2221件の登城記録があります。
1651件目~1700件目を表示しています。
●2012年10月20日登城 Tしか勝たんさん |
当時ペーパードライバーだったのでバスで行ったのは間違いないのですが、バス停名など覚えていません。バスを下りた後結構山(舗装されてますけど車通り人通りあまり無い道路)を登ったような覚えがあります。 上の方に何か石垣のようなものが見える!これか!?と思って期待したら違ったり、なんとなく不安にうろうろしました。道の脇には写真1枚目の変な物体がゴロゴロしてました。 辿り着いたら観光客かなりいますし、眺めも良くて良かったです。 |
●2012年10月19日登城 Boriさん |
沖縄3城巡りの旅 曲線の綺麗な石垣に感動 |
●2012年10月17日登城 Akiraさん |
台風21号で見学はちょっとでした。 |
●2012年10月15日登城 phantomさん |
前日に続き台風の影響で天気はいまいち。 しかしここもすごい遺跡でした。沖縄の城は壁が迫力ですね。 受付にてスタンプ押印。平日だったので客は少なかったかなぁと思います。 |
●2012年10月15日登城 おがおがさん |
台風が滞在していて 風の強い中まわりました。 オスプレイが飛んでいるのを見ました。 |
●2012年10月12日登城 課長さん |
48城目。 エアアジアのキャンペーンで、片道100円で急遽沖縄まで行ってきました。 日の出前から活動し、座喜味→勝連→中城→島添大里→知念→玉城→糸数→具志川と 琉球グスク巡りを強行しました。 沖縄の城は小規模なのが多いので車があれば可能です。 中城を見学していたら三線のBGMがスピーカーから流れており、 日本にいる感じがしませんでした。異国情緒たっぷりです。 城壁も石灰石の石垣で曲線が美しく、城内には拝所が数多く点在し 城の使用面から言っても、軍事的なものではなく聖域的なものだったのかなと 感じました。 途中、普天間基地が近いので、今話題のオスプレイが飛行してました。 |
●2012年10月12日登城 なおこさん |
スケールの大きさに圧倒された。 |
●2012年9月27日登城 おじさん |
沖縄の城は初めての訪問。石垣の組み方や城構えなどが本土(内地)と違い、興味深い。風が吹き抜け見晴らしがよく、東シナ海も太平洋も眺められるため、きれいな眺めであった。 |
●2012年9月23日登城 みっちさん |
那覇よりレンタカーにて登城。 |
●2012年9月23日登城 ゆあやはるさん |
67城目 車で登城。駐車場無料。 祭?の準備中で、城壁とテントが被る景観が残念だったがしょうがない。 ただ、石造りの門や石垣は良かった。 |
●2012年9月21日登城 としすけさん |
石の門いいね |
●2012年9月15日登城 やまさんさん |
9月と言えど沖縄はまだ夏です。城跡を回るのも至難!熱中症の注意! 石垣以外に何もない廃墟ですが、当時の繁栄がしのばれます。 |
●2012年9月13日登城 L.Riverさん |
駐車場から見える廃墟がそれかと思ってしまった(笑) 一の郭は発掘作業中。 護佐丸の墓というものはどこにあったのか?? http://darksazaby.blog.so-net.ne.jp/2013-09-15 |
●2012年9月12日登城 ☆satomama☆さん |
☆13城目☆ 首里城に続いて中城城へ(^_^)/ |
●2012年9月8日登城 しゃおずさん |
3城目 |
●2012年9月6日登城 miue2さん |
最終遠征 沖縄制覇編 2/3 首里城に続き登城しました。 いやいやグクスの曲線の優美さ 海の青さに感動です。 この日は曇りだったので 9/8に再訪して晴天に 映える石垣を堪能できました。 98城目 |
●2012年9月6日登城 あーちゃんさん |
