トップ > 城選択 > 中城城

中城城

みなさんの登城記録

2201件の登城記録があります。
1801件目~1850件目を表示しています。

●2011年7月21日登城 あかぬこさん
15城目
●2011年7月20日登城 ahorn313さん
2007年春。
●2011年7月16日登城 美濃衆さん
沖縄旅行の際に突撃。本当に城壁が見事です。有名なアーチ門も美しく、観光客はみな、人がいなくなるのを見計らって写真撮影にいそしんでいました。当日は真夏ということもあり強烈な日射しがあり非常に暑く、少し弱ってしまいました。夏期に訪れる方は十分お気をつけ下さい。
●2011年7月8日登城 クボタツさん
a
●2011年7月5日登城 まぁ&せぇ。さん
55城制覇。
噂の建物UPしました。
●2011年6月22日登城 わるいねこたんさん
出張の合間にレンタカーで登城
やっぱ沖縄は車がないと厳しいですね
●2011年6月22日登城 鎌倉又兵衛さん
プライベート
●2011年6月19日登城 McQueenさん
☆☆☆☆
石垣は迫力があり、景色も最高。
●2011年6月18日登城 宿ちゃんさん
昨日の今帰仁城に引き続きの登城です。
個人的には今までで1番のお城です。
時間がなく早起きして行きました(>_<)
節目の10個目です。
●2011年6月17日登城 Seiryuさん
★88城目。沖縄遠征。

【アクセス】
 同僚と那覇空港で合流。レンタカーにて登城。駐車場は無料でした。
【見どころ】
 裏門⇒北の郭⇒大井戸⇒西の郭⇒正門⇒奥の廃墟(笑)⇒鍛冶屋跡⇒南の郭⇒一の郭⇒二の郭⇒三の郭と見学。 
 三の郭の外側の石垣の曲線が美しく裏門とのツーショットも美しかった。
 三の郭へ登る石段も絵になります。二の郭の上からの眺めも綺麗。
 奥の廃墟は昼間でも不気味で近寄りがたい。米軍機がガンガンと上空を飛んでいるのが印象的。
 約1時間で見学終了です。
【スタンプ】
 入場受付の職員に一声かけて押印。状態良好でした。
●2011年5月27日登城 やまこさん
霧がかかっていて、人が誰もいなくて、あの世のようでした。
●2011年5月6日登城 松シンさん
7番目
●2011年5月5日登城 しおさん
雨の中、登城。でも、霧の効果もあって、お城の雰囲気がすごく良かったです。感動。
●2011年5月1日登城 qwertyさん
雨だったので足元が滑りやすくて・・・
●2011年5月1日登城 夜叉九郎さん
1
●2011年4月29日登城 チーム_キャッスル同好会さん
沖縄県の同好会ツアーにて。
●2011年4月25日登城 pigletさん
登城76城目です。
沖縄3城登城のため、GW前に3泊4日で沖縄に向いました。
幕末に訪れたペリー艦隊の島内探検隊がその美しさや堅固さを絶賛したといわれますが、石垣の美しさを堪能することができました。
百名城ではありませんが、座喜味城跡をみて今帰仁城へ向います。
★★★★☆
http://piglet01.blog109.fc2.com/blog-entry-570.html
●2011年4月24日登城 クロちゃんさん
昨日の今帰仁城の勢いのまま、天候は快晴・・・。
中城城(なかしろじょう)と思いきや、(なかぐすくじょう)である!
なんだか地名に惑わされる沖縄の旅の中間日でした。

