脇からカートで正門のすぐ近くまで送っていただきました。 そこから下っていく方式のようで大変楽でした。 中城城は連郭式山城で6つの郭で構成されていて、 どこも非常によく石垣が残されていて感動ものです。 当日はイベントが開催されていて多くの人が来ていました。 |
●2018年11月9日登城 ノムソーさん |
高台にあり眺めは最高です! レンタカーで行きましたが、公共交通機関だと徒歩が大変かと。 |
●2018年10月31日登城 やすくんさん |
95城目 中城城 勝連城より海中道路の展望台にて昼食後中城城へ 入口でスタンプ捺印後カートにて城跡入口へ(無料) 毎回同じ事を記載して申し訳ないが素晴らしい!圧巻です! 湾曲の石垣、アーチ門、そして上空にはオスプレイ! さらに歴史を感じました。 追伸 イベントを行う為に足場?ステージ?建築していましたが 休憩時間に堂々と煙草を吸うのは辞めろ! ここは世界遺産です! 意外と周りの人は見ています‼(怒) |
●2018年10月31日登城 のっじーさん |
久々の登城。 |
●2018年10月29日登城 まほろばりょうさん |
沖縄5名城巡りツアーで。 |
●2018年10月29日登城 はとタモさん |
【67城目】 沖縄5城の最後となる城。入り口でスタンプを借り押してみるが、なんだか斜めに曲がっている。微妙に失敗を感じながらカートにものらず城内へ。石積がきれいだった印象があるが、電話をしながら散策したため、正直あまり覚えていない…最後の広場も緑が素晴らしいがもっとゆっくり見たかった。その後、ひめゆりの塔や喜屋武城跡などを見学、ソフトクリームを食って、満喫した沖縄にさようなら。 |
●2018年10月29日登城 りこばさん |
74城目。世界遺産琉球5城ラスト&九州沖縄地方制覇 これまた沖縄5城攻を締め括るに相応しい世界観で特筆すべきは隣接する廃墟とのコラボ!ノスタルジック! 大国の古城とでも表すべき山上に幾重にも展開する石垣郭に圧倒されるが欲言えばその立体構造を記録に残しにくい(記憶には残るけどね)ので最後無駄に拡がる草原に物見櫓的な展望台を作ってほすぃ〜 惰性で巡った知念城糸数城具志川城など数多の城跡が散在する沖縄あなどれんなぁ〜 ひめゆりの塔ほか数多の塔、平和公園やハブショーもね |
●2018年10月28日登城 ぽんちょさん |
今帰仁城跡に比べると売店などはなく観光客も少ないですが、規模が大きく素晴らしいグスクと感じました。 海がとても綺麗に見えます。 |
●2018年10月27日登城 ハマのスプリンターさん |
52城目(通算82城目)です。 座喜味城からタクシーで移動し40分程かかったでしょうか。 スタンプは券売所のある管理事務所でお借りし、状態は良好です。 正門までは無料のカート「護佐丸号」で登り、歩きながら下り見学する方式です。一の郭、二の郭、三の郭等6つの郭はどれも綺麗に整備されており、城壁も素晴らしいものがあります。ペリー提督が称賛したのも頷けます。 次は、沖縄4城の旅、最後の勝連城へ向かいます。 |
●2018年10月23日登城 HYOHYOさん |
84/100 |
●2018年10月19日登城 のりぴさん |
沖縄1城目 サンゴ礁から出来た石灰岩は沖縄独特で迫力石垣がよかったです。 |
●2018年10月17日登城 ひましさん |
84番目 |
●2018年10月14日登城 あけみさん |
?098_石灰岩の石垣は見事でした。他ではあまり見られないカートでの移動はとても良かったです。 |
●2018年10月12日登城 オブラダさん |
前夜、雨の那覇空港に到着。 沖縄観光は、三回目。 今回は、誕生日記念の沖縄ドライブ観光と三名城攻略の旅。 一番に、世界遺産登録の中城城趾を登城。 那覇からレンタカーで到着。 入場口でスタンプ。電動カーで城跡に移動。 夏も終わり、人は少ない。 まだまだ発掘中の石垣だけだが、異国感はタップリ。 山からの景色も良い。 城内のグリーンが綺麗、更に整備発展しそう。 出来れば、晴れた日に来たかった。 歴史的家屋の中村家もすぐ近く。 ここを見た後、沖縄ソバのさ〜ふ〜ふ〜に寄る。 美味い、隠れた名店です。 |
●2018年10月7日登城 うつやんさん |
後輩家族との沖縄旅行にて首里城に続き2城目。 |
●2018年10月6日登城 かっしーさん |
77城目 |
●2018年9月25日登城 あおしーさん |
89城目 (通算100城目) |
●2018年9月17日登城 陳方楷さん |
跟在本州看到的有蠻大的差異,海景很美 |
●2018年9月15日登城 右府さん |
青い空と海と新緑、コントラストが最高の城跡。 |
●2018年9月8日登城 みやちゃんさん |
21城目 曲線が綺麗な城郭 海を見渡せ気持ちいい |
●2018年9月5日登城 ささささん |
38城目 |