2240件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。
●2015年11月18日登城 エリミGT3さん |
予想を越えた素晴らしさ |
●2015年11月18日登城 豚バラブロックさん |
2015.11.18登城 十一城目。 珍しく有料エリアにも侵入。 石垣の上からだと (沖縄の)東海岸と西海岸が一望出来ます。 夕焼け時に登城したい☆ |
●2015年11月12日登城 かるれさん |
二度目の登城。勇壮な城壁が好きですね。 |
●2015年11月12日登城 真紀源氏さん |
神経消化器病学会から那覇空港の帰途による。 20分滞在。 |
●2015年11月8日登城 まっちゃさん |
沖縄旅行初日、天気もよく絶景でした。![]() ![]() ![]() |
●2015年11月6日登城 しめじさん |
41城目 |
●2015年11月6日登城 うーさん |
読めん。 歴代でトップ級の好印象 |
●2015年11月2日登城 うりくんさん |
竹田城を思わせるような、景観で 近くによると、壮大な石垣で積まれた郭があります。歩いてくる方はバス停から、5キロほど歩くので、秋口がお薦めします。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年11月1日登城 由宇さん |
ラピュタみたいと思いました。石垣の上から見る海が綺麗でした。 |
●2015年10月31日登城 まあちゃんさん |
47/100 |
●2015年10月31日登城 まさきさん |
名城でした! |
●2015年10月29日登城 noboさん |
99城目 |
●2015年10月29日登城 もふもふ あいちさん |
・91城目ヽ(`▽´)ノ |
●2015年10月27日登城 ゆきさん |
ツアーの最終日で、ここに来る前に座喜味城跡にも寄ったのですが、ここも素敵な城跡でしたの、是非此方も行って下さいね。![]() ![]() ![]() |
●2015年10月20日登城 ケノービさん |
沖縄城廻り3城目。 今帰仁城から、車で向かう。 |
●2015年10月17日登城 maiさん |
15城目。時間がなくてスタンプのみ |
●2015年10月14日登城 nonnkioyajiさん |
首里城からレンタカーで約1時間位、沖縄本島中部に位置する。しろは、沖縄独特の琉球石灰岩で築いた優美さと堅固な石垣で囲まれている。散策していると10月半ばなのに蝉が独特の鳴き声で頑張っていたのが印象的だった。そこからは、観光、琉球村で古き良き沖縄を体験生ライブやエイサー踊りを楽しんで沖縄本島随一の絶景ポイントで夕陽サンセットを満喫して今夜の宿へ\(^o^)/ |
●2015年10月10日登城 まーおじさんさん |
沖縄のお城は皆石垣がすごい |
●2015年10月9日登城 日本100名城にいくよさん |
今帰仁城もそうですが、石垣とロケーションがかなりよい |
●2015年10月8日登城 amiさん |
11城目 |
●2015年10月8日登城 よしりんさん |
西洋を思わせる石積で 圧迫感がありました。 本土の城郭とはぜんぜん別物ですね |
●2015年10月8日登城 うながっぽさん |
山の上から見渡せます |
●2015年10月6日登城 ドラちゃんさん |
記録のみ。 |
●2015年10月5日登城 ゴンラムさん |
とても趣きがあって良かった。 |
●2015年10月4日登城 すぎまるさん |
沖縄2日目で、那覇BTから30番バスで「中城小学校前」で下車し、登り坂を30分程歩いた山の上に有りました。想像以上に規模の大きい石垣で、サンゴの石を整形して積み上げられていてみごとな石垣でした。曲輪も良く出来ていて、写真を撮るポイントが沢山ありました。朝早くから高校生の1クラス分位の団体が来てましたが、希望者のみで来た感じでした。券売所と管理室は簡素で、休憩所もベンチと自販機という、のどかな感じでした。荷物も無料で預かってもらいましたが、預ける人は少ないようで名前の確認がありませんでした。今帰仁城のような場所に有れば、来客数は中城城の方が多くなるように感じました。付近の観光スポットの数の違いでしょうか?。次の首里城へは、「中城小学校前」へ戻り、30番バスで「小那覇」で下車し、道の反対側のバス停から46番バスで「首里駅前」で下車しました。46番バス待ち時間は、隣接の大型ショッピングセンターで休憩しました。![]() ![]() |
●2015年9月26日登城 きのさん |
77城目 |
●2015年9月25日登城 恵介さん |
![]() 再び高速に乗り今帰仁城へ。 |
●2015年9月22日登城 ビーバーさん |