お城のてっぺんからの海の色が印象的でした。
●2011年4月13日登城 ろ〜まんさん
ペリーも訪れて感嘆したというお城。
優美な曲線石垣が見事。

関連で近くにある勝連城も是非♪
●2011年4月10日登城 うめきちさん
震災の影響で延期していた沖縄遠征をようやく敢行。朝8時30分に貸し切り観光タクシーでまず中城城へ。沖縄のグスクのなかでも最も遺構が残っているところだけに、壮大な気分になった。スタンプはチケット売り場でゲット。
●2011年4月1日登城 りふじんさん
よかった
●2011年3月28日登城 なついちさん
再建の様子がわかる映像などもありました
●2011年3月27日登城 SEVENさん
【95城目】
●2011年3月26日登城 天守大魔王さん
67城目。
スタンプの状態は良好です。
●2011年3月26日登城 天守大魔王GMJさん
67城目。
●2011年3月22日登城 とも君のお父さんさん
眺めが本当にきれいでした。また、大きかった。
●2011年3月21日登城 どうでしょうふりーくさん
首里城を回った後、中城城へ。レンタカーで1時間程度でした。
入っていきなり、日本の城にはない特徴的な石垣が見え青い空ともあいまって
感動的でした。(かなり気に入りました。)
本丸部分は調査をしているみたいで入れませんでした。
中城城に行ったら、是非近くの伊計島(というより途中の海中道路)に行ってみてください。
●2011年3月20日登城 三六線人さん
凸45城目
那覇バスターミナルから東陽バス30系統で中城小学校まで行き、坂道を上り20分くらいで着きました。
沖縄の城は初めてですが(幼児期に首里城は登城済みらしいのですが、覚えていません(゜o゜)、石垣の曲線が美しいです。ペリー探検隊一行が感動した裏門も美しかったです。御嶽は近寄りがたい雰囲気が今でも残り、本土の城とはまた違った魅力を感じました。
帰りは、喜捨場に出ましたが、那覇から公共交通機関を使うなら、中城小学校から行った方がしばらく歩くと城が見えてくるのでお勧めです。所要時間はあまり変わらないように思います。
喜捨場から沖縄バス52系統でこちらでも勧められていた勝連城に行きました。勝連城は中城を滅ぼした阿麻和利の城なので、行ってよかったです。バスは本数が少ないのですが、奇跡的に喜捨場に着いたら、すぐに来ました。うれしかったです。スタンプはシャチハタタイプで、状態は良好でした。
●2011年3月20日登城 岸和田の夫婦さん
コメント後日記入
●2011年3月13日登城 ムーミンパパさん
東日本大震災の2日後、うるまに向かう途中に立ち寄り。
曲線美の石垣がたうへん美しかったが・・・
●2011年3月11日登城 ミホノブルボンさん
初めの一歩
●2011年3月5日登城 天城万太郎さん
スタンプ28個目。今帰仁城登城後、高速を移動。ETCがあれば、ゲートの混雑を避けられます。一の郭では発掘調査をしていました。太平洋の眺めがすばらしかったです。
●2011年3月4日登城 福光の干し柿さん
045城目

 今帰仁城を後にし、沖縄美ら海水族館、山原そばでお昼、金武観音寺境内の売店で古酒購入、勝連城を見学してから中城城へ。

 城の奥(正門側)に見える不思議な廃墟?は何なんだろう?
●2011年3月3日登城 まつさん
昨日に続いて中城城をゲット
●2011年3月3日登城 まつ2さん
登城no21
●2011年2月28日登城 としちゃん0822さん
alone 法人会青年部20周年
●2011年2月27日登城 ピノさん
☆8城目☆
沖縄旅行2日目!!
●2011年2月26日登城 kazzyyさん
二泊三日沖縄旅行
今帰仁城〜勝連城〜座喜味城〜中城城址〜首里城
●2011年2月26日登城 のりわんさん
36城目
プロ野球沖縄キャンプ見学の合間に登城
管理事務所でスタンプGET
石積み素敵でした☆
入場料大人300円
サーターアンダーギー美味しかったです。
奥の廃墟ホテルが気になりましたが入る勇気はありませんでした....
●2011年2月26日登城 chikojさん
覚えていない
●2011年2月26日登城 chikojさん
覚えていない
●2011年2月25日登城 ★やまっちさん
那覇から車で30キロほどで、今は沖縄高速が無料なので近い近い。ただ沖縄の人は運転が荒い。城は本丸からの景色は東シナと太平洋が一望でき、絶景。石垣があまり修復されておらず満足。
●2011年2月25日登城 国盗りひろくんさん
終了間際の登城
車がたくさん停まっているにも拘わらずロープを締め出して、客無視の感じのいい城跡ではなかった
●2011年2月25日登城 ミッキーさん
・拝所があったり門に特徴があったり見どころ多し。スタンプは管理事務所。
●2011年2月22日登城 はしもさん
12城目!!
●2011年2月20日登城 メンフィスさん
首里城を後にして、レンタカーで訪問。

この城跡は、とにかくその広さと、長大に続く立派な石垣に圧倒されました。

南北に廓を重ねた遺構は往時の堅固さを思わせるに十分でした。
そして、その長い城跡を抜けると、奥に昭和時代のもう一つの城跡が・・・(笑)
●2011年2月19日登城 kadoshinさん
登城
●2011年2月12日登城 ろくさん
最悪の天気でした。海岸沿いということもあって傘が折れました。青空のもと、散策したかったなぁ。
●2011年2月12日登城 まーぽんぽんさん
家族で一緒に行った。なかグスクグスク。
●2011年2月11日登城 ぺんとさん
90城目

2泊3日にて。

那覇バスターミナルから、沖縄バス 52系統 与勝線に乗り、
勝連城に行ってから中城城に行きました。

ここのサイトでも勝連城をお勧めしてる方がいたので行きましたが、
行って良かったと思いました。

中城城へは沖縄バス 52系統 与勝線で喜捨場まで行き、
そこから徒歩で約20分程で着きました。

本土とは全く異なる雰囲気に、なにか不思議な感じがしました。
色々な石垣の積み方も見れて大満足。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 次のページ

名城選択ページへ。