2040件の登城記録があります。
1751件目~1800件目を表示しています。
●2010年7月30日登城 daiju8509さん |
雨のためお城周り |
●2010年7月26日登城 むらぼーさん |
中城 |
●2010年7月11日登城 あらひこさん |
首里城の後、レンタカーにて登城。 石垣が大変きれいでした。 スタンプは入り口のチケット販売所で押せます。 |
●2010年7月11日登城 島津敬文さん |
中城城 |
●2010年7月4日登城 ぽよさん |
100名城ではありませんが、座喜味城を登城し、昼食後に中城に向かいました。 景色もよく、気持ちの良い城ですが、降りてくると汗だくです。 |
●2010年7月3日登城 飛昇体さん |
![]() 琉球的お城に感動!いろいろな 石垣が見れた。最近かいたことないくらいの 汗をかき、日焼けもしました。 |
●2010年6月29日登城 京急ドレミファ♪さん |
★☆27城目☆★ 2泊3日、1日1城の沖縄旅行初日。 那覇からレンタカーで行きましたが、距離の割に時間はかからなかった印象です。 ちなみに、ナビ頼りで一般道で行きました。 スタンプは、入城券売り場の窓口で申し出ると出してくれます。 状態は非常にいいです。 本土にはないタイプの石垣や門、何より景色がサイコーにいいです! 但し、米軍機が山手線よろしくやってきて、すぐ上空を通過します(-_-;) それと、奥の方に廃墟のような建物が…! この日は横浜ベイスターズの公式戦が那覇で行われたので、横浜からの観光客が多かったそうですが、途中でベイスターズのマフラータオルの落し物を発見しました(^_^;) ボクもハマっ子ですが、バリバリのタイガースファンなので、試合などどこ吹く風で海中道路などを観光☆彡 |
●2010年6月25日登城 しびすけさん |
![]() |
●2010年6月25日登城 のりちゃんさん |
沖縄初日。那覇空港到着後、レンタカーにて1城目。本土とはまったく違う雰囲気の城壁に感激した。まわりの海の色もすばらしかった。植えられている植物も熱帯系、鳴いている鳥の声もいままでに聞いたことがない。全てが新鮮だった。スタンプは券売所においてあり、インクも良好でした。このあと勝連城に行き海の道も通ってみました。その後宿泊地の喜瀬へ向かう。 |
●2010年6月17日登城 バルカンの速射砲さん |
16城目 レンタカーで訪れる。 首里城のイメージから沖縄の城を侮っていたが、この中城城はそんな思いを 吹き飛ばすほど感動した。 独特の曲線が美しい石垣やアーチ型の門が、今まで思い描いていた城郭に 独創性を加えた芸術作品のような印象だった。 |
●2010年6月13日登城 かなちんさん |
いやー、美しい石垣! ほれぼれします。 また、同じ日に勝連城も訪れました。 百名城に選ばれていないけど行ってよかったと思わせるお城でした。 |
●2010年6月7日登城 torpedolosさん |
首里城が宮殿なら、ここは要塞と呼べると思います。素晴らしい石垣群でした。 |
●2010年5月27日登城 あかべぇさん |
とにかく壮大な石垣が聳え立っていて、とても綺麗です。 お城からは海も望めます。 |
●2010年5月14日登城 ●ブラック・アトレさん |
沖縄2日目、沖縄最後の城、17時に到着土砂降り、入場口のフェンスが閉まっている・・・まだ、受付の人がいました。よかった。 |
●2010年5月14日登城 崎っちょさん |
中城城、制覇。 |
●2010年5月14日登城 崎めぬのめぬのさん |
雨。売店でサーターアンダギー買った。 |
●2010年5月3日登城 うっちーママさん |
やっぱり外国感。 |
●2010年5月3日登城 おやじさん |
3城目、石垣が立派でした。帰りに普天間基地を見て帰る。 |
●2010年5月2日登城 momoco24さん |
![]() |
●2010年4月30日登城 ドリーミィーさん |
35城 中城城⇒中城城跡入場口 那覇からレンタカーできました、駐車場はほとんどレンタカーでした。 |
●2010年4月25日登城 ひらめ0709さん |
すごく天気もよく、一杯歩きました 世界遺産らしく石段もすごくて見る価値はありました ![]() ![]() ![]() |
