トップ > 城選択 > 月山富田城

月山富田城

みなさんの登城記録

2597件の登城記録があります。
1951件目~2000件目を表示しています。

●2012年3月19日登城 MITSUさん
 歴史資料館でスタンプ。日暮れまで1.5時間しかなく明るいうちに登りたかったので資料館はパスして登城。
 ナビに従って車で行けるところまでいくと、軽自動車で横幅ギリギリの山道でした。対向車が来たら終わりだなと思いながら中山御殿横の駐車場へ到着。
 本丸への道を迷いますが「頂上まで二〇分」の立て札横の石段を登ります。
結構急な山道でしんどかったですが、本丸からの展望は気持よかったです。
●2012年3月18日登城 岩ちゃんさん
35城目。
●2012年3月17日登城 まきまきさん
78城目
東北地方へと計画をしていましたが、雪との予報でしたので、急きょ中国地方遠征に変更。道の駅に併設の歴史資料館に到着。スタンプ押印後に山中御殿跡まで車で登城。花ノ壇を見学しました。今回は、雨で足元が悪かったので山頂までの登城は断念し、次回への持ち越しとしました。境港の水木しげるロード経由で宿泊地の松江へと向かいました。
●2012年3月17日登城 みけにゃんこさん
19城目
●2012年3月14日登城 恵太郎さん
3年ぶりに訪れた。岡山からおろちループを通って行ったが、雪が所々残っていて少し慎重になった。スタンプは麓の資料館にあるが、今日は閉館であった。しかし入口に机が置いてあり引き出しの中に保管してあり、状態も良好。
●2012年3月8日登城 三上山さん
ff
●2012年3月2日登城 じじべえさん
3/100。
これぞ山城。
大内、毛利の足軽気分で攻め入るも、難攻不落を実感。
小雨の中、本丸まで2、30分?登山。
結構足場が悪いのでお気を付け下さい。
好きな城跡です。
●2012年3月2日登城 城めぐるさん
AMAGO+七曲り=エキサィティンッッッ!な山城。

打倒!AMAGOの攻める勢いで行ったら、翌日ちょー腰痛で動くことがままならなくなり、難攻不落の怖さを知りました。

この日は雷雨。
麓の観光案内所?に、武器(竹でできた簡単な杖)も完備されていたけど、わたしには近代的な武器“びにぃる傘”があったのでお借りしませんでした。
さらに、観光案内所?の方が、登り口付近の駐車場ではない駐車スペースを教えてくれたので、ここはお言葉に甘えて、鹿之介(像)をあえてのスルー。

足軽戦闘モードで攻めゆくも、雨で難易度たけぇー!

途中までは雨に濡れた石段や大きな水たまり注意!ぐらいだったのに、最後に待ち受けるは、七曲りという狭くて暗くてくねくねの難関…。

AMAGOめー!ちょーこわかったんだぞー!!

七曲りを抜け、恐怖心から解き放されたわたしは、おそらく三の丸で勝ちどきをあげてしまい、総じて月山富田城戦は敗北にてフィニッシュ(本丸にたどり着いた時には元気を吸い取られてました)。

このときつけられた(スニーカーの)泥は、いまだに悔しい思い出として取ってあります。
●2012年2月25日登城 たけべえさん
雨天の為、登城せず。残念
●2012年2月19日登城 はるはるさん
 
●2012年2月12日登城 nobichanさん
34城目です。

松江駅より電車で約20分の安来駅へ。そこから12:58発の広瀬行きのイエローバスで市立病院前まで30分、さらに飯梨川を渡って約10分ほどで歴史資料館に到着。スタンプは歴史資料館入口にあります。状態は良好です。

歴史資料館から本丸跡までは更に20〜30分かかります。かなり急な山道で、濡れていると危ないと思います。山道を登りきると、山上には三の丸、二の丸、大堀切を跨いで本丸と続きます。山城らしく二の丸、本丸からの眺望はすばらしいです。

