ID | 7781 |
名前 | thunder |
コメント | |
登城マップ |
松阪城 2013年8月22日 | 遷宮を終えた伊勢神宮、出雲大社参拝の際に登城。 これより百名城めぐり開始!! この後、出雲大社へ… |
---|---|
松江城 2013年8月23日 | 伊勢神宮、出雲大社の遷宮詣での際に登城。 伊勢から遠かった(^_^;) |
佐倉城 2013年9月22日 | 土塁のみで築かれた、まさに関東の城! 銅櫓をぜひ再建してほしい! |
岡崎城 2013年10月13日 | 一部改修中だった。 家康くんのゆるキャラあり。 |
伊賀上野城 2013年10月26日 | 高石垣が見事! |
彦根城 2013年10月26日 | 好きなお城のひとつ! |
会津若松城 2013年11月3日 | 2度目の登城。 以前は黒瓦だったが、赤瓦となってまた印象がちがってよかった。 帰路に飯盛山とさざえ堂を見学 |
水戸城 2013年11月27日 | 上京中の弟と登城。 弘道館も併せて見学。 帰路に東海村原子力科学館を見学。 |
小田原城 2014年1月24日 | 一夜城も合わせて見学 |
鉢形城 2014年1月26日 | 荒川を見事に外堀として取り入れている様子がよくわかる。 |
山中城 2014年2月1日 | 障子堀を初めて見ました。 |
足利氏館 2014年3月12日 | 中世の武家屋敷の面影を残した感じでよかった。 足利学校も合わせて見学。 |
箕輪城 2014年3月12日 | まさに山城跡という感じ。 |
金山城 2014年3月12日 | 山上に石垣造りの城が現れ驚く! |
篠山城 2014年5月5日 | ゴールデンウイークの帰省時に家族と登城。 大書院が再建されていて綺麗だった。 |
武田氏館 2014年5月11日 | 『人は城、人は石垣』念願の躑躅ヶ崎館に登城! 武田神社宝物館にて、風林火山の旗指物を見れて感激! |
甲府城 2014年5月11日 | 甲府駅目の前。 ほうとう美味しかった。 |
二本松城 2014年5月25日 | 想像してたよりも立派なお城だった。 |
白河小峰城 2014年5月25日 | 震災の影響で石垣が崩壊して、中に入れなくて残念。 また訪ねてみたい。 白河の関も合わせて見学。 |
新発田城 2014年8月16日 | 珍しい三匹鯱の櫓 |
久保田城 2014年8月17日 | 御隅櫓は忠実に再現して欲しかった。 ババヘラアイスが美味しかった。 |
弘前城 2014年8月18日 | 天守閣移動前に登城できてよかった。 弘前市立観光館に駐車。展示されているねぷたも見れた。 りんごジュースおいしかった。 |
駿府城 2014年11月2日 | ちょうどお祭り中で混雑。 城内にお店がたくさん出てました。 |
川越城 2014年11月21日 | 本丸御殿前に駐車 川越市立博物館も見学 |
松本城 2015年9月13日 | 月見櫓が工事中で残念。 |
広島城 2015年11月20日 | 初の出張中の登城 |
八王子城 2016年3月20日 | 心霊スポットとして有名なのでおそるおそる登城も、結構人が多かった |
多賀城 2016年4月9日 | お城というよりは遺跡。 桜が見事だった! 来る途中、不覚にも東北道にて初スピード違反(><) 安全運転すべし。 |
仙台城 2016年4月9日 | 高校時代以来の登城。 イケメン「伊達武将隊」の政宗公に会えた。 |
岡山城 2016年5月5日 | 家族旅行の際に登城。 天守閣内部は外見から想像するより意外に狭かった。 後楽園も併せて見学。 |
鬼ノ城 2016年5月5日 | 家族旅行の際に登城。 備中松山城に行く途中に寄った。まさに天空の城! 思ってた以上にすばらしかった。 |
備中松山城 2016年5月6日 | 家族旅行の際に登城 念願かなって初登城。 小さいが風格を感じるお城。城下町もいい雰囲気。 帰路に映画「八つ墓村」の多治見家ロケ地として使われた広兼邸を見学。 お城のような大豪邸だった。 |
鹿児島城 2016年7月17日 | 篤姫のサントラを聞きながら到着。御楼門復活が待ち遠しい。 うな丼としろくまがおいしかった(^^) 指宿温泉に泊まり砂蒸し風呂を堪能。 |
飫肥城 2016年7月18日 | 雰囲気のいいお城と城下町。 杉木立が見事! |
上田城 2016年8月5日 | 真田丸効果で混んでました。 大河ドラマ館も入ってみたけども、想像どおりの番宣ばっかり。 |
松代城 2016年8月5日 | こちらは真田丸効果はそれほどでもない感じがしました。 真田邸、真田博物館、松代大本営跡とあわせて見学 |
春日山城 2016年8月5日 | 高校生の頃以来の登城。 本丸跡まで登城。酷暑の中、運動不足にはきつかった・・・ スタンプは麓の「春日城跡ものがたり館」にて。この場所がわかりにくかった。 高田城も、合わせて見学。 |
金沢城 2016年8月6日 | 早朝から登城。櫓には入れなかったけど総合案内書でスタンプしました。 さすが百万石のお城は圧巻です! |
七尾城 2016年8月6日 | 結構上の方まで車で登れるので、登城はそれほど苦ではなかったです。 地元のガイドの方もいました。 スタンプは麓の資料館にて |
高岡城 2016年8月6日 | ぶっちゃけ普通の城跡公園の感じ。 博物館の資料はわかりやすくてよかった。 ちょうど高岡七夕祭りで町の飾り付けがきれいだった。 高岡は小さいけど素敵な町と思った。 |
竹田城 2016年8月14日 | 程々の混み具合。 やはり暑さのせいか… |
首里城 2016年8月19日 | 3度目の登城。今回はスタンプのみ。 夏休み期間中なので駐車場は混んでました。 |
中城城 2016年8月19日 | 朝から登城。 暑かったけどすばらしかった。 竹田城よりもこちらの方が”天空の城”という感じがあった。 |
今帰仁城 2016年8月19日 | 夏休み期間なので結構人が多かった。 桜がたくさん植えてあるので、次回は本部桜の季節に訪れてみたい。 |
松前城 2016年9月10日 | 念願の北の天守閣! 思ったよりも函館から遠かった。 |
五稜郭 2016年9月11日 | 箱館奉行所は、時間がなかったのと、開館前だったので、 外観見学のみ。 |
福岡城 2018年5月18日 | ![]() 大雨でした〜 |
大野城 2018年5月18日 | 太宰府資料館でスタンプ。 大野城の遺跡は少しわかりずらかった。 百間石垣は見事! |
吉野ヶ里 2018年5月18日 | きれいに整備されていて、城巡りでなくても楽しめそうです。 よく手入れされていたお花がきれいでした。 |
佐賀城 2018年5月18日 | 駐車場も入城料も無料がありがたい。 清掃が行き届いててとてもきれいでした。 |
名護屋城 2018年5月19日 | 想像以上に遺構が残っててびっくり。 その規模も、まるで大坂城をここに持ってきたようですごかった! |
平戸城 2018年5月19日 | 駆け足で見学。 次回はオランダ商館などもゆっくり見てみたい。 |
唐津城 2018年5月19日 | 玄界灘からの強風がすごかった。 |