●2010年4月19日登城 みくさん |
記念すべき1城目!! 撮影大会となってしまい、1時間以上も滞在。次の首里が…と思いつつも、 天候や視界の良さについダラダラと滞在。 |
●2010年4月11日登城 ゆうすけさん |
芝生もあり、景色もよく、涼しく最高だった。 一周するのに結構歩く。 近くの廃墟の方が気になった。 |
●2010年4月10日登城 播磨守さん |
1泊2日沖縄3城制覇の旅、第一城目。 天気:快晴 まだ4月なのに気温25度ぐらいで7月のような体感。正直、暑い。 初めて見る本土の城とは異なる城郭様式に新鮮味を感ず。 受付の方が、スタンプ試押しの紙を下さってとても親切でした。 |
●2010年4月8日登城 EMIさん |
41城目。 首里城に続いて、出張の合間に。 世界遺産の割にはすいています。 石垣がとてもきれい。 想像以上に素敵なところでした。 太平洋が一望できるところもあり、お天気もよく、ぐるっと1周30分ぐらいしました。 受付でスタンプを押し、日傘を貸してくれました。 |
●2010年3月31日登城 ケンタロウさん |
51城目 海の眺め最高でした 空港から車で30分 |
●2010年3月28日登城 ビザ皇帝さん |
那覇市からレンタカーで登城しました. 3月でしたが初夏の陽気,暑かったです. 前日訪問した今帰仁城とはまた違った雰囲気でしたが 内地の城とは異なる趣の石垣に感激しました. スタンプの状態は良好でした. |
●2010年3月27日登城 くまくまさん |
68城目 普天間から15分ほど歩きます。 スタンプは良好。途中に重文の中村家もあります。 |
●2010年3月24日登城 おやじーにさん |
95城目 中城城(グスク) 和風の城と趣の異なる、巨大な石垣・・・まるで万里の長城やピラミッドをも想像させる。 太平洋戦争の戦場にもなったことだろう。 ![]() ![]() |
●2010年3月22日登城 ヤッチンさん |
沖縄観光の穴場スポット |
●2010年3月21日登城 がんばるとくちゃんさん |
入場料は300円です 内地の城跡とはまったく違います 石垣の間から、ソテツが生えていました ![]() ![]() ![]() |
●2010年3月20日登城 姫ちゃんさん |
上ものは何もない石積みだけの城跡であるが、その石積みは「野面積み」「豆腐積み」「亀甲乱れ積み」などと説明があった。いずれも『古琉球時代』を今に残す風情であった。 |
●2010年3月20日登城 みかたくさん |
36城目 −自身2度目の沖縄ツアー− 【移動手段】:那覇BCよりバスのちタクシー 【交通利便性】:△ 【見学内容(スタンプ有料無料)】グスク見学。スタンプ無料可 【初登城】:○ 【感想】:沖縄の城(グスク)は内地には感じで楽しいです。 石垣・門がいいですね 【その他・食事等】:沖縄そば(どこか忘れた) |
●2010年3月19日登城 又兵衛さん |
22城目。今回は連休を使って家族旅行。沖縄の城を総攻めします! …ということでまず初日に中城城へ。本土の戦国城が好きな自分としては、琉球の城に対する格別の思いってのが正直無いんだけど、やっぱいいっすね〜。この石垣だけってのが、雰囲気満点です。どんな歴史的背景がある城かはイマイチ知りませんが、きっと偉い方がお住まいになられてたのでしょう。かなりスケールがでかいっす。そんな威厳のある野原でキャッチボールをしたいな〜と思いを馳せつつ、城を後にしました。 スタンプはチケット売り場の受付で押せます。状態はかなり◎^^ |
●2010年3月13日登城 そうすけ&あかりのパパさん |
20城目 一日レンタカーにて、グスクめぐり。 中城城へ。スタンプは、駐車場脇の入り口にてゲット。状態は良好。 今帰仁、中城城、首里城以外にも、同様に世界遺産に登録されている座喜味城や勝連城にも立ち寄りましたが、なかなか見ごたえがありましたので、時間のある方はぜひ。個人的には、中城城も良いですが、そちらの方がなかなか良いと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年3月12日登城 上田武蔵守さん |
レンタカーで登城。廓もしっかり残っていてなかなか良かった。隣の廃墟ホテルが気になって仕方がなかった。 |