帰りに道中にある堀尾吉晴のお墓に寄りました。堀尾吉晴は松江城を築いた人です。富田城から松江城に移った当人が遺言で自らの墓を苦労して整備した松江ではなく富田城を選んだのはどういった思いからなのでしょうか。

帰りは16:01発のイエローバスで市立病院前から安来駅に。イエローバスは一律200円でリーズナブルですが、本数が少ないので事前に発着時間を調べておくことをお勧めします。
●2012年2月11日登城 むひさん
1泊2日山陰城攻め?
雪が積もっている中の登城でした。
車は狭い道路に数台停めれるスペースがあり、そこに停めました。
雪が積もっていた為、足場が歩く登りにくかったですが
石垣や本丸跡からの景色は良かったです。
●2012年2月10日登城 もっちいさん
 鳥取からJRで安来に移動し、イエローバスは時間が合わずタクシーで歴史博物館へ。ここも雪がかなり積もっていましたが、山中御殿跡や花の壇はなんとか見学できました。木原としえ先生の漫画「花伝ツァ」に尼子経久や月山富田城、塩谷氏や赤穴氏が出てくるのでそっちの世界に浸り楽しむことができました。石垣も雪に半分隠れていましたがそれも趣があっていい感じでしたね。
●2012年1月23日登城 pinoakiさん
スタンプ6城目
●2012年1月20日登城 t_yさん
19
●2011年12月27日登城 クアンタさん
41城目。

安来駅からバスで。
前日までの大雪の影響で、山中鹿之助像までしか登城できず。
●2011年12月25日登城 owari_758さん
雪が積もっている(晴れてはいましたが)ときでしたので、頂上まではいけませんでしたが、雪の積もった城跡というのも味がありました。
●2011年12月24日登城 かわうそさん
入場料 200円(安来市立歴史資料館)

歴史資料館にはコインロッカーはありませんが、荷物は預かってもらえます。
史料館では登頂用の地図がもらえます。
入口が少しわかりにくいので、もらった方がいいです。
上り40分、下り30分くらいかかります。

バスで30分ほどで米子に出られますので、米子城もお勧めです。
また、すぐ近くにさぎの湯温泉があり、安来苑が落ち着いていていい感じです。
お城とは関係有りませんが、安来節演芸会館ではどじょうすくい(踊る方)の体験も出来ておもしろいです。
●2011年12月24日登城 kenさん
松江市でレンタカーを借りて 雪の為約50分掛かりました。9時着
資料館は9時30分からなので 先に車で中腹まで行き、40分くらい
見て回り 資料館でスタンプ後松江城にいきました。
●2011年12月23日登城 kazzyyさん
一泊二日中国城攻め
(鳥取〜月山富田、米子〜松江)1日目
鳥取駅からJR安来駅へ移動し、駅前から12時58分発の
イエローバスに乗り市民病院バス停へ
料金は200円とお安い。
病院を背に、左手に進み川を渡る橋を超えると
右手に月山が見えており、道の駅と歴史博物館があります。
博物館で地図をもらいました。
こちらも雪の為、山中御殿までの見学にしました。
本当に寒かったですが、雪景色もまたいいものです。
帰りは16時1分に乗り遅れ(手を挙げれば止まってくれると
後から地元の方に教わりました)
30分後の観光ループ線のバスに乗りました。
道の駅経由だったので、コーヒーでも飲んでまっていれば
良かったです。JRは雪で少し遅れましたが、JR米子に移動し
皆生温泉に泊まりました。
●2011年12月15日登城 こうしゅう・あらたさん
資料館でスタンプ押印後、徒歩で登城。
小雨が降った後であり足元がぬかるんでいましたが、革靴で行けるところまで行こうと登城開始。
資料館横がスタートの御子守口から千畳平・太鼓壇などを経由して山腹の山中御殿に到着。山中御殿平から七曲がり(急な登城道)を何とか登り、西の袖ヶ平・三の丸・二の丸・本丸に到着。
本丸跡からの眺望は素晴らしく、広瀬・安来の町並みだけでなく、中海もぼんやり見渡せました。
スタンプ:安来市立歴史資料館
アクセス:安来駅から9:40発のイエローバスに乗車、45分くらいで「月山入口」到着。
●2011年12月5日登城 どくばりさん
77城目。