64城目! 沖縄旅行がてらの城めぐり・最終日。 沖縄旅行最終日に登城。グスクの中で最も遺構が残っている城とのこと。こちらも城壁が素晴らしく、かなりの時間を要してじっくり見学・・・すると奥まで見学したら、遠くに何やら廃墟が・・・「中城高原ホテル」というらしいがかなり大規模なホテルだ・・・。中城城は当然よかったが、こちらの廃墟もこれはこれでびっくりしてしまった・・・。 |
●2012年9月3日登城 大宮鯉祭りさん |
2城目 城跡なので石垣だけ。 東支那海と太平洋の両方を見ることができる。 石垣の修復工事?をしていた。 |
●2012年9月2日登城 OGKさん |
今帰仁城からレンタカーで登城。石垣がみごとでした。 |
●2012年9月1日登城 ひめ★★★★さん |
ljk hkjv k |
●2012年8月27日登城 かつーんさん |
台風の影響により観光はできず。 偶然居合わせた管理事務所スタッフの方のご厚意によりスタンプのみゲット。 本当にありがとうございました。 またリベンジします。 |
●2012年8月24日登城 ☆ぶっこらぶぅ☆さん |
台風15号接近の為、1日で沖縄の100名城3ヶ所をまわりたかったのでスタンプだけ押させてもらいました。 |
●2012年8月24日登城 jun-chiさん |
本土のお城は海城は少ないですが、沖縄は当然ながら殆ど。石灰石の石段が素敵です。 |
●2012年8月23日登城 まろたかさん |
台風接近のため、午前中で閉館。 かろうじて閉館に間に合い、スタンプを押すことはできましたが見学はできませんでした。 |
●2012年8月21日登城 闇主さん |
登城 |
●2012年8月18日登城 まつさん |
管理事務所にて捺印。 |
●2012年8月13日登城 jetseterさん |
すばらしい。最高です。 |
●2012年7月30日登城 たいしさん |
今帰仁城登城の後、引続きレンタカーでアプローチ。スタンプはチケット売場へ一声。 きれいに残っている石垣はボリュームがあり圧倒的で、インパクトの点では今帰仁城をしのぐと思います。また「一の郭」からの眺望はほぼ360度あり見晴らしがよく、城の最適地であることを実感できます。個人的には、井戸のあたりの雰囲気が好きですね。 通常の見学ルートでいけば、最後の最後で例の「廃墟ホテル」が目の前にバーンと現れ、それはまたそれで一興。 |
●2012年7月29日登城 もーりーさん |
登城8城目。 転勤で沖縄にいるので行きました。 海も見えて良かったです。 |
●2012年7月26日登城 HAMUさん |
中城城、初めてきました。暑かったですが、見ごたえ最高でした。 まだ、発掘・復元中でしたので、また来たいです。御嶽素敵です。! |
●2012年7月21日登城 すずさん |
沖縄2日目に訪れました・ 入場料;400円ですが、JALでもらったJAL美らナビを提示すると300円になりました。 駐車場;無料 所要時間;ゆっくり見ると60分は見ていた方がいいと思います。 あんまり暑いので、入り口の売店でマンゴーソフトクリームを食べました。 濃厚でおいしかったです。 売店のお姉さんもやさしい人です。 |
●2012年7月14日登城 yokokaeru(城好き)さん |
石垣が丸いだと! |
●2012年7月10日登城 テッペンパパさん |
中城城。グスクという言葉遣いには沖縄旅行中に初めて知り得たキーワドであった。 万里の長城を思わせる石垣、石の擁壁作りに圧倒。 スケールの壮大さに度肝をぬかれました。人生観が変わります。 |
●2012年7月9日登城 ✩如水庵✩さん |
☆登城42城目。当日2城目。 ☆レンタカーを借りて、沖縄のグスク(お城)を巡る2城目。 沖縄は車社会みたいなので、本土の人は、ゆいレール(沖縄のモノレール)が近くを通る首里城以外には、バスで向かうかレンタカーを借りて向かうかの方法を選ぶことになるかも。 |
●2012年7月4日登城 ころくさん |
券売所にてスタンプゲット。スタンプの状況は良好。やはり、本土の城とはちがいますね。見ごたえありました。 |
●2012年7月3日登城 インゲボルグさん |
沖縄での登城完了 |
●2012年7月3日登城 scarlett54さん |