宿泊地の万座毛からレンタカーで45分くらいで行きました。 昨日の今帰仁城に比べ、こちらは、整備されていない感じでした。 ボランティアらしい方が、前の子供連れに熱心に説明しているのを後ろからこっそり聞かせてい頂きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月20日登城 やまちゃんさん |
49城目。 琉球王国で世界遺産、中城城。日本国内ですが、国内ではないような遺構でした。とても綺麗で感動しながらの散策でした。 |
●2015年9月20日登城 やまちゃんさん |
49城目。 琉球王国、世界遺産の中城城。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月20日登城 琥心パパさん |
![]() 世界遺産、中城城。アーチの石垣素晴らしいです。海も綺麗でとても良い場所でした。 |
●2015年9月19日登城 Ruiさん |
風光明媚なとても綺麗な城跡です。個人的には首里城よりもこちら。 |
●2015年9月17日登城 だだこさん |
78城目🏯攻略 |
●2015年9月12日登城 伊野光守さん |
想像以上の素晴らしい石垣。 |
●2015年9月10日登城 cliffordさん |
98城め。那覇空港からレンタカーで約1時間、駐車場無料。券売所(400円)にてスタンプ、良好。順路通り裏門から北の郭、三の郭、二の郭、一の郭、正門へ。アーチ状の石門が見事、石垣も本州とは異なる仕様だが、これも見事。1時間以上にわたり、堪能した。LNG基地とホテル廃墟も見ることができる。★★★ |
●2015年9月10日登城 みなみんさん |
沖縄らしい石垣が良かった |
●2015年9月7日登城 CYCLONEさん |
74城目。 宿泊先のホテルから車で30分ほどで中城城に到着しました。あいにくの雨空で傘をさしながらの登城となりました。 駐車場から2〜3分歩いたところにチケット売場があり、ここでスタンプを出してもらいました。 城内は人がほとんどいなかったので、のんびりと見てまわることができました。ここはやはりカーブを描く石垣が素晴らしく、普段見かける日本の城と異なる佇まいに感動しました。 また城から見下ろす景色も良かっただけに、天気が雨であることが悔やまれてなりませんでした。あと南の郭の向こうに見える廃墟のような建物も気になりました。 その後、お土産を買うために御菓子御殿に寄り、美ら海水族館でジンベイザメを見ました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月5日登城 nyさん |
沖縄旅行最終日に立ち寄りました。二人旅です。 |
●2015年9月4日登城 Kappa0924さん |
石垣の上に武者走りがあります |
●2015年9月2日登城 mercuryさん |
43城目です。 県庁前でレンタカーを借りて、1時間以内で着きます。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月27日登城 kazy302さん |
今は石垣のみだが、昔ここにあった建物を創造してみるのも面白い。 |
●2015年8月26日登城 ひろ&なりさん |
ハブ注意と言われても…。東シナ海、太平洋の両方が見られた。![]() ![]() ![]() |
●2015年8月21日登城 ひろくんさん |
60城目、10年ぶり3回目の登城。 空港よりレンタカーにて。 晴天に恵まれ眺望良好。 石垣が見事でした。 |
●2015年8月13日登城 やすひろさん |
石垣が素晴らしい 首里城から40分、駐車場は無料です。 夏場は傘を借りた方がいいと思います。 あまり修繕はされてない模様。 崩れている部分が多いので注意が必要です。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月12日登城 Minsunさん |
太平洋が一望出来る素晴らしいロケーション |
●2015年8月8日登城 ゆのみさん |
見晴らしすばらしい。![]() ![]() |
●2015年8月7日登城 Nさん |
海が見えて見晴らしが良く、沖縄の100名城では一番好きです。 |
●2015年8月4日登城 新しびあるさん |
廃工場が城の展望台みたい |
●2015年8月3日登城 tezzarsさん |
石垣が圧巻でした。太平洋と東シナ海の2つの海が眺められる絶景でした。![]() ![]() ![]() |
●2015年8月2日登城 ロクさん |
アーチ型の門とガープしている石垣がきれい。近くの廃屋が少し怖かった。お天気も悪かった。 |