レンタカーで登城。

安来市立資料館は展示のあっけなさに少々面食らいましたが、
本丸まで登る方は入口にある善意の杖が非常に役に立ちます。
山中御殿跡まではたいした事ない山だなと思ってましたが、
七曲りの急勾配は相当にしんどかったです。

三の丸の石垣はなかなかのもでした。

スタンプの状態は良好。
●2011年12月2日登城 nabekunさん
道の駅に車中泊して朝から歩きました。明け方近くまで雨だったので歩きにくかったですが、山城の遺構を辿るうちに気分が盛り上がってきます。やっぱり山城はいいですね(大変だけど)。場内のトイレは使用禁止になっているので要注意。
●2011年11月27日登城 じょにーでっぷぅさん
【40城目】。

大河ドラマ「元就」ぶりに、行ってきました。
あのときと違って、人が少ないです。
山ガール3名いたので、あげぽよでしたが…

七曲あたりは、体力つらいです
花の壇の昔と今を並べてみました
●2011年11月20日登城 岸和田の夫婦さん
39城目
●2011年11月20日登城 かずぶーさん
2011-11-20
●2011年11月12日登城 土成★2周目さん
今回は登る時間なく。
●2011年11月11日登城 ★※丹波の山奥※★さん
52城目

交通:夜行バス、電車

夜行バスで出雲市駅まで行き、出雲大社を参拝後、
一畑電車で松江しんじ湖駅まで移動、
徒歩でJR松江駅へ移動後JR安来駅へ、
駅からはイエローバスを利用し市民病院で下車、
徒歩10〜15分ぐらいで歴史館へ到着。
スタンプは入口に置いてあり入館しなくても押せます。

安来駅、イエローバスの乗り継ぎなどはよく調べていかないと
かなり待たされることになります。

今回は、雨もふってきたのと、帰りのバスの時間の関係で、スタンプのみにしました。
●2011年11月11日登城 ●▲■楽則能久●▲■さん
100名城分のまとめ記入
●2011年11月6日登城 まさたかさん
47城目
●2011年11月5日登城 masaさん
59
●2011年11月4日登城 ピエールKAKIさん
山中御殿までしか行けなかったが、城の壮大さを感じ取れた。すぐ近くに足立美術館があります。
●2011年11月3日登城 zen66さん
スタンプがちょっと濃くて注意。
油断して失敗・・・やはり試し押しは重要。
●2011年11月3日登城 ひましさん
78城目
●2011年11月1日登城 城大好きさん
1
●2011年10月29日登城 シュヴァイツァー伍長さん
61城目
羽田からボーイング767-300で出雲縁結び空港へ向かい、レンタカーを借りて月山の麓にある道の駅「広瀬富田城」を目指す。途中で松江藩の支藩・広瀬藩の陣屋跡に寄り道。資料館でスタンプを押して中を見学してから受付で地図をもらう。係の人が言うには、山頂へ行くのなら太鼓壇公園脇の舗装された道を上って行くのが良いとのこと。その通りに山腹の山中御殿から山頂を目指したのですが、途中の七曲がりは敷石が濡れて滑りやすくなっていました。今回は伸縮式のストックを持参したのですが、おかげで松阪城の時のように転倒せずに済みました。山上の二の丸からの眺めはとても良かったです。
山中御殿まで戻ってそこから千畳平へ行くつもりでしたが道を間違えて城安寺の方へ下りてしまいました。しかし、太鼓壇にある山中鹿介の銅像を見なければここに来た意味が無い、と思いスタート地点に戻ってから再登城。太鼓壇よりさらに奥の花ノ壇まで行ってから山を下り、道の駅の食堂「藍」(あい)で大山地鶏の親子丼を食べました。
●2011年10月27日登城 ちかにゃんさん
ここも山登りですね。
吉田郡山城より道が整備されてる感じがしますが、
入口がちょっと分かりにくかった感じです。
●2011年10月23日登城 shining_willさん
スタンプ押すのは簡単だが、天守跡まで登るのは結構大変です。軽登山の服装で!
●2011年10月22日登城 こし彦さん
7泊8日中国方面巡業第一城目は初めての月山富田城・・・前夜からの雨も目覚めたときには上がっていた。7時半前から軍用井戸そばのスペースに駐車して登城開始・・・雨は上がっていたが足下は露だらけで長靴を持ってこなかったことをちょっと後悔。それでも、中海方面に立ちこめる朝霧も素晴らしく誰もいない城を堪能した。花の壇の建物はかなり老朽化していてイメージと違った。資料館でスタンプをゲットし、松江城へと向かった。 
●2011年10月15日登城 和魂さん
安来歴史資料館によった後山頂まで登山。
●2011年10月12日登城 石垣が好きさん
97城目
●2011年10月11日登城 うじなくんさん
53城目
●2011年10月10日登城 てーとくさん
朝1番で月山富田城へ登山して来ました。
山中御殿跡までは車でも行けたので少し楽をさせてもらいました。
ただ本丸へのケモノ道は湿気が多くて道自体が滑って凄くつらかったです。
頂上からの眺めは最高でした!