●2010年3月12日登城 はげはげみさん |
過去の記録です。 |
●2010年3月9日登城 カトウキヨマサさん |
第52城目登城(前:今帰仁城 後:首里城) |
●2010年3月6日登城 kentarohmaさん |
![]() 友人の結婚式が沖縄であったので、前日入りして友人2人と散策。 石灰岩の石垣群が、本土のそれとは趣を異にして新鮮でした。 雰囲気が非常に良い城址で、古琉球の面影が偲ばれます。 |
●2010年3月6日登城 としさん |
2泊3日沖縄の旅1城目です。 空港からそれほど距離はありませんが、全体的に車の量は多め。 中城自体はすいていました。 あまり期待していませんでしたが、実際見てみたら感動的でした! 大規模な石垣がとてもよい形で残っています。 これほどのものを、本州よりも古い年代(1450〜60?)に よくつくったなぁ、と思います。さすが世界遺産(*^_^*) 二の郭からは、海や街がよく見渡せて、本州にはない絶景が広がります。 近くの勝連城(世界遺産)も中世ヨーロッパの城のような大規模石垣が残り、 おススメです! ![]() ![]() ![]() |
●2010年3月6日登城 とんぷーさん |
30城目 沖縄発上陸。那覇から恩納村(宿泊地)に向かう途中にあった 石垣だけだったが、高台にあり、景色がよく、 趣きがすごくあった 周辺には、海中道路が見所 |
●2010年3月6日登城 ゆりりさん |
![]() 観光客もそんなにいなかったので、ゆっくり見れました^^ |
●2010年3月6日登城 kero38さん |
後ほど記入 |
●2010年3月6日登城 雑賀孫市さん |
壮大なお城。 |
●2010年3月5日登城 源さん |
29城目 次男が友達と登城。自分は未登城。 今帰仁城同様見学者はいなかったそうである。 2017年4月12日妻と2人で登城 2017年4月6日に発表された続日本百名城で、沖縄の座喜味城と勝連城が入ったことを出発前に知り、予定を変更しホテルから座喜味城を見学後中城城に到着。あいにく正面入口が工事中だったが、ゴルフ場のカートで400メートル先の正門まで案内していただいた。中城城は料金所から登ると裏門で正門から出るのが通常のルートのようだが、工事中でカートで案内されたため正門から入り裏門へ戻る順路とは逆に見学。沖縄本島でも東西の間隔が狭い位置に立地するため、東に太平洋、西に東シナ海を眺望することが出来る。石垣の積み替え工事中で郭には番号を振られた石垣が整然と並んでいた。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年3月4日登城 黒フォレさん |
![]() 事前に閉門が17:30と聞いていたので慌てましたが、受付にて30分で一周できると聞き、スタンプを頂いてから城内へと向かいました。 石垣が綺麗に残っており、周囲も見晴らしがよく、来た甲斐がありました。 南の郭が工事中だったのが残念です。 |
●2010年3月2日登城 えーーーーーたさん |
42城目 首里城から高速で中城城へ。石垣だけなのに入場料300円とられます。一応ここも世界遺産なのに首里城と違って観光客も少ないですね。ゆっくりお城を見ることができました。このあとついでに重文の中村家へ行きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年2月28日登城 TあんどTさん |
お城めぐりのためだけに沖縄に来た。泊まったホテルにくいだおれ太郎と女将さんがいた。黒子も二人いた。 |
●2010年2月25日登城 とみーさん |
スタンプは入り口の管理事務所(券売所)にあります。 他のお城より整備されていないところが逆に迫力を感じます。 石垣を上ると高大な景色が広がり、 行ってよかったお城のうちの一つになりました。 おすすめです。 |
●2010年2月22日登城 ももさん |
・沖縄の最終日になり、時間的になんとか中城城に行けることになりました。 この日も朝早くホテルを出て、中城城に一番乗りでした。 ゆっくりと見学することができました。 石垣の補修工事をしていました。 ![]() ![]() ![]() |