緑の芝と珊瑚の白と青い海。 |
●2012年7月2日登城 コメット♪&マツボックリさん |
【第49城目】 沖縄旅行3日目。 今日も朝から日差しが暑い!!日焼け止めと帽子が手放せません。 中城城の前に、勝連城跡へ。ここも世界遺産。 沖縄の城(グスクって読むところも独特ですね)は石垣だらけ。勝連城は最初かなり 急な坂(石の階段になってたと思う)を上りました。上りきると素敵な海の景色が広がります。柵がないので石垣の上?に立つとさらに景色がいいです(注:落ちないように!!) 中城城では、チケット売り場でスタンプGet!!(スタンプ使いたい時はきちんと話しかけましょう。急に観光客に横取りされました) ここでは、みなさんも言っている「廃墟ホテル」が本当に気になります。どうしても目に映りますしね。お城のことよりそっちに興味ありでいいのか!? 帰りに「金城ダム」でちゃっかりダムカードをGetして一路那覇へ。 |
●2012年6月27日登城 河ちゃんさん |
ある意味、首里城より沖縄の城でないでしょうか。来場者も少ないのんびり散策できます。 |
●2012年6月16日登城 トモさん |
向いに建設途中で座礁したホテルが気味が悪い感じでした。 |
●2012年6月12日登城 cabadyさん |
沖縄2城目。 |
●2012年6月10日登城 なおぽんさん |
廃墟もすごいですね |
●2012年6月6日登城 しずおかのもっちゃんさん |
ツアーで行った。飛行機が遅れて2人きりで廻った。 |
●2012年6月5日登城 いぬごまさん |
13城目。 今帰仁城から車で1時間半程度です。高台にありますが周囲は意外と住宅が多いのでこんなところに?というのが正直な感想です。城から太平洋が見下ろせますが素晴らしい眺望です。整備されていて見学しやすいのですが、資料館等もないので入場料400円は少々高いかもしれません。 |
●2012年6月3日登城 いーぽん父さん |
今帰仁城、首里城とともに登城。他の2城に比べると見学者が少なかったのですが、 その分ゆっくり見学できました。また、一の郭からの景色も最高でした。 |
●2012年6月2日登城 heeroさん |
47/100城目。 あいにく天気は大雨。 バスで中城小学校前まで行ったはいいが、流しのタクシーが全く来ない。 結構走っていると聞いていたが、雨だからか? 30分後にようやくタクシーを見つけ、登城口へ。 かなりの急坂なので、徒歩は厳しいと思われる。 受付でチケットを購入し、同時にスタンプを押印。 折り畳み傘では心もとない雨量。しっかりした傘を貸していただく。 ありがとうございます>受付の方。 ひたすら滑る石畳を慎重に踏みしめて、裏門へ。アーチ状が美しい。 その後、三の郭、北の廓、二の郭…と順に踏破し、一の廓へ至る。 「太平洋が一望できます」の看板がある展望所でも、見えるのは一面の白。 あいかた積みの石垣など楽しみにしていたが、足元が気になってそれどころではない。 加えて湿気のせいで非常に蒸し暑く、体力がみるみる奪われていき… 皆さんが口にするホテルの廃墟を見る頃には、すでに息が上がっていた。。 当日すれ違ったのはわずか2組だけ。やはり雨の日は魅力半減。 いつかリベンジしようっと。 |
●2012年5月31日登城 ◎koha◎さん |
満足度★★★☆☆ 100名城満願の旅(沖縄地区制覇)初日 空港よりレンタカーで浦添城⇒勝連城を巡って中城城登城 壮大な石垣に圧倒。異国情諸漂う城壁でした |
●2012年5月26日登城 三郎兵衛さん |
見晴らしがすばらしい |
●2012年5月20日登城 ライトドラゴンさん |
今帰仁城と勝連城に行った後、こちらに向かいました。当日は雨で霧も出ていて、滑りやすくなっており、途中風で傘のほねが折れてしまいました。北の郭の裏門が印象的でした。40分ほど見学して、首里城に向かいました。 |
●2012年5月12日登城 akkyさん |
100名城のスタンプを押し始めて、最初の城です。 沖縄の城は通常の城と違い、見ごたえがありました。 |