…10月なんで蚊は居ないと思ってましたが下山後に足・腕に数カ所刺されてました(泣)
●2011年10月9日登城 kildareさん
山中鹿之助の銅像が印象的だった
●2011年10月8日登城 続*越中「井波城」さん
毛利元就を悩ませた戦国大名 尼子氏の居城
山頂に本丸を構え そこから放射状に広がる
戦国最強の無敵の要塞

月山全体を城域とする巨大な山城だが
大手門下のスペースに駒を止め
軍政上の心臓部「山中御殿」から「袖ヶ平」
までは一息 本丸は、目前にある
●2011年10月8日登城 HIRO&NONG-chanさん
CHUGOKU12
1st visit
●2011年10月5日登城 えーーーーーたさん
57城目
夜行バスで松江に着くものの、天気が悪いので松江城は明日にして月山富田城をめざす。
安来からイエローバスで市民病院まで行き徒歩で歴史資料館へ。
水曜日で休みだったが、裏口を覗いてみると人がいたのでスタンプ出してもらった。
ついでに地図ももらって登城開始。
もらたった地図のおかげで迷うことはなかった。
七曲は少々きつかったし、雨で滑りそうな箇所があったがなんとか本丸まで行くことができた。
雨のせいで景色は良くなかったのが残念。
このあと米子へ向かった。
●2011年10月5日登城 カラ元気さん
大手門、花ノ段の復元された屋敷などを見ましたが、一番感動したのは山中御殿跡です。広場を見ると、広大な御殿の建物が林立しているように想像出来ます。その周りを囲む、腰巻石垣も見事でした。
●2011年9月29日登城 越前屋さん
隣の道の駅に、尼子氏関連の書籍がけっこうありました。
●2011年9月29日登城 fumiakiさん
雨天でスタンプのみ押印。尼子経久像は川の対岸にあります。
(2014年9月16日 二回目登城)
本丸までの道のりは険しい…。(蚊も多い!)
(2020年7月11日 三回目登城)
樹木が伐採されすごく見通しが良くなりました。写真でもわかる通り七曲りから山上の石垣まで麓より全て見えます。安来市立歴史資料館には大河ドラマ『麒麟がくる』とコラボしたポスターがありました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 次のページ

名城選択ページへ。